X



トップページ身体・健康
880コメント253KB

気管支喘息 Part93【こちら人間気象台】

0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:18:07.39ID:Mcs541mn0
鍼灸治療やってみたらどうか
咳や喘息に効くとされるツボがあるよ

親指の付け根付近にあるシワの端にある太淵(たいえん)
太淵の指1本分下にある経渠(けいきょ)

あと、万能のツボと言われている足三里
全身の炎症を抑えるとされている
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:16:44.82ID:+HAsFwOv0
漢方薬の使用は、医師の処方に基づく治療でしょうか
通販などの入手は独自治療にあたりますのでこのスレでは、NGです
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:32:09.69ID:x95HJoEw0
冷たい物摂ると酷くなるんで暑くてももう温かい物しか摂れない
熱湯一気飲みすると気管支にガツンと来るのがいいね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:19.87ID:gn0mMSW+0
>>566
気にしなくていいよ
医者も結構いい加減だから
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:12.42ID:CFNzujmo0
いややめて欲しいわ
クソみてえな情報で埋まるから
その界隈でやってくれ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:36:38.95ID:mLbXRxNB0
確かに漢方薬詳しい医者ってそうそう居ない
実際に処方してる人でも、証がどうこうじゃなくて、効く人には結構効くらしいね、くらいで出してるよな

漢方薬は症状軽めの人向けで、重症気味の人には普段の薬に積み増し程度で効けば重畳ってなもん

自分も情報としては、その辺で買った薬よりは医者の処方薬でどうだったかが知りたい
漢方薬も、市販の物より処方薬のがだいたい用量も多いもんで
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:41:39.40ID:mLbXRxNB0
>>567
常温でおk
熱いのも噎せる
0572532
垢版 |
2024/06/12(水) 04:35:36.29ID:OCPx5wm50
>>533
すいませんね。
40年も前のことだったんで、忘れてました。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:02:22.43ID:4r43b0bp0
>>570
医者も手探りだからねえ
だから最初は弱めの薬で様子みて
効きが悪ければ強くしていくか他の薬に換えるか
兎に角試してみないと解らんそうな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:43:15.79ID:bI/oEmMf0
保険診療で出てくる漢方って大抵はツムラのやつだからせいぜい全量か半量の違いでしかないのよな。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:01:05.26ID:nIsH9IQC0
ざこば師匠喘息で亡くなったらしい
ご冥福をお祈りいたします
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:11:16.84ID:pFQZJKH50
御冥福をお祈りします
というか喘息で本当に死ぬのかとガクブル
ちな重症喘息
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:15:08.03ID:nIsH9IQC0
大きな病院に行ってると普通に先生から言われたよ
自身が見てた患者が去年亡くなったって
(それ以前も毎年何人か亡くなってる)
だからこれから一緒に病気について考えて治療して行きましょうって
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:27:18.82ID:AyW5HpXX0
ざこばって喘息持ちだったのかタバコ吸ってたよな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:50.55ID:3PKmLAiv0
治療にマイナスの情報など言わないよ
守秘義務もあるし
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:52:04.46ID:yrqCJH6l0
喘息持ちだけどろくに治療せず煙草吸いまくって30代前半で急死した女優さんもいなかったっけ?
死因喘息ってめちゃくちゃしんどそうだし怖いわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:21:51.46ID:gX1CzLAy0
死にそうなら金をケチってないでエナジアかテリルジーを使えよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:24:34.02ID:pFQZJKH50
喘息で死ぬって呼吸がひゅって止まる感じなのかな?
それとも溺れるような?
恐ろしい
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:00:41.61ID:J7PqACMf0
窒息だから、意識がフッとなくなるよ
そのまえに息はかなり細くなる
おれは病院の玄関で動けなくなって
助かったけど
家だとゾッとする
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:25:10.72ID:J7PqACMf0
いやガマンに我慢してた
仕事が詰まってたし
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:35:24.61ID:V0eNZY1h0
喘息だけじゃなく以前から肺の病気で酸素マスク付けてる状態だったと別板で見たよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:44:46.94ID:3PKmLAiv0
全身から汗が噴き出して
錯乱状態になるよ
尿失禁もある場合も
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:19:20.78ID:pFQZJKH50
>>588
すごい辛かったんだな
まさかこんなことになるとは思わないだろうしな
入院した?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:27:17.71ID:J7PqACMf0
>>592
ICUに5日くらい一か月くらいいたな
数日寝たきりだと
すぐに筋肉が弱って歩けなくなる
それのリハビリで時間がかかる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:54:49.08ID:mLbXRxNB0
ほんとは喘息で逝っちゃう人、1000人とかで済んでないと思う
身内は喘息発作で心停止した状態で病院搬送されて、死体検案書の死因は急性心不全になってた

病院外で死んだら、かなりの率で急性心不全なんだろうな…
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:16:13.34ID:NIZlryvh0
ざこばさんのニュース見て久しぶりにこのスレに来てみた
喘息とは知らなかったよ
喘息なのにタバコ吸ってたなんて同情の余地もない
喫煙はステロイドの効果を打ち消すと散々言われてるよね
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:18:54.34ID:mLbXRxNB0
喘息で見送った人は、意外と穏やかな顔してたな
直前までは苦悶してたのに、急にふっと表情がゆるんで、息が楽になったのかと思ったくらい

自分は本当の最期の時には立ち会ってなかったけど、超重症の喘息発作起こした身内を何度が心マして救急車に乗せて、同じ状況は見てたからな
最期に心マと搬送した身内の話聞いて、今度は本当に還ってこれなかったんだって

発作で心停止繰り返してたから、心臓もちょっと悪かったのかもな

このスレの皆も、重々気をつけてな
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:01:28.99ID:gX1CzLAy0
タバコということは喘息とCOPDを併発していたのかな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:06:33.79ID:rSeNTIHd0
ブデホルからビレーズトリに今月から変更してもらってから歩くのも息切れ殆どせず快調です。
今まではブデホル1日4吸入とテオフィリン、モンテルでした。
三重県のかかりつけ総合病院が呼吸器内科新規で開設して専門医に診てもらってます
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:22.12ID:rSeNTIHd0
朝夕2吸入で気管支のへばりついてた痰が次々と出だしてきて呼吸が軽くなった感じです。
大学病院から月数回非常勤で来られてます。やはり専門医ですね。ありがたいです。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:30.55ID:0ZzNIBeB0
>>186 マスク着用は基本

 > コロナ拡大以降 “ぜんそく入院患者 大幅減”マスク着用影響か
www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012713881000.html

 > マスクした子ども、花粉症の発症率は半分以下に
yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220217-OYT1T50293/
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:30:33.18ID:x+6jzLC30
ざこばさんのニュースみてここに来ました

今61歳で、小学生時小児ぜんそくで2,3回入院歴あり
17歳からタバコ吸い始めて、20代30代は毎年5月ころ発作が出てた記憶あり。
いつからかメプチンエアー貰いだしてメプチン吸いながらタバコ吸ってた

