X



トップページ身体・健康
1002コメント302KB
狭心症・心筋梗塞 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:01:13.09ID:c6LN06480
退院時に明細を見て一瞬頭から血の気が引いたけど、高額医療費を申請してもらってたから一安心。
命にかかわる手術だから当たり前な金額だけどね。
今日自宅に見舞いに来た親類に、PCIの手術後が針穴だけだから
「なぁんだ、大したことなかったんだな…」みたいに軽くあしらわれてショック。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:25:20.02ID:nY3+Jaac0
>>413
申請しなくても遅くなるだけで戻ってくるんだけどな。
それを利用してクレジットカードのポイント還元とか。

しかし、こまごまと制度がかわってるから
申請しないと戻らない時代があったのかも。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:34:12.01ID:vMVw9DSi0
バイパス高いな、頑張って再発防止しよう
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:44:30.51ID:szCNF7OE0
>それを利用してクレジットカードのポイント還元とか。

入院中にマイナ保険証で高額医療費登録?して限度額で請求されてクレカで払った後からそれ思ったw
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:34.99ID:NfwhuxEZ0
>>414
そうそう。陳旧性心筋梗塞だったもんでバイパス手術までに時間があったんで
高額になるから先に高額医療以上払わなくて済む申請しとけと言われ、
カードの枠の増額くらいできただろうけど、ポイント貯めるとかそういう
状況でもないわなと言うことであっさり受け入れちゃったわ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:11:06.64ID:c6LN06480
>>414
たまたま運ばれた病院ではあらかじめ高額医療費を申請する意思を事務に伝えておくと
退院時に高額医療費と健保との差額、つまり還付分を病院が肩代わりするシステムだったから
少額の支払いですんで助かったよ
ただ健保や高額医療費の割引前の請求額だけ見たら200万を軽く超えてて泡食った
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:26:46.64ID:ec4xCVED0
健保組合によっては特別付加給付があって25,000円を超える分が戻って来るよ
大企業だけど
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:51:37.53ID:cBPVWvVI0
こうして大金を医療費に使ったから医療控除あるだろと計算した結果
健保と生命保険の給付で大量に戻り
持ち出しが年10万に満たず計算の労力だけかかりました。


