X



トップページ身体・健康
715コメント250KB

☆自律神経失調症☆Part143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:36:32.35ID:5gCKhU/30
次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1696248375/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0365病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 07:58:01.12ID:IXL4IKJn0
朝1cmでも窓開けると冷気と酸素が刺激になって体調良い気がする
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:23:06.54ID:+H8TgMEZ0
ああ、そういうことか
朝起きて窓全開にしてるから、ワイは元気なのか
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:16:51.16ID:LdwlEW+n0
換気しないでホコリとか二酸化炭素の多い空気ずっと吸ってると心身の調子悪くなるらしいね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:36:02.08ID:BZMvTIVC0
>>364
自分も
肩こりと肩甲骨の間のムズムズ感きたわ
今日はもう店じまいです
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:40:22.90ID:ENnPmJfS0
>>362
いや、動けば体温は上昇してるだろうけど精神的発汗のほうだとは思います。過去にこの診断は受けてるのですが、もう20年近くこんな感じです。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:16:04.81ID:COVHkn820
整体で自律神経失調症とか書いてるけど治してくれるんだろうか…
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 07:43:54.79ID:4ZvF4buu0
治るかはやってみないとわからない
無理と言われたこともある
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:51:03.45ID:NX/7QYoW0
治らないと思ってたら治るものも治らないものだと思う
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:53:15.13ID:NX/7QYoW0
昨夏は猛暑で体調が悪化していた上に、あの猛暑では人が4んでもおかしくないと思ってたが
最近の冬はあの猛暑ほどの不快感は無いね。なお当方非雪国住まい
今も今で体調は良くないが、今のうちになんとかしておかないと夏にはまた去年みたいなことになりそうで怖い
0375病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:53:28.56ID:3kFykRWr0
逆に治るものと思っていても治らないものかもしれない
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:10:08.97ID:7rzDgl6+0
>>371
筋肉のコリとか骨ズレて神経圧迫してるとかリンパの流れの滞りとかカラダ起因だったら治りそう
0377病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:11:22.98ID:4ZvF4buu0
>>374
めちゃくちゃ同じ
もともと冬と春先が苦手だったけど、あの夏以降変わった
今は冬がありがたくて、次の夏が恐ろしい
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:16:03.36ID:NX/7QYoW0
>>377
また今夏も猛暑になりそうなのが怖いよね
温暖化も進んでるから今夏と言わずに今後も似たようなことになっていきそうなのがまた怖いよ
そこは今は考えないことにしておくが、動けるうちになんとかしておかないとな
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:35:53.59ID:NX/7QYoW0
最近は治す気どころかいろんな倦怠感が強くなっててなにもできずにいた
今もまだそれは続いてるが気候的にそこまで過ごしにくいわけでは無いからなんとかなってるんだと思う
久々に動けそうだから今日はなにかしてしまいたい
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:53:13.82ID:tBMAe05/0
精神科に行くべきかの見極めってどうしてるんですか? 皆さんは
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:27:14.08ID:JkSnGe+u0
今朝近所の脳神経内科のクリニック前を通ったら駐車場が満車
