X



トップページ身体・健康
1002コメント302KB
狭心症・心筋梗塞 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 03:24:03.22ID:PlftyrRR0
心臓を頑丈にして生活しましょう
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 03:26:20.47ID:PlftyrRR0
サイバー捜査官が荒らした輩を突き止めて逮捕 拘束するであろう
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:49:33.58ID:bDwALbdv0
壊死した心筋部分はカッチカチというよりもスカスカな繊維状になってるのかな?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:16:37.22ID:qWPUarBN0
毎日1時間歩くと7000歩で結構な運動量だね
心臓を丈夫にするにしてもちょっとハードな気がして辛くなってきた
しかも疲れたわりに痩せないw
0008病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 08:58:17.35ID:iilFtRLa0
競歩やマラソン選手にデブはいない
0009病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:12:39.31ID:IMT9G5Xn0
あぶらっぽい物をどうしても食べたくなるのだが
ゼニカルみたいな薬で、油分を体外に排出するのはどうなんだろう
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:32:31.74ID:yi6VSUHx0
ニトロを使い続けるとメトヘモグロビン血症になって低酸素状態とか慢性疲労になるかも
0011病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 11:27:43.19ID:zXKdmUdC0
前スレの流れ引きずるわけじゃないけど油も塩分も一日のトータル、一週間のトータルで考えながら食べたら良いと思うけどね
自分の場合は運動で消費すれば全く問題ないことに気づいてからは塩糖脂気にはするけど節制というほどのことはしてない
年に3、4回血液検査するしその時に答え合わせという感じ
0012ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/12(火) 11:29:29.69ID:cI0dNeY60
日曜日に「心筋梗塞で入院したけど何か質問有る?」の
スレを建てたけどこの板が嵐に会い過去ログ倉庫に
落ちますた。質問が有ればこのスレで回答します。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 11:43:43.19ID:ZdJ4ON+x0
血液検査が指標よなぁ、今は心筋梗塞後の経過観察で毎回検査受けるけど
そこでの数値の動きを見て生活の影響見てるわ
経過観察終わった組は、かかりつけの診察でやってもらうんか?
年イチの人間ドックだと足らんわ。採血大キライだったが今はやって欲しい。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:14:13.46ID:zXKdmUdC0
かかりつけで半年に一度血液検査、総合病院で年に一度血液検査+エコー等
ウェルシアでHbA1cとコレステロール値だけの簡易血液検査1650円なんてのもあるけどかかりつけに言えばいつでも血液検査はしてくれる
年3回くらいは血液検査したいよね
HbA1cなんかは頑張ってもサボっても結果がはっきり出るからちょっと楽しい
0015病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:33:40.50ID:ZdJ4ON+x0
>>14
情報ありがとう、結構機会あるのね。かかりつけで頼めばやってもらえるのは安心だな。
退院後はどうしても体調に神経質になるから、客観的な数値が欲しい。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 19:26:58.12ID:3H5Zdlai0
温泉宿に泊まってサウナに入り温泉に浸かり夕食ビュッフェ・朝食ビュッフェを好きなだけ味わう
そういう日もたまには良いですよね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 20:09:37.03ID:9kBwPKyV0
ヨキヨキ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:02:26.75ID:xlSdT+Hp0
サウナに水風呂なんて怖ろしくて無理ゲー
0020病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:23:56.98ID:e48cnja60
>>10