時は流れ、マイナポータルへの紐づけを完了した今ではすごく楽になったわ。
通院と薬代だけでは10万円を超えなかったんだけど
去年は歯医者に行ったのでお昼の外食一回分くらい還付金がおりました。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:30:24.08ID:/NBGHQuB0
盲腸(虫垂炎)とか鼠径ヘルニアとかの手術だと開腹手術よりも腹腔鏡手術の方がはるかに手術代高いんだけど開胸の冠動脈バイパス手術とPCIだとどっちが手術代高いんだろう?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:41:18.10ID:DDgDW2+S0
陳旧性心筋梗塞の人っているんだね
強烈な胸の痛みとかなしに健康診断や検査で心電図をとったら
つまってましたよみたいな流れなんだろうね
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:51:47.50ID:If0BxJ4T0
>>423
陳旧性心筋梗塞は俺のことだけど、急性で発症した時も
強烈にしんどかっただけで痛みとかはなかったんだよね。
結局ずっとしんどいまま過ごしてて健康診断で指摘。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:54:12.53ID:/NBGHQuB0
急性心筋梗塞でステント留置したワイは今、陳旧性心筋梗塞という事になってるにょ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:13:13.73ID:DDgDW2+S0
>>424
と言うことは相当しんどかたわけですよね
自分のときは強烈な胃や腕や肩のあたりの痛みでした
>>425
ステント入れた自分ももしかして陳旧性になってるかもです
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:35:13.26ID:awKo+ZoS0
>>421
マイナポータルから確定申告すると基本何もしなくていいけど交通費も合わせなきゃもったいない
さらに焦って申告すると10月以後の医療費がまだ反映されてない可能性があるから3月10日過ぎに申告した方がいい
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:16:03.08ID:cWGMU18p0
最近 胸の溝内ちょい上あたりが、こみ上げてくるというか・・・・ググッと押されるような
そのあと脈が速くなりドキドキする
狭心症酷くなってるのかな?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:22:23.80ID:3f5W3pDU0
>>428
溝内じゃなくて みぞおち な
漢字だと鳩尾
細かくてすまんが
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:55:42.57ID:3NyRo03k0
>>428
同じだわ
なお食道が原因やった
あそこ押されると心臓近いから脈乱れる人おるみたいやな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:56:07.74ID:gN/lIe/Q0
>>427
進言ありがとう。
交通費は通勤定期の範囲内ですべて収まったわ。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:25:28.02ID:JChzBSGJ0
>>431
なぜ申告しない?
いくら税務署と言えど通勤経路まで調べないぞ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 02:18:22.27ID:cT8eq9j90
>>428
それ、俺もよくなるよ
逆流性食道炎が悪化してる時ね
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:18:10.69ID:pCHXxJxI0
3ヶ月前にズキッズキッと痛くなりその後しばらく重たい感じがしてたんで病院行ったらニトロ出された
ニトロ使っても特に変化がなくいつのまにか違和感もなくなってたんだけど先週の中ぐらいからまた軽い痛みと違和感が出てきた
ズキッとかじゃなくギューとされてる感じ
すぐに治まる時もあれば長引く時もある
こんな症状もあるんですかね?
ちなみに逆流性食道炎と裂孔ヘルニア持ち
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:23:30.58ID:tNq9vD1v0
冠攣縮で関連痛が収まらないって人いる?
医者は発作0にする言ってて薬増やしたりしてくれてるが
検査退院から3ヶ月経っても深夜帯に軽い関連痛が起こる
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:40:21.14ID:ngJq0lbh0
>>435
検査をどこまでやったかによるな
心電図とエコーだけやって冠攣縮と診断してニトロ出しておきますからしばらく様子みましょうねが一番危ないよ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:15:01.60ID:zlxz8WRW0
>>437
別件で内分泌科に行った時に医者に相談したらニトロを出されただけで検査は何もしてないです
ニトロ使って効果があれば呼吸器科を手配すると言われた
ちなみに先月会社の健康診断の心電図は異常なしでした
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:49:06.54ID:ngJq0lbh0
>>438
まず循環器内科に行け
話はそれからだ
ちなみに心電図で分かるのは心不全の一歩手前くらいの状態
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:01:42.44ID:Uwow5du60
一方手前でも異常なし言われたわワイ
結局救急車呼んで助かった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:11:36.81ID:OzdZe+zK0
狭心症、心筋梗塞はぎゅー系の痛みだったな