自宅から徒歩圏内だからそのクリニックで抗不安薬の処方箋を毎月書いてもらおうと目論んでいたが断念したほうがいいなぁ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:37:12.26ID:4ZvF4buu0
>>378
なるべく外に出ないようにすむように少しずつしてる
ある意味不健康だけど、過剰な刺激は毒になってしまうので
今年の夏が昨年よりましに過ごせたら自信になると思うけど全くそんな気がしない
庭の落葉樹が初めて落葉しなかった、恐ろしい
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:25:29.52ID:x84rVVpu0
温暖化の影響でいろいろおかしいよね
掃除する気力も回らなくてごみとかもほとんど捨てられてなかったのに虫すらもほとんど発生してないよ
それはそれで不快になる要因が減って良いけど、これが良いことだとはとても思えない
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:46:12.10ID:SRLXS4ZB0
最近調子悪いなぁ。
ストレスからか、胃の痛みがよく出る。
不規則な仕事だから、自律神経ボロボロ。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:00:58.75ID:9rWvOijN0
胃とか胸がだるいと心臓かと思うからやめてほしい
体調より心気症のほうがしんどいかも
症状を放置して病気になってもまだ薬を飲まない人のブログ読んで
ここまでではないと安心しようとしたりする
その行為がもう心気症だなーと思う
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:08:49.65ID:fKG+xLbQ0
自律神経失調症は心気症になりやすいよね
俺はそうだわ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:33:15.76ID:bkaTv85Y0
低い耳鳴りが時々起こるわ。でも原因はほぼ分かっていて睡眠不足なんだよね。
しっかり睡眠を取れば治るけど気が緩んで睡眠不足になるとまた再発の繰り返し
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:40:45.93ID:NX/7QYoW0
ずっと動けずにいたが今日は久々に動けて良かった
ただ月曜が祝日なおかげで明日正午までに行かないといけない場所ができてしまった
これも動くためのきっかけの1つだと思って頑張ろう
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:05:22.52ID:SRLXS4ZB0
>>388
確かに敏感にはなるよね。
ネット、YouTubeだと医者が発信してる場合あるから、余計に不安になるから見ないようにはしてるが…
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:53:09.21ID:VERrwu+A0
別に薬が症状を治すわけでは無いので、飲まないからどうだということも無いと思う
薬では無いものを薬だと思うことで一時的にせよ改善効果が見られることもあるし
個人的にはそういうもの(内容にもよるが)の積み重ねの方が大事な気がする
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 17:14:16.55ID:dpLh29GJ0
風邪かわからないけど寒気がするし肩凝りが辛い
ずっと掃除して時間つぶした
花粉症になりませんように
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:34:29.74ID:AFXzDovw0
ここにいる皆さんは休職してるんですかね。今は傷病手当金貰ってますが8月までなのでかなり焦ってます。治る見込みが無さそうなので…
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:40:58.52ID:bqxedfSM0
自分はなんとか働きながら耐えてますよ
服薬はレクサプロ10mgとブロチゾラム0.25mgを飲んでます
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:53:19.51ID:XJLCHB6p0
今日は雨続きだったからか一日中吐き気が酷かった…
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:47:30.03ID:dpLh29GJ0
お金のストレスは大きすぎる
宝くじ当たらないと治る気がしない
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:51:47.76ID:k5ZiTPKj0
リーゼとかその他離脱症状が出る系の薬は何日辞めれたら辞めたになるんですかね?
3日に1回リーゼ飲んでたのを4日に1回に近々変える予定なんですがゴールが分からない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:46:43.14ID:ZviNGv9I0
>>398
正直一度自律神経ぶっこわれておかしくなった身体は
ストレスなくなったところで良くなるわけじゃない
少なくとも自分はそうだ

