X



トップページ身体・健康
859コメント243KB
【尿酸値】痛風スレPart121【プリン体】
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 5f10-r4eT)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:05:07.22ID:PwljxCiX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版より
・肥満(内臓脂肪)解消
・アルコールを控える(特にビール)
・肉や魚など高プリン体食材を控える
・砂糖(果糖)やキシリトールを控える
・コーヒー、チェリー、ビタミンC、乳製品(特に低脂肪乳製品)、食物繊維を増やす
・急激な減量やケトーシスをきたすような厳しい食事制限は避ける
・多量の発汗や脱水に注意して、十分な水分摂取で尿量を増やす
・短時間の激しい運動は控える(長距離の有酸素運動も関節に負担をかけて痛風発作の誘因となる)
・薬物(利尿薬、アスピリン等)に注意
・さまざまなストレスに注意

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり

Q:痛風って遺伝するの?
A:他の生活習慣病と同様に多因子遺伝性疾患ですが明治時代初期に痛風患者はほとんどみられず、
双生児を対象とした検討でも遺伝要因よりも環境要因の影響が大きいことが示されています

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません

※次スレは>>980が立ててください

前スレ

【尿酸値】痛風スレPart120【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706766773/

【尿酸値】痛風スレPart119【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1698031181/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0625病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:09:01.08ID:fLWT2XTZ0
20年近くエビオスを飲んでるけど痛風になってないから、痛風になりやすいor痛風になりにくいは体質。
0627病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:17:31.16ID:fLWT2XTZ0
じゃあ、何で痛風になるの?
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:19:58.32ID:fLWT2XTZ0
エビオス(ビール酵母)よりプリン体が多い食品なんて、ほぼないんだけどな。
0629病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:24:17.16ID:DRnPrTcU0
>>627
>>1
・肥満(内臓脂肪)解消
・アルコールを控える(特にビール)
・肉や魚など高プリン体食材を控える
・砂糖(果糖)やキシリトールを控える
・コーヒー、チェリー、ビタミンC、乳製品(特に低脂肪乳製品)、食物繊維を増やす
・急激な減量やケトーシスをきたすような厳しい食事制限は避ける
・多量の発汗や脱水に注意して、十分な水分摂取で尿量を増やす
・短時間の激しい運動は控える(長距離の有酸素運動も関節に負担をかけて痛風発作の誘因となる)
・薬物(利尿薬、アスピリン等)に注意
・さまざまなストレスに注意
0630病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:26.54ID:fLWT2XTZ0
犯人は20代〜30代、または40代〜50代みたいな内容だな。
原因を特定できない疾患は体質。
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:31:06.15ID:fLWT2XTZ0
>>629
肉、魚、アルコールより高プリン体なのがエビオス(ビール酵母)。
エビオス(ビール酵母)のプリン体含有量を大した量じゃないと一蹴するなら、それより含有量の低い肉・魚・アルコールを挙げる必要はない。
0632病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:32:06.59ID:DRnPrTcU0
どこがだよ
お前が>>629のどれにも当てはまらないなら体質なんだろ
当 て は ま ら な い な ら な

>>628
ダウト

エビオス錠は30錠あたりでおよそ113.3mg含有しています。
www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:36:35.95ID:fLWT2XTZ0
>>629の項目に違反ばかりしてるけど、痛風になったことないな。
体質である事は明白。
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:40:28.17ID:DRnPrTcU0
違反ばかりして痛風になってないなら体質
メタボなのに健診で引っかからない体質と同じ
どんだけ酒を飲んでも赤くならない体質と同じ
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:46:48.91ID:fLWT2XTZ0
糖尿病と同じで代謝異常の体質
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:49:46.14ID:fLWT2XTZ0
>>629は漠然とした可能性を列挙してるだけで、原因を特定してるわけじゃないから、そういうのを体質って言うんだよ。
ハゲと同じ。
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:54:56.39ID:fLWT2XTZ0
痛風はマシになるだけで完治しないのだから難病だよ。
食生活メチャクチャでも痛風にならない人から見ればね。
0642病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:59:56.94ID:DRnPrTcU0
そんな特殊視点から見て難病とか言われてもな
家族性若年性高尿酸血症性腎症の人から見れば甘え以外の何者でもないだろうよ
0643病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:02:28.72ID:fLWT2XTZ0
痛風は完治しない病気だから現在Part121なんだろ?
もう難病だろ、それ。
0644病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:05:04.43ID:DRnPrTcU0
痛風は↓が原因の病気だから現在Part121なんだろ?
普通に生活習慣病だろ、これ。