こむら返りが胸に来た感じ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:36:08.98ID:guWbsrxa0
>>440
同じだわ
高LDLは薬で基準以下にしてたけど
胸痛で救急車呼んでステント入れたわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:47:32.93ID:BJ1UcPcc0
えっ!定期の分は引いて、通院の交通費の計算してるよ
それが当たり前だと思っていたわ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:50:27.59ID:BJ1UcPcc0
自分の通院先は、途中までは定期が使えるから、
そこから先の乗り換えの部分だけ、医療費控除に入れている
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:12:41.76ID:nB7Yxw0l0
関連痛の痛みの強さと種類は人によって違う。ただ個人の複数回の痛みの種類はほぼ同じ。
0447436
垢版 |
2024/04/23(火) 17:28:41.50ID:en8EqbwU0
通院行ったら薬効いてないならステント入れるからって話だった
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:59:05.76ID:8RmKCsrO0
狭窄もあって冠攣縮も疑われてるってこと?
薬飲んでても胸痛出るならステント入れたほうが良いと思うわ
自分もさっさと入れとけばよかった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:11:23.26ID:OzdZe+zK0
完全に詰まって心筋梗塞になると死亡率4割だしな、シャレにならん
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:59:19.38ID:PxWDdhpZ0
ワイが聞いたのは死亡率初回3割2度目は5割だったな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 07:58:08.41ID:7bcHtN3h0
包茎手術がしたい。
みえというより、年齢も50になったし、急に倒れた時にカテーテル突っ込みやすいのと、介護受ける時のためかな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 10:53:22.97ID:UMX/lnys0
50じゃ手術痕クッキリだろ
さらにこれからは男性ホルモンが減少して性器は縮小していくから下手すると再び皮を被る事もあるぞ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:53:33.92ID:KWvZ6+GV0
動いてる時はほとんど気にならないけど今日は1回だけ左胸が熱くなった
今は2時間ぐらい前から布団の中にいるけど10分ぐらい前から軽くズキンと続いてる
ニトロ使おうとすると治まるがまた痛くなるのを繰り返してるわ
何だかね?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:06:53.46ID:skCw83qp0
>>436
自分は増やしすぎると血圧下がり過ぎで吐き気、めまい、動悸などで増やせてないから関連痛も胸痛も頻繁に起こってる感じですね。
ニフェジピンとか一日で使うの断念した。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 01:09:41.41ID:CCIW2W8e0
最近髪の毛が薄くなってきた気がするんだけど、リアップとか使わない方がいいんですか?
リアップに書いてある副作用が気になるんで
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:59:40.77ID:AildPkGX0
内服薬じゃないなら大丈夫じゃね?
とおもったけどリアップも使わないほうが・・・ということらしいね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:16:36.43ID:pPdzz+cy0
心臓のために処方されてる
スピロノラクトンでフサフサだわ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:58:48.69ID:LQ4HjaGb0
健康なやつが聞いて来てるんじゃないかな
毛なんか無くなってもいいだろ
最悪ヅラや植毛がある
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:39:24.84ID:U67cGjUE0
でも頭髪のふりかけみたいななんちゃって増毛のやつはMRIとかやっちゃダメなんだよな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:37:05.53ID:9xvz7K4B0
ググってみたら3年後までに心筋梗塞が再発する率は
正確な数字だかわからないけど26%とか40%もあるのか。。。
まだ1年しか経ってないのに。。。怖わ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:44:31.26ID:8afzkGFC0
色んな症例一纏めだからね
もう起きたことこれからの生活どっちの意味でも自分次第
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:07:33.81ID:Q71jJDak0
>>464
じじいとかは発症前後で何も生活変えんかったりするからな。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:22:00.22ID:HHeXck1Z0
こないだ病院行って来たけど急性心筋梗塞の手術から1年以上経っても良好だから近くのかかりつけ医で薬貰うだけでいいって言われた。もう遠い病院まで行かなくて済む。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:33:28.45ID:FI9VNhB40
不正脈が酷い俺、酒飲むと不正脈止まるのでついつい飲んでしまうの誰か止めてww