今30代で、仕事の負担は軽くしてもらってるし
資産的にも最悪仕事辞めても生きていける程度あってストレスは感じてないけど
体調は良くなったり悪くなったりのままだ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:47:53.66ID:ZviNGv9I0
宝くじで何億か当たっても健康だったころの身体に戻ることはないんだろうなって感覚がある
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 23:01:50.12ID:zR+mNB4D0
カイロで頚椎の調整をしてるけど、思ったような効果が出ないんだよな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 23:31:15.20ID:k5ZiTPKj0
何十年と自分は無敵やと思って生活して姿勢とか悪いままずっと暮らして来たのをたかが数ヶ月何かしたとて治る訳がないからな
億単位のお金あれば毎日健康の為に何かしてたら割とすぐ良くなるかもしれんけど凡人の俺達には縁が無い話やし
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 23:47:46.80ID:SnF5KWnZ0
何年もこんなことやってる古参>>360が治る訳ないな



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/474-475
474: 病弱名無しさん sage 2024/02/10(土) 22:50:23.19 ID:rR34asEy0
風邪を引いたようなので今日は早めに寝ます
おやすみなさい
:/:: | ':::::'::::::ヽ:::::::::ヽ::::ヽ::\:::\\__7:::::、::::.
:|:::::|:::::::|:::|::::::∨:::ーl:T¨´\:、::::::ヽ 、::::\:::::\::.
:|:::::|:::::::|:::{::::::: ∨::::|:|  ,ィ=' ∨:::∧}::、:::::ヽ::::::ヽ::.
:|!::::{:::::::{:::::,:::::::::| !イ/ /   ∨:::∧:::∨:::∨::::::,:::.
:|{::::∨::::`/{ \::l リ   :.:.:.:.   ∨:::∧:::∨:::∨:::::,:::.
:|:\::∨:/、`   ,ィ  ,        ∨::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::、:::、::::\ / .:.:.   ,ィ⌒ヽ   ,:::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::|:\}从ト、 :.:    \ _,ノ  /|::: |::::::|:::::::|:::::::|:/
:|::::::::|:::::::\::::ーム、    ___,: |::: | 、::|:::::::|:::::::}'
:|::::::::|:::::\::\::::::::::`¨¨¨´,.ィ}___r-l::从 \ー'-}::/>=---  .._ __
:|::::::::|:::::::::::\:r∧二二二/ /:.://-―― > ´      :::::ゞノ、
:|::::::::|::::::、:::://, - >   ̄ ̄ ̄`ヽ⌒ ´         ゝ::::::ノ ヽ
:|::::::::|::、:::::/ ///.......            `:.               :.
:|:::::从::::∨ / / ::::(:::;:::::.         :.
'|::/  Ⅵ 〈  ,   、:`:::::ノ
j/     | ∨,    `¨            :               l
    |   !                 }:.
    /    ,                ;:、              ∧
    /    八               八\          /,イ{
.    {       、                 /   `  .._    _...ィ_//::.
    |\      \            ,..:          ̄   :. イ__/
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 00:18:06.29ID:aNXnbV6u0
お金さえあればあとは気合で治すよ
今の体調不良は心因的なところから来てる体感はあるし
お金が無いことは現代の日本人が苦しむ理由としてはかなり上位に来るものだからね
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 00:28:19.23ID:aNXnbV6u0
知人にお金には困ってなさそうな人は数人いるが
よく体調悪いと言いながらも(そのうちの1人は自律神経がやられてると言ってた)
割と普通に生活できてそうだという印象かな
お金という精神的な支柱があるのは強いんだろうなと思う
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 00:32:49.68ID:j1HxlDc+0
金あったら職場辞められるし完全防音遮光の寝室付き家も買えるし
主要因のストレスはだいぶ減らせるだろう
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 01:58:35.89ID:whIhLomy0
まあ結局のところ何が原因で体調不良になってるのか
このスレの中でも皆それぞれ違うだろうから一概には言えないけど
ストレスが原因で鬱や自律神経失調症になった→ストレスがなくなれば元に戻る
っていうケースは少ないと思う

治らずに上手く付き合っていくことを選ぶしかない人が多いだろう
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 07:39:15.23ID:w6soEtNp0
今は体調が悪化する前の頃とは周りの環境も変化してるから
心身治ったところで前の環境には戻れないのが気が重くなる
ただお金が入ってくるならそれと引き換えに起こったこととでも思えば割り切る
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:09:14.86ID:w6soEtNp0
最近は何を食べても美味しくないことが多いが、
元々食の興味が乏しいからそれで落胆とかは無いのは良い
刺激物の大半も苦手だから、そこから来る体調不良も少ないし

元々水だけは好きなこともあって近年は水ばかり飲んでたがそこはそれで良かった
その水もたまに美味しくないことがあるのが難点だが、水好きはなにがあっても今後も維持し続けたい
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:35:32.78ID:w6soEtNp0
あまり管理できてない
やすいわけでは無いと思う
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:40:49.43ID:N6xvKfGH0
鈍い頭痛と胃のムカムカが4日続いてる
熱を5回測ったけど34〜35度しかない
自律神経のせいかと思ったけど違うんかなぁ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:19:59.86ID:kiK8Bqfr0
熱のはかり方が間違ってないか?
電子の場合は音が鳴ったら終わりじゃないぞ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:17:01.21ID:xt8qIBgM0
体温計で測るといつも36度未満だったから自分の体温は36度未満だと数十年間信じてたわ
コロナ禍でいろんな場所で体温を測る機会が増えて、36.5度前後が自分の正しい体温だと気づいた