>>1
・肥満(内臓脂肪)解消
・アルコールを控える(特にビール)
・肉や魚など高プリン体食材を控える
・砂糖(果糖)やキシリトールを控える
・コーヒー、チェリー、ビタミンC、乳製品(特に低脂肪乳製品)、食物繊維を増やす
・急激な減量やケトーシスをきたすような厳しい食事制限は避ける
・多量の発汗や脱水に注意して、十分な水分摂取で尿量を増やす
・短時間の激しい運動は控える(長距離の有酸素運動も関節に負担をかけて痛風発作の誘因となる)
・薬物(利尿薬、アスピリン等)に注意
・さまざまなストレスに注意
0645病弱名無しさん (ワッチョイ 0704-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:09:22.51ID:fLWT2XTZ0
食生活がメチャクチャでも、ハゲない人もいるし、生活習慣病にならない人もいるから体質。
0648病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:57.65ID:DRnPrTcU0
【120歳スレでエロ日記を毎日つけながら、各スレに書き込んでいる健康板の主こと古参「エロ袋」とは?】

・他人を装いながら自分で自分を煽ったり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見ようとしたり、回線偽装しながら毎日大量の書き込み
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んでしまい、身体は生きているが心は死んでしまった自称パラフィリア
・佐世保在住?
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症などで薬依存
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0649病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:03:08.78ID:DRnPrTcU0
>>647
エロ袋のテンプレも更新してやったぞ
構って貰えてうれしいだろ

トゥルントゥルン♪のほうなら区別なくツッコミ入れる罪悪感が減るからそれはそれで良し
0653病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:06:45.43ID:DRnPrTcU0
理路整然だろうに
そういう低レベルな煽りなんか見苦しいだけだから古参も理路整然とした書き込みだけをして欲しいものだ
0654病弱名無しさん (ワッチョイ 0b15-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:32.83ID:RhFFn+lG0
ハンバーガーとコーラが大好きなウォーレン・バフェットは現役の投資家(93歳)
0657病弱名無しさん (ワッチョイ 5f20-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:48.43ID:KKF+2Ahl0
16時間ダイエットで痛風発症した。
0658病弱名無しさん (ワッチョイW f3b8-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:42:27.92ID:CFTzic930
>>655
薬飲んでる?
0659病弱名無しさん (ワッチョイW f69a-wMMg)
垢版 |
2024/05/20(月) 02:35:47.92ID:otq5Z6PG0
>>658
前回受診時はまだ発症中でフェブリクは処方されず、ルテオリンのサプリ飲んでます。
サプリ効くのかわからんけど…まあ菊の花から抽出さた成分ってことだから効くのかな!?w
痛み感じはじめたまだ腫れてない時点でコルヒチン飲んだけど結局腫れてきちゃった…
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 1aef-KmrQ)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:39:10.57ID:f0vPpBdr0
足首痛くて歩けない たぶん痛風だと思うが病院何科にいけばいいの?
0662病弱名無しさん (ワッチョイW da92-6st0)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:13:45.92ID:TgiF7D/A0
>>661
内科。痛み止めをもらって、落ち着いたあとに本格的な治療を行うことになる。
痛風ならすぐには発作は収まらないので、痛み止めで痛みを紛らわすしかない
0666病弱名無しさん (ワッチョイ 5faa-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:37:07.80ID:4X9hknRY0
俺も毎日4本飲んでたら発作増えてきたw
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad7-RNtD)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:15.72ID:xzIWqRoz0
初めて手首に痛風きて9日、まだ治らない
手首やばいな 足だとピークすぎれば歩けるし、日常生活送れるけど、手首(左手首の骨が出てるとこ)だとその上全部ダメだし、左手上げたままなので肘も関節炎になった
ゴミも出せないし、マジ地獄
寝る時やっと場所によって手を置けるようになり、少し指動かせるようになったけど、いつ完全回復するのやら
0670病弱名無しさん (スフッ Sdba-fWX1)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:57:34.71ID:ZmfASldOd
ストゼロは断ったよ
体に良くないって聞くし缶のゴミが出まくるし
俺も一日500ミリを4本とか飲んでたけど次の日の頭のボヤけ方が半端ないじゃん
あとストゼロ断ったら下痢じゃなくなった
ゲーリーが日常だったのに
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 1ab2-KmrQ)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:09:10.99ID:athf5EGp0
発作デビューして3日目 病院でもらった痛み止めもロキソニンも効かず歩けません もう一度病院いったほうがいいかな? 尿酸下げる薬はもらってない
0674病弱名無しさん (ワッチョイ 67a2-j9xu)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:19:32.47ID:B6oPvKLA0
尿酸値高いのに病院も行かず、薬も飲まず、痛い痛いとか言って放置してる奴ってなんなの?

