トップページ身体・健康
1002コメント339KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart67【視野保存】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:29:43.38ID:AxqqHF9W0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featured

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart66【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1656099751/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:02:35.62ID:dQOCZGul0
2
0003病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:34.54ID:6U6arxVN0
ここ数日鼻づまりが酷くてナザール使ってたけど緑内障の人は医師に相談だったみたい。そこまで眼圧に影響あるのかなー。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:48:06.95ID:gtLHwqhj0
いちおつ
みんな副作用出たらすぐ病院行く?
予約制なのに臨時の受診が続いてしまい
電話であからさまに受付に嫌な態度取られて心折れた
目薬の副作用が続いていてとても1ヶ月とか我慢できないし…
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:25:08.84ID:Y1N627pO0
>>3
αじゃなくても相談なの?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:44:59.23ID:lQF2MS/X0
>>4
一週間くらい我慢して改善しなければ行くって感じだな
ずっと使ってた目薬がいつの間にか点眼直後だけめちゃめちゃしみたり痒くなったりする様になった事があって
医者には我慢してって言われたけど、目の前で点眼してしみてボロボロ涙流すの見せたら
「ごめーん!」って言って即変更してくれたw
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:37:30.16ID:gtLHwqhj0
>>6
明るいお医者さんだね
点眼やめていいから2週間後の予約の時に来てって受付に言われてしまって
そんな長いこと点眼なしは不安だからせめて1週間後と頼んだらため息つかれて不機嫌にされた
近所のガラガラのじいちゃん眼科に変えたくなってきたよ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 01:15:09.82ID:PQCt2ZH10
>>7
流石に病院変えた方が良いんじゃないか
自分は医大だけど診察やってる曜日じゃなくても診てくれるよ
診察は週2日しかやってない
開業医に通ってる時も予約は入れられないけど来たら診察受けられるよ
って感じだった
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 02:15:09.20ID:0u2SXOxq0
>>8
医大でもそんな柔軟なんだ…
変えたいんだけど当てがなくて悩む
緑内障専門医は地域で唯一で混んでる

副作用なんて予定してなるものでもないし
困った時は診てほしいよね
通ってる眼科は予約なしで初診で来た人を受付が追い返してるのを何回も見た
とにかくその受付が嫌いだよ…
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 05:25:03.20ID:66nXAK960
元々右目だけ視野欠損だったが後から出た左目欠損が一気に進んで
右目よりも欠損範囲が広くなってビックリガッカリ
同じような人いる?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:11:21.34ID:sQqS9ook0
俺は視野欠損が少ない右目が視力が落ちてきてて、医者に聞くとどうやら白内障らしい。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:15:49.41ID:PQCt2ZH10
>>9
追い返される事なんてあるんだ
歯医者以外で経験ないな
でも翌々考えたら、先生が少ない病院なら仕方ないかも

どんな副作用か分からないけど点眼後だけの苦しみなら頑張ろう
2週間点眼やめたから進む何てこともないと思うし
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:58:15.75ID:l/t80YEG0
緑内障で色覚障害出ている人いる?
この間雑誌見てたんだけど、グレーベースにピンクの文字が全然読めなかった。
ぐぐったら緑内障でも色覚障害が出るとか。

今日診察で聞いてみたら、色覚障害は中心がやられていると出るらしいけど
それほどまで進行していないと言われた。
じゃ白内障での色覚障害?って聞いたら、うーんだと。

緑内障だと青系の色覚障害が出やすいらしいけど、視野が欠損するのに色覚障害まで出たら嫌だね。
ホント見づらくなる。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:15:11.49ID:PQCt2ZH10
白内障ある時、明るい所で白い花と赤い花が並んでると白い花がピンク色に見えるって事はあったなー
常にではないけど
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:07:35.07ID:vX7x8rw70
緑内障の初期の初期と医者に言われたので緑内障を名乗ってもよろしいでしょうか?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:11:33.53ID:FZ4ykGl+0
そちは緑内障患者と今後は堂々と名乗るが良い。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:01:51.19ID:qTdrgh0V0
>>12
点眼後ではなく24時間だから我慢できないので嫌な顔されながら行くよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 06:33:44.87ID:W8yhqpST0
病院のご意見箱に苦情を書いて投稿すれば?
患者は必死なのにそんな態度おかしいって。
イヤイヤ仕事してる奴は本当仕事を辞めてほしい
特に医療関係は。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:15:10.63ID:DxW2gzhP0
老化で外周視野が狭くなるらしいけど、これは緑内障とは関係ないの?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:20:25.82ID:wJZllTgW0
>>20
年取ると瞼が下がって視界が狭くなるって言われてるけど
それとは別?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:28:16.97ID:LImkVe4b0
>>15
なんで診察したのですか?初期の初期なら自覚症状ないですもんね。
早く見つかってラッキーでしたね。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:55:36.46ID:r8PX6WNM0
40過ぎたから軽い気持ちで緑内障の検査してもらったら脳に異常あるかもって紹介状書いて貰ってMRI撮りに行った
結局脳は異常なかったけど視野検査で両眼とも左側が全然見えてないらしい
元々強度近視だと神経が細くて緑内障かどうか判断つきにくいって言われた
また視野検査しに行かないといけない
あれ検査してくれる人がため息ついてたり「見えたら押してくださいねー」ってイヤミな感じで言ってくるからホント嫌だ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:45:29.63ID:DomQhD8+0
受付にしても検査の人にしても
医者以外のスタッフが感じ悪いとストレス溜まるな
個人病院では身バレが嫌でクチコミも書きにくい
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:56:35.57ID:9p7e1aPG0
うちの眼科も先生と医療職は素晴らしいのに受付が酷い
いつも混んでるせいか何だかイライラしてるし「今からだと3時間待ちますけど?」と帰れと言わんばかりの対応
だからといって出直しても同じく混んでてため息つかれる
Googleのレビューもみんな受付が悪いのオンパレード
私は書いてないです、なんかバレそうでw
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:43:50.70ID:/Y9dgVLV0
アイファガンでアレルギーの副作用出た人いる?
さらに我慢してたらマシになったって経験した人いる?
神経保護作用あるというし、βは血圧下がりすぎて緑内障に悪そうだから
出来るだけ使いたいんだけどアレルギー目薬で抑えられないほど痒い
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:33.21ID:XJvYUg3H0
前に書いたことあるけどアイファガンで酷い充血になった
痒みはなかったけどアレルギー反応なのかな
点眼直後とかではなくほぼ一日中真っ赤だったけどアイファガン中止したら治った

コソプトは目の周りが荒れてアトピーみたいになった
エイゾプトに変えたけど治らない
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:23:16.88ID:/Y9dgVLV0
>>28
それもアレルギー反応な気がするな
自分は充血は中くらいで別に構わないんだけど、一日中ひたすら痒い
アイラミド使ってるからエイゾプトも入ってるけど
あれも痒くなる気がするよ、ザラザラが目の周りにつくと痒い
PGを避けたければ後はグラナテックしかないわけで、
でもグラナテックも充血とアレルギー率高いというよね
前視野でそこまで目薬の選択肢を減らすのが嫌だ…
目薬全部ダメでレーザーとか嫌すぎる
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:50:40.62ID:XJvYUg3H0
>>29
そういえば前は寝てるときとか目をよくこすってしまってたけど最近はなくなった
実は痒みがあったのかも知れない
もしかしたらアイファガンだったかも?

まだ前視野なんですね
これからもし悪化したときに目薬の選択が狭まるのは嫌ですね
私は15年ほどあれこれ点眼し手術も経験、今度はレーザー当てる予定です
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:17:20.19ID:0UmLGjX40
>>30
すいません、前視野スレと間違えて書いてました…

はい、今は何をさしてもアレルギー出る気がして
それなら痒みで死ぬことはないし我慢した方がと思うんだけど
痒くて何にも手につかなくて困ってます

15年も色々治療されてるんですね
手術にレーザー…大変な思いをされてるんですね
今度のレーザー、うまく行きますように
副作用なく安定して点眼できてる薬はありますか?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:31:54.41ID:wWK9a4TO0
コノ一年で片目だけ黄斑前膜→手術→網膜剥離→手術→緑内障ってなったよ。
術後は毎度視力良くなるけどしばらくするとだめね。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:02:51.07ID:wWK9a4TO0
>>33
黄斑まで剥離してないしかなり遅効性の剥離みたいだから違うかな
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:22:08.17ID:6TcH9jOJ0
目の病気ほんとこわい
見えなくなってても穏やかに前向きな発言してる人
心底尊敬する
自分はオロオロして恥ずかしい
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:10:29.92ID:Z1PTcfLG0
>>31
PG系といわれる目薬(キサラタン、ルミガンなど)は睫毛が伸びるので割と好きです
私の場合は目の周りが黒くなったり落ち窪むようなことはなかったので
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:05:18.32ID:jqP2AuJu0
>>27
俺は逆にアイファガンじゃないと目が痒くて腫れ上がる。いくつも目薬かえてようやく落ち着いた。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:38:44.86ID:xgHfwrlo0
>>36
そうなんですね
その副作用、ほんと人によるみたいですね
1年間点眼して10%くらいの人に出るというデータを見ました
アイファガンで痒くて擦ってたらまつ毛がすごく抜けちゃって増やしたいですw
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:40:31.22ID:xgHfwrlo0
>>37
そういうパターンもあるんですね
なんだか今は何に変えても副作用起こしそうな気がして
でもできれば副作用なく使える点眼を探すべきなんでしょうね…
1日中痒くて何にも手につきません
医者は出来るだけ我慢してって感じですが
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:01:06.92ID:2LYwZC7x0
目薬さして目を閉じるとまつ毛が目に入っちゃうのかなあ、痒くなるっていうか痛いっていうか
目をこすってしまう
まつげが伸びすぎた。切りたいなあ
鼻毛カッターでやるとくすぐったくてしかたない
いい方法ないのかな?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:30:26.56ID:7JRi0Vsc0
目をこすると眼圧に影響するかな
少なくとも角膜には良くないよね
目をこすらなくなってから睫毛が目に入るトラブルは確実に減った
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:25:54.17ID:EonWlQ+W0
将来手術が控えてるなら眼を触る癖なくしといた方が良いよ
触る時はティッシュ使うとかって習慣にするとか

自分は手術が決まってから無くしたけどなくすの結構大変
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:05:52.20ID:zKxVB5qU0
自分も黄斑前膜(牽引)と緑内障、両方ある
緑内障は7年目
黄斑前膜は様子見だったけど視界が歪んできたから検討しましょう言われて迷ってる
ちゃんと考えて決めなくちゃいけないけど、調べたり考えたりしてると情緒不安定になってくる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:41:04.33ID:T0lfOWvk0
いつ見えなくなるかと不安で仕方ない。
最近情緒が不安定すぎて家族に心配かけてしまう。
今はあまり気になっていなくても実は物凄く視野欠損してるのでは、とか。
皆さんはどのように見えていますか?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:10:53.02ID:zKxVB5qU0
夜間の自転車が怖くなってできなくなったのが去年くらい
最近、夜間の徒歩外出もすごく怖くなってきた
目の前に急に人が現れる。間近にならないと見えない。
しゃがんでスマホみてる人に、つまづきそうになったりする

いよいよ見えなくなる段階になったら死のうと思う。
それまでに旨いもの食べたり趣味楽しんだりしておきたいという気分になって、ふっと気分が軽くなる。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:52:31.00ID:T0lfOWvk0
>>45
ありがとう。
だんだん見えなくなってくるのが本当に怖いし悲しいね。
自分も見えなくなってきたら死のうと思ってる。
不謹慎で申し訳ないのですけど、自分と同じように考えてる人がいるというだけて何故か安心しました。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:59:05.02ID:oEavPExB0
若く見つかったからと、どんどん進行するわけでもなく
歳取って見つかったから寿命まで間に合うと保証されるわけでも無いんだろうな
そう思わないとあと最低40年くらいはありそうな緑内障ライフ怖くて送れません
自然に、寿命が人より早く来ればいいなと思う
60くらいでいいや
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:41:43.31ID:kXkGLoKZ0
>若く見つかったからと、どんどん進行するわけでもなく
>歳取って見つかったから寿命まで間に合うと保証されるわけでも無いんだろうな

そりゃそうだよ。
でも逆に今まで進行が遅くても強度近視だと突然進行する事もある。
そこが怖い。
ぶっちゃけワカラン。神頼みの世界。
だから悩んでも無駄。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:15:34.07ID:QatRlAT30
みんな同じだよ
自分も終活してる
身の回りの片付けも見えにくいからなかなか進まない
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:04:40.03ID:y2D5yYbT0
片目でも失明したら障害者手帳もらえるんだっけ?
失明に対する保険ないのかな
お金ないと生きていけない
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:45:18.25ID:sijRUBoJ0
病院で診断書貰えばいいのかな?
左目失明してるし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:27:50.08ID:npbRjXnX0
>>48
失明までいくのは、よほど進行が早いか急性のタイプ。
突然進行が早くなることもあるが、やはり稀。50で初期で見つかった、とかならまず平気であろう。
とにかく、悩んでQOL落とすのが一番良くない。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:31:45.41ID:hoAqEIlS0
まつげ伸びすぎたから切ってみたけど切ったら切ったで丸坊主した時の頭髪みたいに
ツンツントゲトゲしてチクチクする
自分でやるのはヤバい
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:29.49ID:fvNF/Tro0
>>13
現在44歳だけど小学校のころの検査で色弱って言われてた
それから色覚に関する検査は受けてないし基本生活では色覚の自覚症状無いし車の運転もしてる、ネットで見れる数字のテスト?は「あぁ数字見えてないな」ってなる

因みに40の時の健康診断で右目の緑内障が発覚した
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:58:57.68ID:vHZaLsng0
不織布マスクに含まれるホルムアルデヒドが視神経に影響を及ぼすって本当?
気にする程で無いのかな?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:33:53.50ID:kXkGLoKZ0
>>55
小学生で色弱と言われたなら、生まれつきの色弱だから緑内障と無関係。

>基本生活では色覚の自覚症状無いし車の運転もしてる

生まれた時からの色弱は自覚症状は無いよ。
色の区別がつかないのが当たり前になっているから。
途中で色覚障害が出たのなら自分で気が付くだろうけど。
男性の20人に一人は色覚障害があるらしいよ。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:39:52.47ID:x2HA5g/m0
>>48
うちの医者はある程度の年齢になると眼圧が変わらなくても視神経が耐えられなくなって急に進行することがあると何度も言ってくる
そんな嫌な予言みたいなことを言わないでくれと思うけど
自分も裸眼0.03の強度近視だから視神経は人より弱いんだろうな、眼圧も高くて点眼して16がやっと
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:59:47.94ID:kXkGLoKZ0
>>58
自分もそうだけ、強度近視は怖いよね。
ブログとかで、突然あれよあれよと進行した人の経過を読むと怖い。
突然来るみたいだよね。

将来を考えて強度近視なら初期から真面目に点眼するしかないね。
「初期だからw」と軽く考えていると痛い目にあいそう。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:00:58.31ID:mNxzZfu50
自分の主治医は角膜移植とかもするけど、献体から眼球を摘出する時、
視神経を切る時に若い人はバチーンって音がする程しっかりしてるけど
年寄りだと簡単に切れるって言ってたね

自分は高眼圧タイプだけど
今はこの眼圧でも平気だけど、歳を取るにつれて弱くなっていくから覚えておいてねって言われた
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:07:17.39ID:x2HA5g/m0
>>59
自分は初期だけど
やっぱり早いうちから眼圧を下げれるだけ下げた方が将来の進行を抑えられるのだろうか?
将来の視神経のダメージを抑えられるのだろうか

医者は視野の進行を見て進むようなら追加するって言ってる
でも自分が希望すればもう1本追加してもいいよと
元の眼圧は21か22くらい、今は16か17くらい
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:15:38.73ID:B8Yybe3S0
あの眼科医89歳からの緑内障の話してて草
みんな悩んでるのは40代で見付かって末期の人なのに
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:16:47.98ID:kXkGLoKZ0
>>61
>早いうちから眼圧を下げれるだけ下げた方が将来の進行を抑えられるのだろうか?

眼圧を3割下げれば進行が遅くなるらしいから、初期からガッツリ下げていれば視野欠損は遅くなるだろ。
進行してから見づらくなって慌てて眼圧下げても、欠損した視野は戻らないよ。
欠損が進行してからじゃ遅い。
初期だからこそ真剣に点眼すべきだと思う。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:11:57.15ID:EI3eza0K0
>>59
怖いです
ある程度の年齢とは何歳くらいなんでしょうね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:27:42.92ID:Qdcs0heA0
>>50
良い方の眼の視力に依る。
片目を失明していて良い方の目の視力が0・6以下の場合のみ、障害者と認められる。
因みに良い方の視力が0.6以下で13級。
当然、障害者年金は出ない。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:40:20.55ID:kXkGLoKZ0
>>64
人によって視神経の強さも違うし、老化のスピードが違うからねえ。
老化は止められないけど、今までの不摂生をやめて食事や睡眠など
少しでも健康に良さそうな事に変えた方が良いだろうね。
それがどのくらいの効果があるか知らんけど、不健康な習慣があれば良い訳は無いから止めた方が良いよ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:19:09.51ID:0FdbFpma0
>>65
仕事によっては片目失明したら失業もありえるのに世知辛いな
車必須の田舎で中高年で失業したらなかなか次の仕事は見つからんよ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:31:16.78ID:YiTmRbvN0
視覚障害って生活に困る割にはなかなか認定されないよね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:37:48.54ID:CfS0L2RR0
>>63
やっぱりそう思う?
ただ、元が15の人が12に下げるより21の人が12に下げるのは難しいんだよねえ…
やっぱり合剤にせよ1本で8とか9下がる目薬なんてないよね
β遮断薬だと血圧が下がりすぎてしまって、夜間低血圧が緑内障進行させるって論文もあるみたいだし
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:55:52.42ID:b2D9qwF10
>>69
そこは主治医と相談だよね。
自分がどうしたいのか、どうすべきなのか次回の診察で相談。

そもそもβ遮断薬で血圧下がる人なの?
ごく稀だよ。
元々の血圧が低いと問題なのかもしれんが。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:17:11.63ID:iFBsrPy70
>>70
私は点眼で20くらい下がったよ
90の50とかになってフラフラ
アイファガンでも10くらいは下がってる
だってもともと血圧を下げる薬なんでしょ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:37:36.40ID:b2D9qwF10
βの感受性が高いんだね。
変わらない人もいるし。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:39:11.99ID:b2D9qwF10
アイファガンはβ遮断薬じゃないんだから血圧は下がらないはず。
他に血圧が下がる原因があるのでは?
主治医に聞いてみなよ。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:52:23.04ID:iFBsrPy70
アイファガンはβ遮断薬ではないけど降圧作用があるんだよ~
色々相談に乗ってくれてるのに反論するようで申し訳ない
もともとの血圧は80の120くらいです

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060270

8. 重要な基本的注意

8.1 全身的に吸収されるため、α2-作動剤の全身投与時と同様の副作用(眠気、めまい、徐脈、低血圧等)があらわれることがあるので、留意すること。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:16.80ID:b2D9qwF10
アイファガンで低血圧って珍しいね。
β遮断薬は血圧下がる人いるけど。自分もそうだった。
でも、血圧より眼圧を重視して使っているよ。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:41:19.48ID:iFBsrPy70
低血圧だと緑内障悪化というのはエビデンス低いのかな
それよりは眼圧が低い方を優先すべきなのだろうか
そしたら低血圧でもβを使った方がいいのかな
β使い続けてたら慣れてきて最初より血圧下がらなくなったとか、ありますか?

https://www.carenet.com/news/general/carenet/45441
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:59:13.90ID:SYAlixw60
41歳、先々週に初めて健康診断で眼圧測定を実施しました。
診断結果を本日見ると、右16.0・左19.0で眼底所見に「両眼視神経乳頭異常疑い(眼底)」と記されていました。
たしかにこの一ヶ月ぐらい両目が「重い」感じがするので眼科に行こうとは思っていましたが、
まさかこんな診断になるとはで戦慄しています。
週明け月曜日、朝一で眼科に行ってきます!
すごく怖くて不安です
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:21:16.39ID:b2D9qwF10
>>77
慌ててテキトーな眼科でなく、よく調べて良さげな眼科に行ってね。
緑内障に詳しくない医師に眼底検査されて緑内障なのに見逃された事あるよ。
緑内障を専門としている医師に診て貰ったら、眼底検査しなくても「緑内障ですね」と即答された。

初期は見逃されやすいし医師の経験の違いが出るから、しっかり検査できるOCTのある眼科が良いよ。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:05:38.42ID:KCMCb58S0
何もかもいやになった
治療やめたらどうなるんだろうね
案外変わんなかったりして
やめようかな
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:48:18.31ID:DbpJ4RIn0
治療をやめたら大抵の人は後から後悔する事になるだろうね。
点眼してても眼圧は中々下がらないし進行するのに、治療を止めたら…。
まぁ結末は想像つくよね。
無治療でも何も変わらないんだったら、誰もが止めるんじゃね?