フランドルテープみたいな長時間型の場合はどうなんだべ?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:26:06.41ID:rKQ4hqgB0
>>14
かかりつけの場合はその場では検査結果が出ないと思うんだけど数日後にまた行く感じになる?
0022ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/13(水) 01:58:50.69ID:kE/tdoOC0
前兆は医師や看護師からも問われたけど
漏れは一度も前兆は現れませんですた>>19
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 02:41:53.51ID:3O+saGSE0
診断された時の症状を聞いてもいいですか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 02:52:44.74ID:1KpHSwDn0
しばらく無職でまともに検査受けてなかった(最後はコレステロール血圧要観察)から発症後今思えばってのはいっぱいあったなあ
発症2年前くらいから風邪引くと咳だけ1ヶ月くらい長引いた(心不全?)
1年くらい前から就寝安静時のこむら返り多発(血行不良?)
発症1週間前自転車坂道で気持ち悪くなるも数分で改善したので放置(どうみても狭心症の発作だが無痛だったので放置)
発症当日未体験の倦怠感と冷や汗で救急搬送も無痛だったので心筋梗塞の診断に驚く
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 03:09:39.29ID:1KpHSwDn0
一応糖尿病や予備軍の判定は発症後の血液検査ではなかった
0026ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/13(水) 03:22:45.65ID:kE/tdoOC0
発病時の症状
1)胸の痛み
2)息苦しさ
3)嘔吐しそう
4)気絶しそう
救急車で搬送され病院に到着するまで
殆ど気絶し鳥ますた。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 04:06:29.22ID:of0WiZvZ0
>>12
閉塞箇所と心筋の損傷はどの程度ですか?
治療はカテーテルによるステント留置か開胸バイパスどちらですか?まだ入院中?
投薬は何種類?
心臓リハビリと運動負荷検査した?
保険はいってた?降りた降りそう?
今後の不安はなにかありますか?
この辺がこのスレで多い話題お大事に
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 04:19:46.27ID:JQP3g4bD0
糖尿だと胸痛は耐えられる程度になるから注意。
発症一ヶ月前に心電図とったが異常なし
予測不能
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 04:50:27.65ID:of0WiZvZ0
発症直前や数日前に強いストレス受けたり感じた?
自分はこれが最終トリガーだったんかなあと今は思う
0030ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/13(水) 04:55:53.75ID:kE/tdoOC0
1)閉塞箇所は冠動脈3本の内の右側の動脈で
 心臓にかなり近い部分ですた。
2)心筋の損傷は右下1/4の所で損傷の程度は
説明を受けますたが覚え鳥ません。
3)病院に搬送後チ●ポの毛を電気カミソリで剃られて
 カテーテルを挿入しよ〜と試みたよ〜ですけど結局
右腕の肘近くから挿入して血栓を取り出しステイントを
挿入したらすぃです。術後血栓は瓶の中の透明の
液体に浮いている1cm位(大きい方だそ〜です)のを
見せて頂きますたけどステイントは見せて頂けませんですた。
4)入院したのは去年の夏で17日間
 PICU室と一般病棟が半々です。入院代金17万円。
5)薬は治療明細を探し出して報告します。
6)入院中リハビリ(歩行と自転車こぎ)と入院最終日に
だんだんペダルが重くなる自転車こぎのテストをしますた。
発病後半年の最近血流?テスト(MRIかCTスキャンのよ〜な物に
注射打たれて入って3時間後に又入りますた。
検査代18000円。
7)某生命保険会社の一般的な生命保険に
3大成人疾病特約に入って居たので3百数十万円降りますた。
今宵はこの辺でwww。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:58:17.98ID:JWB1TAps0
俺はHCUだった、日本語で救命救急センター
俺以外は老人しかいなかったな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 11:17:16.36ID:sEcDuC0U0
病院によってまちまちだけど
救命救急センターは一般的にはERかな
救命救命センターのICU(集中治療室)がEICU
HCU(高度治療室)はICUと一般病室との中間って感じ、一般病棟のナースセンターの近くの部屋だったり…
CCUは心臓とか循環器系専門の治療室