30代はメプチン貰ってた記憶があるが40代は貰った記憶なし
いつの頃か喘息の発作がなくなってて今では完治したと思ってる
タバコはニコチン依存で30本以上吸ってたが50代なかばにCOPDの初期と
言われ加熱式プルームテック3年くらい吸って500円以上に値上がったのを
機に4年前くらいに完全に禁煙成功した
単にお金が続かなくなっただけだけど。
なのでタバコ吸ってても喘息は治りますよ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:04:55.71ID:x+6jzLC30
10代のとき夜中に発作が起こると横に寝れず背中をさすって
もらいながら座卓につっぷすしかなかった
横になると発作が辛くなり夜中は最悪だった
病院が開く朝が待ち遠しかった

10代時の喘息の治療はモーターにガラスの吸入器を繋いで
薬を入れた吸入器の穴を半分押さえながら5分くらい吸ったかな

20代は吸入器は使わず主に注射だったかも
40年くらい前の話なので今はどうなんでしょう
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:26:15.47ID:z/CxULtA0
ネブライザーは、点数が低いし
用意する手間が掛かる  痰を詰まらせて亡くなる場合が多いので
めっきり減ったね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:24:45.47ID:Ds0O96Oh0
喘息なのにタバコ吸う人結構いる
自分の知ってる人は入院までしてたけどそれでも吸ってた
結局会社を辞めてしまったんだけど
寂しくて気にかけて欲しいらしかったとあとで聞いた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:24:48.73ID:Jj/ablLG0
>>601
結局ざこばさんもこんな感じで軽視してたんでしょうね
死ぬ間際になるまでタバコは悪くないと
元気な頃、タバコで肺がんになんてならないと強がっていたのを覚えています
喘息持ちは風邪ひいたり、季節の変わり目で再発してあっさり亡くなってしまうのです
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:09:57.83ID:dQMsN0Hr0
タバコは依存症、ヤク中ですから
私の同室者に旧帝大名誉教授がいましたが
かくれて鼻から酸素吸いながら
窓から顔だして深夜タバコ吸ってました
看護師にチクったら、翌日強制退院
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:47:50.66ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザー(メプチンエアーなど)の乱用でしょう
喘息死の大半です
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:01:30.36ID:0Vx/Z6Pu0
喘息で亡くなるって窒息死だよね
しかも一気に悪くなるわけじゃないから数日間はすごく苦しい思いをしたと思う
喘息持ちとしては想像すると怖いわ
死ぬほどの発作じゃなくても苦しいのに
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:24:05.71ID:ITOKNEkJ0
>>573
 1−1.喘息発症予防・発作予防にはマスクが有効
(www.kamimutsukawa.com)
>一般的に喘息と呼ばれる「気管支喘息」の発症原因として最も多いのが、
>ハウスダストや花粉などのアレルゲン物質です。

>また、咳だけがいつまでも出る「咳喘息」や、咳と痰が長い間続く気管支炎のおもな原因は、
>風邪やインフルエンザなどのウイルスによるものです。

 就寝時のマスク装着で子ども喘息の悪化を5割低減
(resemom.jp)
>鼻やのどから進入するアレルゲンをブロックすること、
>呼気を加温加湿することで鼻腔内の繊毛運動を活発にして、入ったアレルゲン物質を排出する効果により、

>「就寝時におけるマスク装着は、喘息症状を軽減する有効な手段であり、
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:32:27.92ID:MEmUdC7A0
喫煙者って何でこうも揃って客観視できない人ばかりなんだろう
自分を正当化したいんだろうけど迷惑でしかない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:13:02.71ID:MpVNr67v0
>>601
タバコ吸ってて喘息治ったあ?
結局苦しくなって病院いったらCOPDがオマケに付いてきただけじゃん
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:21:12.25ID:MpVNr67v0
ヤニカスは副流煙も全部自分で吸えよなマジで

貴様らの出した煙のおかげで、自分は吸わないのにCT撮ったら軽い肺気腫あるねって言われたんだぞクソが…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:13:08.44ID:cezUI1NS0
>>563
コロナ後遺症で呼吸が苦しい人に鍼治療したら効いたって

>>570
腸内環境が悪い人は漢方は効きにくいらしいよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:27:01.48ID:H/3hQC5c0
タバコなんて正直言って一箱3000円くらい取っても良いと思う
それくらい他人にとっては有害
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:07:27.89ID:HAulZk5Q0
>>608
ハッピーなんちゃらでは?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:28:32.96ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザーをやりすぎて急性心停止
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:03:58.01ID:D2kTR1sU0
>>606
酸素の近くに火とか怖すぎる

ttps://www.youtube.com/watch?v=3M51Bek7JgU
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:27:48.92ID:5P0Hii0V0
>>620
マジ怖かったのですぐに看護師よんだよ
そのひと名前でググったら
工業化学系の教授なんだよね
近所の一部上場の企業の顧問
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:00:39.35ID:z/CxULtA0
タバコがよく燃えて良いと言っていたよ
爆発はしません
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 04:00:44.03ID:m7h40vu00
>>580
若い時はシンナーも吸ってた。そのせいで歯が溶けたと昔話してた
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:21:16.04ID:B0bfMsmy0
確か宇宙飛行士の実験場で
事故があったな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:11:50.46ID:yCw+4fNE0
エアコン頑張って掃除したこれで喘息悪化したら泣いちゃう
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:12:05.63ID:rUwB3D360
気管支ぜんそくで太っていたら絶対治らない
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:37:41.20ID:rUwB3D360
寛解まで たどり着かない
途中で脂肪wが常識
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:56:31.48ID:fFUZhotJ0
太ってるとぜんそく由来の病気以外で
死ぬんだよ、まあ人はいつか死ぬけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:10:51.13ID:rUwB3D360
気管支が肥厚しちゃって酸素が入らない
薬が効かない
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:15.79ID:fOFzer6Q0
しんどくて運動したくないから楽して痩せる方法おしエロ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:15:25.75ID:ysPLDW7O0
酸素が届かねえから、激しい動きは無理だ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:41:38.14ID:56dMN66j0
発作が続いてたら痩せるんだよな
呼吸と咳でカロリー持ってかれるから
ガチ酷かった頃は今よりだいぶ痩せてた

あの頃のしんどさには戻りたくねえけど
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:02:16.13ID:CYYAkVr/0
喘息、ビドイ時はよく、あばら骨にひび入ってたなぁ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:01:48.41ID:xc5iXLZU0
それは、ずっと前の昭和の話
忍耐とか 気持ちの持ちよう
日ごろの鍛錬が足らないとか
今は、大量のステロイド使うので喘息で太るの
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:24.72ID:arGuBoqd0
ひとに
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:43.34ID:arGuBoqd0
そんなんひとによるだろ
点滴でも内服でもステロイドがっつり突っ込んで、それでもしっかり発作が止まんないような時は痩せる