現実を見ようよ。
治療を止めても緑内障からは逃れられないんだよ。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:13:12.60ID:+/YG/InQ0
正常眼圧緑内障なら目薬してもしなくてもあまり変わらないだろう。
年齢にもよるが、中高年で初期なら何もしなくても80くらいまでは逃げ切りほぼ確定だからそれで良いといえばそれで良い。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:14:17.11ID:+/YG/InQ0
男性なら平均寿命的にまあ目よりも先に死ぬ。
ただ、運悪く長生きしたりした場合を考えると、気休めでも治療したほうがよいかも。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:57:46.32ID:jm+q3fFb0
>>78
ありがとうごぜえます!はい!OCTもあって緑内障検査にもつよいことをうたっている眼科です!
明日、行ってきます!!
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:26:48.72ID:eFASp4Go0
上皇さまは25日、東大病院で右目の白内障と緑内障の手術を受けられました。
008577
垢版 |
2022/09/26(月) 20:56:28.52ID:2w3meVLB0
今日さっそく行ってきました!
2時間30分ぐらいみっちり検査してもらいました!
すごく先生しっかりしてて説明もよかったです!
それで結果は視野検査・緑内障・網膜剥離ともに問題なしで、
1年後ぐらいにまた検査をするのでいいとのことです。
健診結果を見てゾッとしていたのですが、
よかったです。これで眠れます。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:32:15.00ID:k9RPFWQ90
新しい目薬承認されたね
アレルギーすごいっぽいけどだいぶ下がんのかなー
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:56:09.84ID:cseMoBru0
アイファガンとグラナテックの合剤じゃなくて?
もしそうだとしたら全く期待しなくて良いと思う
どっちも元が効果弱いから4本点眼してる人が3本に減らせるって程度の恩恵しかない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:44:41.39ID:k9RPFWQ90
そうなんだ…
ガッツリ下がる目薬出ないのは何でだ
緑内障は再生どころか目薬さえも進化しない
希望すらない感じだね
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:24:09.24ID:d3jumDMU0
アイファガンとグラナテック…
アレルギーが凄そう
でも視神経保護と角膜内皮細胞が増える効果があるんだっけ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:27:15.28ID:d3jumDMU0
>>88
アイファガンは2012年
グラナテックは2014年
エイベリスは2018年
眼圧がガッツリ下がる目薬も承認待ちなんじゃなかったっけ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:51:58.73ID:d3jumDMU0
>>91
もちろん知らない
眼医者のブログみたいなので読んだだけ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:50:38.32ID:0qVkUBbk0
似たような目薬はいらないから視神経が再生するぐらいの画期的なものをお願い致します
0094病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:56:55.40ID:f4rdaVLO0
グラナテックってアレルギー起こるの?
点眼直後の充血以外変化ないけど
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:08:22.01ID:SLi8y/nY0
自分はグラナテックは平気だったけどアイファガンが駄目だった
ホント人によるんだろうね
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:33:26.96ID:uNtpoiDS0
グラナテックは目が真っ赤になるぞ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:16:57.42ID:vu8+gfHh0
アイファガン使っていると段々目がかゆくなってきたよ。
眼圧も下がらないし結局止めた。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:22:27.54ID:Kz7OpPh30
しもやけ出来る人は汗が滲む程度の運動するんだ
これだけでも進みにくい
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:50:23.17ID:+IslPDGN0
他に眼の病気持ってるから単純に緑内障ってだけじゃないけど治療してる間に緑内障宣告受けて4年くらい経った
老後は一人暮らし無理とは言われてたけど思ったより視野が欠けるペースが予想より早くて参った
今じゃ2m位先の40型テレビの左端を見ると右端は全く見えない状態
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:36:09.51ID:/L65NU7U0
目の前の手の指が2本しか見えない
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:36:50.68ID:ofyfu9a10
鼻側からじゃなく、外側からかけるタイプなんですね。
失礼ですがいまおいくつでしょうか。
それによって悩みの性質もまるで変わってしまう。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:48:42.16ID:fv2VOQ8u0
>>101
思いっきり手を伸ばしてか
すぐ目の前で二本しか見えないのか
で視野が全然違う
0104病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:19:44.46ID:naUtvf9H0
>>100
外から欠けてるのなら念の為脳神経外科へgo
特に最近急に酷くなったのなら脳腫瘍の疑いもあり
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:21:05.22ID:mhb66sJm0
>>102
鼻側のほうが欠けてる部分多いです
50代前半です

検査で散瞳の目薬をして夜にぼやけてた視界が戻るものだと思ってたら、検査前のようには戻ってこずこのタイミングでがくんと視野が欠けた自覚があった事が2回あるのですがそんな症例はないとのこと
ですが実際に体験してるので散瞳の目薬が原因かなんなのかわからないです
こういう経験された方いませんかね?
他の人より瞳孔が開きづらいタイプとのことで視力検査後と検査前と2回目薬点されるのも少し気になりますが
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:46:49.07ID:jc7DV7mu0
散瞳は急性閉塞性緑内障になる事があるんじゃないの?
緑内障の人は散瞳禁忌って聞いた記憶があるけど
0107病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:26:36.13ID:8/GHwDyU0
>>106
緑内障で治療中(タプロス点眼&3ヶ月ごとの視野検査)なんだが定期的に散瞳して眼底検査している。
以前、眼底出血したことがあり経過観察の為にしているんだけど……
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:13:07.67ID:VD2V6Qgt0
>>106
時々光が見えるんで散瞳して眼底検査してるよ
散瞳の前にチェックして散瞳OKですと言われてから点眼したけど
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:43:04.87ID:UdtdU9lu0
オプトス導入されてから散瞳する検査何年もやってない
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:55:09.94ID:Utj3d1OK0
>>105
ギリ逃げれるんじゃないかな。
100まで生きたらだめだろうけど。男性平均寿命くらいならいけるのでは。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:08:31.02ID:HDbWTSfy0
緑内障の恐怖、ストレスを減らすために10年ぶりに犬を飼おうと思う
朝晩強制的に散歩もできるし
ただ急にどんどん進んだら困ることになるかな
あるいは亡くなったらペットロスで逆に悪化するかも
0113病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:48.76ID:thjjQ1FL0
飼う前から死んだ時の事考えるような奴は飼わない方が良いんじゃね
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:52:41.51ID:8Mt3kGsk0
犬飼う前に死ぬ時のことを考えないのは、飼ったことがない人だけよ
ほんの10年~15年しかいてくれないんだから
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 03:18:41.70ID:ulDeIgQ+0
目薬に関係あるのかないのか
上瞼のふちが赤くて痒くて少し腫れてる
起きたら治ってるけど、また寝る前になる
点眼してる右だけ
目薬変えたのに治らないな
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 03:47:42.99ID:rNbuRyuA0
まぶたが傷ついてるのかもな。まぶたの皮膚は薄いから、ちょっとしたことで傷ついて、炎症を起こし、一度起こすと治りづらいらしい。
通ってる眼科か、あるいは皮膚科に行って見てもらうと良いかも。俺は炎症を抑える軟膏をもらった
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:10:59.52ID:ZJv//saH0
>>116
なるほど皮膚科か
その方がいいかもしれんね
行ってみるよ、ありがとう
0118病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 03:27:41.78ID:WuxjUnAR0
>>112
新しい緑内障治療とかなんとかいう本に
犬と散歩を始めて毎日何時間も歩いてる人がいて
眼圧がぐんと下がって視野を維持できているという症例がのってたで
愛犬と散歩てええやん
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:49:16.29ID:Y0PXYIXS0
10年以上ジョギングやってて緑内障中期とこないだ言われた私は涙目。
ジョギングが悪かったのか?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:52.94ID:WgbPGAgR0
仕事で重い物持つからどうしても目に力入るんだよね
緑内障悪化しないかとヒヤヒヤする 
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:03.21ID:27kahJNN0
飛蚊症スレから来ました 飛蚊症が気になって今日眼底検査受けたら異常無し
だったのですが緑内障の視野検査をすすめられ月曜に予約入れました
写真で見ると目の中央が小さく白くなっていてカップのアイスをスプーンですくった
ような状態になっていると言われました 心配です
0122病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:35:53.98ID:Oz3ROKNE0
>>118
まじかー犬パワーすごい
両親の寿命も伸びそうだし、いいね

しかし眼圧があまり下がらない、21→18
視野が進んでないから今の眼圧でいいと言われてるけど
5年くらい前は前視野で点眼なしで15くらいだった
なぜ上がったんだろう
0123病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:37:10.52ID:Oz3ROKNE0
>>121
視神経乳糖陥凹拡大ってやつですね
大事ないといいね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:52:33.32ID:0CVxFi8G0
高額医療制度廃止?
確実に失明する
0125病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:58:17.67ID:CaFuw6i00
自治体ごとになるんであって廃止とは違うけどな
しかしせっかくアベが高いガンの薬を保険適用にしたのに逆をいってるなキッシー
0126病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:25:55.30ID:0CVxFi8G0
これが第1弾
第2弾は廃止
第3弾は国民皆保険も無くなりそう
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:57:07.66ID:27kahJNN0
>>123
レスありがとうございます 無知なもので窪みがある事自体を異常だと思っていました
視神経乳糖陥凹拡大で調べて勉強になりました
0128病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:23:17.81ID:WuxjUnAR0
>>122
歳のせいなんじゃないかな
緑内障は老化現象でもあるから
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:01:30.96ID:aTS3wogq0
白内障と正常眼圧緑内障ですが
アイファガンとタプロス差してます。
白内障手術のときMIGSというロトミー
緑内障手術も同時行いますと言われましたが
眼圧が点眼後眼圧14位でも
緑内障同時手術必要なんですかね?
50代です。
視野に特に異常ありません。
緑内障手術したら点眼本数少なくなるかもと説明を。
緑内障手術して永続に効果あればいいんですが。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:43:44.72ID:Ys4YL/600
長年の鬱と入眠障害でランドセン、マイスリー服用しているんが、眼圧を高めるかも知れないのだね。
房水が溜まってないので、まず影響ないといわれているが。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:12:38.27ID:sYUG/Hah0
緑内障で高額医療制度使う事なんて手術の時くらいだろ…
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:23:12.78ID:W8T4Zr6k0
>>131
白内障手術の時にロトミーしましたよ(それ以前にレクトミーも経験あり)
ついでなのですればいいと思う
同時だけど別の手術なので手術給付請求できました
書かれたように目薬減らせるかも知れないし
目薬は副作用やアレルギーあるし先々の治療のために取っておきたいよね
ロトミーの効果は人により、数年しかもたないこともあるとは言われた
0135病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:15:16.24ID:xhEjTgHZ0
>>133
まだまだ先の事だけど
動物で視神経の再生に成功とかいうニュースもあるし
そういう高度治療が出来るかもしれんやん
0136病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:28.76ID:pbrOU+c10
>>131
50代で視野に特に異常ないならそもそも目薬もいらないのでは。目薬ならまだしも、手術の場合なんらかの合併症もあるかも。100%安全な手術はありませんから。
特に自覚症状もなく困ってもいない病気のためにわざわざ手術して合併症くらったら本末転倒な気もします。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:26:27.21ID:ghGZzrdq0
緑内障の専門の眼科医の動画見てると
うちの医者も緑内障専門なのにこの医者に比べて知識がないなって不安になってくる
そういうこと、ない?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:51:44.75ID:lnUznQWh0
視神経の再生は凄く高額になるよね
出来れば受けたいけど何百万も何千万もしたら諦めるしかない
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:17:30.90ID:e6afqlMY0
>>138
ほんとに効果あるなら保険適用になるから問題ない。
コストで考えても失明されてナマボになられるよりは、仮に治療が数千万しても治ったら戦力になり元が取れると判断されるから問題ない。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:44:23.12ID:l55ZIKgP0
失明=ナマポではないし
そんな先進医療を保険適用にできるわけがないんだよなあ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:18:29.17ID:wVcFsS2c0
先進医療はすぐに保険適用にはならないよ。
しっかり効果が確かめられてから。
先進医療ってそういうもの。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:19:52.07ID:ld3LnjPQ0
右だけ眼圧高いといわれた。まだ大学生なんだけど…
今は大丈夫と言われてるけど心配です。病院変えた方がいいですかね?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:26:47.99ID:smV3P0Kc0
>>142
眼圧だけだったら別にどこの病院でも一緒でしょ。
眼圧が低く出る病院なんてないし。
その後の診断に納得行かないことがあって病院変えるならわかるけど。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:07:14.51ID:ykUOp2200
今の子って頭悪いのかな
いや勉強ができないという意味ではない
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:24:58.59ID:aTS3wogq0
>>134
返信ありがとう。
ロトミー手術って針刺すんですよね?
なんかリスク高そう。
視力低下ありそうだから
やらない方がいいかな?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:47:09.41ID:9Fk6kxx70
>>120
自分も倉庫仕事で重いもの扱うけど
目に力入るのかなー?
細かいJANコードを読むのが負担かかるから
そっちのほうが不安かな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:21:19.58ID:PNsda5We0
くしゃみやトイレのいきみで出血したって前にネットで見てから恐くなった。
重いものも極力持たないようにしてる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:31:01.07ID:PNsda5We0
眼底出血スレと間違えました。
すみません……
0151病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:43:35.66ID:ghGZzrdq0
>>143
眼圧低く出る病院あるよ
補正機能がない眼圧計や、古くて正確でない眼圧計
0152病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:50:16.28ID:lb9Jl5VJ0
>>151
いやいや、ただの例えだからw
話の本質はそこじゃないのくらい気づいてよw
0153病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:24:19.83ID:hIQPJi+o0
バカってわけのわからないたとえをして通じないと逆切れしてくるよね
自分が池沼であることに気付けばいいのに
0154病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:01:52.79ID:3sOoVJVo0
>>153
池沼とか言ってるやつのほうがよっぽどやばいと思うが。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:38.56ID:7OC1gnvZ0
>>123
>>121です 緑内障の視野検査行ってきて検査結果も眼圧も異常
無しでした 視神経乳糖陥凹拡大は強い近視から来てるそうです 怖いのは
網膜剥離と言われましたがひとまず安心しました レスありがとうございました
0159病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:16:27.15ID:V2Q4rJWP0
緑内障治療用の目薬の副作用で困ってる人は
わりといるんだな
自分は、まぶた周りが痒かったり、ただれた
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:47:13.32ID:z+rNqETv0
副作用になるのかアレだけどまつ毛の先に目薬の乾いたカスみたいのが最近結構目立つんだよな
地味に見辛くなるしストレスだわ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:04.37ID:z+rNqETv0
>>161
コソプト2エイベリス1ジクアス4使ってる
俺だけじゃないんだな安心したわ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:08:41.79ID:7OC1gnvZ0
>>158
乳頭でした失礼しました 異常なしと言われて改めて飛蚊症も問題無いか
確認したら今また(眼底)検査しますか?と言われたので断りました
一昨日検査したばかりで問題無いと言われたのにまた今日検査?と
思ったのですが色んなお医者さんがいるもんですね
0164病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:08:38.67ID:e1iYfggV0
>>163
ツッコミすみません

飛蚊症の検査は瞳孔開く目薬さしてからの眼底検査だからでは?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:36:59.91ID:7OC1gnvZ0
>>164
一昨日その瞳孔開く目薬さしてからの眼底検査して飛蚊症は異常無かったんです
でも視神経乳頭陥凹拡大があったので緑内障の視野検査を今日してそれも異常無しでした
そして視野検査後確認のため飛蚊症は問題無いんですよね?と聞いたらもう一度(眼底)検査
しますか?と言われたので断ったって事です
希望あれば何度でもしますよとは言ってましたが流石に一昨日やったばかりだし異常なしと
言われたのに 検査をしたがる医者だったんでしょうか?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:00:15.97ID:IntRUZwz0
OCTの厚みマップで中心にかけて薄くなった箇所があって
医者は円グラフでその部分の数値は4ヶ月前と比べて1しか減ってないから誤差と言われたけど
実はこっそり違う病院でも6ヶ月前と3ヶ月前にOCT撮ってて、それも同じような薄くなり方をしてる
しかし自分は強度近視だから実際はどうなんだろう
50、60になって本が読めなくなるのはつらい
0168病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:20:12.67ID:znr4MMEB0
>>142
気にしすぎだw別に普通に見えてるならほっときゃ良いんだよ┐(´д`)┌
早期発見して早めに治療を開始するから、抗癌剤で殺される患者みたいな物が出てくるんだ(失笑w
目もコレと一緒(爆)
もし不安なら卵とか肉とか、果物とか野菜とかしっかり喰ってりゃ良いよ(爆)
病気を予防する方法で、栄養の補給以外の正攻法はこの世に存在しません(爆)
目薬は単なる対症療法ですから何の意味もありません(爆)
それに目薬を差し続けてると目が『外部から涙が補給されてるから自分で出さなくても良いんだ』と判断して涙が出なくなって、結果としてドライアイにもなります、うん((・ω・`;))
0169病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:21:31.50ID:znr4MMEB0
>>143
眼圧の高低も血圧なんかと同じで厚生省が自由自在に操作可能だったりして(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwww
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:23:22.81ID:znr4MMEB0
>>151
なんだよやっぱザルじゃんwwww
血圧と一緒だな(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃないと病院儲かんないもんねー(爆)
奴等も喰ってかなきゃいけないからさ(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwww
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:24:35.96ID:znr4MMEB0
>>152
コレレフト=エスディージーズ(SDGs)じゃなくてビルダージーズじゃねえの?(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:19:42.14ID:2yhr58zz0
>>168
生き物は食べ物を食べて出来ているからな
その通り栄養が大切だ
目に良い栄養を沢山補給せよ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:30:55.45ID:znr4MMEB0
>>173
たまにはマトモな事をゆうじゃねぇかエスディージーズ(SDGs)じゃなくてビルダージーズ(爆笑m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwww

どーゆー風の吹き回しだ?(爆笑ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:10:42.03ID:znr4MMEB0
>>175
あ(笑)やっぱりレフト=エスディージーズ(SDGs)じゃなくてビルダージーズだ(爆笑ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0178病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:59:52.28ID:znr4MMEB0
>>177
面白くないぞ~ビルダージーズ(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:01:37.41ID:znr4MMEB0
>>312
ポンコツ遺伝子ビルダージーズが身長180センチになれる確率と同じくらい天文学的数値だな(失笑(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0180病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:09:12.23ID:ENO++dES0
>>168
言い方がメチャクチャだが、内容は正しい。
眼圧が高いくらいで不安になって目薬さし始めるとか愚の骨頂だろう。まあ、眼圧が30とか40とか言うなら話は別かもしれないが。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:03:10.88ID:pc4WpKaH0
これ、真偽は不明だけど妙に眼球が安いのって眼球があっても神経を繋ぐことは出来ないからってこと?


体の値段

眼球(両目)約12万2千円
頭蓋骨と歯 約9万6千円
肩 約4万円
心臓 約952万円
肝臓 約1256万円
手 約3万円
脾臓 約4万円
胃 約4万円
小腸 約20万1千円
腎臓 約2096万円
胆嚢 約9万8千円
血液1P 約2万7千円
肌1インチ 約800円
0182病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 16:17:03.28ID:K8FRiVf00
腎臓高いな 腎移植って結構やってるのにね
0184病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:28.48ID:Dxmkx7EC0
腎臓はマッチングが難しいんじゃなかったか
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:39:57.07ID:Z+Voos5Y0
工学的に作るなら
腎臓が一番難しいとか言うてたな
細かさが凄いとか
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:25:11.81ID:DKbAGyeH0
ミケランLA1本で眼圧どのくらい下がるもんかね?チモプトールより下げ幅少ない?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:46:19.76ID:WqkWB1XH0
>>180
一言余計だビルダージーズ(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwww
ま、それは置いといて、そもそも目薬に病気を治す力は無い、ただの対症療法だ。
目薬をずーっと差し続けてると目は自力で涙を流すことを辞めてしまうんだよ、だから目薬は『なるべく差さない方が良い』ってのが正しい見解。

勿論緑内障だろうが白内障だろうがね、目薬にはコレ等の病気を治す力はねーんだよ。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:53:02.84ID:WqkWB1XH0
>>181
他人の臓器を自分に移植しても拒絶反応が起きて自己免疫疾患になってしまうから大抵は上手く行かない(爆)
それを防ぐために免疫抑制剤という物が使われる訳だが、その免疫抑制剤を使うと今度は免疫が抑制されるから細菌やウイルスに感染しやすくなるってジレンマが起きる(爆)
つまり普段俺様等が病気をせずに難なく生きてられるのは、自分に備わっている免疫がコレ等外敵(細菌やウイルス)から守ってくれているからな訳で、その免疫を抑制する訳だから大変な事になるってのはここまで読んだ奴なら馬鹿でも分かるだろう(爆)
つまり、免疫さえしっかりしていれば人間は病気にはならねーんだよ、病気になるのはつまり免疫力が低下しているからで、その免疫力が低下している原因はストレスとか、その免疫力を維持している栄養素が不足している為に他ならない。
人間の体ってのはこのように実に合目的的に出来ているんだ、つまり、原因があるから結果があるって事。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:59:32.83ID:WqkWB1XH0
https://ul.h3z.jp/Fopgik1j.jpg

https://ul.h3z.jp/yBHfsj4w.jpg

https://ul.h3z.jp/5ru12Q0A.jpg
ビルダージーズ無駄毛モジャモジャ(爆笑m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwww
ところでお前ら知ってたか?(爆)
知能指数高い人間って美男美女が多いんだぜ~?(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwww
しかも女は顔が美女やカワイイ娘が多いって訳だが、男の場合顔が整ってる+高身長(183cm)が多いって事(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwww
つまり、遺伝子に183cmと書かれてあれば顔が整っている割合や、知能指数の高い割合も高いって事(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwww
0190病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 04:46:17.12ID:uFiBA/Kq0
NGWard
精神異常者以外ほぼ使わない語句
透明あぼーん
でスッキリだな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 05:34:06.21ID:uFiBA/Kq0
新着レス一件有りだが見ても何も無い
精神異常者の書き込みか
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:30:38.79ID:qk6zQU4J0
気付いたら片目失明してしまっていた
もうどうしたらいいのかわからない30代
0197病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:40:27.42ID:bq/0ULNs0
定期的にこの手のレス出てくるけど
いい加減嘘くさいから視野検査の結果アップして
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:10:18.93ID:+atsq3Xk0
>>195
症状出て行くパターンは
たぶん医者からすると「なんでもっと早く来なかったのですか?」じゃないかな
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:13:20.06ID:3lOUf+6j0
末期とか失明寸前のやつ、定期的に現れすぎだろ。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:33:29.49ID:D0jF1JVI0
>>196
ありがとう
私も3しか下がらなかったけど
効いてないわけじゃなくその程度なんだね
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:00:27.98ID:scHG5nQ20
タプロスで瞼に毛が生えてきた
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:03:25.95ID:UZclj+Bv0
辛いね
自分も両目末期だから気持ち分かるよ
自覚症状ないから自分を責めないで
0204病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:24:43.36ID:0tqkZnnv0
>>199
https://ul.h3z.jp/haSoGnZo.jpg
俺様のレス以外、全部このビルダージーズ無駄毛モジャモジャの自作自演だろ(爆笑wwww
ターコ(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(爆)
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:30:14.41ID:0tqkZnnv0
緑内障や白内障を治す(予防する)唯一の方法は、活性酸素を減らし水晶体が酸化するのを防ぐ事だ、緑内障や白内障ってのはこの目の水晶体の濁り、つまり酸化によって引き起こされる。
つまり、悪さをしているのはやはり活性酸素なんだよな、後はタンパク質が不足しないよーに注意する事、この目の水晶体も含め、体の部品ってのは全てタンパク質で出来ている、ビタミンってのはこのタンパク質を効率よく形成するためのサポーターの役目を果たす。
https://ul.h3z.jp/Fopgik1j.jpg

https://ul.h3z.jp/yBHfsj4w.jpg

https://ul.h3z.jp/5ru12Q0A.jpg
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:35:41.46ID:0tqkZnnv0
後はストレスを溜めないよーにすることだな、これも栄養で活性酸素を除去するのと同じ位重要。
何故ならストレスを溜めると活性酸素が体内で暴れまわる上に、コルチゾールって抗ストレスホルモンが体内で作られる訳だが、このコルチゾールをレセプターで受け止めてしまうと、体内のNK細胞が死んでしまうんだよ。
因みにレセプターってのはそれを受け止めるポケットみたいな物で、NK細胞ってのは人間の体を細菌やウイルス等の外敵から守ってくれている免疫細胞の一種だ。
https://ul.h3z.jp/Fopgik1j.jpg