私が入院した大学病院はERで緊急PCI後にEICUで一泊、翌日CCU(循環器内科病棟のナースセンターの出入口横の病室)で一泊、翌日経過良好なので一般病室だった
0034ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:47:56.51ID:kE/tdoOC0
1)漏れが入った集中治療室は病院のHPで確認しますたが
「PICU」ですた。
2)薬の詳細は以下の通りです(1日1回1錠、7のみ2錠)
 1,アトルパチスタンOD錠10mg
 2,エゼチミブ錠10mg
 3,ランソプラゾールOD錠15mg
 4,バイアスピリン錠100mg
 5,クロビドグレル錠75mg
 6,アジルサルタン錠20mg
 7,アロブリノール錠100mg
 8,ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg
3、今後の不安
 心筋梗塞は素人考えながら癌のよ〜に再発の危険は
 ないことでせぅ。但しオサ〜ンですので脳梗塞等の
 リスクは有るでしょう。漏れは1人暮らしなので
 発病すると心筋梗塞はクリアしますたけど
 一体どうなることやらw脳ドックの検査を致します。
 
0035病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:58:57.50ID:JQP3g4bD0
安心しろ冗談で10年後の話したら主治医が黙ったw
0036病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:31:52.86ID:ejeCRILw0
心筋梗塞でPCIが1回、入院17日で保険金3百数十万円はすごいですね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:41:37.50ID:JWB1TAps0
心筋梗塞は再発する病気だし俺は不安しかないぞ
動脈硬化は治らないし、プラークと言う名の時限爆弾まだ体内にあるよ
どこに血栓ができるかは運だが
0038ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:53:26.80ID:kE/tdoOC0
命は助ける、退院すれば300万円やるから
もぉ一度心筋梗塞で入院汁!と言われたなら
答えは[NO THANKYOU」で御座居ます。
発病時の苦しさ、治療中その他の恥ずかしさは
2度と経験したく御座居ませぬ。

退院時に主治医のセンセからLDLの値を絶対70以下に保つよ〜にと
言われ鳥ますです。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:21:27.25ID:PLg0e2Zs0
有酸素運動で動脈硬化の進行や不安定プラークが改善するそうで
そのためのリハビリでは?
石灰化してたら流石に厳しいだろうけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:35:09.26ID:evrrv+tO0
ミミズ生薬地竜エキス顆粒とブロメラインパイナップル酵素の組み合わせが血栓をよく溶かす
0041病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 18:50:48.16ID:JWB1TAps0
もちろん再発リスクの管理はバッチリやってるよ
動脈硬化が良くはならんが進行は遅くなってはいると思う
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:11:19.33ID:3O+saGSE0
左耳だけ心臓の鼓動に合わせて血流の音が聞こえる...心筋梗塞か脳梗塞の前兆かな
0043ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/14(木) 05:43:12.23ID:kOAPFuqH0
心筋梗塞で入院して恥ずかしかったこと
1)救急病院に到着するなり大勢の看護婦が漏れの体に群がり
 全裸にしてチ●ポ穴に尿採取管を挿入しチン毛を電気カミソリで切った。
2)大人用オムツを履かされ毎日若い看護婦2人がウエットテッシュで
 全身とチン●やケツの穴の周辺を拭いてくれた。
3)PICU室内で糞するときは尻とベッドの間にチリトリのよ〜な物を
 挟んでその中に出し、終わればナースコールで呼んで
 大量のペーパーで看護婦がケツの穴を拭いてくれるw。
4)チン●の両サイドの動脈から採血された時に動脈の位置が
 判らないらしく20分位触られたw。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 05:49:50.76ID:03vcT6Fn0
ベッドから動けないので仕方ないね。
わたしゃベッドから降りないでくださいは24時間で解除されたので、結果論で尻の世話は必要なかった。

しかし、採血になぜその位置から?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:29.91ID:uTsytdAh0
発症後の1日は血液検査が4時間おきだったけど、足の甲から取られたなぁ
血管のカテーテルは腕の動脈だったし、下関係は尿道カテーテルくらいで平和だった
0046ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:34.21ID:kOAPFuqH0
静脈から採血するのは看護師でも出来るけど
動脈から採血するのは法的に医師でないと出来ないし
静脈から採血した血液より動脈から採血した血液から
得られる情報が格段に多いと言う話は看護師から
聞いたけどカテーテルを通したも俺の右腕はパンパンに
腫れあがって皮膚は破れて少しだけ触っても痛かったので
●ンポの両脇から採血したのではと思っ鳥ます。
因みに最初に採血を試みた男性医師は動脈を探し当てられず
交代した女性ベテラン医師が担当して頂きますたが
その時チ●ポエレクトしますたwww。
0050ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/14(木) 13:04:23.55ID:kOAPFuqH0
こまけぇこたぁぃぃんだよ>>49