それ以来わが家では水銀体温計を使うようになった
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:08:36.46ID:zcQeI7tO0
某病院で「耳で測るのが正確」と聞いたと記憶してるから
それと同タイプの体温計で先日はかったら39℃ぐらいだった
確かに熱っぽい体感はあったがそんなに高温では無かったと思う
あの日聞いた言葉を記憶違いしてるんだろうか
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:16:19.43ID:kiK8Bqfr0
部位によって温度は違う、耳は変動が少ない
それでも39℃は熱が出てたと思う
女性の体温管理は一般的に毎日朝一に舌の裏
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:22:12.53ID:NokXnvnJ0
鍼打ちにいったら、姿勢悪いから筋トレしないと体を支えきれなくてなにやっても無駄って言われた
筋トレすれば肩甲骨のだるさやげっぷもとれるのだろうか…
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:38:37.54ID:4Y9dzIOo0
俺はいつなったら呼吸を吸おうと頑張る行為をし続けるんやろか
呼吸しなきゃってなると鼻から吸うけど大して吸えなくて鎖骨ぐらいで止まってる感じですぐ吸う行為が終わる
たまに呼吸法とかで4秒吸ってとかあるけど4秒とかまず無理
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:50:00.81ID:gC4vl1ZK0
腰に低周波治療器使うと足裏までピリピリする
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:52:28.95ID:N6xvKfGH0
>>417
病院休みだよ
>>418
めちゃくちゃ脇に食い込ませたら36度いった
良かった
でも頭痛と吐き気が治らないからバファリンとキャベジンのんだ
自律神経のためにもそろそろ寝ないとな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 06:41:54.60ID:PSpy4mxj0
何年かぶりに缶コーヒー飲んだら胸がざわざわして不安感が凄くなってヤバい。目眩も酷くなって一晩中眠れなかった…
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 07:25:09.59ID:JLgW7wns0
コーヒーというよりもカフェインは現代人ならなにも意識せずに生活してたら
たいていはどこかで摂取してるものだと思ってたがどうなんだろ
物によるだろうけど、缶コーヒー1本程度のカフェイン含有量ならそこまでは多くない気もするんだよね
コーヒーが良くないのか、カフェインが良くないのか、あるいは別のところに原因があるのかはわからないが
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:38:10.37ID:LWnLU6lj0
俺もコーヒー系で変な感覚あったよ
まだ何も出てない時期でコーヒー飲んでそわそわだけを何年も続けてたが悪くなってからは辞めた
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:40:39.74ID:g+v/88dh0
俺もコーヒーで出ることあるからね飲むの控えてるな
緑茶とかはそこまででも無いんだが
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:45:32.35ID:gBWqfGaD0
俺が初めてパニック発作になったのも寝てないのにコーヒーがぶ飲みした時だったな
それから数年コーヒー恐怖症になって読めなかった
今も体調悪くなる時あるけどほぼ毎日飲んでるがな
カフェインレスにしようかとも思うが不味いんだよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:52:05.41ID:0mM9lR3H0
最近はカフェインレスに牛乳入れてカフェオレ飲んでます
それが原因か分かりませんがよく眠れるようになりました
以前はカフェイン過剰摂取だったので
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 10:31:52.47ID:Yc2DQCQA0
自分も毎日コンビニの緑茶紅茶とかコーヒー毎日飲んでたら調子崩した。
カフェイン取りすぎだったのはあるけどコーヒーが1番体調不良のトリガーになってる感じはある
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:15:15.96ID:PSpy4mxj0
>>428
ありがとう。なんとか不安感は収まった
まだ少しだけふらふらするけど何とかなりそう
原因は缶コーヒー飲んだことくらいしか思いつかない。それ以外はいつもと同じことしかしてなかったと思う。季節の変わり目で気温か気圧が大きく変動した可能性はあるけど…
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:08:19.39ID:gBWqfGaD0
>>434
季節の変わり目
コーヒー含むカフェイン
この2つは自律神経失調症の人には大敵だもんな俺もそうだから良くわかる
時間経てばおさまってくるし死にはしないから安心しなよ
とりあえず良かった
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:27:36.47ID:GU3kZftf0
トイレとか狭い個室に入ると揺れた感覚なるの俺だけかな?
軽い地震かなと思う
動悸なのかな
因みに動悸は常にあって寝転がってぼーっとしてると身体が鼓動でなのか揺れる
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:35:52.64ID:JmTTegMs0
平熱が35度台なのをなんとか0.5度くらい上げたい
体温上げられたって人いる?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:07:05.56ID:8aKFKAGF0
daigoさんがおすすめしてたロディオラって飲んでる人いる?メンタルに良さそうな?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:54:09.14ID:lpLq0SX+0
自律神経じゃないけど昔飲んでた、プラセボ程度だった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:24:11.40ID:M5kVVhgp0
昨日カフェインレスのコーヒー飲んだあたりから体調悪くてげっぷとまらなくなり
でも朝起きたら治ってたから昼に普通のコーヒーとウインナードッグたべて
あろうことかすぐ昼寝してしまい背中がダル気持ち悪くなって撃沈
はあ……………
0442病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:36:52.86ID:bT1cUhTs0
この力入れてないのに力入ってるのどうすればいいんだ…
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:07.45ID:oM42e4KJ0
>>442
フルパワーで筋力使ったら反動で自然と副交感神経が優位になるよ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:22:28.48ID:L/IspDaO0
>>437
体調悪くなって微熱がするようになってからは平熱が上がった
ただ怠さも増したからそれが良いのかはわからんね
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:28:38.38ID:W/GuRurk0
>>441
逆流性食道炎じゃないの?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:33:28.49ID:L/IspDaO0
コーヒーが合わないとわかってるなら無理に飲むことも無いんじゃ?