https://ul.h3z.jp/yBHfsj4w.jpg

https://ul.h3z.jp/5ru12Q0A.jpg
0207病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:40:14.47ID:X+AfjjXv0
因みに、突発性難聴の主な要因もストレスだ。
コレは何故強いストレスを受けると翌朝に耳閉感が出て突発性難聴になるのかと言うと、余りにストレスが強すぎると副腎皮質で作られるコルチゾールってステロイドホルモンが足りなくなるからなんだよ、それで結果として突発性難聴を発症する。
突発性難聴の治療にステロイドが使われるのはこれが理由だ、要するに体内で作られているステロイドホルモンが不足しているから、人工的に作った偽物のステロイドを外部から注入しようって安易と言うか姑息なやり方が使われている訳だが、コレは一見正しいようで正しくない。
何故なら体内で作られるステロイドホルモンと、外から人間が作った偽物のステロイドとは性質が別物だから、本物のステロイドホルモンってのは体内でしか作れないよって事。
だから突発性難聴になって治療でステロイドを注入しても治る確率は3割なんだよ、つまりコレはステロイドで治ってるのか、病院で安静にしているから勝手に治ってるのか非常に怪しい眉唾物の治療法って訳だ┐(´д`)┌
https://ul.h3z.jp/Fopgik1j.jpg

https://ul.h3z.jp/yBHfsj4w.jpg

https://ul.h3z.jp/5ru12Q0A.jpg
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 06:00:29.66ID:X3WUUyv30
こいつ必死チェッカーかけると面白いよ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 06:58:01.94ID:oIf8zJkT0
ここで相手にされなくなったので突発性難聴のスレへ行ったかw
で、上のは誤爆とw
流石気違い
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:11:00.46ID:MyEDLwwK0
10代で発覚したら病みそう
0213病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:58:49.77ID:Rrrw8ucF0
強度近視で昼間はコンタクト
朝晩にルミガン、ドモロール等3種類の点眼薬
最近、日中やたら目が充血して同僚に指摘される。
眼圧はある程度下がって視野進行もゆるやか
ではあるけど、不安だわ。。
前はこんなしょっちゅう充血しなかったのに。
どうしたらいいかわからん。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:09:21.47ID:MG5gDqen0
MIGSという手術法の緑内障手術やれば
目薬減らせることがあると聞いた。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:10:31.99ID:HrElgCua0
>>213
ただでさえコンタクトはドライアイや酸欠で充血するから
メガネにしたらどうだい
私はコンタクト諦めたよ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:33:45.62ID:WDzATJ8l0
>>213
>>215
コンタクトにしようがブサイクはブサイクだし、メガネを掛けてても顔立ちが整っていれば普通のアタマをしている奴なら分かる(爆)
だから何でワザワザ手間の掛かるコンタクトにするのかが意味不明┐(´д`)┌
どーせお前らブサイクなんだからメガネで良いやんwwww
ブサイクがコンタクトにすることに何か意味あんのー?(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://ul.h3z.jp/Fopgik1j.jpg

https://ul.h3z.jp/yBHfsj4w.jpg

https://ul.h3z.jp/5ru12Q0A.jpg
因みに俺様はガチのイケメンだけどメガネだ(爆)
周囲からは勿体無いコンタクトにした方が良いと言われるが、俺様はめんどくさがりだから別にメガネで良い。
それでもゴチャゴチャ言うマンコには、俺様のメガネ無しの写メ撮って『これで我慢しとけ((キリッ』で済ませてるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0217病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:55:04.04ID:rJekh6rE0
>>213
目薬の副作用では?
ビタミン剤等を飲み始めたとか最近生活の中で変わった事は無いか?
念の為眼科へ行って大丈夫なのか聞いてみた方がいい
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 04:05:19.19ID:aotjCuA60
治験の募集で、緑内障、高眼圧症のがあった
新しい目薬が治験の段階まで来てるんだね
副作用が少なくて眼圧がPG並みにしっかり下がる目薬が早く出て欲しい
0219病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:11:40.24ID:oHhwUSgP0
条件クリアしていて主治医のOKをもらえる患者は積極的に治験に参加しよう
患者が協力しないと前に進まない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:13:31.14ID:WDzATJ8l0
https://ul.h3z.jp/UgopjpwR.jpg

https://ul.h3z.jp/ip2fYMJt.jpg

https://ul.h3z.jp/QlnaA9W1.jpg

な~?(爆)
イケメン(顔立ちが整っている事)なら眼鏡掛けててもカッコいい、ワザワザコンタクトにしなくてもイケメンな事くらい分かる(爆)

https://ul.h3z.jp/8WUprpti.jpg

逆にこーいうブサイク(フツメン)だと、眼鏡があろーが無かろうが所詮はブサイク(フツメン)だ、だからワザワザコンタクトにする意味なんてあんの?(爆)って話┐(´д`)┌
眼鏡で良いやん別に顔が変わる訳じゃねーし(爆)m9(^д^)プギャーwwwwwwwwww
0221病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:57:56.32ID:cv77QqbY0
目薬の容器にけっこう不良っぽいのが出て来ません?
なかなか出ないからちょっと強く押すと出るには出るけど目から離した時にポタポタ垂れたり…
これだとけっこう早めに中身がなくなって困る
自分のやり方が下手なだけなんか?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:11:16.29ID:wlT1Njfz0
本当に容器が不良で出ないものは何しても出ない。
ボタボタ出てくるのなら出るので、最初通路に空気が詰まっていたりして出ないだけ。
また医療用の目薬は液が少ししか入っていないものが多く、容器を逆さにして長い間指で持っていると体温で容器内の空気が膨張して液がボトボト落ちてくる。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:48:47.09ID:8f9Y3fxl0
ミケランは時々一滴の量がすごく少ない
目をつぶっても全然溢れてこない
仕方ないから毎回2滴さしてる
0225病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:07:24.10ID:54lAYhBI0
中心やられ始めると文字見えなくてキツイね
片目閉じるとスマホのスクロールする指がスッと消えてびっくりしたよ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:00:59.28ID:o+tGHzqs0
両眼で見てても片方の中心に欠損あると文字読みにくい?
OCTで中心が危うい
まだ、視野には出てないけど…
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:50:34.03ID:Zm7r+XxQ0
片眼失明してるけどもう片方がある程度見えるなら生活で不自由することなんて殆どないよ
距離感がないから歩いてる時、木の枝とか避けるのに失敗する事がある程度
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 07:17:39.85ID:CEy0VKNK0
怒鳴ったり怒りを堪えて目に力が入ると眼圧上がる?
むかし眼医者に聞いたら網膜剥離リスクはあるかもと言われたが眼圧のことは聞きそびれた
最近親が認知症入っててめちゃくちゃイライラするしそのことで兄弟と怒鳴り合いになったりする
0231病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 07:30:46.71ID:VQZLpma70
トイレでいきむのも眼圧上がるって聞いたことあるから怒りを堪えても多少上がるのでは
何よりストレスは眼圧上昇の原因なのではないですかね
しかるべき所に相談して少しでもストレス軽減しますように
0232病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 07:32:42.17ID:3pgmsnXy0
血圧が上がるようなことをするとだいたい眼圧も上がりますよ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:15:28.52ID:aqNlxF/T0
スクワットするくらいでも眼圧上がるそうだし
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:21:46.97ID:06Lxk0s70
一時的なガンアツ上昇など気にする必要なし
俺みたいな寝てるときずっとガンアツプラス100だったから気付いた時には末期
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:54:30.70ID:+QaB/47e0
寝てるだけで眼圧100?
原因は何なの??
0237病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:56:14.60ID:U/3vKYI00
やっぱり眼圧上がるのか
もうどうしようもないや
0239病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:01:13.10ID:b2FGcx4L0
昨日定期検診。やっと眼圧下がった。ずっと高値で停滞してたから。
でも、なんで下がったのか分からん。
特に何もやってないのに。気温が下がっただけでそんな変わるかな。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:00:21.76ID:jhQnTWYR0
医師に筋トレしたら眼圧は上がりますか?
と聞いたら
筋トレは血流が良くなるのでむしろ眼圧は下がります
と言われ
1ヶ月間、腕立て伏せ、腹筋、スクワット、チューブトレーニングを
毎日15分ぐらいしてたら
次の診察の時に眼圧が26まで上がったので
速攻筋トレ辞めた
0241病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:26:06.94ID:b2FGcx4L0
>>240
筋トレというか、力を入れるときに呼吸を止めたりすると眼圧上がるらしいな。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:22:08.78ID:oPLwMubB0
俺もこの間筋トレして良いか聞いたよ。
そしたら同じように血流がよくなるからーと肯定的だったよ。
でも眼圧上がるし、目には良くないですよね?と聞いたら曖昧な事言ってた。
ボディビルダーとか重量挙げとかガチの筋トレ系やる人は眼圧計ってやるとかなんとか言ってたよ。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:30:58.29ID:jWQfAm0a0
たった15分の筋トレじゃ良くも悪くも影響出らんだろ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:57:03.82ID:0yV2gCWI0
>>244
それが辞めてから一ヶ月後に眼圧測ったら
正常値まで下がってたんよ
15分と言えど限界まで追い込んだら結構キツいよ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 11:45:00.17ID:5M3boNkW0
その一回の測定だけでよく断定できるな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:23:00.65ID:R48RMDtW0
15分で限界まで追い込むとかギャグかよ
普段運動してなさ過ぎてストレス受けてただけだろ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:38:52.57ID:E6UKY9z20
引っ越して新たに主治医を決めないといけないど皆さんどうやって主治医決めましたか?

自分が行こうとしているところは、

・緑内障の出術可能
・緑内障学会所属
・Googleのクチコミ20件で3.8(参考情報)
・日本眼科学会認定専門医

というスペック。ほかに気にしたほうがいいことはありますか?
年に3-4回の検査だから時間かけてでも緑内障の有名とされるクリニックで見てもらうか?とも思ったり。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:41:33.54ID:AsSrNGLD0
白内障の人は白内障で濁ってるから眼底がみえ辛いから手術した方がいいのかな?
眼底カメラは性能いいから
白内障は関係ない?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:56:10.41ID:DJLSEGYm0
>>248
何年か安定してるなら、同じ目薬もらうだけだから近いところで十分じゃね?
進行してるようならそれなりのとこ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:10.24ID:E6UKY9z20
>>251
実は10か月ほど空いてしまったんで少し迷っているけど
とりあえず近場行ってみますわ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 23:58:09.36ID:bG7S2G+H0
俺は3ヶ月に1回だし2つ県跨いで見てもらってるよ
交通の便がいいのと都会に出るから病院以外も楽しめるという目的もあるが
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 02:14:49.38ID:E7H0HqxV0
>>254
県を2つも越え遥々東京とか都会へという事ではないかな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:25:38.85ID:0RYh8mOQ0
>>230
人間は争うようにプログラムされた生き物、つまり負の概念で生きてるんだよな、基本的に┐(´д`)┌
だから必ず他人の足を引っ張ろうとする馬鹿がいるし、マウント取ってくる馬鹿もいるし、刑務所に落ちてまでも人間は底辺同士で足の引っ張り合いをする、ホントどーしよーもない┐(´д`)┌
他人の事が気にならない、つまりステキな自分自身と、そのステキな俺様に恋心を抱くカワイイ女の娘しか興味が無いで居られるのは俺様や伊藤英明のよーな身長180cm超えのイケメンだけたwww
https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/2Nw6xD6S.jpg

https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/UgopjpwR.jpg

https://ul.h3z.jp/ip2fYMJt.jpg

https://ul.h3z.jp/QlnaA9W1.jpg
お前らは自分自身に自信が無く、自分自身が好きじゃねーから他人と比べることでしか自分に価値を見出だすことが出来ねーし自分を嫌いになり自分を信じられなくなって腐る(爆)
俺様は自分自身大好きだから他人と比べないで居られるし、常に一喜一憂せず一定の精神状態で居られるんだよ┐(´д`)┌
0257病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:29:55.28ID:0RYh8mOQ0
>>230
野郎なんて皆常に目に力を込めて気張ってんだろ(失笑w
他の男からナメられないよーに(爆)
野郎がこんな風に腐るのはマンコにソッポ向かれないよーにするためだ(爆)
マンコは他の男からナメられるオスが嫌いだからな┐(´д`)┌
だからお前だけじゃねーよ(爆)
常にボーッとのんびりしていられるのは、俺様や伊藤英明のよーな身長180cm超えのガチイケメンだけだ、それは自分自身にコンプレックスがねーから(笑)
https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/2Nw6xD6S.jpg

https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/UgopjpwR.jpg

https://ul.h3z.jp/ip2fYMJt.jpg

https://ul.h3z.jp/QlnaA9W1.jpg
0259病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:35:21.12ID:0RYh8mOQ0
>>244
流石はボディビルダージジイ無駄毛モジャモジャゆうことが違う(揶揄wwww
0260病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:36:10.38ID:0RYh8mOQ0
>>247
流石ボディビルダージジイwwww
プロはゆうことが違う(爆)揶揄wwww
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:34:40.57ID:FjEJVq9T0
>>254
わかりづらかったわ
2県超えてるってことです
行ってるのは1つの病院のみ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:58:48.59ID:IvieODBf0
大学病気て症状軽かったり改善したら
地元の病院に変わるように言われたりすると聞くけど
自分は10年以上通院してるわ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 15:06:16.25ID:0KQEABYg0
慶応病院通ってたことあるけど混み方が滅茶苦茶でハチャメチャ
朝一で行って終わるの夕方とか
待合室で怒号飛び交うとか
かなり昔のことだけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:10:35.04ID:tzfaeS6w0
40代で末期だから死に物狂いで止めなければならない
この年齢で人生を閉じたくない
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:21:01.62ID:WxsZRL8x0
泣くなよ、
武道館をスカスカでやった葬儀もあるんやから??
https://i.imgur.com/6CnLmhB.jpg
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:51:40.90ID:ryJKTmBS0
毎日日替わりで末期のやつやってくるな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:53:41.37ID:iuUhSAyA0
本当に末期になったら5chなんか無理だろ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:02:50.26ID:TbxHNo1X0
末期だからこそ見てるよ
名前でるところでは哀れまれるから何も書けない
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:43:48.38ID:bNTViziS0
公立病院も予約時間から1時間ぐらい遅れてからの診察5分だもんな
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:25:20.41ID:CIHYvqCd0
視野検査、体調によって変化あるとか言われるけど、
雨の日とか曇りの日とか変化しますか?
前回よりdbマイナス2ぐらいで落ち込んでます
0272病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:29:16.37ID:E2hnokXW0
緑内障で末期と言われた人が20年経過しても失明してない。
末期の定義が今一よく分からない・・・
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:59.38ID:tYPSeI5n0
>>272
眼圧も血圧と一緒って事だよ(爆)
気付けよビルダー爺wwww

つまり、目が見えなくなったり視野が欠けたりしてんのは目薬とか薬の副作用でなってるだけじゃねーのか?(爆)
大人しくメガネ掛けて、健康診断とかに逝かなきゃ高血圧とも眼圧が上がってるとも言われねーから緑内障にもならねーよ(爆)
勿論栄養をある程度しっかり取ったりだとか、なるだけ活性酸素を減らす努力をするとか最低限のメンテナンスは必要だけどな、そーしてりゃ、病院さえ逝かなきゃ別に病気になんてならん(爆)┐(´д`)┌
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:21:10.91ID:EcDHnrJ60
272
本当?
末期と診断されてから進行も止まんないんだけど…
末期は視神経も弱りきってるからなあ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:29:56.70ID:Hkbvwf220
>>275
視神経の強い弱いは人によって違うからね。
あと、末期だから視神経弱くなってるわけじゃないよ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:00:07.27ID:tYPSeI5n0
>>725
何故糖尿病になると網膜症とか腎症とか多臓器不全を起こすか分かるか?(爆)
それはね、糖尿病になると血中にブドウ糖が増えるわけだが、このブドウ糖の中に、亀の甲の口が開いた物が混じってるんだよ、ブドウ糖ってのは亀の甲の形をしていて、悪さをするのはこの亀の甲の口が開いたブドウ糖だ。
この亀の甲の口が開いたブドウ糖がSODというタンパク質にくっ付くと、SODの役割である活性酸素の除去が出来なくなり、体内で活性酸素がひっきりなしに暴れまわるよーになる、これによって多臓器不全を起こしたり、網膜症とか腎症になったりするんだよ、つまり原因は活性酸素で糖尿病そのものではない(爆)
ブドウ糖が血中に増えただけでは本人は痛くも痒くもねーわけだからな┐(´д`)┌
https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/2Nw6xD6S.jpg

https://ul.h3z.jp/jX91X2Kq.jpg

https://ul.h3z.jp/UgopjpwR.jpg

https://ul.h3z.jp/ip2fYMJt.jpg

https://ul.h3z.jp/QlnaA9W1.jpg
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 15:41:34.04ID:nll3KbJn0
両目で見ても視野の3分の1しか見えてないのは末期?
まだ若いのですごい不安なんだけど
0279病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:33:12.36ID:Y3blkTeF0
今日視野検査したけど悪化はしてなかったな
通院しだして3年になるので先生に進行したかどうか聞いたら変化はほどんどなしってことだった
まあ3年で目に見えるほど進行されても困るんだが、先生にこの緑内障はいったいいつ発生したんでしょうねぇ?
って聞いたら分からんけど眼圧が高い時があってそのときに発生したのではと
通院して目薬さして眼圧管理できてるから進行してないという見解だったけど目薬結構サボってるからな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:14:40.30ID:nll3KbJn0
>>279
正常緑内障は原因不明だから困る
俺みたいに若い時に発生したらもう人生終わり
0281病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:50:16.48ID:Hkbvwf220
ま、緑内障は先天的要素が大きいよな。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:36:02.20ID:01bytkFG0
プログラマなんだけどこの仕事は目に悪いだろうから転職したほうがいいと思うことがある
眼にストレスはかけていると思う。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:51:11.90ID:K2hQBH9x0
プログラマーはジジィになっても
仕事できるのかや?
ソフトウェア会社の係長は
辞めて何とか急送の宅配会社で
働いてたぞ。
定年まではたらけるのは
ほんのひと握りw
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:48:49.89ID:01bytkFG0
>>283
痛いところつきますねぇ
SESなら難しいかな
自社開発なら問題ないだろうけど
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:43:43.62ID:ZCn881x/0
>>279
目薬はただの対症療法で、緑内障を治癒するための薬ではない、勘違いしている馬鹿多いけど┐(´д`)┌
それよりも目薬をずーっと愛用していると自力で涙が出せなくなる、コレも生体の合目的性ってやつだ(爆)
何が合目的的かと言えば、外部から人工で作った涙を補給し続ければ、体は自力で涙を流そうとする行為をやめてしまうって事、よーするに簡単に言うと外部から補給してくれるから体が怠け者になったって訳だ┐(´д`)┌
https://ul.h3z.jp/zfCIGnN1.JPG

https://ul.h3z.jp/zgOOqd8W.JPG

https://ul.h3z.jp/OYBReDvT.jpg

https://ul.h3z.jp/UocxDSri.jpg

https://ul.h3z.jp/uDDsQNDh.jpg
0286病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:45:04.49ID:ZCn881x/0
>>280
正常緑内障ってなんだよ(失笑┐(´д`)┌
正常は正常だろ、それ以上でもそれ以下でも無い。
自覚症状が全く無い状態を『正常』と言うんだよ、つまりこれは緑内障ではないってこと。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:47:37.39ID:ZCn881x/0
>>280
そら、精神科の薬を飲んでたり、セルフディフェンスを怠って医者に自分の体を丸投げしていれば若くても終わるよ(失笑w
つまり、薬漬けにされて薬の副作用で体がメチャクチャにされるって事だ。
https://ul.h3z.jp/zfCIGnN1.JPG

https://ul.h3z.jp/zgOOqd8W.JPG

https://ul.h3z.jp/OYBReDvT.jpg

https://ul.h3z.jp/UocxDSri.jpg

https://ul.h3z.jp/uDDsQNDh.jpg
0288病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:51:54.56ID:ZCn881x/0
>>282
目に悪いだろうと言うか、長時間スマホやパソコンの画面にかじりついてると目が疲れて来ないか?(爆)
その時が休憩を取るタイミングなんだよ(爆)
それを無視してぶっ続けでスマホやパソコンの画面と睨めっこしたり、耳に不快感を感じて来たにも関わらずイヤホンで音楽を聴き続けたりするから目や耳がダメージを受ける(爆)
目が疲れたり耳が疲れたりしたと感じてるって事は、体がストレスを感じてるって事、ストレスを感じると活性酸素が発生するから、その活性酸素の攻撃によって目を悪くしたり、耳にダメージを受けたりするって訳だ。
https://ul.h3z.jp/zfCIGnN1.JPG

https://ul.h3z.jp/zgOOqd8W.JPG

https://ul.h3z.jp/OYBReDvT.jpg

https://ul.h3z.jp/UocxDSri.jpg

https://ul.h3z.jp/uDDsQNDh.jpg
0289病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:47:14.46ID:BdCZexn90
目を酷使する仕事は緑内障進行に影響してるんだろうな
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:21:39.93ID:VrH1fqmQ0
そもそも近視からの緑内障って多いからな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:36:59.37ID:DtCULjHL0
スマホもPCも触るのやめてマサイ族みたいな生活してたら
進行しないのかもう手遅れか…
0292病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:10:05.52ID:qYPw08JX0
坂本ちゃんが世界一目がいいという海洋部族と一緒に暮らしてたら、目が良くなったて昔テレビでやってたな。
年齢行っても治る可能性はあるのかも知れん。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:12:09.13ID:K3/8Ch0X0
先生の話だと近眼は緑内障の原因だと
目玉がどんどん縦の楕円形になっていき、眼圧が上がり易くなる
自分もド近眼(0.01)の右目だけ緑内障 左(0.07)はまだ出てない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:55.15ID:EfEoEp9i0
セカンドオピニオン求めてる方いますか?
その場合、サブの先生にセカンドオピニオンだとはっきり言ってますか?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:18:24.76ID:5/tuZrPG0
これって世の中で一番恐ろしい病気じゃないの?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:22:34.49ID:eNjqaYCb0
そうかも
物語の設定で、自殺した人の動機が
緑内障で失明していく恐怖に耐えられなくて って設定だったりするくらいだし

