>>122
答えましたよね。

114:病弱名無しさん:2023/12/31(日) 22:08:38.82 ID:NU5+Fggh0
そもそもこんな考え方なのに酪酸菌増やすとか言ってるのがおかしいと思いますが

72:病弱名無しさん:[sage]:2023/12/31(日) 08:58:22.76 ID:JbTtLTjf0
本来、小腸は栄養の吸収機関であり腸内細菌など少なくて自然なのに、乳酸菌食品やら、きのこやらオリゴ糖やらせっせと摂って小腸に細菌を山ほど増やそうとしてるのが今の日本人だ
大腸の腸内細菌の多様性、ダイバーシティを目指すべきだと思うのに本当に不思議
そもそも日本人の殆どは乳糖不耐症なのだ。牛乳やらの乳糖を消化する消化酵素など持ってないので小腸と大腸で乳酸菌とビフィズス菌とカンジタ菌の餌にしてるだけだ
世界でもありえないレベルでビフィズス菌と乳酸菌がわんさか居る日本人の腸は果たして健康なのか
俺は乳酸菌とビフィズス菌とカンジタ菌は限界まで減らして酪酸菌を増やすことにしてる


120:病弱名無しさん:2023/12/31(日) 22:19:56.43 ID:NU5+Fggh0
一般人の腸内細菌叢の実態や変化についての情報があまりにもないので腸内細菌の話は全く根拠がわかりません