X



トップページ身体・健康
1002コメント807KB

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:23:53.29ID:nAqm9wd00
【ストレス・運動・食事】によっては「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」と考える健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、自己免疫疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり

避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/

前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:17:21.63ID:3aRypf2n0
>>701
植物性に偏った食事で寿命が延びるかどうかは人による
↓低タンパク質やリノール酸や抗栄養素などの過剰リスクを考えると逆に寿命が縮む危険な食事とも考えられる
>>7
>『持病がない人』向けと考えるのが無難
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:20:49.74ID:3aRypf2n0
>>702-703
楽しんで仕事をしてないなら逆に寿命が縮む
直立不動はエコノミー症候群リスク
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:39:45.42ID:3aRypf2n0
膝の持病で植物性の食事だとコラーゲン≒タンパク質は摂取し難い

58才記者の悩み「ひざがポキポキ鳴る」原因は変形性膝関節症の初期症状だった!対処法を医師が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef669462999016e3a478e4ffb8fb76bd9893adff?page=2
「ひざの痛みは、関節を滑らかに動かす役割の軟骨が擦り減ることで起こります。軟骨の生成に必要な栄養素を、食事やサプリメントで摂ることも有効です」
ひざの痛みに効果的な栄養素として最近注目を集めているのが「コラーゲン・トリペプチド」だ。
これらには軟骨の破壊を軽減させ、摩耗をやわらげる効果がある。
「10週間におよぶ臨床実験で変形性膝関節症を患う被験者のひざの痛みを軽減させたという報告(※2)」もあるというから心強い。
(※2)日常的にひざ関節の摩擦音を自覚している被験者を対象に、家庭用ゼラチンパウーダーで知られる食品会社『ゼライス』と丸山さんが共同実施した実験による。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:41:31.10ID:rsZIUJBT0
コンドロイチンとかは医者に言わせると患部に栄養が届かないから意味ないって
やるならヒアルロン酸注射とか直接やらないと意味ないって聞いたことある
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:42:54.94ID:rsZIUJBT0
サプリの話ね
膝は直接ヒアルロン酸注射とか、あるいはストレッチや筋トレの保存療法とかが良いんじゃない
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:52:14.92ID:3aRypf2n0
低タンパク質に注意して歩くのが自然>>242で良い
>>700
>行動距離18kmに達する。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:58:06.54ID:3aRypf2n0
ただし体重過多やO脚など足に問題があるような人が自然>>242を盲信すると危険
C2の虫歯があるのに自然に歯磨きしなかったり2分歯磨きなんかやってたら>>674
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:06:34.84ID:3aRypf2n0
不自然な社会で不自然な病気になってしまった人に自然>>242な朝食抜きが良いとは言えない

糖尿病のリスクが高くなるのはどっち…医師「朝ごはんは食べたほうが健康にいいのか」の最終結論
https://news.yahoo.co.jp/articles/135c4cd71bec67c640fd89a3861726facd80110b?page=4
血糖値という点において朝ごはんを抜くことで昼食後の血糖値が上がり(※24)、2型糖尿病の人の血糖変動が大きくなる可能性が指摘されています(※25)。糖尿病の人にとって、朝ごはんはより重要そうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況