757でも759でもないが断食するなら仕組みくらい知っとけ

人間の体は肝臓からグリコーゲンを供給してエネルギーにしてるんだけど、最後の食事から6〜12時間くらい経つとグリコーゲンが枯渇して、筋肉や脂肪細胞のタンパク質や脂質を分解しエネルギーを作り始める(いわゆる糖新生)

16時間断食で痩せるのはこの糖新生で脂肪や筋肉が減るのが理由なんだが、脂肪だけが減るなんて都合の良い話はあるはずもなく当然筋肉も落ちる

で、筋肉が減るから基礎代謝も下がる
なるべくエネルギー消費を抑えようとして消化器の働きも低下する

そこでドカ食いしたらヤバいだろ、って事を言いたいんじゃないのか