本日市役所に確定申告に逝って来ますた。
入院手術給付金約300万の件が収入と見なされ
課税されるとアフオらしいので黙っ鳥ますたwww。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:39:56.76ID:8urXPCCi0
変なコテはNG
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:00:36.29ID:5sJQyfxr0
保険の入院や手術の給付金は非課税です
医療費控除申請する場合は医療費としていくら支払って給付金としていくら受け取ったかを明らかにしないといけないので給付金も申告しないといけませんが
0053病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:06:27.03ID:XpfgEFsc0
初めての心筋梗塞の後、5年、10年以上ずっと再発しない人はいるのだろうか?
手術後1年経ってコレステロールや血糖に異常は無いけど、平均寿命の半分しか生きてないからこの先が心配
0054病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:28:22.52ID:ZunDo83g0
急性心筋梗塞47歳で発症ステント持ちでタバコは止めたけど、食事制限ナシで今迄と同じ様に好きな物食べて6年経過異常無しです
。因みにラーメン、カレーライス、牛丼、唐揚げのローテーションでも元気ハツラツオロナミンCデスw
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 03:28:02.99ID:DtqSNCUR0
発症41で7年経過途中2箇所目ステント入れて再閉塞はしたけど側副血行路に戻っただけで救急搬送されたわけでもないし一応再発ではないのかな
そういう事あったんでずっと大学病院通いだったけど4月から町医者紹介になった
0056ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/16(土) 04:41:06.27ID:YzeeYvgh0
漏れが心筋梗塞で入院初日は飯食わせてもらえず
大量の発汗で喉はカラカラで声は変わり看護婦に
自動販売機のコーラ買って来てくれと頼んだら
「アフオか?!汚舞 心臓に負担が掛かるので水分は
与えられるか!ましてやソーダは誤嚥性が有り
肺に入ると大変なことになる。絶対ダメ!」と一喝され
薬呑容器にたった100cc位チュウチュウ飲んだだけですた。
ショボ〜ン。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 08:09:43.79ID:rrXyyw7v0
昔親父が心臓の薬サボって救急搬送され
心臓に水貯まったっつってたけどそんなのあるんか?
0059国立浪花大学医学部教授 財前吾郎
垢版 |
2024/03/16(土) 09:03:11.73ID:YzeeYvgh0
牛丼、唐揚げのよ〜な脂濃い物を喰っていると
消化を助ける為胆嚢から胆汁が多く分泌され
胆石が出来て十二指腸に入る時に地獄の苦しみを
味わい七転八倒することでせぅw>>54
0060病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 10:15:56.24ID:5vXuGRbJ0
梗塞したの知らないで心不全で入院したらヤバあ状態になってた。
先は壊死したけど。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:37:07.20ID:9HLBcH0G0
痛い目に遭っても好きなことして死にたいと思ってるなら何でもアリなんだろうね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:45:16.32ID:NgzL89O30
血圧、コレステロール、血糖全て基準値内、既往ナシで血管詰まった俺。スタチンでLDL下がるから、生活は今まで通りでいいんじゃないかと医者に言われた。牛丼、ラーメンとか結構食ってたけどなw。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:47:13.91ID:NgzL89O30
けど怖くて退院後、牛丼もラーメンも食ってない(涙)
0065病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:39:34.77ID:DtqSNCUR0
>>58
心不全で肺に水が貯まることはある
陸上で溺れた状態
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:02:14.49ID:MIvODLgR0
>>65
肺じゃなくて
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:17:39.18ID:s3fAIR0R0
水分を取らないと血液ドロドロになるように、血液中には水分が含まれてます
心臓に水が溜まるとは、血液中の水分が多くなってる状態です
水分を抜くには利尿剤で尿として水分を排出させます。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:45:56.83ID:uejgs4kC0
動悸のような症状があったときに尿がえらくたくさん出たことがあって
調べたら心房細動があると利尿作用のあるホルモンが出るそうな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:58:57.44ID:OkC1kOgr0
心嚢内には水が貯まるけど心臓に水の貯まる所は無いんじゃない?
0072ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/17(日) 10:05:46.69ID:qKIChbxF0
心筋梗塞発病後動悸がするので病院に相談し
24時間ホルダー装着しますた。
結果24時間の鼓動9万数千回で動悸は約30回w
循環器内科のセンセ〜が質、数共全然問題ね〜ょと
言われますた。動悸もいつの間にか起きなくなりますたw。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:51:46.99ID:5I7OLmNg0
>>72
24時間ずっと身につけてる(持ち歩く)から「ホルダー心電図」だと思ってる人が多いけど正しくは「ホルター心電図」です
発明したホルター博士の名前からとられてます

