>>7

アルケアのデルマポア(透湿・防水粘着性伸縮包帯)という製品があります。
通常は「3号(2.5cm×10m)」というサイズのものを使います。
私は円形の面板なので、このテープを長さ5cmに切って使っています。

このテープを、皮膚と面板の境目を覆うように、全周に貼ります。
そうすることでお湯の侵入を防止して、面板が溶けるのを防ぎます。
貼った直後はとても剥がれやすいので、注意が必要です。
貼るのは装具交換時に行ない、次回交換まで貼りっぱなしです。

このテープは伸縮性があるので、貼る際には引っ張って貼るのではなく、置くようにして貼ります。
引っ張って貼ると、テープ負けをして皮膚が剥がれて大変なことになります。
その際は、すぐに医者(ストマ造設した医者か、近所の皮膚科医でもOK)に相談して下さい。
放置すると、皮膚のはがれがどんどん広がっていき、とんでもないことになります。
私は1ヶ月放置したら、装具が貼れないくらい広がりました。
その時には近所の皮膚科に行き、「リンデロン」というステロイド軟膏を処方され、数日で完治しました。

困ったことがあったら、ストマ外来に相談するのもいいと思います。
ストマやストマ周囲の形状によって注意点が異なるため、直接見てみないと分からないこともあります。
あなたに合った装具を紹介してくれたり、面板の貼り方に間違いがある場合に教えてくれます。

長文失礼 m(_ _)m