ソースは俺
一時よりマシになって太る余地が出たのか、今はじわじわ増えてきたがw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:29:22.49ID:xc5iXLZU0
昭和に医学を受けた医者は、
ステロイドは、悪 使わない風潮がありました
今は、吸入薬はステロイド 悪化したらすぐにストロイド投与
患者の管理が楽だからね
その関係で大腿骨壊死 太る傾向の患者が増えたんだよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:57.16ID:NAfP7Gbf0
副作用の強いステロイドホルモンを
使ってたのは昭和だろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:51:19.41ID:Smz2QCfA0
アドエアとか10年くらい吸っても健康被害ないんだろ?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:58:49.52ID:xc5iXLZU0
自分の意見を正当化し事実を偽っていますね
昭和のころはステロイド使わなかった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:27.60ID:YP39AWJk0
呼吸器にひんぱんに平成初期だけど
それがどうしたにさ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:54:42.39ID:e+GkJpTY0
昭和、もう本当に倒れる手前くらいでネブライザー登場、それで効かなきゃステロイド点滴、ヤバい時はボスミン(アドレナリン)だったイメージがある…心臓やらかすベロテックの吸入がレスキューで、吸入ステロイドはまだ普及してないな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:00:51.48ID:e+GkJpTY0
吸入ステロイドが普及しだしたのって、平成の初めくらいからだよ
ベコタイドとかの時代ね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:07:08.44ID:e+GkJpTY0
今は早めに制圧していく方向性だけど、レスキューもギリギリまで我慢しろって時代だった
で、ヴァカ正直にもはや吸えなくなるまで我慢するやつもいるから倒れるし、タヒにかけたりタヒんだりするんだよな…
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:32:10.19ID:En/LRlE50
最近炭シャンプー使い出したんだけど枕が排気ガスの匂いがする気がする。
炭の粒子とかでも喘息なるかな?最近起きたとき排気ガス吸ったみたいな息してる。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:54:40.25ID:RJcLODls0
香料すらダメな人多いのに
異物塗りつけてどうするんだよ
これはダメあれもダメってのは
サンプルが多いから言えるのであって
レアなもの使ってたら
症状が酷くなっても何が原因かわからなくなるぞ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:38:53.04ID:o3ZeL14O0
炭の粒子って煙の粒子と大差なくね?
合わないならやめた方がと思うが、使うつもりならしっかり粒子が残らないレベルで洗い流せばいいんでね?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:47:14.55ID:uH5GF/gm0
咳止め飲んだら収まるのはだいぶマシだったんだなぁと
ステロイドの吸入(エリプタ?)は使う度に浅めのゲロ吐くから食後しばらく間を開ける必要があるけど
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:42:16.25ID:7DePmv/A0
>>653
人で感じる物違うしね
俺はファブリーズがだめ、試供品で
車用のをもらったけど、速攻ですてた
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:09:39.58ID:DhHs6SxY0
ベコタイド アルデシンは昭和50年頃から
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:28:28.20ID:DP+QKgnY0
1年ほどステ薬吸って喘鳴や咳は無くなったけど息苦しさは残ってて病院行っても喘鳴も無いし問題ないって言われる
でも息苦しいしからって薬もらって帰るんだけど問題ないって言われてるのに貰うのもなんかスッキリしない
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:57:52.87ID:APag1HtJ0
>>657
発売はされてても、んな時代に広く使われてたかっての
0661病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:09:27.03ID:DhHs6SxY0
それ個人的な意見ね
大学病院ではすでに使っていましたよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:18:47.61ID:APag1HtJ0
当たり前すぎて草が乾く…
大学で最新の薬使わないでどこでつかうんだよ
そこで症例積み上げてどんどこ普及させるもんじゃねえのか
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:57:42.42ID:0o/N3SVs0
>>659
1年ならそんなもんだと思う
自分にしかわからない微妙な感覚は理解されない
うちはコロナ禍のおかげで風邪引かなくなって数年、やっと元に戻ったという感じ
その間特に薬は変更してない
とにかくいい状態をキープし続けること
これに勝るものはない
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:06:48.20ID:yZkxOiv90
平成元年まではどこの病院も発作止めにメジヘラー渡してたはず、このころからメジヘラーが危険と周知されてきて
平成7年ごろからステロイドの吸入に変わるようになってきて、いろんな薬だされたな

メジヘラーが強力で喘息死に関係が強かったんだよな、おれも使いすぎて息できなくなって一般病院から医大に搬送されたことある
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:15:36.00ID:DhHs6SxY0
藪医者ほど最新の医療を受け入れなく
いまでも発作止めを出しているんでしょう
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:50:38.74ID:DP+QKgnY0
>>663
そっかぁ、もうちょっと病院通い続けてみようかな

ちなみにさっき掃除機調子悪くて分解したらホコリが舞って喘息悪化した…マスクしたらよかった貧弱すぎて泣ける
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:38:29.84ID:qJqoioB70
>>667
大丈夫、自分も同じ感じになる。
掃除する時、ゴーグルとマスク必須!
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:19:45.43ID:OzK2DIJ50
>>667
663だけど、「もうちょっと」と言うのがわからない
基本的に治療は止めたらダメだよ?
医者にもう来なくていいって雰囲気出されてるのかな?
それだったら医者を変えることも検討してもいい

本当によくなってくると埃が舞ったとか、天気とかのちょっとしたことではびくともしなくなるよ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:53:26.62ID:AS2kgvsG0
1997年ころ病院回ったけど吸ステもらえなかったな。大病院まで行ったんだけど。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:27:18.63ID:Btb4YVu60
中学生の時に一度喘息が寛解して
2004年に再発して病院行ったら吸ステ出されて治療法が進化してて浦島太郎状態になった
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:10:15.59ID:AS2kgvsG0
>>671
この頃って一度行っただけだと吸ステ出ないのかな?ある程度症状がキツくないと吸ステ出さなかった?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:47:22.59ID:pZgqDwVa0
自分の経験だけど医師は患者を見てある程度のことわかる
例えば待合室で咳しまくって診察室に入って会話して
辛いのが分かれば入院って言うくらいには
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:48:46.24ID:pZgqDwVa0
自分は紹介状もらって大きな病院に行ったことがあるけど
どの病院でも診察1回目に普通なら入院って言われた
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:15:36.42ID:AS2kgvsG0
医者は初見でだいたいの重症度が分かるんだね。1回目は必ず軽い薬からじゃなんだ。2回以上通わないと吸ステ出してくれないと思ってた。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:26:42.15ID:vjDDrSMU0
ヤニカスは精神が退廃してるのでメンヘラの治療も必要
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:02:54.79ID:q+hTTUKL0
>>677
私は初めてたぶん喘息って言われたとき救急車で首都圏の救急外来だったけどレルベアとメプチンの錠剤だしてくれた
土曜だったから月曜に呼吸器内科に来るようにってその場で予約もいれてくれた
2018年の話
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:25:27.79ID:Iz2Hs6IX0
救急外来 深夜当直は、アルバイト医者が多いよ
何も知らないよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:27:19.53ID:4/VWwuMv0
病気するなら夜と日曜祝日と正月は避けた方がいい
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:24:10.16ID:Iz2Hs6IX0
そういうこと
以前から救急車で救急病院へ担ぎ込まれたとか
誰か自慢げに書いていますが
本当にヤバイよ
救急病院は、時間外の応急処置で儲けているんだ
当直で20万とか
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:15:43.28ID:OzK2DIJ50
夜間とか救急とかは研修医だったり専門外が診てるからね
激しく症状出て喘息とわかりゃ薬のパターンなんて決まってる