注射は打つ前のほうが痛い
失明も、いつするのか、どれくらい進んでるのか、って考えてる時間のほうが辛いのかも
0298病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 05:31:40.94ID:z5pP2uWC0
いつもありがとうございます。
私の眼がこれ以上悪くなりませんように。
失明しませんように。
視野狭窄や視野欠損や眼底出血が起こりませんように。
眼圧が正常に戻りますように。
今見えている影が緑内障の進行ではありませんように。
今見えている影がちゃんと消えて見え方が戻りますように。
寿命が尽きるまで現在の視野が維持できますように。
眼が治りますように。
眼の不安から解放されますように。
高血圧が治りますように。
糖尿病になりませんように。
糖尿病になっていませんように。
どうかどうか、よろしくお願い致します。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 11:54:16.48ID:r+abdcrw0
簡単に治せたら誰も苦労しないんだよ。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:35:24.45ID:aoyz+T8t0
薬なくなったから眼科行ったらまた眼圧上がってたな
寒くなると上がるとは聞いていたが…
0304病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:21:11.22ID:CA3RBccZ0
いちばん恐ろしい病気だよね
進行緩やかになったとしても進行止まるわけでもなく、確実に悪化していくから
片時も失明の二文字が頭から離れなくて生き地獄
0305病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:27:37.05ID:CA3RBccZ0
ミニ脳すごい
視神経も繋がってくれるといいね
0306病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:01:13.47ID:mIT9JYQf0
家族が心臓弁膜症で、お互いに羨ましがってる
「死ぬわけじゃないし」って気軽に言われると腹が立つ
死なずに、見えなくなった後も生きねばならんことこそ困るのに
それも、急にスパッと失明するわけじゃなく、徐々に世界が狭くなっていく
真綿で首ってこのことだ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:04:30.69ID:diHrbqfQ0
ALSよりはマシかな…自分で踏ん切りつけられそうな点が
0308病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:11:12.95ID:ATEjM7CN0
>>306
お、俺は大動脈弁閉鎖不全もちで緑内障やで。
どっちもすぐにどうこうなるわけじゃないからヘーキヘーキ。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:19:32.53ID:mIT9JYQf0
>>308
おう。
自分は黄斑変性と緑のダブル、臓器の中で眼球が一番先に逝きそうだ
全部の臓器が同時に耐用年数を迎えたらいいのにな、うまくいかないもんだ。
生きてるうち見えるうちに楽しんでおこうな。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:18:43.58ID:nVIzZMut0
ワクチン集団接種で打つ時に
医者に緑内障だけど大丈夫ですかねって一応聞いたら
「…緑内障なの?その年でほんとに?ちゃんと診断されたの?」って疑われて
「本当ですアハハ…◯◯眼科で…」と答えたら
すごく気の毒そうにされた、30代
0311病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:34:04.10ID:9OmO94aN0
>>310
ホントじゃないかも知れないぞ
違う眼科に行ってみた方がいい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:09:08.43ID:nWR8WZHf0
半年ぐらい前から眼圧下げる目薬とドライアイ目薬始めた
左目は現状維持っぽいが右目はどんどん悪くなってる感じ
利き目は酷使しちゃうのかなあ…
パソコンでの仕事も多いし…
0313病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:06.88ID:OJ2XlyLh0
おまいら姿勢悪い?
わいの知り合いの緑内障患者は皆姿勢悪いわ
自分もやけどw
0315病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:09:41.43ID:OJ2XlyLh0
>>314
あるやろなあ
姿勢悪いと副交感神経が上手く働かないとか
頭部の血流が悪くなるとか
髄液の圧力調整がうまく行かないとか
0316病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:49.72ID:i6NIYNs/0
姿勢はいいけどいつもゴロゴロ寝転んでる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:25.00ID:w0zV6Q+80
老眼とソコヒを勘違いしてる人がたくさんいる
近付いたら見えなくて離したら見える
現状中心がヤラれかけてる
0318病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:44:57.59ID:w0zV6Q+80
× 近付いたら見えなくて離したら見える
訂正 近付いたら消えて離したら見える
消えるのが老眼と違うところ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:45:44.58ID:PZVGlu2t0
白内障の人は眼底検査ヤリくいのですかね?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:28.05ID:sZx9snJG0
そういや臓器提供するときに緑内障だとあかんのかな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:12:05.84ID:t90/6Dw70
偉そうと言われるくらいに胸張ってるしイカリ肩だよ…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:21:00.53ID:ngY+6obV0
>>306
それ目薬の副作用でそーなんじゃねーの?(爆)┐(´д`)┌
0325病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:23:58.81ID:ngY+6obV0
>>310
眼科逝かなきゃ緑内障にならなかったのに残念だったね(失笑┐(´д`)┌
健康診断に逝かなければガンにならねーのと一緒だ(爆)
だって自分が緑内障かもガンかも、健康診断や医者に逝かない限り分からない、だって自覚症状は無かったんでしょ?(爆)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:29:53.18ID:ngY+6obV0
>>313
チビは姿勢悪い奴多いなw
チビな癖に片足曲げて猫背でカッコつけて立つから只でさえチビなのが余計にチビに見える(失笑w
俺様は普段立つ時は脚は真っ直ぐ伸ばして、疲れない程度に適度に胸を張り背筋をピンと伸ばして立つよ、コレを常に意識して立ってる(爆)
写真じゃカッコつけて片足曲げて姿勢崩して立ってるけど、コレ本当はあんましない方が良いんだ(爆)
俺様はもう185あるから良いけど、チビが意識してカッコつけると色気付いて早熟化しやすいし、単純に姿勢を崩して立つとそれが癖になり姿勢が悪くなる悪循環になる。
だから俺様はなるべく普段はしっかり胸を張って、背筋をピンと伸ばして真っ直ぐ立つように心掛けてる。
人間スレずに無垢なのが一番だ、晩熟になりやすいからなw

https://ul.h3z.jp/aCebz0Jx.jpg

https://ul.h3z.jp/VBNJCZ3e.jpg

https://ul.h3z.jp/pL4oIUky.jpg

https://ul.h3z.jp/CIfNZ4jv.jpg

https://ul.h3z.jp/OYBReDvT.jpg

https://ul.h3z.jp/UocxDSri.jpg

https://ul.h3z.jp/uDDsQNDh.jpg
0327病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:32:38.11ID:ngY+6obV0
>>314
猫背ってカッコつけて立つ奴が殆どだから良くないね(爆)
カッコ付ける(色気付く)と成長期が早く来る早熟になりやすく、早熟になると最終身長がチビになりやすい(爆)
俺様は普段はカッコ付けず真っ直ぐ立ってるよ(爆)
写真じゃ片足曲げてカッコつけて立ってるけどな(笑)
電車とか街とか、普段からこの立ち方してる奴はダメ┐(´д`)┌
https://ul.h3z.jp/aCebz0Jx.jpg

https://ul.h3z.jp/VBNJCZ3e.jpg

https://ul.h3z.jp/pL4oIUky.jpg

https://ul.h3z.jp/CIfNZ4jv.jpg

https://ul.h3z.jp/OYBReDvT.jpg

https://ul.h3z.jp/UocxDSri.jpg

https://ul.h3z.jp/uDDsQNDh.jpg
0328病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:11:40.57ID:LGxHzqbn0
高強度運動中は眼圧が低下する
HealthDay News(2022/9/23)
 高強度の運動を行っている最中は眼圧が有意に低下するというデータが報告された。東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科の河江敏広氏らの研究によるもので、詳細は「Healthcare」に6月26日掲載された。低~中強度運動では有意な変化はなく、また高強度運動でも、負荷終了後の回復期間中の眼圧は負荷前と有意差がないという。
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/55057

これは最近の記事何だけど高強度運動って何?ダンベル?腹筋?マラソン?全力ダッシュ?エアロバイクで全力で漕ぐとか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:41:06.40ID:1b+duL8T0
バランスボール使ってブリッジしてる時ってなんとなくいい感じなんだよなあ
自分で勝手に思ってるだけだけど
0330病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:44:18.94ID:W+8KnPGy0
目薬をさす時、気を付けているけどついまつ毛に当たってしまって。
残りの目薬使っていると、眼がかゆくてかゆくてたまらない。
いい方法ないでしょうか?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:09:31.91ID:7hB9Lvwo0
あっかんべーをして、めくった下側に垂らすように心掛ける
0334病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:35:54.55ID:W+8KnPGy0
まつ毛に触れたら、目薬のさし口をアルコール消毒してオッケー?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 14:19:00.05ID:ELFcOHYn0
少しでも不安な事柄はこんなところで聞かないほうがいい
聞いて実行して失明してしまっても自己責任
0337病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 14:39:21.73ID:0AcNlC5j0
>>334
冷所保存すればオッケー
差し口消毒しても逆流してれば意味ない
0338病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:40:28.05ID:j1EdYv5/0
医者はそうやってさすよな 目玉に直接じゃなく下瞼の裏に垂らす感じ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:41:40.69ID:j1EdYv5/0
338は>>332
0340病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:22:01.84ID:Ietn52Fb0
目薬の点し方、看護師とか初診時に看護助手が丁寧に教えてくれなかった?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:09:43.50ID:OwG7kt0P0
それだと上手くさせない
上も下も広げてさすやりかたしかできない
0342病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:20:02.00ID:y4ffdo3I0
1日1回のラタノプロスト点眼してるけど1日2回のほうがなんか安心できそう
変更してもらおうかな?
医者に聞いたら2回にしたからって特に意味はないよって言われるだけかな?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:44:40.47ID:W+8KnPGy0
>>340
あーそれはまったくなかったな。先生からも何もなかった。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:40.70ID:w/ZsR4n/0
検査日に視能訓練士さんが散瞳剤を点眼してくれるけど
そういうやり方してくれますね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:42:57.83ID:ACNl/axr0
>>342
医者に聞いたら「効果はほとんど変わらないが、副作用(目の周りの黒ずみ)はひどくなり、角膜にも
悪影響があるので推奨できない。」とのことであった。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:46:03.26ID:W+8KnPGy0
次の日すぐに医者に行って新しい薬をもらいに行ければいいのだけど。
薬だけは休みたくないので、かゆみを感じながら、点眼しなければならないのがつらい。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:19:27.37ID:YaUotMKO0
見え方はひとそれぞれですが、
視野が欠けたり、光が眩しかったり滲んだり、
暗いところが見づらかったりで目が疲れませんか?
そんな時どうされてますか?

外に出るのがすっかり怖くなってしまいました。
変な見え方であとは落ち着かない(焦燥感、不安感)がすごいです。
もともと視野欠損ができてしまい、それプラス緑内障で参ってます。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:01:34.47ID:pIUf3ASz0
>>348
光が眩しい時はサングラス
それくらいしか対策できない
自分は気付いた時には末期だけど
ずっと不安で仕方がない
0350病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:44:42.43ID:YaUotMKO0
陽光より電灯が眩しいのですが、強めのサングラスですかね。
車のヘッドライトや信号の滲み、イルミネーションのLEDがきついです。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:13:45.40ID:0BtzbNfH0
パソコンブルーライトメガネで対策してます

眼科でやってくれる目薬の仕方でやってみたら刺激がいつもより強いわ
今までのやり方はよくないやり方だったのかなあ?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:35:21.59ID:4pcqcous0
角膜ヒステリシスがすごく気になる
実はそれと知らずに都内のそれがある施設で測ってもらって14だけど補正したら19ですと言われた
結局、都内は遠いから地元の眼科に通ってるけど都内での眼圧補正された話をしたら
「じゃあ測った眼圧に+2くらいかな」と言われて
その2はどこから来たんだよと思ってずっと不安、本当はもっと高いんじゃないかと
補正の計算式があると言うけど検索しても見つからないし計算は苦手だからな…
0355病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:20:42.28ID:ZeQlVkIQ0
>>347
かゆみっていうのは目薬がまつげについたときだけ?
それともずっとかゆいの?
ずっとかゆいなら、皮膚が荒れてるだろうから、皮膚科に行くといい
0357病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:16:02.99ID:Y/1htndF0
目薬のさし方でかなり目の状態変わりますね
ネットの正しいやり方のマネしてやったらいい感じ
ってもこのやり方になれたらたいしてかわらんのかな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:08:23.45ID:opgPzKo10
眼圧って外からの物理的な力でも上がっちゃうの?
枕にうつ伏せで寝るとか瞼の上から軽くてマッサージするとかで
0359病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:57:58.96ID:HftLShkQ0
>>358
眼球を24時間押さえ続けたら視神経キレまくりなのかな?
そこんとこよくわからない
うつぶせ寝も同じことでしょ?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:23:03.60ID:iX3ZN9Ud0
>>356
眼科からの処方箋ではないですが、糖尿病で通う医師からツムラの17番五苓散を飲んでます。
眼科の先生も網膜の腫れを治すのに良いと言ってました。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:34:58.42ID:NqQNdnWd0
うつ伏せで寝ると眼圧上がりますかって?
日赤の眼科の美人女医に訪ねたら
一笑に付されました
0362病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:03:56.06ID:lSC9Am+P0
結膜炎になったら眼圧あがるのかな?
今両眼結膜炎でみえ辛くなっちゃった。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:14:58.73ID:c7OLk7TJ0
テレビ観てたら右目の視界が真ん中から7割位灰色みたいになって見えなくなったんだけど緑内障ですか?
目薬指してウロウロしてたら治ったけど怖いから眼科に電話してみます。ビビりますね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:54:09.57ID:cJDzXSZw0
立ちくらみなそれ。
血が行ってない。だから歩いて血行よくすると見えるようになる。
あなた血流悪いだろ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:19:48.58ID:ZeQlVkIQ0
>>363
良い機会だから眼科で診察してもらうと良い。
こういうことがないと眼科にはいかないからな。
緑内障ではないと思うが。普通の緑内障は急に見えなくなったりしない。急性緑内障は急に見えなくなる可能性があるけど、激しい頭痛や眼痛を伴うはず
0366病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:44:07.30ID:G3WFXGiW0
もちろん気を付けるのは必要だけど
あれはダメこれはダメみたいな
仙人みたいな生活続けられる?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:25:14.29ID:c7OLk7TJ0
有り難う御座います
初めてでビビったんですよ。右目だけ壊れたかと思った
0368病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:39:32.17ID:/JQVghTS0
おすすめに上がってきた緑内障専門の医者の動画見てたら
強度近視は中心視野の欠損起こしやすいって言っててショック
10度にまだ欠損ないけどOCTで部分的に薄くなってる
3ヶ月前と比べても少し進んでる
ここが視野欠損するんだろうか…
0369病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 05:53:23.66ID:DtHVrqhi0
>>361
それはおかしいな
わざわざ暗い部屋でうつ伏せになってどれだけ眼圧上がるのかを調べる検査があるのに

作り話ですよね?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:22:59.17ID:9fdTklmO0
スマホで本人確認のために自撮りしたら左眼だけまぶたが下がったような左右非対称の見た目になっててビビった
グラナテックを左眼だけにしてた期間が1年くらいあるからそのせいなのかモーニングショーでやってたような脳腫瘍の場合もあるんか
0372病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:05:48.02ID:fwnR/q7T0
視野狭かったり視力補正合ってないと目を細めるからそれじゃないの?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:22:09.38ID:VdUQ2Tqq0
トランス脂肪酸って緑内障に良くないの?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:19:06.19ID:7xTDmHjp0
>>370
やってたけどあの先生ようつべと
全く同じこと言ってて草
0376病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:04:05.73ID:bI+W5fUh0
>>371
眼瞼下垂の副作用が起きやすいのはPG薬らしいよ
副作用で瞼の脂肪が落ちると眼瞼下垂になるとか
まぶたの形成外科医のブログで読んだ
実際、多いのだろうか?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 06:26:20.00ID:njeyrDyU0
>>376
ルミガンはきついよ
目の下真っ黒、上まぶたはくぼんで垂れ下がる
長く使ってたけど別の点眼薬に変更予定(今持ってる分が終わってから)
0378病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 11:39:27.41ID:c506tq2G0
35歳ですが緑内障予備軍と診断されました
視野検査は今のところ異常ないようですが心配です
検査は2年後くらいで良いとのことですが、この視野検査ってセルフでもある程度できますか?

家で電気消して、小さい光が消えるとこあるかとか…
0379病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:58:40.84ID:7CzWYxf70
>>378
できません
もちろんよほど酷くなれば、検査というより見えないことはわかります
0380病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 18:08:08.59ID:XFeWz3u10
>>379
ありがとうございます
視野検査集中力いりますね
集中力切れてしっかり検査できたのか心配ですが、定期的に診てもらうことにします
0381病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 18:53:18.14ID:aS3l+uCX0
急性緑内障ではなく、
視野障害で、目眩や、頭痛、目の痛み、目の違和感がある方いませんか?
単に見えない場所があるという以上に生活がしづらいです。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:15:52.00ID:bzyP1/Z90
視野検査じゃないけど盲点を見つけるサイトがあって
視野欠けはこんな感じなのかとわかる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:30.58ID:YQGQNvuj0
>>377
たしかにルミガンは効果も副作用も最強って聞くね
タプロスは比較的副作用少ないとか
0385病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:20:08.80ID:pA/DDJLa0
>>383
しれっと消えるだろ
俺はこれが右目の中心に来てる
左もかなり迫ってきてるし、もうすぐ全盲かな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:47:25.00ID:DX9medJ/0
>>378
片目を手で隠して(視力検査をするように)見ると
見えない部分があることに気づくよ
自分はそれで気づいた

はじめは視力が落ちたせいでぼやけているのかと思ってた
0387病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 23:26:27.64ID:hA1Yg+8h0
>>381
それは眼精疲労の症状かと思うけど視野欠損があるとそれをカバーしようとするから眼精疲労になるって話は聞いたことある
炎症やアレルギーなければ目を温めたり、あとドライアイでも見にくくなるからそれも気をつけたり
0388病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 23:46:27.12ID:r0pd9nO20
>>386
自分の場合は、歩くとき片目で足元のアスファルトを見て確かめてる
ぼやける部分があって視野欠損部が分かる

試す方はくれぐれも周囲に気を付けて
0389病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:28:28.31ID:SZI45PqB0
自分の場合は片目で見ると視野欠損してる部分と
見ようとするものの大きさ?が一致すると完全に消える。
例えば信号機、ちょっと離れてみると信号機自体が消えている。
近付くと全体が見えてくるが更に近付くと赤とか青のみ消える。
更に近付くと赤や青の中で消えている部分がある。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:33:54.91ID:SZI45PqB0
後、眼科での自動視力検査機?バルーンが見える機械。
バルーンが完全に消える、でも機械側には見えている事になっている。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 16:29:05.00ID:61doBz8R0
あの気球、たまに視野の外に飛んでくからなあ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:27:54.74ID:H98++vXh0
マジで?
-15だけど流石にあれは見えるわ
そもそも気球正面なのにそれ見えないとか失明と一緒でしょ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:32:47.51ID:M/j0e3Ca0
急遽SLT決まったが一時的とは思いたいが術後眼圧20まで上がってこえーわ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:55:11.02ID:3fjpMrmU0
下げる治療で上がるとか緑内障治療はこんなのばっかり
イヤになる
0395病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 06:43:02.89ID:WJ6XLYAd0
アラフィフで元々ひどい近視なので、意を決して緑内障の検査に行ってきた
色々検査をして視神経が弱いらしいので次回視野検査しましょうということになった
なんで最初から検査してくれないんだよ・・・こちらの手間暇考えてくれよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 06:49:31.39ID:JV4nOVKq0
瞼の副作用で目薬止めたら
眼圧が上がって手術になってしまった
あーあ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:08:25.15ID:urv9Z2Gf0
1人30分間くらいは掛かるから予約無しだと2,3時間待ちもあり得る。
そうなるとまた苦情が出るので次回予約が正解。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:11:24.68ID:WJ6XLYAd0
視野検査普通なんですね
確かに主治医も視野検査をしなくても分かる場合もあるので基本最初は視野検査しないということを言っていたな
あー緑内障なんだろうね
0400病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:34:17.66ID:3cXLkXX30
>>395
わいの通ってる眼科は
緊急でなければ2ヶ月以上先でないと予約取れない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:02:02.58ID:3M/nlvPO0
横からすみません
飛蚊症で緑内障の疑いがある場合の眼底検査も初診ではやらないですかね?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:33:55.08ID:urv9Z2Gf0
散瞳すると緑内障が悪化する恐れがあるので
まずは閉塞型か開放型など緑内障の診断から・・・
0403病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:12:21.28ID:pBPZrAQu0
白内障両眼で正常眼圧緑内障です。
白内障手術のときトラベクロトミー緑内障手術しましょうと言われました。
正常眼圧緑内障でもロトミー手術やると良いのでしょうか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:10:01.34ID:ArNixoR+0
>>401
普通はやってくれると思う
閉塞かどうかは医者がレンズで見ればわかるんだと思う
0405病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:24:39.80ID:3M/nlvPO0
>>402
>>403
ありがとうございます
できれば初診でやってもらいたいので、期待していってきます!
0406病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:28:39.15ID:iM7xGmzt0
前から疑問に思ってたんだけど
地方とか都内でも外れにある適当に散策してると見つかる昔ながらの眼科と緑内障専門に謳ってる都会の眼科って緑内障に関しては精度は一緒なの?
緑内障メインの眼科は手術やレーザー手術とかの実績の違いぐらい?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:22:23.51ID:35EYxh9Z0
>>403
ここか前スレに何度か書いたけど、同時ロトミーしましたよ
上手く眼圧が下がると目薬減らせる、私は減らせなかったけど
眼圧は1~2位下がったかも…という程度です
白内障手術のついでということだと思うので抵抗あればしなくても良いと思います
0408病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:22:12.06ID:GyORvh+t0
20歳後半でトラベクレクトミーしたけど眼圧むちゃくちゃ下がったしまだ下がりっぱなしで目薬要らずだわ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:49:57.65ID:Zilt1jIX0
>>406
通ってた緑内障患者も多いという昔ながらの眼科では
中心は欠損しないとか言ってたから
だいぶ違うと思う
0410病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:08:23.22ID:COi9EMHI0
片方だけ悪化してる
右目がかなりかすんできた
眼圧も右目のほうが2ぐらい高めに出るようになった
0411病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:27:55.19ID:kOubE7qs0
自分は悪化している方の眼が眼圧は低い
視野狭窄、欠損がストップしてる方が16~18
進行してる方が14~16
正常眼圧緑内障は本当に眼圧だけでは語れない。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:09:46.13ID:ALI9NPpY0
そうですね。
自分なんか眼圧9とかなのに進んでる
どうすればいいというのか‥
0413病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:38:56.69ID:0O8PZ5Hu0
かかりつけとは別にコンタクト処方してもらってる眼科にコンタクト交換時期に年1で行くけどそこでも緑内障の検査しようと言われてる
もう他の眼科で緑内障の診断もらってると言ったら気を悪くするかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:23:09.01ID:+IRGq8FD0
>>413
実は緑内障では無いかもしれないからそこでも検査してみたらいい
その上で目にあったコンタクトレンズを奨めてくれるだろうし
コンタクトと眼病の医者分けているが、一緒にしたらいかんのか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:31:13.58ID:eNjPoPdh0
ロトミー手術は片眼7万円位と言われたが普通?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:39:26.04ID:T/m63JUS0
白内障手術と同時だったし両眼だったので高額療養費制度使ったし、手術給付受けられたので金額はあまり気にならなかったけど、それくらいはするのでは
0417病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:43:32.64ID:eNjPoPdh0
了解。高額医療制度は
限度額適用認定証のことですね。
早速保健センターに申請しました。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:19:47.92ID:0O8PZ5Hu0
>>414
コンタクトの眼科は遠くて車で往復1時間なんだよね
眼底検査する時は運転できないし、かかりつけは徒歩で行ける眼科にしてるんだ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:02:22.89ID:mUmN85Mp0
>>412
運動して冷え性を治せば9割の人は止まる
0420病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:03:51.85ID:mUmN85Mp0
目薬より金トレ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:05:45.44ID:JcW085Ub0
ウツで寝たきり、ごろ寝スマホばかりの自分はどうしようもない…緑内障でウツが悪化したのに悪化する行動しかしてない
0422病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:30:45.14ID:vK4RRyXg0
自分は白内障と同時に濾過胞再建術受けたけど
iStentの方が良かったなって後悔してる
今のところiStentは白内障の手術と同時でしか保険適用出来ないから
そのタイミングを逃してしまった事になる
手技的には後からでも問題なく出来るらしいけど自費で手術ってなると費用がな…
0423病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:27:31.48ID:Y9L8+Unk0
視神経の再生早く可能になって欲しい…視神経の再生出来ても繋ぐのも難しのかな
最近技術の発達がIT関連ばかりですよね…やっぱりITは金になるから?
再生医療は必要とする人の数が限られてるからあんまり金にならなそうですもんね
0424病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:21:55.60ID:zsYu2u6Z0
片目が終わりかけけて距離感が掴めなくなってきてる
本当に視神経の再生を切に願う
0425病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 22:17:06.47ID:WwG99evn0
仕事はどうしてる
負担にならないように日数や時間を減らしてる?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:24:55.25ID:EFahqGXi0
診察時に変わりないですかー?と聞かれても「はい」としか答えようがないから2分診療
いちいち見づらい、不安だとか言っても治るものでもないから仕方ないね
長時間待ってもその程度だから虚しい
半年に1回で十分な気がしてきた
0427病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 04:07:40.82ID:/bo2uFhT0
>>426
俺もう半年に一回だわ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 05:31:43.21ID:N9npyqyo0
シンクレア教授そろそろかなぁ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:49:19.67ID:QsJDCf/e0
>>426
自分は薬の組み換えでもっとベストな結果出るやつ探したいから
今も頻繁に通ってるけど、
ある程度決まってきたらそうなるかもね
ちなみに何を使ってますか?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:34:35.95ID:RCteqTws0
>>424
ワイも視界欠けてる左目だけじゃリビングからトイレ行くのにも壁に手をついて壁伝いに行かないと無理やわ
もともと左目のほうがまだマシだから大事にして行きましょって話だったけどその左目を硝子体手術したあとにすぐに出血してもっかい硝子体手術しなきゃダメ言われて受けたらめちゃくちゃ不透明な灰色部分が出来てどんどん広がってる
1回目の手術後~出血前まで10日間くらいあったけどその間左目の視界がめちゃクリアで右目の視界の汚さが際立った
でも2回目の手術であっという間にもともとズタボロて言われてた汚い視界の右目に頼らないといけないことに
0431病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 13:41:16.51ID:EFahqGXi0
>>429
キサラタン