自分は米を食べると疲れることが多いからあまり食べなくなったな
ただ米の場合はまったく食べないわけにもいかないのでどこかで食べた方が良いが、
米と違ってコーヒーは飲まないなら飲まないでも良いと思う
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:50:51.62ID:L/IspDaO0
お酒も体質に合わないことに気づいてからはまったく飲まなくなったな
そういう付き合いとかないし、あったとしても今は飲めないからと言って
どうだということも無いみたいだからそこはそれで良いかなと思ってる
飲めたとしても、飲んだら運転不可=ほぼ外出不可になるのは厄介だし
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:51:14.24ID:C9rPhe0+0
>>445
たぶんそう
でも胃カメラ毎年飲んでもなんともないから医者も特に何も言わなくて漢方とかでしのいでる
自律神経とダブルパンチでくるからもうなにがなんだか…
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:34:59.96ID:kvazsTWr0
自律神経と胃は密接に関係してるんだから胃をいたわるのが正解なんだよ馬鹿かよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:55:50.50ID:L/IspDaO0
カフェインレスコーヒーでもカフェイン0では無いんだよね
個人的には眠気覚ましには足りないかなと思ったが、
カフェインに弱い人はあまり飲まない方が良いのではという気もする
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:17:19.70ID:Nl7iIBM/0
>>436
ワイも体が揺れるときあるよ
心臓の動きからって思うときと
身体のバランスとる為に揺れて骨のゆがみとかとってるのかな?って思ってる
一緒に揺れたりして楽しむときあるよ
お風呂でゆらゆらすると落ち着くからおすすめ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:18:26.14ID:Nl7iIBM/0
>>450
カフェインレスコーヒー飲んだ夜は眠りが浅い傾向にあるね
ワイの飲んでるのは90%除去タイプで2杯飲む
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:32:52.32ID:X0ibCkE80
身体が温まるので、ウイスキー飲んでたら、今度は寝る時寒くて困った
アルコールとかコーヒーは自律神経を狂わせるわ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:43:52.97ID:L/IspDaO0
個人的にはコーヒーは眠気覚ましのために飲んでるから
カフェインレスでは意味が無いと思って買うのはやめた
今もコーヒーを飲んだばかりだがかなり眠気がする
すぐに効くわけでは無いからそんなものかもしれないが
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:22:28.20ID:CDYOyV6D0
マウントハーゲンのカフェインレスコーヒは99.7%カットなのに美味しいからおすすめ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:35:42.42ID:Ia2Aq5D30
>>448
慢性膵炎とかの可能性も考えても良さそう
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:57:28.99ID:8OCS+Njy0
>>121
亀レスごめん。
「ダメ。ぜったい」は薬物乱用防止スローガンかな
「心の病に薬はいらない」とか「精神科は今日もやりたい放題」って本は書いてる
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 14:47:32.82ID:m3Dm/MaF0
室温20度なのにつま先が異様に冷える
ここ最近便秘気味で今日は下痢
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 16:55:40.76ID:eKXjFZj90
血行悪いのか足先が冷えるあるある
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:00:08.68ID:C7fRay5s0
足が冷えるとその分の血流が体幹に回って血圧が高めに出る
これ凄い嫌
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:10:02.78ID:k4NByOxG0
風呂入ってうんこ座りでシャンプーをシャワーで流して立ち上がるとくらーっとなるんやけどこれはなんでやろ?
熱いお湯に浸かって出た時もなるけどこれはのぼせなのか血流が悪いのか
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:18:32.81ID:q6jPpwXY0
>>461
起立性血圧調節障害
簡単に言えば立ちくらみ

風呂入ってる時は足が温まってそっちに血流が回るから、急に立ち上がると脳への血流が追いつかなくて酷い人だと失神する

稀に単なる立ちくらみと思ってたら不整脈が見つかるなんてケースもあるので、
とりあえず風呂中はゆっくり立ち上がりましょう

特に冬場

足が冷えた状態で急に風呂入ると上記が起きやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況