いや、草生やしてる気分ちゃうのよ。泣けて来るわ。俺の心臓、どないやねん😭
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 03:21:41.15ID:6mfQYBCe0
みんな発症前のLDLはどのくらいだったの?可能であれば参考までに身長体重も教えてほしいです
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:14:41.14ID:ahE6jeBm0
興味本位で質問するのではなく、まず自分のデータ晒してからするのが礼儀

私は、狭心症発症3ヶ月前のLDLが111、身長222体重333だった
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:29:30.72ID:t7gdgXai0
数年前にもらったニコランジル錠で苦しい時対処してきたが
残り少ない

血管拡げて収まるんだから別の根本的解決方法はないのか?
運動増やしても関係なさそう
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:53:39.24ID:qhyglPFz0
苦しいときというのは具体的に胸痛が出ているの?
いろいろ間違ってる気がするよなんか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:00:39.68ID:UrnneO3i0
ニコランジルは頓服じゃないから苦しいとき飲んでも効かない気が
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:31:19.01ID:HSujiJ+c0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:14:50.56ID:UHq4Q+Pw0
俺は177-67で、LDL125だった。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:17:34.50ID:rnyghZa/0
てか発作一ヶ月前に心電図とったが特に異常はなかった。結局発症の取れ漏れが少なくなるだけ。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:41:09.75ID:I5qHIYaX0
LDL正常値内でも発症するのは怖いですね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:48:26.01ID:J4tTGF070
心筋梗塞の大半はプラークの破綻→血栓→一気に詰まって完全閉塞→壊死が始まれば良くも悪くも24時間以内におよそ結果は出ちゃうから患者に出来る事はせいぜい、徐々に詰まってきてる不安定狭心症の段階での体の異変、虚血症状に気づけて、然るべき医師、検査できる医療機関で受診検査できるかだね
残念ながら一般的な心電図はよほど悪い状態でないと異常、疑いと出ないのが辛いところ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:30:32.84ID:7TzvPXsg0
>>481
因みに動脈硬化もプラークもない
原因不詳
結局、いくら健康に気を付けていてもなる時はなる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:58:17.92ID:gZNTf8Hm0
LDL123で軽い胸痛→軽い気持ちで循環器クリニック→狭心症診断→90%狭窄判明→カテーテル治療
逆に言うとLDL123でも90%狭窄するがそれでも症状はほとんど出ない場合もある
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:00:10.99ID:XdJNAvBo0
胸の苦しさあったけど心臓が悪いなんて思いもしなかった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:40:35.33ID:UHq4Q+Pw0
プラークができるのは血管の器質や炎症など色々原因があって、LDLにはあんま関係ない。けど一旦出来るLDLが高いと大きくなるスピードが速い。アンタLDL高かったらもっと早い時期に詰まってたよ。ってぇのが俺の主治医の見解。ほんとにそうかは知らんけど。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:41:26.30ID:UHq4Q+Pw0
一旦出来ると の間違いスマン。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:22:26.66ID:qCXzEoXw0
微小血管性狭心症に低用量タダラフィルだ  男女問わず毛細血管の回復にいけるわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:41:06.75ID:5VWdmKyW0
聞いた話なんだけど24ホルターエコー検査造影CTで心臓の状態がわかるの70%ってほんと?
残り30%はカテーテル検査しないと見落としがあるって聞いたんだけど
カテーテル検査はやったほうがいいんかな?医者からは何も言われてない
昨日心肺機能の運動負荷検査をやって異常なし、上記の検査でも異常なしでも心臓に違和感ありなんだけど
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:46:02.55ID:BEDoJ43r0
カテじゃなきゃあかんね
ワイ心筋梗塞になる1週間前の検査でも異常なしって言われたくらいだからわからんで
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:54:55.89ID:5VWdmKyW0
医者が検査で異常がなかったら大丈夫ですよで毎回帰らされるから安心していいのかどうかってあるよな
やっぱ何が起こるからわからんのな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:29.55ID:LvA8j6VR0
心筋梗塞での処方で全部ジェネリックでまかなえてる人っていらっしゃる?ちな糖尿他持病なしだけど毎回薬局で万札消えると別の意味で心臓にこたえる(´・ω・`)
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:41:05.63ID:gZNTf8Hm0
>>492
本当だよ
高いカネ取って今までの検査は何だったんだと
結局カテーテルしないと確定できないのだから始めからしてもらいたいよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:50:53.59ID:gZNTf8Hm0
>>495
6種類でるうちの大体がジェネリックだけど60日で8000円くらい
キャブプリンは先発薬かな?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:08:22.34ID:eJqYVJHH0
>>495
心筋梗塞でバイパス手術したけど、今は全部ジェネリックでっせ。
エゼアトHD、バイアスピリン、ランソプラゾール、カルベジロールの4種類。
医者代含めて60日分で4700円ってとこ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:37:42.29ID:3egrOynJ0
ワイはエフィエント2.5mg(薬価181.8円)とタケキャブ10mg(薬価96.8円)がお薬代を押し上げてる
心筋梗塞で2回心臓止まってステント3本入ってるのでエフィエントやめられないらしい
あと心筋梗塞なる前に大腸の憩室出血ってやつで大量下血して意識失った事もあるのでタケキャブも外せないらしい

ただ薬剤師に「やっぱりバイアスピリンよりもエフィエントの方が抗血栓作用強いんですか?」とか聞いても「まぁお値段高いだけのことはあると思います」とか「エフィエントは比較的新しいお薬ですからいろいろ良くなってると思います」とかいまいちピンと来ない回答しか返って来ない
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 04:44:28.50ID:Mq16zV0h0
>>495
何度かこの話題出てきて書いてるがエフィエントとネキシウムがジェネリックなくて高かった
医師にボヤいてたらエフィエントは前身薬のブラビックスの後発クロピドグレル、ネキシウムはランソプラゾールに変えてくれた
医師の考えや症状次第だと思うしまずは相談だね
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:26:22.62ID:4KKz1me40
>>499
バイアスピリンは消化器系に副作用が出る可能性あるから大腸憩室炎等の消化器にリスクあるなら抗血小板薬単剤となればバイアスピリンはできるだけ避ける方向になるかもね
じゃあエフィエントorクロピドグレルとなるけど、クロピドグレルは体質によっては若干効果が下がる事があるので改良版のエフィエントで、という事なんだろうけど先発のみで高薬価、新しい薬で長期使用のデータ、エビデンスがまだないからメリットばかりと言い切れない面もあるみたいだけどね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:29:18.44ID:3egrOynJ0
>>501
詳しくありがとう
勉強になった
エフィエント2.5mgじゃなくて3.75mg(薬価254.3円)だった
LDLコレステロール値が低すぎるので抗コレステロール薬のロスーゼットが高配合のHDから低配合のLDになったのに薬価は一緒なのにエフィエントは容量増えたらしっかり高くなるんだな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:53:24.30ID:4KKz1me40
>>502
配合剤のロスーゼットもジェネリック無さそう?だから錠数増えて問題無ければのロスバスタチンとエゼチミブに分ければジェネリックで薬価抑えられると思うから望むなら主治医に相談してみなはれ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:00:57.35ID:4KKz1me40
スタチンはLDLコントロール以外にも血管内皮の状態を安定化させる効果も期待できるから必要として、LDLコレステロール値が低すぎるのにエゼチミブがなぜ必要なのかね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:14:06.55ID:eJqYVJHH0
エフィエントのジェネリックは去年承認されたみたいだけど、まだ発売されてないみたいね。