難しいのはそれほど症状が出てない昼間に診てもらう時
細かく問診して喘息だとわかってもらわないと吸入薬なしで咳止めとか出されがち
うちも最初の年はそうだった…
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:41:10.09ID:q+hTTUKL0
喘息は夜中から明け方に悪くなること多いし専門医がいるような普通の時間に行くのがいいのはみんなわかってるけど、思い通りにいかないこともあるのに意地悪だね
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:19:43.97ID:pZgqDwVa0
好きにすりゃあいいじゃん
いきなり発作で救急車じゃないんでしょ
悪くても病院行ってなくて悪化したんでしょ
ある意味自業自得
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:46:59.61ID:uejr0RcI0
>>681
喘息の民、たまたま時間外で呼吸器の先生に当たるとかいうファインプレイでもないと、ろくでもない目にあう率高め
連休なんかマジクソ

病気になるなら平日昼間が最強
専門医もよりどりみどり
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:48:41.99ID:1Gcp3c/B0
喘息から鬱になって
オーバードーズ リストカット
精神障害者手帳をもらって障害年金と生保
そんな人いるね
人生バラ色らしい
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 05:03:36.92ID:mcfFTfO70
そうなヤツいるのかね
横になると苦しく眠れなくて
呼吸ができない毎日なのに
バラ色なわけねぇだろ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 05:23:43.54ID:mcfFTfO70
発作と格闘してみ
横隔膜が痙攣してつったりへたしたら
骨折するんだぜ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:52:52.41ID:5n0LpsfE0
夜間診療を受けてる病院探して車で行って当直の先生に診てもらったら
当直の先生が偶然院長先生だったからそのまま院長先生が主治医になって今も診てもらってるよ
そんなに大きな病院じゃないけど
病棟もあるし夜間診療いつも受け付けてるから夜中ひどくなる喘息持ちにとっては安心
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:53:31.04ID:5n0LpsfE0
バイトの先生とかを雇うのは大学病院とかかなり大きな病院じゃないの?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:56:02.30ID:5n0LpsfE0
普通の病院の当直の先生は科は色々だけどそこの病院の先生がローテーションで診てる印象
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:18:05.16ID:VF7HjMQO0
病院なんてどこもバイト医と常勤医で成り立ってるよ
大学病院の先生って、だいたいどっか他所でバイトしてる
自分が知ってる大学病院の分院長、副院長から院長になったのに他の病院の非常勤も続けてるしな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:32:43.84ID:VF7HjMQO0
>>694
マシになるって先生は言うよ
脂肪貯めこんでると炎症物質が脂肪から放出される状態になるんだと
喘息も影響受けて悪化するとな

あと小太り超えて肺圧迫するほど太ってるなら、物理的に肺が膨らまなくなる問題も発生するよな
0700病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:36:17.20ID:W6A5GzTt0
>>692
勝手に一人で喘いで下さい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:29:29.07ID:1Gcp3c/B0
喘息で何もしない
他人から見たらサボっているだけだ
旦那にお前なんかと離婚と言われたら困るだろうな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:12:59.65ID:w9TsWPGR0
何もしてない状態だと喘息起きなくて有酸素運動すると起きる運動誘発性喘息っていう状態が起きるの今年30歳だけど治んない

運動誘発喘息が良くなったって人いたら教えて欲しい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:08:02.08ID:vNkoSi5L0
>>701
Ww
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:09:52.75ID:GUpD/eDt0
>>703
運動誘発で相談して基本の治療強化してもらうとかは?
ベースが悪いとどうにもならん気がする

運動前にSABA
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:13:56.17ID:GUpD/eDt0
途中で書き込み押したすまん

運動前にメプチンやらサルタノールなんかのSABA吸入で、運動誘発で発作起こさないようにするって手もあるらしい
まあその辺はお医者さんと相談して
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:29:35.65ID:Tcbg/neQ0
頻脈の持病でβブロッカー飲まないと動けない自分は詰んでる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:55:33.11ID:KGjRmjZ50
>>706
あざす
ジム行ってて喘息になったら吸入してたけどやる前に吸入するわ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:23:14.74ID:GUpD/eDt0
>>708
運動始める前の吸入のタイミングとか、SABAの他にもインタール吸入使ったりもあるらしいんで、とりまお医者さんと相談してな

運動前にウォーミングアップしっかりやって
適度に休憩しながらがんばれ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:50:55.03ID:AwthwhMi0
喘息4年目、初めてこのスレに来ました
フルティフォームで嗄声が出てエナジア→ビレーズトリ→テリルジーと来たけどテリルジーはどうもデバイスが合わないのでエナジアに戻した
テリルジーって喘息には処方しないのね
呼吸器の専門医だけど半年くらい処方された
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:23:34.66ID:ZjuhCX9c0
>>703
それは喘息なのかな?
過呼吸のような気が。。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:54:23.87ID:GUpD/eDt0
>>711
運動すると咳や喘鳴、呼吸困難でてくるようなのは喘息だな

運動誘発も極まると、ちょっとその辺歩くとか、ちょっと重い物持ったりする程度、運動以前の身体負荷でも発作起こすよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:09:05.69ID:xcoCBYo+0
運動がきっかけだとしても普段から気道の慢性炎症がないといきなり発作なんか起きないよね?てことは普段のコントロールを見直すってことかなぁ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:10:46.40ID:V1lqwws30
>>710
喘息に処方しないのはビレーズトリの方
テリルジー100はCOPD、喘息の両方だせるけど、テリルジー200は喘息専用
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 02:46:38.52ID:kUDEKfTz0
>>714
あ、間違えたビレーズトリ
でも喘息で処方されたのよ
薬剤師も疑義照会せず出した
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:16:08.74ID:V1lqwws30
>>715
医者によっては喘息+COPD扱いにして出したりするかもね
喘息での承認申請してないけど、中身の構成はICS+LABA+LAMAでテリルジーやエナジアと同じ
喘息でも普通に出せるようにして欲しい薬だよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:17:58.15ID:V1lqwws30
調子悪くて寝れん
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:57:57.58ID:M+dlntaT0
お薬が他の医療機関で重複処方されていたり
原則禁忌などのコメントがある場合は問い合わせるわ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:35:55.66ID:D0NF34bG0
質問です。2年前に喘息と呼吸器内科で診断が下りレルベア100処方されてる軽度です。
知らずに腰痛などでロキソニン貼ってましたが
今日テニス肘でロキソニンテープ処方されました。先ほど喘息にロキソニンテープは忌禁と書いてるHPをあちこち見ました。
商品にアスピリン喘息を起こした人は使わないようにとあったので調べました。

病院に既往症喘息でレルベア処方されてるのも知らせてます。
病院に明日連絡した方が良いですよね?