アホなの バカなの? 死ぬの?
0680病弱名無しさん (ワッチョイW de58-9WBB)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:54:34.32ID:/iON+Or/0
フェブリク飲み始めて4ヶ月やってやっと発作がなくなった。フェブリク飲み始める前は毎月発作が起きてやばかった。発作無しで4ヶ月経過。
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 03:49:00.21ID:uOd5sAPq0
>>672 今は我慢するしかないよ。
病院行ってもどうにもならんし。
0684病弱名無しさん (ワッチョイW b625-/VKk)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:56:45.93ID:g0FTfLRt0
>>672
我慢だね。
医者行っても大して変わらんよ。

自分は鎮痛剤倍飲みしたよ。
カロナール500x2とロキソニン2錠を1日3回を7日間。
が、倍飲みしてもさほど効果なし。
あのくるぶし(足首)の大爆発は忘れられないw
今は肌見放さずコルヒチン。
0685病弱名無しさん (スッップ Sdba-KmrQ)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:57:55.02ID:R6friIesd
672です 先輩方コメントありがとうございます  わたくしバカなもので発症したにもかかわらずプリン体ゼロなら大丈夫だと思いビール飲んだら大爆発してしまいました 結局再度病院には行かず丸1日酒も飲まず外にも出ず痛み止め飲んでおとなしくしてようやく痛み軽くなってきました ネットでいろいろ調べるよりここで経験者の話聞くほうが役にたちました
0686病弱名無しさん (スップ Sd5a-fWX1)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:38:05.86ID:h7R9BNJLd
ネットは書いてることバラバラだよ
食べ物に関しても、あるサイトでは痛風に良くてあるサイトでは駄目とか
それと湿布が効果あるとか書いてるけど、自分は湿布なんか貼ったら大変な事になる。痛み減るどころか倍増する
とにかく冷やすのが一番
0688病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-u0gw)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:34:52.81ID:ZwwG8bkw0
>>682
11ってそんなやばい?
水たっぷりのも
もともと200キロ体重あってダイエット入院になって30キロ落として尿酸値急増
急なダイエットもやばいってマジなん
0692病弱名無しさん (ワッチョイ 1759-x2nl)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:11:26.82ID:COgF5kQ60
俺は98kgまでいったな
流石にやべーな思ってダイエットした
軽度脂肪肝も指摘されたし
痛風にはならなかったけど尿酸値9ぐらいあったので薬物療法始めた
0700病弱名無しさん (ワッチョイ ab0c-I/26)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:05.15ID:BfdadAkK0
20代、30代の頃は浴びるように焼酎飲んでたけど発作はなかったけど
年取ってそんなに飲めなくなって来てから発作連発するようになった
0704病弱名無しさん (ワッチョイ f147-5/Az)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:40:29.91ID:9JO/El0d0
近所のロキソニン売ってる店日曜は薬剤師居なくて買えねーし
頓服歯医者でもろたボルタレンしかねーんでいまいち効かないしで
AmazonPBのジクロフェナクの塗り薬足に塗って我慢してる
0715病弱名無しさん (ワッチョイ d9a8-wfpJ)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:23:11.17ID:D6tupQ+p0
血液検査の結果貰ってきたわ
尿酸値5.2
クレアチニンが0.75とちょっと上がってた
BUN/Creが12近くとちょっとやばげ
食生活気をつけねば
0717病弱名無しさん (ワッチョイW a1ae-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:16:37.00ID:VZjy2wd30
発作が完全鎮まるまでフェブリク錠飲まない方が良かったんですね
医者から処方されたんで飲んだらぶり返しの大爆発で苦しんでます
0719病弱名無しさん (ワッチョイW a1ae-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:28:36.59ID:VZjy2wd30
>>718
そうですね医師からは発作が治ってから飲めという指導はありませんでしたね
処方箋薬剤師からはもしかしたら副作用で関節炎が出るかもしれません程度の説明でした
0723病弱名無しさん (ワッチョイ 49a2-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:35:19.72ID:ReTPrx190
フェブリックは10から始めて20を常用するのが一般的な飲み方ですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況