エイベリス

現在
アイラミド
タプロスです
0432424
垢版 |
2022/10/23(日) 15:21:25.66ID:hGCVL/cj0
ひきこもりだけど一日中泣いてる
泣いていてもどうにもならないけど
眼科に行っても日常生活でやってはいけないことは特にないと言われて混乱
このまま悪くなるのを何もせずに全盲を待つだけなんてパニックだわ
発覚が60、70代なら納得いくけど・・・
0433病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:24:59.58ID:xKYehlPw0
>>419
眼圧低いのに進行するなら運動やってみるのも悪くないかもね。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:32:12.72ID:ZJYksDKb0
久しぶりにパチスロ打ちに行ったら目が辛くて大変だったわ
細々と行ってたけど流石にもうやめるか
0435病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:35:09.22ID:LR6SP7Vt0
>>432
自分もうつで退職、無職中に発覚でうつ悪化だから気持ちはわかる
緑内障に良いと言われる生活の真逆だしあせるよな
0436病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:17:25.88ID:ORRHlpje0
>>432
若ければ時間とともに片目の生活にも慣れる。
タモリは小学生の時に片目失明してる。
まだ末期でない方の眼を如何に持たせるか医師と相談して・・・
0437病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:09:36.39ID:QsJDCf/e0
>>431
そっか
もっと効果高いルミガンには行かないんですかね?
自分はタプロスだと効果薄いから
ルミガン に戻るかも
0438病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:14:57.16ID:NcJuGYWA0
グラナテック使ってる人いる?
眼圧どのくらい下がりました?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:57:52.42ID:iul+8fHA0
キサラタン、やたら目が充血して却って目の奥が痛い感じがする。
就寝前だけ一日一回の点眼だが、翌朝がつらい。
洗面後、すぐに市販の目薬を差している。

視野欠損はほぼないのだが。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:04:15.65ID:QxhpgsQ40
>>439
市販の、血管収縮剤の入ってる目薬はNGだよ
ヒアレインとかもらうといいかもよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:16:34.92ID:0yjJQKF10
>>440
医師は、2類程度の市販目薬は併用してもほとんど影響ないから、点眼して構わないと言っていた。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 01:36:30.93ID:P2Rov6kI0
医者が影響がなって言ってたのは緑内障に対してで
>>440が言ってるのは血管収縮剤の入ってる目薬を連用した時の後遺症とは別なんじゃ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:09:29.41ID:lZta9ocA0
>>438
ルミガン、アイファガン、アゾルガの併用から始めて眼圧が一気に急上昇しちゃった時に点滴とともにグラナテックも始めることになりましたが具体的な数値はわかりません、が効果はあったようです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:15:47.87ID:3uLEpKhc0
>>438
10前後から7ぐらいまでは下がったよ
ちなみに他はアイラミドとミケルナ
0445559
垢版 |
2022/10/24(月) 12:28:01.00ID:eXDHKNh40
>>438
点眼直後は充血がすごくて、時間経過によって収まっては来るけど、完全には充血取れない。
眼圧はあまり変化ないけど、代わる目薬がないので続ける様に言われてます。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:58:09.79ID:yRIuZgCx0
>>443
ありがとう
それは大変だったね、効いてよかった

>>444
ありがとう
3くらい下がったんですね
PG以外の目薬は1本で-3くらいが平均なのかな

>>445
よく90分で収まると聞いてたけど、やっぱり完全には収まらないんですね
困ったね
ありがとう
0447病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:35:34.23ID:X5YmYKjf0
視野検査て正しい結果が出てるとは思えないけど
やらざるをえない
3ヶ月毎に視野検査するごとに悪化してると言われてる
0448病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:46:12.91ID:a7vpckyF0
視野検査は最初は固定されてるポイントが光るタイプのやつだったけど二回目から光が動いて外側から中央に寄ってくるタイプのに変えられた
今じゃ5分くらいでこれ以上やっても無理的な対応で強制終了しちゃうわ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:13:12.94ID:fgzHvWKO0
>>439
0450病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:37:07.73ID:P2Rov6kI0
>>448
それはそれで地味に重要な検査だよ
白内障の影響があるのかとかの判断材料にもなる

まぁ、固視不良で目が動きまくったりしてちゃんと検査出来ない人もその検査だけになったりするけど
0451病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:48:27.49ID:woOZ9djH0
4月に目の調子が悪く眼科へ行ったら眼圧が高くなってて点眼で対処
数ヶ月点眼続けててもイマイチ不快感が解消されないので眼科変えたら急性緑内障発作だったみたい
急遽レーザー治療することになり術後の禁忌事項がよく分からないのですが
虹彩光凝固術した方いますか
眼帯するのかシャンプー出来るのか?数日以内に毛染めとか出来るのか?
子どもの目薬も必要で術後の翌日に今までの眼科へ行く必要があるんだけど眼帯してたら色々面倒だなと
0452病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 16:38:30.46ID:dVoObdmc0
すべて眼科に聞くべきことかと
5ちゃんの意見なんてアテにならんよ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:11.30ID:uVzkLLXy0
>>452
そうとも限らんよ。眼科医が緑内障持ちであったら別だが。緑内障持ちでないとわからないことはある。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:44:52.42ID:QxhpgsQ40
>>453
術後の禁忌事項なんて医者がわからなくてどうするんだよ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 15:40:05.90ID:WrclVx930
右目はすでに見えてないけどいずれ斜視になるんですか?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:42:13.49ID:DWU8M+zN0
急性緑内障発作で数ヶ月って光も失ってると思うがなあ
数日で失明するでしょ
見逃すことがあるとも思えない
なんか極端な説明をされてる気がする
0457病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:25:10.08ID:+4/exvst0
>>455
よく見えなくなってよくウィンク状態で見る癖が付いちゃったんですけど斜視になったりするか眼科の先生に聞いたらよく斜視になることご存知ですねでもあなたの場合はその心配はないって言われました。理由は聞いていません。でも鏡を見たときに明らかに外斜視になってるように見えるのでズバズバ物言う担当の内科の先生に正直に言ってほしいんですけど~て聞いたらなってないて言われました。
確かにスマホで自撮りした画像を見ても斜視にはなってないので片目の視力が悪いせいで鏡で見たときには外斜視に見えてるのかなあと思ってます。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:14:43.54ID:8YQmsKwE0
物を見る時は斜視でも真ん中に寄ったりするから
私の目って斜視?って聞いても意味ないよ
ぼーっとして何処にもピント合ってない時とかに見られたら斜視って分かるだろうけど

ふと鏡を見た瞬間は斜視に見えるけど、よく見るとそうでもないって感じになる時は
大抵よく見ようとした時に目がちゃんとした位置に寄ってるってだけ

赤外線カメラとか持ってたら部屋を真っ暗にして撮影すれば分かる

まぁ、眼科通ってるなら一度検査して貰ったら良いんじゃない?
1分で検査出来るよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 00:30:10.34ID:XcLTpxTx0
>>408 いまおいくつですか?何年くらいそのような状態でしょうか?
自分も今度トラベクレクトミーを受けることになり参考に伺いたいです(個人差があるとは思いますが)
0462病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 05:11:32.33ID:sOrSkWtr0
自分は間欠性外斜視で内側に眼球を向けるのに筋肉使うからめっちゃ目が疲れやすい
筋肉が緊張状態なのは緑内障には悪影響ですかね?
手術すれば治るそうだけど目の手術はできるだけしたくない…
0464病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:44:52.29ID:jgxiUg3B0
>>461
手術して5年経って32歳だが眼圧は低いままだな
もともと20と高かった眼圧を目薬で14前後に抑えていたが視野狭窄が止まらなかったので手術した
術後は4,5くらいまでさがって半年くらいで10前後に落ち着いていまもそのままで視野狭窄も止まったわ
手術前と比べて見え方が結構変わるから慣れるまで1年くらいストレスだったがやってよかったよ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:50:24.64ID:qL534qxs0
>>464
いいね。
理想的な例。目薬代もかからないしストレスフリーだな。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:01:32.35ID:d/J3erOn0
>>464
手術前と比べて見え方が結構変わるというのはどのようにですか?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 19:23:12.72ID:ch3c+/tx0
緑内障ではなかった。
予備軍ではあったんだけど。
検査してよかった。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 19:23:50.88ID:5GNIKckZ0
眼圧下がり過ぎで網膜がしわしわになり物が波打ったように見えるとか?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:03:46.21ID:d/J3erOn0
眼圧8はかつて経験したことあるけど、普通に見えたよ
5とかだと確かにしわしわかも
0470病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:50:31.91ID:BM26VC960
みなさん、インフルエンザ予防接種やコロナワクチン接種4回目受けますか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:07:43.59ID:wmVWUz170
464だが確かに経過はかなり良好と言われたな
手術してもすぐに眼圧戻る人もいるし、感染症になってしまう人もいると聞いた

見え方については眼圧が低すぎると乱視が強く出るのでただただ見にくい感じ
眼圧が正常範囲内に戻っても外科的な手術した影響か、瞬きしてすぐは少しぼやける感じがあるな
あとは空気が乾燥するとちくちく痛むくらいか
0472病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:33:00.70ID:KkMP0xiU0
緑内障手術は勤労の人は
何日会社休まなきゃいけないんだ?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:40:26.03ID:lGq8kF8J0
>>472
片眼レクトミーの時は7日休みを取った(5日間入院)
両眼白内障手術、同時ロトミーの時は日帰り手術を2回、7日休んだ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:53:04.89ID:bGSVgKC/0
>>471
そうですか、うまくいって良かったですね
術後その程度なら自分もレクトミーしたいな
しかしハードコンタクトレンズ使わないと強度近視なので視力がでない
術後コンタクト使えなくなると不便
0475病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:00:53.55ID:jgxiUg3B0
自分は経過が良好だから良かったけど術前はハイリスハイリターンだよと言われたわ

休暇については、部分麻酔の入院なしのパターンだったが2日目、3日目は病院行かなきゃいけないし感染者防止のため10日くらい顔も洗えなかったから2週間くらい仕事休んだな
0476病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:36:17.86ID:AFopv7YD0
やはりハイリスクですかー
レクトミー並みの眼圧下降ができて
リスクの低い手法ってこれから開発されていくのだろか
0477病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:16:48.79ID:K5NZ9zaZ0
みんな度胸あるなあ…
目薬が副作用オンパレードでレーザーになるかも
それすら怖くて絶望してウツになってる…
0478病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:14:54.81ID:OzWyekVA0
来月レーザー予定だ
効果あれば良いけど…
0479病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:46:29.01ID:c2iGceGN0
視野検査の機械が両面あけたまま測るやつになってた。楽ちん。
0480559
垢版 |
2022/10/27(木) 19:05:02.87ID:+Ad7x2kT0
>>479
そんなのあるの?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:15:45.18ID:AFopv7YD0
鬱になるようなストレスで余計に眼圧が下がらなくなるという悪循環
困った病気だわ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:24:30.81ID:Iud26UYN0
そうそう。こんな感じだった。
光る回数は多かったけど、片目つぶらなくていいから楽だったよ。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:48:57.40ID:tmtBvJlX0
>>481
緑内障のことをよく知らずに医者任せにしてた頃は眼圧が17
緑内障動画を見始めて恐怖を感じて毎日心配するようになって19から下がらなくなり点眼開始
0486病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 09:43:04.55ID:oS9GjnrI0
なにも考えず
ただ目薬つけときゃ良いとはいえ
いきなり中期や後期でそんな悠長な人は少ないと思う
0487病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:27:24.12ID:BBf8c5MJ0
緑内障の中期、後期、末期程あてにならないものはない。
個人差大きすぎ。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:29:45.64ID:TO9JW5jp0
サプリメントは、お守りとして飲んでおくのが吉?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:23:47.06ID:kIiMP+yZ0
眼科Aで正常眼圧緑内障と診断されたが、眼科Bでは視神経薄いところあるけど眼圧視野ともに良好だから経過観察でいいと言われた 
どっちを信じればいいんだ?眼科Aで処方された緑内障の目薬のせいで目がゴロゴロするから治療しなくていいならしたくないのが本音 
0490病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 16:12:28.05ID:j014cJ2O0
年齢とかにもよりそう。
自分は28の時に正常眼圧緑内障と診断された。そこから10年、定期検査してるけど、特に進行はしてないらしい。
因みに目薬処方されてるけど、全然さしてないw医者の診断ってテキトーよ。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 16:53:48.12ID:AU+wlvo+0
初期すぎる緑内障はガイドラインでさえテキトーに書かざるを得ないとも言えます

前視野緑内障について
https://tarumi.co.jp/blog/index.php/2022/07/03/post-1883/
>僕は、ガイドラインの条件を踏まえたうえで、患者さんの性格や反応を見極めた提案をすることにしています。







最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
0492病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:05:37.64ID:Fw7OGNj20
>>490
年齢は違うけど全く一緒
生活習慣変えてたらほぼ進行しなくなって目薬やめた
0493病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:17:48.79ID:pcGrW/eG0
3ヶ月後の視野検査まで眼薬やらずに受けてやるわ

爆笑
0494病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:36:52.81ID:ySboqSmY0
眼圧正常範囲、視野異常なしで治療開始するのは過剰じゃないかなあ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:06:31.93ID:oS9GjnrI0
OCT次第じゃないのか
神経が痛んでいれば今視野が正常でも数年後に一気に欠けてくるわけだから
0496病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:21:50.86ID:w9h6x6bL0
昔は初期状態はうるさく言われなかったけど
今は人生100年だから今から注意しとくと言われた
0497病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 04:02:16.14ID:GuaxpmD50
そりゃ病院だって経営なんだから

より多くの患者囲い込みたいのが本音

初期の緑内障なんて良いネタになるわな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 05:01:10.09ID:bjIOVs830
何件か行った方がいい
最初のところは金儲け主義のやばいところかもしれないからな
信頼出来る眼科を見つけるべき
至るところに看板がある店は避けたほうが良い
ショップカードの様に当店宣伝紙を至るところに置いてある店もある
0499病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 06:58:22.83ID:VEsuuhFE0
499
0500病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 06:58:29.24ID:VEsuuhFE0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:44:37.50ID:k+VKn+Iq0
501
0504病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:54:37.44ID:jZ7DnB7G0
先週両目レーザー終えたけど術中普通に痛いよなアレ
目薬してねえわ組はさっさとやった方がいいと思うわ やられた視野は回復しないんだから
0506病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:46:07.46ID:KgmL33CS0
>>505
今や5人に1人が正常緑内障だからか?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:03:31.15ID:gw1om1Ky0
そんなに多いのか?
ちなみにSLTレーザーやったのに眼圧変化なかった
ただSLTで夜間眼圧が多少高くなりづらくなる可能性があるらしい
やらないよりはマシだったのかな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:54:11.09ID:8SstmT780
気づかない人が多いんじゃね?
眼圧正常でかけてる人が多いって聞くけど
0509病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:02:57.56ID:kIGXfgd50
>>506
40歳以上の20人に1人
70歳以上の10人に1人
が多治見スタディでの統計
5人に1人はどこの統計?聞いたことないや
0510病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:06:47.82ID:2h6MY2Gn0
>>509
たぶん、実際はもっと多いだろう。
病院にいってないやつ大量にいるだろうし。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:34:35.94ID:f8falyht0
流石に5人に1人はない
0513病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:07.66ID:MlWvL89N0
全国民検診を受ければそれぐらい出てくるだろうな
とても恐ろしい病の部類なんだから必ず全国民毎年無料で検査してやった方が良い
0515病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:32:40.00ID:jQtJU19c0
検査すれば見つかるだろう。
しかし、40人に1人と言っても現実問題そんな頻度で失明してる人はいない。
つまり全員検査はやり過ぎということ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:13:43.72ID:NOkKqcLs0
片目だけでも緑内障で失明するなんて1000人に1人くらいではないか?
その1人に俺は入りそうだがな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:52:07.79ID:MlWvL89N0
>>514
眼科でするとは限らん
健康診断等の会場ですれば良い
0518病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:57:27.24ID:KUWXmC5x0
マジで歯科検診より、眼科検診の方を重点的にやってほしいな。
眼は代わりがきかんし。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:36:33.71ID:E8lEFCkc0
>>517
いや、そのあと予備軍みたいな人が眼科に殺到するよね
0520病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:21:59.81ID:NOkKqcLs0
>>518
ほんとそう
せめて30歳くらいから簡易的な視野検査でもやっていれば
自分も気づいたら後期なんていうか悲劇は防げたかもしれん
0521病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:38:18.57ID:f+hJgwJ+0
この病気は葬入れ歯の1万倍辛い
俺が葬入れ歯で全盲逼迫だから良くわかる
0523病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:21:15.42ID:YGSCEEa10
痛いこと言うね。
緑内障は怖い病気です。
早期発見のためにも定期的に検査を受けるように促す活動をしようと思います。
罹患するのは仕方ないので少しでも早く気付いて治療が始められるようにしたいと思っています。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:06:16.63ID:pg5h4KLQ0
治療効果が期待できる高眼圧なら早期発見は大事ですけど
真の早期発見は所詮不可能なようなので治療効果が微妙な正常眼圧は生活習慣病と無縁の健康体を常に心掛けるほうが大事でしょう

OCT所見と緑内障治療開始のタイミング
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=4058
緑内障は視神経乳頭部で眼圧依存性に視神経が障害される疾患です。
発症から視機能を失うまでの過程は連続的ですが非常に幅広く,その様子を緑内障連続体(glaucoma continuum)と表現することができます。
1割程度の視神経が減少したようなきわめて早期の場合は現存する検査法では検出不可能です。
正常の7割程度に視神経が減少すると,ご指摘の視神経乳頭陥凹など構造的変化によって,診断が可能になります。
近年導入されたOCTも構造による診断であり,このレベルで診断可能と考えられています。
正常の5~6割に視神経が減少すると,その部位の網膜の感度が下がるため,視野検査で機能低下を検出できます。










最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
0525病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:34:29.91ID:BkV9+GU/0
15年くらい前から緑内障で病院行ってて目薬治療だけだけど、ここ1年くらい前から右目の視野が急激に進行したように感じる
医者は検査では特に何も言ってないけど

右が見えないからさ
ここにいる人達は日常生活や仕事に不便感じてるのかな?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:04:06.83ID:VydvLhps0
感じてるよ
ド近眼だったからいきなり中心部分やられて運転免許おしまい
パソコンや本の文字も拡大鏡使わないと見えない
正直人生終わった感じです
0527病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:54:40.11ID:lMiEDD3Z0
仕事できないじゃん
障害年金とかもらえるのかな
0528病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:34:28.80ID:X7bUdF8J0
もう右目のど真ん中まで欠けが迫ってて非常に悔しい 無念
3年もたないだろう
なぜ外周は欠けにくいのか?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:23:16.66ID:A1DuFWTc0
私は外周から欠けてきてますが個人差あるんですかね
0532病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:32:20.25ID:dgrtltZI0
>>526
運転何歳までしてましたか?
けっこう40代の働き盛りで諦める人が多い気がする
0533病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:42:16.38ID:dgrtltZI0
>>528
自分も痔主用の座布団みたいに視野欠損してて片目はかなり真ん中まで迫っている
その状態で約7年耐えてきた
0534病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:57:29.70ID:3OxOQyV90
緑内障プラス鳥目でいまの時期17時には家に着いてないと怖くて外で行動出来ないから夜マックのごはんバーガー食えない
0535病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:02:21.19ID:/FXwRNml0
ルテインとか、DHA、ビタミン剤なんかは本当に全く効かないのだろうか?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:51:50.00ID:hRhAcJly0
階段やわずかな段差が怖い
今年はもう2回も捻挫して、そのうち1回は1週間はほぼ動けず、足が3倍ぐらい腫れ上がった