処方箋薬局でも何度もレルベア出して貰った事あるのに已禁ならロキソニン出さないはずです。じゃあ問題無いって事?と思ったり
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:42:29.74ID:0cK18Dwq0
別に、アスピリン喘息じゃなければ大丈夫だと思う。自分も普通に、ロキソとかEVE使う時あるけど。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:23:41.80ID:t7U6jxjb0
>>719
これまで使って問題ないひとは使っていいよ
成人喘息の5〜10%のひとがアスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息)って有病率で、それで起こす喘息症状も重いから、喘息患者への処方が避けられてる

NSAIDsの使用経験のない喘息のひと10〜20人にひとりは当たっちゃう計算だから、喘息禁忌になってるけど、使えるひとは使った方が楽に生きられるよ
痛みのストレスでも喘息悪くなることあるし

もし使ってるうちになんかおかしいなって思ったら使うの中止
今まで何ともなくても、あとから過敏症になることもあるからね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:23:38.29ID:qsWAHUr+0
>>720
>>721
なるほどです。日常喘息で苦しい事も無いので
使います。ありがとう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:41:41.50ID:vEfeI8200
ガチガチに禁忌にされたらたまらないよね
NSAIDs使えなかったら今後の人生めちゃくちゃ不便
年取ったらあちこち痛むんだから
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:26:32.19ID:0RDcih0/0
>>561ですが10年以上続いた咳が麦門冬湯で終息しました。
まだ飲まないと咳が出ますが、かなり落ち着いてきました。
飲み方が特殊で、必ず空腹時に飲まないと効きが悪いですね。
飲んでから1時間は食ってはいけない、食後2時間は飲んではいけないようです。
今は半夏厚朴湯を止めて麦門冬湯一本にして効果が実感できています。
以上参考になれば。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:42.91ID:6nlyEmN00
>>724
アスピリン喘息だけど四十肩しんどかった
高熱出ても頭痛がしてもカロナールしか頼れないし
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:33:30.00ID:LD+hPn9T0
初めて通販でクスリをかった JapanRx.md 6月8日20時コンビニATMで代金振り込み
2024/06/11 17:54 引受 INDIA
2024/06/11 19:15 国際交換局に到着 MUMBAI ASPO INDIA
2024/06/11 19:20 税関検査のため税関へ提示 INDIA
2024/06/11 19:54 国際交換局から発送 MUMBAI ASPO INDIA
2024/06/19 01:22 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/19 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/20 12:00 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/21 18:50 到着 八代郵便局 熊本県
2024/06/22 16:45 ご不在のため持ち戻り 八代郵便局 熊本県
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:52:10.10ID:jT0hagFx0
>>729
輸入品の話は禁止!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:20:55.72ID:/UV5iHUA0
書き込みが続くことに違和感を感じる
自作自演か コピペ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:47:49.30ID:/UV5iHUA0
無保険者が個人輸入したんでしょう
社会保険 国保に加入したら適切な医療受けられるのにね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 04:51:17.78ID:UQ+fNUzC0
無保険自慢やめーや
薬が高いって言うなら正しい診察受けてから
もらった処方箋と同じ薬を頼め
まあそもそも喘息なんて定期的に通院しないと意味のないものだが
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 04:57:03.28ID:HzpTee5T0
ちゃんと保険加入しているほうが安いし
万が一の時も助けてくれる
保険に入らないのは多重債務で逃亡中とか
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:23:40.76ID:gRq9At9c0
がんになっても保険証がないから病院にかかれなかった犯罪者おったね…気の毒ですこと
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:42:27.22ID:HzpTee5T0
三菱重工ビル爆破事件の末路で言われているのは
偽名を使い生活をし病気になっても保険がないので治療もできない
歯も抜け落ちて・・・
最終的には、自分的に大きなマイナスだったらしいね
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:27:52.97ID:UQ+fNUzC0
健康保険ないと15割取るとこもある
まあ日本の医療費は安いから
海外から治療のために来てる人多いのにアホやな
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:14:38.13ID:KBeHXJER0
健康保険制度には感謝だな
なかったら人生詰んでる
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:28:48.06ID:RcswOclj0
ICS/LABA、安いところなら1ヶ月あたり送料込で500円未満だよ
診察なしは良くないからおすすめはしないが
スレ違いすまん
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:04:24.79ID:UQ+fNUzC0
まあぶっちゃけ医療費は財政圧迫してるので
無保険者はそのままの方が財政には優しいんだが
他人の保険証借りるような奴もおるからな
マイナ統合でそれも塞がれるのでできなくなるが
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:19:54.83ID:HzpTee5T0
こういう人間って
定職についていないんでしょう
家族もいないと思うわ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:23:08.15ID:UQ+fNUzC0
収入はあると思うぞ
非課税世帯は健康保険料安いので入った方が得
まあ確定申告できないとか
社会の仕組みをわからんアホの可能性が高い
0744病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:35:34.92ID:9nBMT/tW0
保険料払ってる額以上の恩恵受けてる人は無保険の人以上に財政に負担掛けてる事すら想像出来ない740
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:47:57.97ID:49dJwjtn0
長期的に見ると赤字だろうな
医療費控除は受けられるけど
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:58:25.16ID:HzpTee5T0
>>744その論理可笑しいでしょう
国民皆保険制度で成り立っているので
病気をしない人は、加入しない
こういう無保険者がいるから赤字に要因なんだ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:16:13.40ID:UQ+fNUzC0
どっちでもいいが喘息スレ見てるようなやつは
国民健康保険に入っても割り勘負けしないと思うぞ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:33:06.14ID:gRq9At9c0
そういや、次回からマイナンバーカードを持って来いと薬局で言われたけど、今までの保険証は使えなくなるんかな?
不正の温床らしいからそれは別に構わないんだけど、反対派の声を受けて今までのも使えるとか言う話じゃなかったっけ?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:03:09.81ID:rC0lJwgc0
>>750
今年の12月に紙の保険証は発行終了
今年発行される保険証は、発行されて
1年有効だから来年まで有効
俺の住む市は8月に更新だから
来年の7月末まで紙の保険証でいける
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:18:03.42ID:rC0lJwgc0
マイナンバーって言えって指導されてるみたいだね
しつこいと変えるよ、処方箋薬局ここだけじゃないしって言うつもり
デュピクセントの客いなくなる方が
つらいはず
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:21:14.39ID:UQ+fNUzC0
高い薬は薬局変えるなら事前に言っとけよ
自分も結構な額払ってるが
お前か行かないせいで無駄な仕入れになる可能性がある
今までお世話になったんだからせめてもの礼儀や
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:37:42.70ID:HzpTee5T0
処方箋枚数 調剤数が多い、 後発品採用などの方が儲かるよ
高額医薬品のストックのリスクもあるしいい顔しない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:51:54.90ID:uLUqai5x0
そりゃ廃止が決まってる保険証にいつまでもしがみつくやつだらけだから、現場の人間が言わされてるだけ
マイナ使ってくれって周知しなきゃしないで、廃止後にまた何も言ってなかったとかって吠えるんだろ?

