>886
普通は研磨剤入りの歯磨き粉を使うから着色汚れは落ちるけど、研磨剤不使用の歯磨き粉だったり自然>>541に任すと着色汚れは避けられないから>>539な感じになる
健康には影響がないからと見た目を無視するわけにいかないので、不自然でも歯に優しい研磨剤の情報収集しないといけない
例えば、健康ネタ常連アイテムの重曹で指を使って磨くほうが良いのか?普通の研磨剤入り歯磨き粉で磨くほうが良いのか?
https://hearts-yachiyo.jp/baking-soda-risk/
重曹にはとても強い研磨作用があります。重曹を歯の表面に使えば、場合によっては歯質が削れてしまうことも十分考えられます。それを「歯が溶ける」と捉えることは、大きな間違いとはいえないでしょう。
重曹は使い方を誤ると、歯の表面が傷ついたり、歯質が摩耗したりするので注意が必要です。
市販で販売されている歯磨き粉にも研磨剤が含まれており、作用は重曹よりも弱いものの、表面についた黄ばみなどの着色汚れを薄く削って落とす働きが期待できるそうです。

>887
起床すぐの歯磨きも含めて、そういうのは不自然な蛇足
自然な根本解決は>>87や3睡眠中の口呼吸

>888
歯に直接干渉しない歯石取りなら大丈夫なのでは
知らんけど

>889-890
健康ネタならスレチじゃないです
異常がないのに「念の為」の頻繁検査なら無駄ですけど、胃炎なら胃がんチェックになるからそれほど無駄じゃないのでは