ここ進行してる人が多いね
まあ初期だったらこんなスレッド見ないか
0537病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:46:49.58ID:yQfb87bq0
昔道路工事してるとこで誘導員がどうぞ~つっててチャリで進んだら地面が黒くなってるとこあったけどなんも注意されなかったし水溜まりかアスファルトおろしたてで黒ずんでるだけだろうな~と思って直進したら地面剥がされてて段差になっててよろけて危うく車に轢かれるとこだった
以降見えない事情話して段差がないか確認してから通ってる
つか年末~年度末の道路工事怖いから役者は地図上でここいま工事してますとか標準してほしい
そしたら遠回りしてでも工事してるとこ避けて出掛けるわ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:30:19.97ID:rk/FXcyx0
自分は車も自転車もやめました。
徒歩と公共交通機関頼り。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:15:34.91ID:dgrtltZI0
ドライブとチャリが趣味の自分はかなり進行してるので
将来に絶望を感じつつあります
0541病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:21:21.04ID:7wemCWdG0
緑内障の検診行ってきた
眼圧16の17で視野欠け無く一安心
先生は視神経が白くへこんでるんで緑内障の恐れありだから半年また様子見ようと
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:42:13.71ID:+PrT8+ng0
まだ中期だけど、どの段階で車の運転を諦めるか思案してる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:45:23.13ID:dgrtltZI0
両目とも中期?
視野欠損の場所によるだろうけど
信号や歩行者を見落とすようだと怖いよね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:52:20.13ID:n1oijYT60
>>540
私も自転車乗り(専らロングライド)だったけど今は埃を被ってるよ。
乗っていたときはロードバイクで前傾姿勢の為かしらないけど、しばらく乗っていると眼が霞んで痛くなることがよくあった。今考えると眼圧が高くなっていたのかもしれない。
乗れないのに今でもつい中古パーツをヤフオクで落札してしまうけどね。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:02:43.30ID:FgD8dJJq0
歩道に突っ込んでくる自転車が危ないよね。
最近の自転車はベルを鳴らさないで歩道で突っ込んでくる。

保険に入って自転車乗っている人は少数だろうし、
車みたいにナンバープレートないからひき逃げし放題。
ときどき自転車でひき逃げで目撃者連絡くださいって警察の看板見るよ。

自転車のナンバープレート希望。
ひき逃げし放題だろ。
おちおち歩道が歩けない。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:48:06.27ID:UfwE0oRG0
十代で欠けはじめて、寝ても覚めてもこの病気のことばかり考えてて
失明の恐怖で頭がおかしくなってる
正直いつ消えてもおかしくない状態
チラシの裏でごめん
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 00:50:32.13ID:DzoGVWMf0
運転免許はだめになったけど今後画期的治療法が開発されることを夢見て
返納せずに失効状態で放置してる
返納してしまうともう復活できないからな
0551病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 03:02:34.96ID:UKTo8VgK0
何処でその間違った知識を仕入れて来たんだ?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 04:31:46.88ID:TA3YkoDw0
目薬で目頭抑えないとダメなのかな
点眼が1日3回に増えたら目頭抑えるとそこが痛むようになって
多分点眼後に目薬が垂れてきてそこを指で押さえるからか、その部分に湿疹もできた
みんな垂れるのはどうしてる?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 04:32:25.37ID:TA3YkoDw0
>>546
心療内科に行くのもありだよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:31:37.94ID:ZZQygUOa0
551はレス番つけて
どれにレスしてんのか分からない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:49:15.71ID:hfFVw9me0
>>549
三菱が田舎の高齢者の生活をサポートできるような
AI自動車を2030年実用化ってニュースをチラッと見たよ
視覚障害でも自由に車で観光に行けるようになってほしい
0556病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:53:30.83ID:hfFVw9me0
ところでOCTの画像って全て左右反対なのかね
右目の中心は今まで緑だったのに中心部の左側に赤い部分が出現した
てことは実際には中心部の右側、つまり外側がそのうち欠損してくるのかな
OCT画像もらったのに医師に聞きそびれました
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 07:40:33.26ID:ZZQygUOa0
見えないのに観光して楽しいと思える?
希望は再生だけだよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 08:48:45.61ID:hhZevDu30
>>557
運転はやめるレベルでも
観光を楽しめるくらいは見える人は多いと思うけど
実際になってみないとわからんな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:17:50.19ID:0NLham2E0
免許更新しなかった。
本人証明がなくなった。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:21:48.05ID:RLfi1SCc0
来月視野が7割しか残ってないと言われた
逃げ切れんか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:12:12.60ID:vXj6wors0
>>559
運転経歴証明書を発行すべき。
免許失効して暫くの期間は手続きできたと思う。
役所関係等本人確認には使えるし
居住地にも依るけどタクシーや公共機関の割引を
期間限定で受けられる。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:11:47.53ID:hhZevDu30
>>561
年齢によるでしょ
まだ若いの?
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:39:55.18ID:ijUrYlqH0
社内健診で乳頭陥没視神経病変と書かれ病院で緑内障と診断されて30年経過
当時から左目外周に視野欠損有るけどほとんど進行してないと言われました
毎日欠かさず点眼してます
0567病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:01:39.66ID:ZZQygUOa0
7割も残っていてうらやましい
0568病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:48:43.32ID:q0y8a/m60
>>561
俺など3割だ40前半で
毎日生きた心地がしない
0569病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 14:58:38.72ID:IWCTj+Wb0
>>566
それ眼圧関係ない気がしますね。
仮に目薬しなくても進行しなかったのでは。まあいまさらですが。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 15:56:45.50ID:q0y8a/m60
免疫力低下で視神経が弱まる?
それとも単に末期だから加速してるのかな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:12:17.85ID:ijUrYlqH0
>>569
とにかく真面目に注しました、それしか出来ることないので
0572病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:28:14.31ID:IWCTj+Wb0
>>571
すいません。
無駄なことしたなとか、そういうことを言いたいのではないです。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:24:02.74ID:TA3YkoDw0
>>556
上下は反転するけど左右は反転しない
あとOCTはズレがあるからその赤い部分が次回無くなってる可能性もあるよ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:25:29.54ID:j5gNuoPC0
>>566
眼圧は最初いくつで、そこからいくつ下げましたか?
目薬は何をお使いですか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:12:51.61ID:hhZevDu30
>>574
そうなんだ、ありがとう
しかし残り少ない中心視野のど真ん中に赤い部分がもう2回連続で出現したよ
今のところ視力は出ているけど、
何年後かにど真ん中が欠けると考えるとヤバイです
0577病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:36:42.52ID:52dCsiZY0
>>576
自分もOCTで中心部で薄くなってるエリアがある
徐々に薄さが悪化してきてると感じるけど医者は誤差だ気にするなと言われる
強度近視だと悪く写るし、これが本当ならもう視野欠損してると
でもOCTが悪化した後視野欠損まで数年の猶予があるっていうよね
目薬も1本しか使ってないし不安だ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:16.85ID:hfFVw9me0
>>577
そうそう
その猶予数年というのが、例えば2年なのか、又は6~7年なのか
人生、仕事に影響してくるので困ります
0579病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 05:36:10.43ID:2acfGRHn0
ミケルナとアイベータで39と26の眼圧が5日で基準値にさがった
元から眼圧高かったけど
そこまで上がったのはステロイドの副作用と思う
0580病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:04:26.96ID:rhJ0lEwi0
>>577
OCTが普及して15年程度、まだデータの積み重ね中と考えて
あまりOCTの結果に拘らない方が良いと思う。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:51:52.43ID:A4kL01io0
こんなに紅葉が綺麗な日に
のんびりドライブに行ったり紅葉狩りに行けなくなる日がいつ来るのかと
不安になるね
まだアラフォーだけどOCTは真ん中まで真っ赤になりつつある
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:15:51.32ID:LM241Nfa0
>>580
そういうものかな
医者が直接視神経見ると大丈夫というんだけど、目視でそんなわかる物なのか不安
全く参考にしないならなぜ撮ってるんだと疑問もあり…
0585病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:42.15ID:xULOiJA60
>>584
全然違うよね
みんながよく真っ赤というのはどこのメーカーなんだろ
今のの眼科も前の眼科もニデックというメーカーだった
緑はOKで薄くなると青くなる
0586病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:20.17ID:nXUJd1rq0
いろんなのがあるのか
自分の通ってる眼科のは
悪くなってきたら赤いところが増えてくるやつだわ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:39:45.59ID:BVcZlVjD0
キサラタン点眼液使ってる人いる?
副作用に視力低下ってあるんだけど、片目に使用した場合、もう片方の目も副作用出ることある?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:57:34.53ID:myRk0Osk0
>>588
正常な緑症は眼圧が原因じゃなかったんだ?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:00:20.15ID:myRk0Osk0
>>588
要するに眼球のアルツハイマー?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:11:22.61ID:JpT9Nm+u0
凄い!これは発見なんじゃないか?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:46:49.93ID:q0vf0TjM0
>>588
つまりABCA1の代わりになる薬が見つかれば視神経の死滅を防げると!
スーパーコンピュータを使ったドラッグリポジショニングで
早く有力な化合物を見つければ10年くらいで何とかなるかもしれない
早くしてくれ!
多分自分は手遅れだが
0593病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:53:17.64ID:8WprMDxM0
もともと高眼圧で目薬によって正常眼圧になってるのもいける?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:03:08.34ID:q0vf0TjM0
>>593
眼圧を下げても進行が止まらないのなら有効かもしれないですね
0596病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:14:27.35ID:fWvWR98h0
緑内障って眼圧下がるほどいいの?
いま11とか12なんだけど、さらに下げる目薬処方されたのだけど
0597病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:25.66ID:fWvWR98h0
調べたら10から21が適正値なのか
10下回りそうな気がするけど、その辺は医者の判断になるよな…
0598病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:39.65ID:yrEOU4el0
>>596
眼圧1桁になって下がりすぎるのもまた別の問題がある。
今のところ、治療が眼圧下げることくらいしか医者はできないからそれを勧める。

医者に確信ついて聞いてみれば?
これ以上下がって大丈夫ですかって。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:36:14.85ID:SF4vTSg+0
眼圧の理想は8~10くらいではないか?
10以下になると末期でも進行が格段に遅くなるとのデータを何処かで見た
0600病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:59:11.44ID:miDeevTT0
視力検査のときの目にプシュッてされるやつで「もっかい。もっかい良いですか」であっ高いんだなぁ~てお察しします
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:04:05.80ID:0Y/ZIzeP0
進行は止まっても
10以下になると網膜がしわしわになって歪んで見えるとの書込みを何処かで見た。
実際のところどうなんだろう?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:16:19.51ID:8jicHC9D0
>>600
これ風出るの分かっててもビクってなっちゃうからムカつく
0604病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:45:30.81ID:TJsamH550
>>601
レクトミーした後4まで下がって一年かけて10で安定するようになったけど9までは歪むというか乱視が酷くなった感じだったな
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:20:46.63ID:zIbTSWG+0
>>601
俺も手術後9まで下がったが、見えかたに違和感はなかったかな。
その辺も個人差があるんじゃない?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:57:02.39ID:xs2oC2px0
余命宣告されたみたいなもんだと思ってて絶望しかなかったけど
いずれ死ぬっていう真実を中々自覚できずにダラダラ過ごしてきたから逆にいい薬なのかもしれないと最近思うようになってきた
0607病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 13:39:22.09ID:bESgFA1X0
>>606
視野が回復する薬が数年後に出来るのなら
今から冷え性対策して粘れるだけ粘りたい
0608病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:05:54.90ID:TJsamH550
回復は生きている間には出なさそうですね
眼圧を下げる以外のアプローチは先の論文が出たことによって実現しそうですが
0609病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:44:39.98ID:SF4vTSg+0
>>606
そういうポジティブ思考になると人生楽しめると思う
おれも片目は末期だよ
もうすぐ免許の更新もできなくなるかも知れん
0610病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:56.34ID:SF4vTSg+0
>>608
自分はバイオ企業のステムリムに期待している
再生誘導医薬で今は急性期脳梗塞の治験を行なっていて
損傷した脳神経の再生を促すわけで
緑内障にも個人的に期待している
株も数百株だけだが最近買った
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 06:02:50.57ID:Dl2Mq2ds0
緑内障の目薬が原因で抜け毛が酷くなるってことある?
目薬さすようになってから抜け毛が異常に増えた
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 07:02:06.09ID:sBpAVg3+0
>>610
緑内障患者の鑑だね
ウダウダ言ってても何の解決にもならないから患者の立場で研究を応援する
素晴らしい
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:33.85ID:mwf/czPM0
>>612
睫毛が濃くなるとかならよく聞くけど
毛が薄くなるというのはあんまり聞かないなあ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:43:57.06ID:z0+42LeT0
まつ毛が濃くなるのなら増毛にも使えないのかな
0616病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:48:56.80ID:+zr3GCie0
ルミガンは睫毛が伸びるが鼻毛も伸びるぞw
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 14:36:44.03ID:nHtjtI4C0
>>612
あるよ
エイゾプト 脱毛 でググってみてください
私も最近抜け毛自覚しアイラミド使用者なので目薬疑ってます
目も大事だけど髪も大事だよーー
0619病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:56.98ID:qB839GoG0
>>595
平松先生がコメントしてるけど、人間の場合も同じかどうか?
を調べる必要があるみたいだね
人間でもいけそうなら、期待の持てる内容だと
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 18:21:42.42ID:sxQ/tiHV0
>>619
片目末期の自分も期待したいね
治験に参加しても良い
うまくいって薬になるのは10年先だろうけど頑張って待ってるぜ
そういえば京都大学が研究している視神経保護のkus剤はどうなっているのだろうか
0621病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:24:43.14ID:QCbIBRdA0
レーザー(SLT)受けた方居ますか?
数年前にレクトミー、今年ロトミーやったけど、SLT勧められてる
眼圧が下がっても14程度までしかならないのに進行してるからなんだけど
何回もできる手術だと主治医に言われたけど、実際何回もしないといけないだろうなぁ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 00:03:25.36ID:EZXo6ixJ0
ラタノプロスト、毛が生える副作用がありますから洗ってくださいと言われ、「何か太くて長い眉毛が生えてきたんですけど」と言ったら先生爆笑、「それは違うと思いますw」
0623病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:15:29.29ID:icoxK0kz0
>>617
抜け毛ってまつ毛のこと?
まさか頭髪?
アイラミド使ってたらまつ毛が少なくなったと実感したことはあった
その時はアレルギーだからかと思っていたが…
0624病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:01:39.73ID:Cz153fX60
>>621
2年前くらいにレーザーやりましたよ
痛みは少しあるけどレクトミーに比べれば遥かに楽
効果は3ヶ月くらい眼圧が3程度下がったけどその後は施術前に戻りましたね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:13:27.62ID:mrkGwzHz0
>>621
トラベクレクトミーやった後にロトミーするもの?
しかもそこまでやって眼圧が低くて14って失敗なのでは?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:44:40.86ID:WPg94z6i0
みんな手術名とか詳しいんやなあ
ワイは緑内障の手術としか聞いてなくておっきな病院じゃないと出来ない、手術してもまた穴?が塞がっちゃうから定期的に何度も手術していかないといけない、おそらくあなたの場合は手術してもその効果が薄いて言われたけどこれなんて名前の手術かわかります?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 16:33:46.00ID:Gol+J9Yz0
手術したら死ぬまで眩しくなるらしいからしたくないな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:34:07.76ID:LALfw7k70
ありがとうございます
>>624
私もあまり効果は期待できなさそうです
>>625
ロトミーは白内障手術のついでです
効果はイマイチですがしないよりは多少マシかなと
0629病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:56:26.62ID:VXfI5EDu0
目薬し始めて約1年
免許の更新して来て写真みたら目の部分が黒いなあ…
0630病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:39:06.41ID:+2nYQmEh0
>>81
緑内障は怖いよ
先々後悔しないように今出来ることはやっておいた方がいい
0631病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:49:32.95ID:+2nYQmEh0
>>552
以前医者に目薬で瞼がただれるて言ったら、顔洗え!と言われました
風呂入る前に目薬をさすのもいいかもしれません
0632病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:54:00.52ID:+2nYQmEh0
>>546
私は40代から緑内障ですが、10代はショックですね
しかし医者曰く適切な治療をすれば、まず失明することは無いと聞きました
いい先生を探すところから頑張って下さい
0633病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:17:55.50ID:+2nYQmEh0
>>48
たしかに強度近視自体病気のように言われますからね
しかしそれだけ目に対しての意識は高くなると思うし、無関心の人の方が発見が遅れて重篤化する場合もある
諦めるのは早いよ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:53:59.75ID:I1JLOHci0
今20代くらいで若い人なら
目薬であと10~20年しのげれば
強い視神経保護作用のある薬や再生誘導薬が使える可能性は大きいと思う
諦めないことだね
0635病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:24:46.05ID:gOof86B+0
>>632
適切な治療をしていれば失明することはない、ってよく聞くけど、
目薬頑張ってても、
寿命の前にMDスロープが上がり切ってしまったら
失明しちゃいますよね?
‥って思うのだが
0636病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:46:19.28ID:nlYrJyIk0
>>635
適切な治療をしてもしなくても、めったに失明しないだけ。
失明する場合はどんな治療しても効果はないです。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:25:12.34ID:FRRX9Fjj0
そうですね、自分もそう思います。
で、医師も最終的に「今の医学ではどうしようもないです」のひと言。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:19:28.07ID:imM7WimF0
ぶっちゃけると眼圧が低下してMDスロープがいくら緩やかで
寿命まで視野の半分以上残るとしても
ど真ん中が欠損したら字も読めないし
社会的失明なんだよな
やっぱり視神経と再生医療が重要
0639病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:20:17.87ID:imM7WimF0
視神経保護と再生医療
0640ゴレン
垢版 |
2022/11/12(土) 06:28:36.46ID:zTrQic5k0
こわい
0641病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 08:34:48.51ID:Btewl0hx0
しかしなにもしなければ失明リスクは上がるだけなんたから、出来ることをしなくていい理由にはならない
何年か先に他の病気で死ぬ可能性もあるし、目だけ心配してても仕方ない
0642病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:51:51.48ID:TO28h8wG0
目はどこよりも大事
他の病気なんかどうでもいい
0643病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 16:52:39.72ID:mcKZvq0N0
タプロス使い、いる?
やっぱり瞼が痩せてきたり黒ずんだりする?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:52:52.72ID:/pNkvpsu0
タプロス使ってたけど、瞼の脂肪がごっそり削られた感ある
緑内障だからと諦めてるけど‥
0645病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:00:34.39ID:ZF2mLZt10
俺はルミガン
何年も使ってるので瞼が多少窪んだな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:02:51.88ID:hmxr930d0
タプロス使ってるけどそんなことないなあ
初めは滲みたけどいまはそれほど滲みないし
0647病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:10:42.99ID:mcKZvq0N0
>>644
おお、そうか…つらいね
>>645
ルミガンか、大変やね
>>646
何もない人もいるんだね

医者がタプロスは比較的PG特有の副作用は少なめというんで
迷ってる
色素沈着はやめれば治るが減った脂肪は完全には戻らんとも聞いた
美容面もだけど眼瞼下垂になりたくないな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:03:01.95ID:2M4vnBrS0
眼科を変えたら目薬が2種類から5種類に増えた
この先減ることあはのかな
左右違うのもあれば両目刺すもの洗顔必要なもの白濁してるからこっちが後と
アレコレ疲れる…
0649病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:30:56.18ID:HWgC4Loj0
>>648
失礼ですが緑内障もいろいろ有るんですね
私は来週の土曜日にレーザー治療を行いますが目薬は1種類のみです
医師によると緑内障の初期らしいので簡単なレーザー治療で緑内障の進行を止められると言ってました。

レーザー治療は右目だけやって、左目は現在は正常らしいですが将来は治療になると思います
0650病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:32:24.38ID:xVH3D7Jf0
初期なのに目をいじることもあるんだね。レーザーで房水調整?するんですか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:36:04.08ID:HWgC4Loj0
>>650
コメントありがとうございます
そうです、医師の説明によると房水の流れが悪くなっていて将来は緑内障発症する可能性が高いのでレーザー治療で流れを良くすると言ってました。
グラフのデータを見せてもらったら、検査結果に△マークがついていて要注意らしいです、異常はもちろん✕が付きますが✕はなかったので本当の初期らしいです
0652病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:58:11.77ID:2M4vnBrS0
>>649
私が正に房水の流れが良くなるとレーザーの治療を受けてから2種類から5種類に増えました
1日1回のもあれば4回のもあり左右違う種類だったり
夜は5種全部刺すので22時スタートで5分か10分間隔あけて洗顔挟んだりしてると全部刺し終わるのは23時近く
運動もガンガンやっていたのが気を遣って調整して殆ど出来なく生活習慣が変わりすごいストレス
レーザー治療後落ち着いたら?目薬減ると良いんだけど
0653病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:14:28.61ID:HWgC4Loj0
>>652
コメントありがとうございます
そうなんですか、五種類は嫌ですね
私も二種類の目薬を処方されましたが5分以上はあけてさして下さいと言われたので少し面倒です。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:58:33.48ID:d/3QL0Ns0
何の点眼か書いてないけど4回って事は
術後の炎症を抑える為のステロイドや抗生剤なんじゃない?
それ系は1ヶ月くらいで切ってくと思うよ

自分の通ってる所は術後、ステロイド系の炎症止め、非ステロイド系の炎症止め、抗生剤が出て
点眼回数を減らしながら早い時は半月、長くても2ヶ月で中止になる
レクトミーとか大きな手術だと半年1年掛かるけど
0655病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:08:23.29ID:2M4vnBrS0
たしかにレーザー治療側に1日4回炎症を抑える目薬さしてる
反対側は術前に両目に4回刺していた瞳を絞って?眼圧を下げるタイプ
を引き続き4回とその他3種かな
次回の診察まであと1か月あるので1か月半はこの本数と回数でいくしかない
術後炎症を抑える目薬が長くても2ヶ月くらいなら嬉しい
一本でも減るといいな

緑内障周りに全然いなくて結構辛い本当に40代以降は20人に1人なのだろうか
0656病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:07:14.03ID:Gz1Wy3I40
40代以降だから50.60.70.80.90も含めてるよね
40代限定なら50人に1人もいないんでないか
45以下ならもっと減るかも
私は今40で35からです。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:15:12.26ID:YaupJNaB0
>>643 
はっきり言って両方ともあるが個人的にまつ毛の伸びの方が気になる
とはいえ、大学病院で処方されて眼圧安定してるからそのまま
0658病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:24:04.81ID:P1OXIbL10
>>657
ありがとう、まつ毛も変な伸び方するらしいですね
両方ありますか…点眼何年目でしょう?