薬局で気に入らないとかキーキー言ったところで、決めた上は痛くも痒くもないだろが
現場に迷惑かけんなカスハラ野郎
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:55:20.92ID:rC0lJwgc0
>>754
大丈夫だろデュピクセントは一本しか
在庫してないよ
残りは処方箋受けとって発注
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:02:19.67ID:uLUqai5x0
見せるだけで済んでた保険証は楽だった、マイナカードは面倒だってのはわかるけどな
病院や薬局でマスクとりたくないから、顔認証できなくて毎度暗証番号いれないとだし

でもこの怒りは健保不正利用奴に向けるべき
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:40:45.64ID:Z9/QaRTY0
ずーと痰と咳が出てくるのだけど喉がムズムズイガイガする。これも気管支喘息なの?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:26:38.89ID:7+YTEfej0
痰が出てるだけ正常。
去痰剤良いの飲めば治る。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 04:09:05.15ID:BdLDwnwh0
マイナー保険証に反対しても
最後は使うんでしょう
コロナワクチンでもみんな打ちましたね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 04:14:01.69ID:Jhq8DfD30
>>761
5月に耳鼻科医で抗生物質とアレルギー薬と痰と咳の薬と鼻にシュシュする液体もらった。治らないから内科で咳止めシロップと痰取る薬もらった、お薬手帳持ってなかったのでアレルギーの薬は出して貰えなかったが風邪からのアレルギー性の何かぽっい1ヶ月過ぎてるのに痰がへばり付いて苦しいな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:48:28.13ID:bUNqnEyl0
>>752
廃止は廃止なんだね
ありがとう
次回は9月だからもし忘れても現行の保険証でイケるはずよな…
0768病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:51:03.07ID:bUNqnEyl0
>>760
喘息かもだしそれ以外も全然あり得る
ドラッグストアで蕁麻疹の薬(古い世代の抗ヒスタミン薬)買って試してみ
それが効くなら喘息以外の可能性大
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:03:10.30ID:Jhq8DfD30
上気道炎 昔医者に言われて治療したことが有ります。その時もなかなか治らなかった
0770病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:04:22.97ID:Jhq8DfD30
>>768
ありがとうございます。、試してみます。
治まってほしいです。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:46:04.88ID:tu0gR0gc0
>>763
コロナとは違うだろ
あれは周辺に患者は増えて
気管支ぜんそく者には他人事じゃなかった
おれは最後は資格者認定証を申請してみるは
0772病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:26:24.00ID:EwBcMrGK0
コロナ初期に喘息患者はコロナにかかりにくいって統計出てたっぽいね
注意してるからだとかステロイド飲んでる体とかも言われてたけど
その情報追ってないや
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:43:36.25ID:tu0gR0gc0
発熱意外、経験済みだったり
有効とされた吸入薬持ってたりしたな
一応流行に乗って罹患はしたけど
ワクチンのせいか軽い発熱で済んだけど
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:48:32.45ID:BdLDwnwh0
知識が浅はかで何でも反対するのが日本人
マンション建設でも騒がしくなる 治安が悪くなる
日差しが差さないとかいうし
今度は、マイナー保険証
どこまで頑張れるか運動やってください
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:53:50.29ID:EwBcMrGK0
スレチだけど変化が嫌いなんじゃない?
自分は吸入薬の効きが悪いっぽいので
変えてみるかって話が診察で出たんだけど
吸入薬は元々あまりやりたく無かった状況で
やっと慣れてきたので変えたくないって伝えて継続中
変えるのが怖いとも伝えた
幸い今はなんとなく効いてます
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:58:44.68ID:tu0gR0gc0
スレチだけど
マイナ保険証って行政側が対応しきれてないじゃない
その状態で先走って変更しても
不利益こうむるのはこっち
だいたい国家公務員のマイナ保険証への
変更割合知ってるかw
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:17:47.80ID:bUNqnEyl0
>>772
気をつけてるのが大きいと思う
マスクはコロナ前からしてるし、飲み会とかも極力行かない
こういう習慣て大事
コロナ禍で喘息の入院がめちゃくちゃ減ったらしいね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:11:11.37ID:3UY/4X6z0
今日はPM2.5が日本直撃中
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:08:16.12ID:/JzNbyff0
喘息ってそういえば学力ない貧乏人がなってたイメージあるんだけど
これって単に栄養足りてないから身体に炎症起こりやすいだけなんじゃないの?
特に各種ビタミン類
0783病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:36:03.07ID:Q2+JSrkB0
そうでもねぇけど
お友達関係でそんなヤツ多いだけじゃねぇの
学生時代教授と話し合ったのは
子供時代喘息で体が弱かった話だったな
0785病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:47:52.45ID:CzAQGYLb0
>>760
それ痰じゃなくて鼻水だな。
痰なら去痰剤で除去できるけど鼻水は去痰剤効かない。
漢方なら柴朴湯だな。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:09:15.68ID:/JzNbyff0
>>782
意味は分からないとダメでしょ

喘息=気管支の炎症
ビタミンc(1日100mg)やビタミンe(1日6mg)=抗炎症、細胞膜の保全若返り、

毎日ccレモン100mlや納豆2パックで喘息治るか試してみて欲しいわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:43:37.05ID:LnHYwe8H0
例えばだけど
>>788みたいにあすけんアプリいれてでも全ての栄養素を管理しきるとか
こういうことが出来ない貧乏家庭と学力の低さから自立しても栄養管理ができないまま喘息に悩んでる
みたいな背景を持ってるやつしか見たことないんだよな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:47:02.02ID:LnHYwe8H0
医者も絶対はっきりは言わないでしょ

あなたの学力が低いから栄養に対するアプローチが全くできてないですよ
あなたは貧乏が染み付いて炭水化物ばかりとってますね

はっきりは言わないでしょ医者って
あすけんアプリいれて全栄養を1日食費800円以下で済ませればいい話なのに
不健康な喘息野郎はお客様でしかないもんな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:03:34.62ID:LnHYwe8H0
喘息=気管支の炎症
ビタミンc(1日100mg)やビタミンe(1日6mg)=抗炎症、細胞膜の保全若返り、

毎日ccレモン100mlや納豆2パックで喘息治るか試してみて欲しいわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:19:38.47ID:UxCmuPNZ0
こういう知性と品位が滲み出る書き込みが5chの醍醐味だなぁ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:21:39.79ID:OJ/dgjUB0
あれこれ民間療法を提案する人が出てきては消えるよねw
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:39:57.56ID:CzAQGYLb0
上咽頭炎の30%で咳が発生して、これは喘息じゃないので普通の咳止めやステロイドじゃ治らない。
空咳で喘息の薬効かない人は上咽頭炎の可能性を考えた方が良いよ。
上咽頭炎の場合、咳の原因となるのは鼻水。
空咳なのに痰が切れない感じがするのは鼻水だからだよ。
咳よりも痰を切ろうと咳払いしたくなり、慢性化すると気管支炎になって咳の状態が続く。
鼻水だから去痰剤も効かない。
まずは気管支炎を止めて原因となった上咽頭炎も治す。
両方に効くのが柴朴湯。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 14:17:00.79ID:zkKT/6o60
明日、呼吸器内科の定期通院日なんだけど、状態安定してると行くのが凄く面倒臭いくなるの自分だけかなぁ?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 14:45:16.25ID:7/wt0rgv0
ゼイゼイも咳もあまりないが気管支喘息のグレーゾーンみたいだった
そんなのがあるのかと意外だった
確定診断は難しいそうだ
タバコ吸いでなくCTも呼吸苦の原因の指摘がなかった 多分COPDではない感じ
CTでは肺胞の状態まではわからないそうだ
吸入薬2種処方
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 15:24:42.81ID:3P6RC8Jr0
無保険者の自作自演だ
保険診療したらお金も安く済むよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 16:52:24.59ID:3P6RC8Jr0
最近のCTならデジタル解析で肺がん 肺気腫も判断するよ
肺気腫なら呼吸機能検査で拘束性喚起障害がでる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:05:08.63ID:iBuxYELD0
>>801
呼気NO検査をやってくれる医院を探してしてみればいい
3割負担で720円だから費用も安い
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:23:50.50ID:3P6RC8Jr0
医者ってプライドが高いので
患者さんの提案を素直に受け入れないよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:20:18.53ID:4k/TuXhC0
ビタミン信者ウザすぎ
ビタミンスレがあるんだったらそっち行ってお仲間同士で盛り上がってくれ

