前スレから少し修正しつつ、シナジーのレビューです。

去年11月に両目シナジー入れた40代だけど、心配してたハログレよりスターバーストの方が強い。
夜の運転はまだこれから慣れなきゃだけど、不可ではない。
コントラストも凄く良くて、概ね満足。

シナジーを選んだ理由は、近方30cmと手元が近かったことと、コントラストが良かったこと。

シナジーはハログレよりもスターバーストはたしかに強い。
でも夜の運転は普通にできる、ただし確かに注意は必要。

ハローグレアはネガティブな印象強いけど、
俺はシナジー入れて初めてのクリスマスを過ごしたけど、街灯ですらハロー放ってくるから、ほんとに街が華やか。
イルミネーションは数倍に綺麗に見えるわ。
自分だけにしか見えてない光なんだけど、車のヘッドライトもカッコ良く見えるし。

慣れてくれば20cmくらいのものさしのメモリがわかるくらい、文字も認識できるくらいは見えますよ。
コントラストは自分では全く落ちてるとは思えないです。
片目手術後にむしろコントラストが向上したような。
仮に片目シナジー、片目単焦点とかならはっきりと違いが解るのでしょうが、
両目シナジーの自分は、黒も白もその他の色もとても鮮やかですよ。

夜の運転の頻度がたまになら、目が慣れてくれば大丈夫だと思いますか、
自分も術後1カ月は夜の運転怖かったです。
普段怖いと思わないくらい夜の運転が得意な方ですが、術後慣れるまでは後悔しかけてました。
ハログレはそんなに気にならないですが、スターバーストは最初びっくりされると思います。
明らかに視界の邪魔でしかないですから。
でも、慣れてくるとスターバーストを極力見ないで運転出来るようになりますよ。
僕は2ケ月で毎日夜バイク通勤ですが慣れました。


多分ですが健常な目の人は眩しさを感じますが、
眼内レンズを通してみると、光が○(ハロー)と線(スターバースト)の図形に変換されるような気がします。
その分眩しいとは思わないです。

何が言いたいかというと、健常な目も眼内レンズの目も、同じように眩しい(光が邪魔)と思うことに変わりはないんじゃないかなと自分では納得しています。

必要なら夜用サングラスはネオコントラストってやつをお勧めします。手術直後は慣れるまでは夜用サングラスあれば心強いです。