初期でも眼圧が下がらなければPG薬使った方が後々後悔がないんだろうなぁ
でも目立った進行がないのと、まだ結婚願望もありw
なかなか踏み出せない
0659病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:55:22.95ID:XvMVbgIM0
>>656
私は今50歳で18歳発覚時すでにmd値6程度でした
10代では1000人に1人でしょうね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:51:58.57ID:vKaXhD100
>>659
18歳から50歳まで持ったわけですよね。ネットも出来てる。
30歳で発覚して40で失明な方もいるわけです。
緑内障はほんと人それぞれ。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:12:07.10ID:QJn6yP2F0
md-6程度で発覚するなら奇跡
自分なんていきなりMD−20以上の上級者
0662病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:26:38.30ID:EnxhHO/l0
>>660
片目はなんとか持ちましたが
今は三分の2が見えていません
中心(文字)はギリギリ見えていますので
ネットは出来ます
あとどのくらいもつのか分かりませんが
>>661
ウインクした時に気付きました
約30年経った今はほとんど見えていません
0663病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:58:25.92ID:U6s+IG0V0
>>662
50歳でそれだとつらいですね
正常眼圧緑内障ですか?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:17:14.72ID:vKaXhD100
>>662
660です。
シビアな状況なのに気楽なこと言ってしまって申し訳ないです。
ごめんなさい。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:02:56.25ID:EnxhHO/l0
>>663
目薬さして眼圧17前後で安定?していますが、非常にゆっくり進行しています
>>664
いえいえ大丈夫です、もう慣れてますので
0666病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:23:49.63ID:drcG6n2Y0
ホント人それぞれだね。
神頼みの世界。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:07:03.24ID:+n0DOSb80
>>601

それ自分かも。
レクトミー後眼圧が7-8くらいまで下がって
メガネでも矯正することができない。
時間が経てば徐々に戻るということで半年経ったが戻らず。
明日久しぶりの診察です。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:55.55ID:epO2O4TB0
以前アイラミドですごくまつ毛が抜けて
トルソプトでまたまつ毛が抜けてかなり薄くなってるんだけど
この系統の目薬は毛が抜けるんだ…
プロスタグランジン?と併用する人が多いだろうから気づかれない副作用なのかも
薬剤師に聞いたけど知らんと言われた
0669病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:17:05.37ID:8AC4m0ym0
>>665
非常にゆっくり進行とのことですけど
眼圧を10近くまで下げる選択肢はとらなかったのですね?
自分の場合は欠損が中心に近くてとにかく眼圧10を目指してます
今は11~12で、やはり極めてゆっくり進行中
0670病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:44:50.09ID:CCBhFDv50
>>667

一年経てばだいぶ元に戻ると思いますよ
正確に言うと戻ると言うか慣れると言うか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:37:33.19ID:zIFcytGN0
免許の更新での深視力テストクリア出来て良かった
前回の更新時にメガネ作ったがゴールド5年での更新でそのメガネでクリアできるかが
心配だった
5年前からだいぶ緑内障進行してるっぽいからなあ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:26:39.78ID:LfpPl0/50
レーザー治療してから寝起きに瞼がパッと開かない…
レーザー治療関係なくても似た症状がある方いますか
ドライアイの凄い感じ?水分が無いのか瞼が張り付いてる感じです
左右差を感じなくなるまで30分くらい
それまでは大丈夫な方の片目だけで横になってたり仕方なく朝の支度したりしてます
凄く不安になるけど次回の診察まであと一ヶ月様子見するか早めに予約を入れるべきか
0674病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:29:24.27ID:fYbLLSoX0
>>672
それは俺も悩んだ事有ります

その原因は眼は涙成分の他に油?を分泌する器官が有ってその器官の働きが悪くなるとその症状が出るらしいですよ
俺は市販の眼の疲労を緩和する目薬をさして眼の疲れを取ったら治りました

素人判断ですがレーザー治療とは関係ないかも?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:34:35.96ID:M4ZuqmdV0
元々ドライアイで眼科行ったら緑内障発覚ってケースだったけど、最近レーザーやったら元々ドライアイだった目側に同じような症状おきたよ
今でもジクアスっていうドライアイの目薬さしてるから、点眼数増やしたら静まったけど
0676病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:16:10.91ID:LfpPl0/50
皆さんありがとうございます
ドライアイの対処法いくつかやってみます
レーザーやる前まではヒアルロン酸の目薬してたけど
処置前にもう使わないでといくつか別の目薬処方されたので今は使用してません
マイボーム腺という脂を出す部分のトラブルで子どももかなり厄介なトラブル抱えてる最中
まずは温めたりしてみます
同じような症状がある方が改善されていて少しホッとしました
目も窪み始めてもう散々な気分です緑内障と直面してまだ数ヶ月なので悩まされてばかり
上手に付き合いたい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:40:25.51ID:S8fs1Cb00
点眼が増えて角膜が荒れてるって可能性とかもありそうだけど
術後で炎症細胞が残ってる状態だと温めたら悪い方向に向かう場合があるから気を付けて
0678病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:59:31.79ID:LfpPl0/50
>>677
あぁ、なるほどそういうパターンもあるのですね
お風呂上がりが唯一調子が良く感じるので温めの方向に向かっていました
30分くらいしか快適さは持続しないのですが

アイパッチも効果あるなら取り入れてみます
1番は担当医に相談ですね
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:16:31.00ID:N13FzNh30
急性緑内障民で眼圧60とかなったことあるけどそのときより確実にいまの方が目玉の張り、硬さみたいなのを感じる
目薬で目の周りが痩せたとかでそう感じるのか。。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:22:09.33ID:JCpztsZw0
>>677
その点眼の防腐剤の影響は長年点眼してると怖いな
何十年も目薬って可能なのか
0681病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:06:26.23ID:rHG0EPGM0
見えるかな?
しし座流星群をながめてたら、視野検査してるのを思い出して悲しくなった。

深い意味は無いです。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:29:05.50ID:bGMPIFcO0
わい、無事パニック障害を発症した模様
視野検査の時に心拍数の増加、呼吸が浅くなる、めまい、吐き気、頭痛が起きる
成績への不安、緊張、無理な体勢、暗闇が影響してると思う
0683病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:06:57.75ID:RNMCdpUo0
もうかなりヤバいかも
ローソンで明太子系茶漬けみたいなの持ってレジにいく
レジ「箸とフォークどっちがいいですか?」
ワイ「え?えーとスプーンがいいです」
レジ「え?これスパゲティですけどスプーンで良いんですか?」
ワイ包装ラップに目を落としたらスパゲティて文字が確かに見えた。。と思う
ワイ「ごめんなさい、お茶漬けかと思って。じゃあお箸下さい」
家に帰ってレンチンしていざ食おうとしたらやっぱお茶漬けだった
ラップ丸めて捨てちゃったからなんて書いてあったのかわかんないけど、もうまともな買い物も危ういわ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:51:59.80ID:1JjoU2Fx0
自分も緑内障点眼始めてから寝起きに瞼が眼球に張り付くみたいで開けにくいし痛くて
大急ぎでジグアスやヒアレインミニを点眼してる
寝る前にジグアス点眼すると多少マシかな
緑内障の点眼が1日1回のと3回のと、ジグアス4回とアレジオンL X2回
目薬さすために生きてる感ある
0686病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:41:03.13ID:D6XVTPyg0
1番悪いのはスパゲティのなりすましをした茶漬けさんだろ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:47:24.68ID:wzNK0q2b0
自分もドライアイで緑内障の点眼以外にジクアス、ムコスタ、パタノールが出てたけど
炎症が出てステロイドやら一気に点眼が増えた時に
「点眼が多過ぎてキツいです、ドライアイの治療は諦めます」
って言って上の3本は切ってもらったんだけど
止めたらドライアイ楽になったわ

眼を開きっぱなしにする検査とか痛みで涙が溢れてまともに出来なかったもんね
0688病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:14:10.06ID:WdtaHKtm0
>>687
ドライアイ目薬やめたらドライアイ楽になったん?
なぜだろ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:34:40.19ID:6WJZBwy40
飛蚊症で目薬で瞳孔広げて精密眼底検査でドライアイって言われて
ヒアルロン酸目薬出ました
50才強度近視乱視老眼念のため視野検査もしましょうって
2ヶ月後に検査予約入れられましたが
精密眼底検査で緑内障かどうかわからないものですか?
パニック障害あって今やっと落ち着いてきたので
できれば避けたいです
0690病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:45:05.79ID:7G5c4TMX0
>>689
視野検査しないとわからない
なぜなら緑内障の定義は視神経にダメージがあって、それに対応した箇所の視野欠損があること
だからです
OCTという目の写真を撮りませんでしたか?
機械を覗き込んで、赤いバツをじっと見てください〜パシャっという検査
それで視神経のダメージがあるかわかるけど医者から説明なかったですかね
年齢的にも、視野検査は怖くてもやった方がいいですよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:58:16.42ID:wzNK0q2b0
>>688
そう
ずっと点眼しても満足いく程改善しなくて
朝起きた時とか眼と瞼が張り付いてて、痛みで涙が出て剥がれるって感じだったけど
ドライアイの点眼止めて何週間もしないうちにそれが無くなって
日常生活でも眼が辛いって思わなくなった

涙が一番の目薬って言う先生も居るし
点眼で洗い流され過ぎてたのかな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:33.10ID:s1Ts8Fd70
久しぶりにちょっと泣いてみようかな…
一瞬でも快適な時間が欲しい
0693病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:06.64ID:2wcXltuR0
また先日OCT撮ったらやはり
悪い方の目の中心視野に横長の赤い部分が3回連続で出現した
これが視力のど真ん中なら
あと数年で社会的失明か
0694病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:38:10.01ID:6WJZBwy40
>>690
バツを見て写真は撮りました
特に説明はなかったです
視神経に異常ありなしかも聞いてないです
次回は視野検査ですで終わりました
0695病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:43:41.24ID:t2R048BC0
片目の中心に欠損が広がり矯正視力が無くなると
メンタルはどうなるのだろうか
やっぱり両眼見えてる時を懐かしんで悲しくなるのかな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:47:59.62ID:dQx2nOPW0
>>695
強度近視ならアテにならないよ
実際より悪く写るらしい
心配なら目薬を追加してもらうとかセカンドオピニオンとれば
0697病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:08:55.59ID:t2R048BC0
>>696
ありがとう
0698病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:17:07.85ID:KxW1oIKO0
さっき、一瞬黒い部分がでた・・・
初期なんだが
緑内障がある方の目が痛かったもんな
目を使っちゃいかんのだが
どうしようもいかん
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:23:40.74ID:zvfg5IO80
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:24:14.12ID:zvfg5IO80
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:03:05.61ID:fajHyaSG0
ドライアイは、アイボンのケースに生理食塩水入れて眼球を洗っていたら少し改善した
乾きがひどい時はコップにお湯入れて蒸気で軽く蒸らしてる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:58:43.41ID:d2ivA/dp0
視野検査初めて受けたのですが、結果は慣れとか当日の体調に大きく影響されませんか?
説明では表示される光の大きさはほとんど変わらないといわれたのに、
見本としてやったものと比較すると様々な光が出てきた。
そもそも本当に見えてるか残像か怪しいけど
残念ながら緑内障初期との診察された40代半ばです。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:07:21.49ID:DCQ5C8EA0
同じく先日初めて受けてきた
後から思えば光は見えてたけど思ったよりも光量が弱いものは見間違いかと思ってボタンを全く押さなかったんだけど
先生に検査結果が想定と違うと言われて半年後に再検査になった
0704病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:39:15.85ID:j7JKcj+00
初めてだとそうなる気持ちはわかる。
残像なのかも?と思っても、見えたらすべて押さないといけない
>>702
みえる光の大きさは同じって本当に言われたなら、説明がわるいな。視野検査の光の大きさ(明るさ)はかなり変わる。どれだけ弱い光まで見えるかを調べてるので
0705病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:35:16.04ID:i3qWL+Jg0
睫毛がバッサバサになってきたんだけどほっといちゃだめ?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:49:01.52ID:6pw3/JIr0
まつ毛の伸長だけは良かったかなって…
少しはポジティブにならないとメンタルやばいってのもあるが
下のまつ毛も伸びてくれれば良かったのに
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:31:08.89ID:AJV3aSl/0
片眼は手術して点眼不要になったのでもう片眼だけまつ毛もっさりですわ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:51:53.31ID:4U/Pq1IZ0
>>702
それはすごく思う。
あと思ったより時間が長くて集中力が持続できない。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:09:34.25ID:WYYlYgwn0
>>708
術後しばらくしてから目薬は一切不用ですか?
もう片方もいづれ手術予定ですか
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:44.72ID:AJV3aSl/0
>>710
片目はレクトミーして4年経つがまだ点眼不要ですね、眼圧は10前後で安定してる感じ
もう片方もかなりゆっくり進行してるので中心近くが欠損したら手術するとは言われてますがまだ予定はないです
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:50:56.47ID:YTCV7xcg0
初期や中心部に欠損がないレベルで緑内障がわかれば
治療も選択の余地があって人生なんとかなりそうだね
自分みたいに発覚時から中心部ぎりぎりまで欠損だと
精神的にも恐怖との戦いか人生諦めのどちらかとなる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:30:18.90ID:8Hi7F7GE0
MDでみたら初期だけど欠けの場所によっては要注意とかもあるからな
-2,-7って感じだけど低い方が中心近くてゲンナリする
0714病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:42:07.91ID:uBrDDsce0
>>712
初期で発見して安心しててもサヨナラ負けとか普通にあるからね
俺もたぶんその部類
0715病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:17:02.08ID:Sx/FRVp90
>>701
アイボンのケースだけ使っているの?
まさかアイボン使ってないよね?
アイボンは絶対に絶対に使ってはダメ!
ケースも汚れて来るから、捨てた方がいいよ。

ドライアイならジクアスを処方して貰えばいい。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:37.52ID:YTCV7xcg0
中心部に視野欠損でもMD -10未満ならまず矯正視力が出なくなることはなさそうだが
-20以上とか自分レベルだといつどうなるかわからないので
見ておきたいものは今のうちに見たいと思ってるね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:40.47ID:SXPF7VHZ0
10年後ぐらいでも何かしらの治療薬出るとか朗報があれば
希望が出てくるんだが、、
視神経再生系よりは、
進行を遅らせる系の方が期待できるのかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:23.14ID:8Hi7F7GE0
緑内障かかっててる状態ならドライアイとかちょっとでも異常感じたら即眼科いけよw
アイボンとか怖すぎるわw
0719病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:04.21ID:a50pLC4L0
>>709
年配の人で途中で寝ちゃう人がいるって言ってたな
本当に稀な人だとは思うけど
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:28:55.71ID:2RiRtlSk0
視野検査で、疲れたら言ってくださいね、と頻繁に言われるのが逆に不安になる。
疲れないのは何か間違ったやり方してるからなのだろうかと。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:52:29.18ID:DDr0Ob//0
遅らせる系では失明する
再生早くして
0722病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:32.78ID:xbjzaLLv0
視野検査の結果、悪くなってて再検査になったんだが、
あれ、薄い光とかなんかチラッとしただけに見えるのも押さないといけないのか
残存だと思って押さなかったのが何個かあるわ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:02.95ID:xbjzaLLv0
50代で右目上部欠損、左はまだまし、トラバタンズ点眼中やけど、
どうにか失明せずに逃げ切りたいわ
中心しか見えなくても、どうにか日常過ごせるくらいは寿命まで保ちたいな
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:28.21ID:XTdnLfJt0
>>723
緑内障は治療してればそう簡単には失明はしないと言われてるよ
失明するのは糖尿病からが圧倒的に多いよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:57.18ID:cbtcCGef0
視野検査って、検査しない方の目って布で隠すけど、その目をつぶって検査してたわ。
なんか、検査に集中できる気がして。

ある日、検査員に目つぶらないでくださいって注意されたわ。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:43:14.82ID:xbjzaLLv0
>>724   ありがとう  少し安心したわ
今のところ、糖尿病の心配とかはまったくないから、目薬続けていくしかないんだよね 
0727病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:29.31ID:2Q7PHZkd0
>>724
正常眼圧緑内障は末期で発見される人が多いから
間に合わないんじゃないかな
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:47.33ID:xbjzaLLv0
>>725 722です
自分も同じく目をつぶって受けてる時あるけど、ダメなんだね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:57:34.85ID:G7gFuD3M0
片目を閉じるのが悪いのは閉じることによって検査してる側の眼の瞼も若干下がるからでは?
テープで固定すれば問題ないような・・・
0730病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:59.09ID:qn3Tltdq0
>>727
それは定期的に検査しないから自己責任だよ
どんな疾患も症状が出た時は手遅れの場合が多い
もちろん眼の検査に限らず血液検査や癌検査等はある年齢にいったらやらないとね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:25:21.68ID:R02FgpK80
人間ドックで疑いありと出てしまいました。
都内で病院にかかりたいと思いますが、信頼できる病院はありますでしょうか?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:48:34.18ID:fF8xPvVk0
検査データを後でネットとかで調べたいので、貰いたいんだけど、先生に言わないと無理ですか?
先日視野検査で緑内障と判断されたけど、
検査数値のデータの提供はなかったので。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:55:36.17ID:WYYlYgwn0
かかりつけは平均を取りたいからと3ヶ月置きで検査予約を半年先まで入れてある
ある程度揃って平均出てから数値について話しがあるみたい
その眼科を紹介してくれた友人は色々知っていたけどその眼科に通って数年経つから詳しいのかも
0734病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:13:56.48ID:r6MZpMjc0
>>731
YouTubeで緑内障で検索して医者がやっていて登録者数の一番多いチャンネルを見てみるといいよ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:16:34.49ID:r6MZpMjc0
緑内障外来混みすぎてて受付もめちゃくちゃ感じ悪い女性が仕切ってて
副作用とか調子悪くて臨時受診したくても絶対無理
その断り方も迷惑なこと言ってくんじゃねーよ!って雰囲気でひどい
医者は親切なのに何故あんなのを雇ってるんだ?縁故か?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:05:03.18ID:CtWAm2aQ0
>>712
自分は身体のほうもイカれてるから先にそっちで逝きそうな分失明の心配度は低いからラッキーです。。ある意味
0737病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:21:10.15ID:DQjLNibk0
どうやったら身体も不健康になる?
身体に異常が無くて寿命が来そうに無くて…
失明したままで生きる地獄は絶対に嫌
0738病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:26:19.37ID:xsN+sLGS0
>>729
テープで固定するまでもないけどね。
閉じなきゃいいだけなんだし。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:18:33.26ID:14E5YqQj0
>>739
眼底検査で引っ掛かりました
眼圧は検査項目にありませんでした
0742病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:24:19.93ID:8tYZEWVm0
>>737
大丈夫
緑内障のストレスで致命的な病気になるから
0743病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:40:45.31ID:uJRA7ap60
私の主治医には眼圧や視野検査の結果で一喜一憂しないようにと言われてる
長期的な傾向を見ての治療になるから気にしすぎないようにと
0744病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:50.02ID:8tYZEWVm0
どっちにしても失明する人はするし
しない人はどんなに心配してもしないという事ですね
0745病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:44:26.77ID:5krBvr3M0
台風の等圧線みたいな図を初診で見せられたんですが
全く見方がわかりません
0746病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:20:33.01ID:7ABn/0a/0
40代で視野が9割
あと何年日常生活に支障がない生活が送れるか
0747病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:31:38.23ID:8tYZEWVm0
>>746
片目だけ9割なのか
両目で見ても9割なのかでだいぶ違うと思うよ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:37:17.73ID:D/rY3H7+0
眼圧両方20だけど今のところ視野に異常はないと言われた。眼圧下げる目薬毎日してるけど中々下がらない。
緑内障かどうか微妙のラインらしく、そんな曖昧な診断で不安。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:08:00.83ID:JwwSWmnh0
>>749
ごめんね、間違って送信してしまった
緑内障の初期は視野は欠けない、その時に治療を始めれば全然問題はない
視野が欠け始めてからでは進行が早い場合が有るから早期発見が一番大事
0752病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:27:38.89ID:hmYlqrmR0
>>751
視野検査で異常が無ければ緑内障じゃなくて前視野緑内障では?
前視野緑内障のスレも有ったような?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:17:00.84ID:sAurfbcs0
俺は視神経の色と形が緑内障に見えるとかで半年毎に検査してるけど視野欠は無いんで薬無しで経過観察、眼圧はこないだで20と19
先生に緑内障じゃないんですよね?と聞いてもうーん様子見ましょうと言うだけ
このままでいいんか不安だわ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:24:54.73ID:cK7FfZay0
>>753
OCTの結果は?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:35:25.78ID:nfsaC9Bg0
初期の段階で視神経の束は半分以上減ってる?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 05:51:25.39ID:udLQkLe70
>>753
自分も前視野で眼圧が点眼して18か19、点眼前は22とか
もっと下げたいと言っても視野欠損がないから医者も2剤使うことに消極的だよ
とりあえず進行したら点眼増やしましょうと言われてる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:17:02.80ID:I8M46f040
>>757
いい医者だよ
目薬の負担考えてくれてる
>>753
様子見で良いと思うわ
実際、視神経の形がそうでも緑内障じゃない人も多い。自覚症状なく検査しなければ見つからなかった、程度のものなら(年齢次第だが)深刻になる必要はない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:10:58.55ID:pWYcjKu40
>>756
そう聞いたことはあるね
0760病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:27.60ID:rkkglwMG0
視野検査は緊張しすぎてだめだ。血圧にも悪いわ。こないだ脳梗塞やったから悪くなったかと思ったけどoctも変わらんかった。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:11:36.05ID:DYEr1W4J0
>>706
左右どちらかの腕が動かないとか言語障害で気づいたのかな?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:39:10.07ID:k7WAd0lk0
>>761
私ですかね?
在宅勤務なんだけど、タイピング時に右手が思った位置にタイプできなかったのと、階段で足がひっかかりました。
バイクで救急病院行ったらそこから救急搬送されました。
今はほぼ普通ですが今後心配です。
生活習慣病なく普段運動もしてました。
ちなみに年は45です。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:02:03.62ID:FijnyHOV0
VRでゲームやったり映画見たりしてるんだけどVRは緑内障に悪いのかな?
誰かわかる人いますか?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:06:47.17ID:ypFyf54O0
>>758
18、19だと眼圧としてはまだまだ高いように感じるんだけど
これでいいのかね
もっと下げたければキサラタンと言われてはいる
ただ様子見でいいんじゃないか?と
わりとこちらに任せる感じで悩む
0765病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:53:34.51ID:PE918Kq80
事故で明日死ぬかもしれん
ガンで10年もせず死んでるかも
だからあまり目のことを心配しすぎても意味がないかもしれぬ
と言い聞かせてもなかなか難しい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:41:06.58ID:l/amp7oE0
ずっと大学病院で診てもらえるのはありがたいことなのか?
通常ならある程度良くなったら他の近くの病院に紹介書くから代われと言われるそうだけど
0767病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:36:10.40ID:8gFakTXv0
>>764
年齢次第だな。
50歳とかならもう様子見でいいけど、そこまできて自覚症状ないなら一生大丈夫だろう。若いなら悩むね。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:30:26.43ID:ypFyf54O0
>>767
40だけど、どうかな
OCTは真ん中が部分的に進んできてる…
医者は近視だから参考にならんと言うけどこわい
0769病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:50:16.85ID:ln3XrVg50
>>768
40歳ですか
自分の身内なら目薬を勧めるね
近視とはいえ真ん中の神経が痛んでいるのは怖いしメンタル的に良くない
眼圧1落とせば進行を10%遅らせられるって言われてる
怖いなら目にダメージの少ない目薬で眼圧を10~20%落とすだけでも
精神的にも良い気がします
0771病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:42:18.69ID:ypFyf54O0
>>769
あ、すいません点眼はしてるんです >>757 です
ミケランで-3さがって今、18か19くらい
医者は副作用のあるキサラタン使ってまで更に下げるほどでもないよと言ってます
アイファガンはアレルギーでダメでした
-3でも下がってれば30%の進行抑止効果あるんですね