栄養管理なんて基礎の基礎
そんなもんでドヤるなたわけが
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:38:11.86ID:4k/TuXhC0
>>781
あなたのイメージが貧困なだけ

1歳にもならない赤ん坊でも喘息出る子もいるし、自分は喘息持ちの医者も何人か知ってる
喘息持ちの文豪もいたし、龍角散も御殿医が藩主の喘息のために調合した薬が元になってる

はい論破
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:40:30.61ID:DkoNo1Ht0
試しに今日食べたものを書き出してみ?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:56:28.17ID:OJ/dgjUB0
ダニング=クルーガーな人だろね
ちょろっと齧った知識ですべてを悟ったかのように錯覚してるイタい人
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:25:45.28ID:DkoNo1Ht0
で?書けないのかな?
喘息が悪化する低栄養の食事を
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:26:09.27ID:DkoNo1Ht0
喘息=気管支の炎症
ビタミンc(1日100mg)やビタミンe(1日6mg)=抗炎症、細胞膜の保全若返り、

毎日ccレモン100mlや納豆2パックで喘息治るか試してみて欲しいわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:51:12.63ID:dVIWYO3W0
調子悪いなと思ったらpm2.5飛んでるのね
梅雨入りでカビも出てくるしこれからが憂鬱だわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:51:50.61ID:JNk//RVm0
患者数でみると納豆消費量の多い地域に
患者数多いな、喘息に良くないんじゃない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 00:30:49.15ID:fvCkk0jt0
納豆毎日1パック食べてるし、マルチビタミンのサプリも飲んでるけど、俺、喘息だが?
後、納豆食い過ぎると痛風なるリスク増すわw
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:54:55.46ID:Ii2xQfkY0
喘息は気管支の慢性的な炎症状態で、その原因の多くがアレルゲンによるアレルギー反応であるので、寛解まではいけるが残念ながら完治はしない。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:23:51.68ID:CZhc+utw0
>>814
納豆1パックじゃビタミンe足りてないからな?
だから食べたものを全て書き出せよ

足りてないから喘息なんだろ
貧乏が染み付いて炭水化物ばかりで
学力も低いから栄養に対する数字のアプローチも全くできてない
俺の言った通りやん
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:46:26.61ID:ayW6BSVI0
アレルギー体質は食べ物で治るとかどこの昭和の人ですか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:49:59.49ID:ayW6BSVI0
昔より栄養状態が良い子が増えたのに
現代の子供のほうがアレルギー体質の子供が多い事を考えればすぐわかる事
昭和脳なおせよ
今は令和だぞ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:28:11.71ID:CZhc+utw0
>>820
本気でそう思ってるなら無知もいいとこだわ

今は加工食品の栄養価が昔より落ちてて
食品の価格も上がってる

安い炭水化物の加工食品に無知で貧乏な人ほど逃げたがる、
そういう道に吸い込まれるような生き方させられる時代。
知識や情報があり数字の管理できる人は安くて栄養価の高い食品を「組み合わせて」万全の栄養バランスを作り上げれるが
それができない知能の持ち主たちは安い炭水化物の加工食品ばかりで肥満か病気のどちらにせよ身体痛めて壊しながらしぬまで生きてくことになる。
喘息なんかまさにそう。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:36:39.27ID:CZhc+utw0
>>823
令和の昨日食べたものを全て書き出してみ?
栄養状態間違いなく終わってるからww

令和の栄養見せてくれよ?
あと自分は平成生まれ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:52:32.29ID:/aDRSJ+50
吸入テスト前より 吸入テスト後 肺活量肺機能検査で数値がよくなればCOPDの可能性が低い趣旨を聞いた
比較したら たぶん吐く力が下がっていた
しかし診断書は気管支喘息
COPDは喫煙者でないから ありえない感じの話だった
CT所見では呼吸が苦しくなる原因の指摘が無し
レルベアで楽になったし痰も減った
元々ゼイゼイや せきほとんどなし
呼吸NO(FeNO 10秒)は 31 グレーな数値
これでも気管支喘息それもグレーなのだろうか


似てる方居ますか
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:57:59.81ID:CZhc+utw0
栄養が足りてないからだろ
昨日食べたものを全て書き出してみ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:04:25.68ID:hRxGbR390
>>827
モストグラフって検査はしてみた?
たぶんあれの方が正確にわかると思う
やってる医療機関は限られるから自分で検索して行ってみるとか
COPDも喘息も治療は似たようなもんだけどね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:15:55.21ID:Ii2xQfkY0
インドでもアフリカでも都市部では寄生虫の減少により喘息などのアレルギー患者が増加している。
人類の歴史は寄生虫の脅威に絶えず晒されていたので、寄生虫に対する免疫を体内に充分に備えて戦っていた。ところが寄生虫が都市化で減れると、人体に無害な花粉やダニに対して免疫細胞が働いてしまい、それがアレルギー反応。
だからアレルギーは貧しいからではなく、文明病なんだよ。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:20:17.38ID:CZhc+utw0
アレルギーじゃなくて
栄養が足りてないから
外部からのあらゆる負荷に弱くなり
内部の日々の代謝(磨耗)も満足もできず

気管支が炎症起こして喘息になる人もいれば
他の部分が悪くなる人もいる

全ては栄養足りてないせいだろ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:21:12.62ID:CZhc+utw0
貧しいから炭水化物ばかりで栄養が足りず
学力が低いから栄養バランスを数字で捉えて組み立てる能力がいつまでも身に付かない

これだけの話でしょ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:33:02.56ID:abJYz/1w0
納豆多食地帯に慢性気管支炎患者が
多いのは、環境なんだろうな
それと人口密度も
0837病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:40:57.34ID:4SYMr1AD0
街中で健康教室という触れ込みで
金集めしている人でしょう
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:43:58.23ID:CZhc+utw0
茨城県は納豆の消費量多くないだろ輸出してんだから
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:50:28.39ID:/aDRSJ+50
モストグラフ メモします ありがとうございます
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 10:28:57.94ID:MpMnf1Rn0
納豆教なら糖尿病スレの方が
反応良いんじゃない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:38:04.16ID:CZhc+utw0
糖尿病はいかに糖質を身体に制限しながら栄養素を満たせるかの食事療法