心室細動起こしてAEDでショック与えられて一瞬あの世に逝った時にホルター博士から「ちゃんとみんなに言っといて!」って言われた気がするのでこの場を借りてお伝えしておきます
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:00:24.23ID:rKRECDL00
医者に言わせればA型気質らしい
でもどうやって直せばいいかわからないな
子供が部屋の中を散らかして注意しないで放っておくと汚部屋になるし
手がかかる家族といるより入院してた時のほうが気が楽だったな
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:47:53.20ID:pQ32rw9D0
動悸って期外収縮かな、体の中がびくってして気持ち悪いやつ
多い日は体調も悪いし心拍数も普段より多い
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:54:16.14ID:e2ZYaEz60
前兆が全くなく胸抑えて苦しむとかもない場合もあるって今回で知った

3月12日昼に母が死亡 病院では心筋梗塞と診断
朝は普通に話して食事して、ちょっと横になると自分の部屋に母は戻っていった
昼から出社の日だったのでひと声かけようと部屋のドアを開けたらTVはついてないし布団にあおむけになって寒いのに掛布団が上半身にかかってない
ですぐに胸が動いていないとわかり救急車をよび、通話で指示されながら心臓マッサージ
昼だったので救急車はすぐ来てくれたが受け入れ先が決まるのに15分くらい
病院でいったん弱くだが心臓の鼓動が戻ったがすぐに止まる
肋骨が折れるぐらいの心臓マッサージをやっても鼓動は戻らないと言われて処置継続を諦める(医師の話し方でもう駄目ですよと諦めましょうよといってるのがわかる)
母には前兆なかった
高血圧はあって降下剤は飲んでた、最高160/最低100
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:23:24.74ID:e4HNHean0
お悔やみ申し上げます

軽い放散痛(関連痛)などの前兆はあったんだけどそれがまさか心臓由来とは思わずに過ごされていたのかもしれないですね

自分も左の肩凝りが1ヶ月くらい続いて発症の4日くらい前から階段上ると胸がちょっとゼェゼェする感じがあっただけでいきなりの発症、それから30分くらい後には搬送中の救急車の中で心室細動を起こし速攻で意識無くしましたのでもし1人だったらそのまま死んでました

特に閉塞箇所が左前下向枝の根元の方だと心室細動が起きやすいそうです(自分も#6が100%閉塞でした)