俺はバイパス手術後の入院中に強い不整脈が出てからイグザレルトを処方されてたが、
Apple Watchで1年間で警告1回もされないんでもう大丈夫ってことになって
飲まなくて良くなった。イグザレルトは来年末まで特許が有効みたいね。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:28:54.10ID:eJqYVJHH0
ロスーゼットのジェネリックはエゼロスって名前になるって記事は
見つかったけど、まだ発売されてないようだね。

私が飲んでるエゼアトHDもアトーゼットHDと比べて大して安くなくて
アトルバスタチンとエゼチミブのジェネリックに別けた方が安いので
錠剤の数が増えるのが嫌じゃなければ別けた方がかなり安くなると
思います。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:32:08.87ID:IFRpPlkl0
495ですが今後いろいろ参考になりそうなコメントありがとうございます。私は昨年末に搬送され術後入院、ドクターからは半年から1年の間に検査入院をとの指示ありです。術後4ヶ月目の現在は近所のかかりつけから処方してもらってます。

薬価面ではエフィエント3.75(260.6)とジャディアンス10(188.9)の2種が特に重いですね。ジャディアンスは3キロ痩せの効果だけは実感あります(苦笑)。糖尿は元々なくa1cは4%台なので外してもらえないかなぁ。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:55:29.22ID:wrXjkVJD0
軽い胸痛と息苦しさでも心筋梗塞の可能性があるのか。軽い不整脈と診断されたけど怖いなあ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:52:49.22ID:L+aN1gt80
血管年齢測定器使ったら実年47才で50才だった
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:14:44.97ID:NECaitPe0
>>504
地域でトップを自負する大学病院のセンセイいわく「最新の米国基準では心疾患患者のLDLは60以下にコントロールすべきとある。あなたは搬送時110もあったのが3日間コレステロールの薬2種類飲んで80まで落ちてきた。よく効いてるのでこのまま続けて60以下にしましょう」と言うことでした
そのまま入院中2週間飲み続け退院前日のLDLは38
センセイは「非常に良いですねぇ♪」と退院後もそのまま継続

半年経過して町医者に移管になって採血したらLDL42で「こりゃ下げすぎだわ」と高容量HD錠から低容量LD錠に変更
来月も多分採血あると思うのでLD錠になってどうなるか…

ちなみに心筋梗塞発症9ヶ月前の健康診断時のLDLは125で
その1年前が130くらいだった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:39:33.50ID:4KKz1me40
>>510
たしかに再発2次予防的にはLDLは下げれば下げるほど良いらしいから、心筋梗塞で2回心臓止まってステント3本…壊死の範囲や今の心機能はわからんけど血管リスク高い人向けのリスクコントロールではあるんだろうね
自分も発症時のLDL130台、PCI以降のプラバスタチンとエゼチミブ&食事かなり摂生したつもりでもせいぜいLDL70台だけどLDL30~40台って凄いね
苦の無い食事&薬でそんぐらい下がるなら良いと思うけどストイックな食生活だと続かないとか何かが壊れそうな気もしちゃうな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:53:03.02ID:guaMTKfQ0
エゼアトHD飲んでる私は今はLDL55〜60くらいです。
発症前は150〜170とかだったな。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:05:06.92ID:kttY8Q6f0
>>510
下げすぎって言われた時は何も言わなかったんですか?前の病院ではこう言われたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況