喘息は栄養不足(ビタミンCとビタミンE)を改善しながら抗炎症の身体に強化していく食事療法が必要
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:05:36.47ID:kcmYiKLH0
なんで皆んな反応してるの?話通じないし無視で良くね?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:05:36.75ID:kcmYiKLH0
なんで皆んな反応してるの?話通じないし無視で良くね?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 13:19:58.78ID:CZhc+utw0
朝はカップ麺
昼はサイゼでパスタ
夜はマクドナルドでハンバーガー二つ
唐揚げも食べようかな
健康に気をつけてミニトマトも足すか
はー食べた食べた2200kcalだし満腹

https://i.imgur.com/ozBGLgx.jpeg
https://i.imgur.com/K7ynGir.jpeg

はい栄養全く足りてませーんww
バカだからそりゃ喘息にもなるわ
病院も儲かるね
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:38:50.52ID:4SYMr1AD0
モストグラフ取り扱いは、大学病院 呼吸器専門病院程度でしょう
気道抵抗を測る目安は、一気に吐き出せない
ろうそくの炎を吹き消しやったら分かるよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:41:35.72ID:jFfY2uw70
>>845
小麦粉は腸に穴開けるから良くないと呼吸器内科の管理栄養士に指導されたぞw
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:23:34.57ID:Ap9EiVE40
何千年小麦食ってんだろ
穴だらけだなw
日本でも二千年前の遺跡からでるのに
0852病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:45:55.35ID:4SYMr1AD0
医師 看護師 ペテン師など同類なので
話を鵜吞みにしたら騙される

XXの疑いがあるのでCTしましょう
本当は、検査代儲けだけですよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:20:33.73ID:UKFLExJE0
はなっからペテン師扱いして、そんなに医者が信用できないなら、初めから病院行かなきゃ良いのに

まあたまにクソが居るのは認めるけど、アレルギー以外に小麦絶ちすすめる民間療法よりは、専門職の医者の知見の方が概ね役に立つよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:31:59.51ID:Kdi7rfs90
寝不足とストレスと肥満でずっと喘鳴が消えなくなってしまった。リモデリングしたかも、、、、   終わったなこりゃ 。どんなに調子戻っても喘鳴が消えない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:36:51.01ID:fvCkk0jt0
今日もパンいっぱい食った!旨かったよw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 01:18:22.61ID:GX2fL71Y0
>>854
ステップアップして、よくなったらステップダウンするだけの話じゃないかな?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 05:58:07.15ID:0Ki+9dZ60
一度悪化させるとどう頑張ってもリモデリングはするよ
自覚できるかできないかの差だけ
私しゃ軽い時は自由自在に喘鳴出せる身体になった
というか、呼吸するときの筋肉の力の入れ具合である程度消せるぽい
どこか変形しやすい部分が出来たんだろう
0859病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 06:19:04.93ID:51nLyf9q0
気管支ぜんそく患者でも
この人助ける意味あるの
そんなケース多いね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:29:46.37ID:YbUA892m0
喘息の人で、自分用に聴診器持ってる人ってどれくらいいるもん?
ちなみに自分、ネットで安い聴診器買って持ってる素人
0861病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:37:21.01ID:8wPJhAgD0
>>860
持ってる しかもリットマンw
胸苦しいけどヒューヒューないときに聴診器で聞くとなってる
あと呼吸しんどいってときに聞くと肺の空気も入りにくいのわかる
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:35:06.30ID:YbUA892m0
>>861
おお、良いやつ持ってるね!
安いやつでもこれはダメって音くらいは解るから、お薬マシマシにする時の参考にしてる
0863病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 09:39:52.73ID:IefEStHc0
聴診器持っていても自分の呼吸音聴き難いでしょう
リットマンクラシックVがスタンダードだ
中古なら3000円程度で手に入る
普通は、ナーススコープで十分です
0864病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 11:02:38.91ID:cz5liswZ0
ヒットマンの聴診器買ってみたけど、自分の喘鳴がうるさくて何の役にも立たないとわかってメルカリで売ったw
誰かに聞いて貰う前提じゃないと無理だぞ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:58:27.93ID:0ftuVOu40
>>864
ヒットマンwクソ笑った
リットマンだ
自分の呼吸音でもけっこうわかるぞ
耳がちょっと悪いから自分はリットマンでも医師の御用達かったよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 13:25:19.53ID:5DVkwylK0
朝まで咳き込んで寝るのがしんどい
今まで風邪ひいて、こんなに咳がひどいのは初めてだ
風邪がきっかけで、気管支喘息になることあるの?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 14:00:17.63ID:lx45jTpH0
>>866
なる。自分が発症した時、風邪の咳が1ヶ月以上続いて呼吸器内科受診したら気管支喘息になってるって診断されて今に至る
0868病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 14:28:19.14ID:cz5liswZ0
>>865
ゴメン
リットマンて打ってたつもりだったw

指で両耳耳栓しただけでヒューヒュー鳴り響くタイプの人は自分の呼吸止めないと何も聞こえない
心臓の音を聞くにはいいかもなw
0870病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:32:07.66ID:IefEStHc0
昔だったら水銀血圧計を使うとき
絶対聴診器が必要だった
それでいいんだよ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:04:11.29ID:jeZBy4dn0
今も水銀圧力計がアネロイド圧力計に
変ってるけど使われてるよ
機械式が使えない人もいるから
0872病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:06:54.70ID:jeZBy4dn0
自動血圧計はICUの
いやな思い出だな、あれでうつろな状態で
時間を計ってた
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:19:06.39ID:0ftuVOu40
>>870
あまりにも血圧低いひとや死にかけの人は自動血圧計では測れないからね
0874病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:29:22.64ID:IefEStHc0
脈拍触診ができない患者さんなら
電子式血圧計で計測不可の場合もあるね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:43:38.32ID:jwtWZs4+0
意外とマイ聴診器持ってる人居るもんなんだな

自分はすごく調子悪かった頃に、先生がめちゃくちゃ渋い顔しながら聴診器当ててたもんだから、どんな音が聴こえてんのかなって聴診器買ってみたんだよね

微妙に高さの違う音が鳴り響いていて大合唱状態はあかんやつなんだなって学習したよ…
0876病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:49:53.84ID:IefEStHc0
3M リットマン デジタルなら
聴音をデジタルで録音解析ができるので便利
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 04:19:02.07ID:27K8ely00
必要な薬が分かってるなら個人輸入がお勧め
薬の備蓄があれば悪化する前に間髪入れずに投与できる
昨今薬不足が指摘される中、薬の備蓄は必要だよ
持病持ってるなら尚更ね
供給が絶たれた場合の事を考えてみなよ、地獄だぞ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 06:21:22.27ID:Wr/pYJni0
正規ルートが消える事態になったら
個人輸入なんて、価格暴騰だろ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:18:14.19ID:WS7RbGxi0
海外の医薬品、医薬品の個人(代行)輸入についての
書き込みを控えてください NGワード
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況