放散痛なんてその後に病室でいろいろ調べてて初めて知りましたので
0078病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:50:30.13ID:rbP3yhDf0
家族か周りで患者がいて体験談聞かないと放散痛は分からないから大した事ないと本人は思うもな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 10:37:46.69ID:2WrrVvdn0
20代で突然死ってのも遺伝的によくあるし
0080病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:22:45.80ID:uWjME+VU0
突然死は本人も周りも心の準備ができてないから辛いんよな
余命宣告されていれば準備はできる
ピンコロが理想と言うけど
0081病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:42:08.08ID:U8cr/yIA0
朝まで一緒にご飯食べてて普通に会話もしてたのにお昼はって胸が塞がれるわどれだけショックだったことか
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:17:50.50ID:CW+yOY4y0
>>78
自分の放散痛らしいものは肩こりの痛み位しか思いつかないし
普段の肩こりとの違いが何かと聞かれても説明できないと思う
元々の心筋梗塞のイメージとして
お爺ちゃんが「ゴラァ!!」と血圧を上げて孫を叱ってたら
「うっ!!苦しい…胸が…」となるイメージしかなかったから
まさか40代自分の胸の圧迫感がこれとは夢にも思わなかった
0083病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:47:12.31ID:gbAjvPtJ0
時々冷や汗と立ち上がれなくなるくらいの胸焼けを起こしていて、でも30分くらいで収まってた。飲み過ぎか逆流性胃炎と思い、一応胃カメラ飲んだが異常なし。ガスター渡されて飲んでた。その後心室細動起こし冠攣縮性狭心症が判明。関連性はわからないけど、多分発作だったのかもしれない。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:56:53.83ID:sGuZrZQu0
発作だったんだろうな
自分も振り返ってみると胸焼けだと思ってたアレは発作だったと思うわ
胸焼け、という表現が曲者でAI簡易診断でも心臓は引っかからなかったわ
胸の違和感とかならもうちょっと範囲が広くて消化器系以外も疑わしいとなるんだろうけど
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:13:38.95ID:ni7VM2Kx0
皆さんは検査で発覚したの?それとも発作等の救急搬送で病状判明?
0086ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/19(火) 03:35:29.88ID:Rsc+Tydo0
漏れは去年の盆の8月15日の朝 山の中に有る墓地で
先祖の墓掃除をやっ鳥ますた、すると胸が急に痛くなり
苦しくて今まで経験したことが無い位の凄い汗。
掃除を止めて帰ろうと歩いたら凄い吐き気。嘔吐は
しなかったものの動けず倒れこんで周囲に助けを求めよう
するも墓地には漏れ1人。気力を振り絞り119番TEL。
ところが山の中の為救急車が向かう住所が無いw。墓地へどんなルートで
行ったのか、周囲に目印になるような物は無いか聞かれるも
周囲は山の中で木ばかりw。結局消防署がGPSの機能を
利用して漏れの発信場所を特定し救急車と消防車で救出に来てくれますた。
登山道路のような所で倒れこんでいたのでストレッチャーが入れず
シートに乗せられシートの四隅を消防隊員に抱えられ
救急車まで搬送されますた。救急病院到着後は
色んな場所に連れて行かされて最後に医師から
心筋梗塞を起こしている今から手術するので
同意書にサイン汁!と言われベッドの上でヘロヘロでサインしますたw。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:15:54.69ID:+XKGkGks0
胸が痛くて町の循環器内科行ったら、そこから救急車で大きな病院に搬送
0090病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:31:30.15ID:UH958HDl0
皆さん痛み方もいろいろとありそうですね。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:07:46.14ID:w8jj0rzx0
狭心症の病歴あり、山を登っている最中で急に目の前が暗くなり、しゃがみ込む
狭心症なら数分待っていると、フツーにもどるのだが、いくら待っても動けない
こりゃダメなと思って、救急依頼
ただ倒れ込んだ場所が、標高3000m越え
救急車は絶対にムリな場所、必然的にヘリ搬送となった
幸い、天気が崩れる前で本当に運が良かった
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:54:26.75ID:9HR69fNU0
さっさと、凄いですねぇ~とかラッキーでしたねとか自演しろよ、ホラッチョ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 23:35:43.55ID:o+fdHjos0
病歴あって山に登るのは自殺志願者だわな
0094ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/03/22(金) 03:00:29.34ID:kodMNmEY0
漏れの娘が高校3年になり進路で悩んでいたので
「漏れの大好きな看護婦になれ。看護婦になるまでが
大変だけど子育て後も働けるし給料は女性の職業のなかでは
多いから男から捨てられても喰っていけるぞ」と言ったら
「死にそ〜な人間なんて触りたくない」と言ったので
「歯医者や眼科や皮膚科の患者なら死なね〜」と諭しても
聞き入れてはくれなかったょw。
娘が学生の頃漏れが心筋梗塞で倒れたなら考えを変えて
くれたかどうか?それともサッサと●ね!と言われたかどうか?
見舞いに来てくれた時に聞き忘れたwww。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:45:15.40ID:Z522igx70
脳梗塞やってからはや5年、そろそろ再発するんじゃないかとなんか不安 タバコ酒は辞めた サウナも辞めた 不整脈降圧剤サラサラのくすりは飲んでる 10年で再発50%それを過ぎればもう再発はないって訳じゃない
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:07:23.05ID:8rdThXNC0
ここは心筋梗塞スレだけど、まぁ同じよな
病気になるまではなんとなく70歳までは生きるだろうと思っていたけど
再発して死ぬかもという考えは常にあるな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:45:13.54ID:2IsX4+iq0
おいおい小林製薬のナットウキナーゼ、腎疾患で自主回収になっとるで
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:50:01.63ID:NuUKkX6n0
脳梗塞になるとスレタイ読めなくなるのか怖いな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:52:36.88ID:8rdThXNC0
コレステロール対策のサプリはフィッシュオイル飲んでる
薬はスタチンとエゼチミブも飲んでるけど
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:15:00.64ID:jykOdfz10
まぁ心臓疾患と脳梗塞はそれなりに関係してるからねぇ。

バイパス手術前の検査で頸動脈のエコーもやったけど、
しっかりプラークできてたけど何もせず様子見のまま
4年経とうとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況