>>770
35から前視野指摘されてて今も点眼いらねと言われたけど
やっぱりジワジワ進んできてるんで頼んで点眼始めました
0772病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:09:32.88ID:cqAEKJNR0
>>771
俺もその状態なら心配で点眼しちゃいますね。どこまで効果あるのか謎ではありますが。
一番良いのは、検査せずにいて知らないでいることだと思います。
いまはなんでも検査しすぎなんですよ。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:48:07.83ID:ln3XrVg50
>>771
なるほど、自分が同じ立場なら
ひとまず今のままで様子見ですかね
10~15年程度進行を遅く抑えておけば視神経保護等の
新しい治療法も確立されてるとおもうし
じわじわ進むのは仕方ないので
0774773
垢版 |
2022/11/23(水) 18:37:25.80ID:ln3XrVg50
様子見ってのは
ミケランを点眼しながらってことね
0775病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:40:46.33ID:gT7eB8u50
近所の大学病院に緑内障で有名な先生がいたのはラッキーだったのかな
その代わり診察のときにインド人留学生っほい人が同席してたりする
英語でなにか説明してた

初診のときは学生4人くらいに眼を観察された
あと目薬をさす動作をビデオで撮られた
データ集めてるらしい
0776病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:52:53.14ID:ypFyf54O0
>>772
やっぱり点眼してるから大丈夫と思いたいですよね
うーん、検査も良し悪しですかね
>>773
ありがとう
しばらくこのまま様子見します
気になるのは血圧がちょっと下がってることだけど…
0777病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:56:14.27ID:gT7eB8u50
眼圧の許容は個人差が大きいみたい
自分は13で少し高い、続くようなら手術しましょうって言われてる
目標眼圧は8くらいみたい
0778病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:40:21.28ID:qSfXAwmM0
>>775
大学病院とかって、研修医とかの練習台とかにされるからなぁ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:35:05.96ID:Ko3md5B20
>>775
研修医とか他の医者が同席していると、聞きたい事も聞けないから絶対にヤダね。
大学病院は医師が研修する場所だから、無償で実験台になる事を喜ぶ人じゃないと向かない。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:35:40.00ID:Ko3md5B20
>>775
研修医とか他の医者が同席していると、聞きたい事も聞けないから絶対にヤダね。
大学病院は医師が研修する場所だから、無償で実験台になる事を喜ぶ人じゃないと向かない。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:36:11.09ID:Ko3md5B20
>>775
研修医とか他の医者が同席していると、聞きたい事も聞けないから絶対にヤダね。
大学病院は医師が研修する場所だから、無償で実験台になる事を喜ぶ人じゃないと向かない。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 04:14:34.70ID:GE+Hnd810
>>775
研修医とか他の医者が同席していると、聞きたい事も聞けないから絶対にヤダね。
大学病院は医師が研修する場所だから、無償で実験台になる事を喜ぶ人じゃないと向かない。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 06:42:45.94ID:VYPvJ5OU0
大学病院は設備は整ってんだから
悪くないと思うけどなぁ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:30:06.84ID:AUea9rYn0
患者多いと必然的に1人1人雑な診察になる
0785病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:35:55.78ID:Iav9Tz200
緑内障疑いでまだ視野検査してないし(検査まち)視野かけも体感はないんだけど、不安だわ
そのうち何も見えなくなるのかなあ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:44:22.01ID:AUea9rYn0
寝不足で判断鈍くなる忙しい医者に手術されたくない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:15:02.85ID:nliot6vq0
最近、コロナのせいで患者減ってるのに補助金で潤ってるせいか
大学病院の先生もゆったりと余裕を感じない?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:09:43.68ID:ov7su7K90
キサラタン使ってからやめた経験者いる?
まぶたの落ち窪みってやめたら戻ります?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:35:24.72ID:AUea9rYn0
感じない
CMのおかげで患者増えてる
あんなCM流すとリスクのない無関係な人も殺到するから迷惑
せめて強度近視限定にしてほしい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:34:18.21ID:NjKoJZuL0
10代でコンタクト両目-7.00使ってる強度近視だから不安
今から眼科で予防したほうが良いのかな…
0791病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:39:04.88ID:Uz9n7+g20
>>790
予防ではなく定期検診行けばいいよ
緑内障心配だから定期的にチェックしたいですと言えばいい
あとはヨガや、うつ伏せ寝、横向き寝をできるだけ控えた方がいい
タバコはダメだよ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:28:45.46ID:ymOg7RJY0
横向き寝もダメなのか
仰向けで寝ててもいつの間にか横向きになってる

アイメイクも極力しなくなったけど多少のアイメイクはしても良いのかな
窪んだ瞼に見えるように影つけてた頃に戻りたい
物凄い窪みと影に片目だけ三白眼気味で鏡見るのが嫌になってしまった
0793病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:07:39.61ID:Ab78oHFG0
気にし過ぎが一番駄目なんじゃないかな。
眠れないのが最悪。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:37:01.46ID:x6DJOWTI0
研修医が横にいると聞きたいことも聞けないという意味がわからんな。研修医を勉強させてやる気持ちでどんどん質問すればいい。研修医が意見してくるはずもないし。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 06:37:26.59ID:gpjwmco00
混んでると気を遣って聞きたいことも聞けないのはわかる
0797病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 09:22:36.54ID:j5lDUmX60
>>792
横向き寝なら悪い方を上にすれば良いって聞いたことあるよ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:39:33.75ID:VCor6L0P0
視野検査
大学病院に通っていて視野検査室が大きい
ハンフリーやゴールドマンが何台もあって同時に何人も検査している
検査で視点を固定したり集中するのが難しい、スタッフさんと患者さんのやり取りの声(必要なやりとり)、検査のボタンを押すときのピッという音で頭がぼーっとしてくる。年齢とともに気が散りやすくなるし集中し続けるスタミナも低下してきてる
押しすぎたり、意識がとんでて押し忘れたりが起きてしまう
検査時に耳栓しても良いのだろうか?
病院やスタッフに対する不満は全くないのでクレームではない
みんな、視野検査のときどうやって集中してるの?周りの音で集中乱される人いない?
ご意見賜りたく存じます
お願いいたします
0799病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:00:07.77ID:Wkb84VTF0
>>798
自分は個人病院だから他の人と検査が被ることはあまりないけど遠くでザワザワはあるよ
視野検査はシューティングゲームだと思ってやってるw
0800病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 16:34:25.81ID:O+YRu0Jx0
今度初視野検査の50才Twitterの緑内障かどうかのチェックは特に異常なし
両眼で合わせて20分はかかるんですよね?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:14:47.02ID:w3G/1md40
>>796
診察で最後になった時、横に立ってる看護師が
疲れたわーって感じで屈伸とか足首回したりし始めて
早く終われって言われてるみたいですごい嫌だったな
眼科で真横に看護師が立ってる必要皆無なのに
0802病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:15:39.29ID:w3G/1md40
>>798
全然構わないと思うよ
検査の時に集中したいから耳栓しますと言えばいい
0803病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:27:22.78ID:pzh3NBN00
睡眠を十分とっておくとか位しかしてない
集中したいのでと耳栓しても失礼には当たらないと思うよ
私が通う所では途中で休憩しますか?とか聞かれる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:26:11.00ID:/Q9KZBR90
MD値マイナス13ぐらいだけど、後期にさしかかると
進行進みやすいですか?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:54:54.77ID:KIhqXPLD0
>>798です
レスくれた人ありがとうございます
次回の視野検査のときに耳栓相談してみます
いつも検査前は緊張してトイレに何度も行ってしまうくらいなので799さんのゲームと思って検査するくらいの余裕が持てるよう、前もってよく休む事とリラックスするのも併せて心がけておきます
0806病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:40:31.37ID:q6XwFh+X0
>>804
発覚時で片目は-20以上でしたが
眼圧下げたら進行はかなり遅くなりました
5年でMD1も悪化してないので
0807病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:03:36.97ID:vR+bP1yy0
>>806
レスありがとうございます!
おお5年でマイナス1も下がってないって凄いですね!
希望が持てました!
0808病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:21:44.70ID:PhIUCG9s0
>>806
発覚時で20だとすぐトラベルレクトミーやったと思いますが、眼圧いくつまで下がったのでしょうか?
私は2009年に1回目の手術後12から14程度で進行止まらずMD20以下になってしまい、先月に2回目のレクトミー手術して現在眼圧6で落ち着いています。
これで貴兄のようにスロースピードになってくれれば良いのですが。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:50:58.85ID:x+IhPdro0
とにかく死ぬまで矯正0.3ぐらいまで保ちたいんだよな
本ぐらい読めないと生きてる理由がないよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:59:35.35ID:R5CVRyxI0
>>808
アラフォーで発覚してからすぐにルミガンとアイファガンで眼圧が15か16だったのが
10位に落ちて
4ヶ月に一度視野検査を頻繁に行い進行がほぼ止まったと判断されたので
そのまま目薬2つで5年以上様子見です
0811病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:01:25.54ID:R5CVRyxI0
>>808
あとサプリのグラジェノックスを飲んでますよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:41:50.05ID:EU2GvtCG0
>>807
因みに私は10年間で進行0らしいのですが
診察の度に医者が変わっていてあまり信用なりませんがw
0813病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:06:33.40ID:8AtVHbcz0
ハンフリーフィールドアナライザー3ってのやったけど
NIDEKのしましまが出るのに比べて明らかに難易度が高い
みんなどんなので視野検査してる?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:20:08.22ID:Bv9yBFTZ0
何それこわい…
でも目の周り黒くなるやつはもっと年取るまで使いたくない…
0817病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:37:06.98ID:vR+bP1yy0
え?!エイベリスは副作用が少ないと聞いたけど、
水晶体濁るの??
0818病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:53:32.30ID:sSSdbxuY0
視界が霧がかかったみたいに見えるのは点眼薬の副作用なんか?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 22:57:35.44ID:0gqrvvAV0
>>817
医者によると最初は副作用少ないと言われてだけど
今はむしろ副作用多い方かもと
もちろん自分に合っていれば問題ない
0821病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:33:33.31ID:SoMh9Tey0
ルミガンだけど目の周り殆ど黒くならないよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:59:37.69ID:Ptgy37h30
>>822
なるね
治療歴半年だけど黒ずみと瞼のたるみを感じる
ファーストチョイスがタプロスってあまり聞いたことない気がする
0824病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:09:25.84ID:xSx1ushx0
>>823
うちの医者はタプロスがPGの中で一番黒ずみ等の副作用少ないと最初から勧めてくる

しかしルミガンでも黒くならない人がいる以上、体質としか言いようがないね
0825病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:23:01.32ID:5x8/v+c30
先月診断されてタプロス処方された
珍しいんだ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:25:59.03ID:UQ3JKCL00
>>823-824
自分はファーストチョイスがタプロスだった。
目の周りの黒ずみやまつ毛か伸びる副作用について説明があった。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:02:51.32ID:7zy3PU6M0
タプロスは副作用の確率が高いからあんまり選ばれないのかも?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:32:00.91ID:+JempK0i0
SNSなんかだとキサラタンかエイベリスが多い印象
タプロスは高いし後発品もなくネットで調べても国産で使い勝手が良いとか曖昧ですよね
キサラタンより眼圧下がると書いてる医師も1人だけ見たことありますが…
眼科系YouTuberにもあんまり話題にされてない
0829病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:33:02.37ID:xSx1ushx0
この流れだとタプロスは多いだろw
一番多いのはキサラタンだと思うけど
効果も副作用も強いのはルミガン
0830病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:35:56.77ID:xSx1ushx0
目薬変えなきゃなんない
グラナテック使いおる?自分からグラナテック使いたいと言ったら医者怒るかな
キサラタンやらタプロスは嫌なんだ
エイベリスはTwitterでググったら視力低下した人がたくさん居て怖い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 02:02:33.79ID:8Sv9L/f50
人と顔を合わせない生活ならグラナテックでも良いと思うけど
キサラタンなんかと比べたら効果はかなり低いから
グラナテック+1〜2本って感じになると思うよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:33:12.20ID:5dFAySl70
エイベリス使用してるけど視力低下や濁りなど何もないよ。
眼圧も抑えられて目の周り黒くならない。
副作用はどの目薬もあるし、効果も副作用も個人差あるし。
定期的に診察していくのが大事じゃないかな。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:10:19.87ID:Fa4h0rKd0
治療しても進行が止まらず全く見えなくなった人いる?
と言っても読み上げソフトとか使わないとこの書き込み自体読んではもらえないだろうけど…
0834病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:05:27.25ID:7tVlHs2Y0
いるよ。
ブログとか検索すれば出てくる。
ダメな人は幾ら治療してもダメ。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:27:04.95ID:23S2QwV10
やはり視神経保護の薬と再生医療、再生誘導医療に期待するしかないか
あとレクトミー以外に劇的に眼圧をコントロールできれる方法の確立
0836病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:43:13.34ID:X/+CpS3G0
再生医療は加齢黄斑変性や網膜色素変性ばかり
緑内障は患者数も多くて再生出来れば地位も名誉もお金も桁違いに得られるのに何故かスルーされている
0837病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:08:13.06ID:rRPP/oTH0
>>835
眼圧をコントロール(10以下)しても進行する人もいるし
まず原因を究明しないと手立てがないんじゃないの?

再生医療って眼球、視神経を引っ張り出して行うの?
開頭して脳を取り出して行うの?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:20:30.47ID:23S2QwV10
>>837
再生誘導は薬だよ
外科的手術ではない
だからこそ注目されている
0839病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:23:59.65ID:23S2QwV10
>>836
現実的には目薬で眼圧をコントロールできてれば生涯視野を確保できる人が圧倒的に多いからね
自分はダメそうだが

また、いまも眼圧を下げる目薬の開発、治験に大金を注ぎ込んでいる製薬が多いし
儲けて開発費を回収しないといけないし
0840病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:44:30.05ID:mx8+kjzX0
脳オルガノイドにビタミンAを投与したら目が発生したのって利用できないの?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 01:31:55.85ID:9d6fWo8B0
つい2〜3日前に見たアルツハイマー の新薬「レカネマブ」はどうかな
神経細胞が壊れるのを防ぎ病気の進行を抑える、だそうですよ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 02:05:41.64ID:JkWbb5fs0
昔検索していたらてんかんの薬(デパケン)に視神経保護作用があるって論文?みたいなのを見つけた
平松先生も抗うつ剤のSSRIには視神経保護作用があると言う説もあるってたまに言うよね
その辺の研究進んでるのかな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 08:32:08.38ID:tlZyMQgy0
具体的な現状が知りたい
再生するのかしないのか
どのような研究がされているのか
全く情報が伝わらない
他の病気の情報はいろいろ入ってくるだけに切ない
0844病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 09:17:50.25ID:fc362Nnz0
ラタノプロストだと瞼が落ちくぼんで将来的な手術に悪影響が出る可能性あるっていわれてエイベリス使ってる
副作用なのか眩しいものに過敏に反応するとかはあるな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:06:49.95ID:V4JoIw4d0
どれだけ頑張っても眼圧が20までしか下がらん@40歳
0846病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:08:03.10ID:kWpO3Bt40
>>845
もとの値による。
もとが30で20なら文句なしだろう。
もとが22で20なら物足りないわな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 01:56:35.90ID:ErrC0lAX0
視野に変化ないのに乱視が進んだ人いる?
眼薬のせいかとも思ったけど視力は変わらないらしい
医者には体調で乱視も多少変わると言われたけど
点眼してる方の目なんだよね
0848病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 02:36:47.23ID:oEritB5h0
視野狭窄進んで乱視も近視も進んだ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:19:53.30ID:6hs+sbTY0
YouTube見ている方も多いと思いますが、
「自分でできる! 人生が変わる緑内障の新常識」(平松類)の内容ってどうでしょうか
近所に大きな本屋がないので立ち見すらできない。
動画内容を列挙したものでしょうか。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:29:42.44ID:XA0B60yj0
>>317
た617
0852病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:44:22.52ID:XA0B60yj0
タイプミスで書き込む板を間違えてしまいました。
ですので、上の書き込みについては無視して頂ければと思います。
お目汚ししてしまい、申し訳ありませんでした。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:59:06.05ID:dTFLwh+r0
緑内障診断されてるけど筋トレ継続してる方いますか

有酸素運動、ヨガ、ピラティス、筋トレは自重のみ
ルーティンで色々やってたので全部一度にやめられない
ウォーキングだけでは物足りないし満足する距離歩く時間がない

頭を下げないような動きと床のものも動きを厳選してやってるけど
YouTubeでスクワットでも眼圧上がるっての見てショック受けてる
担当医には極端な事やらないなら良いよと言われてるけど程度がわからないよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:49:17.30ID:UQgQgMmQ0
片眼をレクトミーしてるけど筋トレ(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット)してますよ
極端に力まなければ良いと言われているので顔に力が入らないように無理せずやってます
眼圧的にも進行的にも今のところ影響ないですが、緑内障の進行は個人差が大きいので半年くらいやって影響ありそうなら控えた方が良いかと
0855病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:01:06.64ID:6pCRMDay0
力むこと自体がそもそもよくないんじゃなかったか?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:24:13.61ID:ujqmmzS00
一時的でも、何でそんなわざわざ眼圧上がることするのか理解できない
人に聞くことではなく自己責任でやりたい人がやればいい
もうこの質問いい加にしてほしい
0857病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:24:40.80ID:ujqmmzS00
いい加減
0858病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:28:59.58ID:ZB3GK7UA0
イライラしてると眼圧上がりますよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:30:32.71ID:E7sbSZlN0
寝るのも眼圧あがる
水飲むのも
眼圧上げたくなければ永眠するしか
0860病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:45:30.64ID:fKuMMA3V0
>>847
近視と視野には変化ないけど乱視だけこの2年でめっちゃ進んだよ
数値で言えばCYL0.5が1.5~1.75くらいまで進んだ
体調とか日によりけりじゃなくて安定してこの数字
0861病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:21:07.36ID:ASmChc6J0
24時間ある内の数分程度力んでもほぼ影響ないから好きにしろって言われてるわ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:09:23.41ID:wQyDhuW40
>>854
俺もジムでマシン使ってトレーニングしてるけど
濾過胞が無血管になってしまったからもし血管残ってるなら気を付けて
正常眼圧緑内障の人は網膜剥離の方を心配した方が良さそうだけど
0863病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:20:17.03ID:eu40xgQg0
他人が大丈夫でも自身が大丈夫とは限らない。
個々の判断で好きにするが良いさ。
後悔先に立たず。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:47:47.54ID:dTFLwh+r0
853です
筋トレについて教えてくれてありがとうございます
個人差があることは重々承知の上どれくらいの運動してる方がいるのかなと
健康維持の為と身に付けた習慣を突然ゼロには出来ないので手探り中です
全く運動しないで部屋でじっとしてる毎日はストレスで眼圧上がりそう

力まないようなメニュー考えてみます
0865病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 14:17:44.27ID:UQgQgMmQ0
>>862
手術して4年くらい経っていて定期検診でまだ異常あるとかは言われたことないが、たまたま異常をきたしてないだけかもしれないので気をつけます
0866病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 15:42:27.24ID:EBdkqctm0
今コロナ 療養中で毎日寝まくっているのだが、
姿勢的に眼圧上げてるんだろうなと考えるとやだなぁと思う
病気を治す時は諦めて寝てますか?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:29:13.02ID:rNnUGDnk0
>>866
下手の考え休むに似たり
今は体を休めることに専念せえよ
水分よくとって寝てな
0868病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:46:36.71ID:wmknTzz70
正常眼圧症の一番の原因は冷え性なんだろうな
毎年しもやけが出来る人はアレが欠けてる可能性が高い
0869病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:02:27.90ID:ErrC0lAX0
>>860
おお、仲間
眼薬の副作用ではなさそう?
主治医は何か言ってる?
そもそも乱視って後天的に進むものなのかな
白内障だと進むらしいけどまだそれは無さそうで
0870病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:05:59.43ID:4At/Y0Ev0
>>868
眼圧派と血行派がいるらしい

自分はウツでここ2年ほぼ寝たきり
主治医に聞いたら仰向けなら問題ないと言うけどYouTubeの眼科医は良くないって言うね
せめても、と数ヶ月前に逆食用枕を買ったけど
これは血行が悪くならんのかな?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:26:25.49ID:1WxvnKbv0
主治医から参天製薬のサンテ グラジェノックスの説明を受けたがピクノジェノールが含まれた海外製の薬の方が安いので購入しています。
他に片頭痛の薬で脳内の血管を広げるカルシウム拮抗薬も海外から購入して飲んでいますが気休めかもしれません。
エアロバイク等の運動は続けるのが難しいです。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:35:43.22ID:sYfbt9Sd0
サプリは3個セットで少し安く買えたので3ヶ月飲んでみたけど
自分には効かなかった
でもサプリのビルベリーとかなんとかエキスとかが体に吸収されても
都合よく眼に効くものかね…?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:49:06.13ID:fKuMMA3V0
皆は眼科で処方されてる目薬以外に市販でつかってるものありますか?
自分は眼圧下がる言われてるソフトサンティア使ってますが効果は不明です
0874病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:00:32.14ID:wQyDhuW40
>>865
無血管になっても言われる事はないと思う
てか自分で少し瞼を上げたら分かるよ
トレーニング後、まだ眼が血走ってる時にレクトミーした部分を見て
他よりも白くて血管がなかったら無血管かもね
まぁ、無血管だから眼圧が上がる訳ではないけどね
感染症のリスクが上がるとか破れやすくなるって感じ
10年立てば殆どの人が無血管になってるらしいけど
0875病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:43:37.03ID:dRKYCTzm0
>>868
ええっ
子供のころからしもやけなんだけど・・・

>>862
正常眼圧だけど、網膜剥離なんて、いやぁぁぁ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:08:13.94ID:W8R+pONs0
毛細血管の血流量を増やすくすり飲んでる人おる?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 06:33:04.48ID:RWyiG6pC0
>>868
毎年霜焼けで秋冬はユベラ飲んでる。
冷え性と霜焼けはどうしたら治るのかな。
運動や生姜ココア等温めるようにしても毎年霜焼けで辛い。
ところでアレとは何ですか?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:05:17.06ID:qiBjh+Ij0
薬は飲んでないけど
ゆっくりジョギングすると毛細血管増えるんだっけ?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:09:22.61ID:qiBjh+Ij0
>>875
強度近視だとストレスや力むと網膜剥離にもなると昔言われた
酷い緑内障の上に網膜剥離やったらかなりヤバイ

昔親が町会長やってたからって何故か息子である自分にも町会に入れとの
近所の圧力が最近のストレス
町会に入ったら失明してても役員やらされていいように使われそうだわ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:53:35.94ID:ObdIPLb/0
>>877
軽い運動したら足の指先まで温かくなりませんか?
アレとは視野です
末端まで血液が行かないと近い将来カケ始めます
0881病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:34:49.63ID:yJykVu3s0
冷え性、しもやけの出来やすい知人がいるが、高齢になっても緑内障にはならず
結局は、緑内障の人は眼のなんらかの体質だろうかと…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:10:25.46ID:NIvgTQag0
寒さに弱い。
真冬はシャツ2枚、パッチ2枚、靴下2枚、室内でもマフラー、手袋だけど緑内障だよ。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 14:09:28.05ID:cyElDp3j0
糖尿病持ちなんだが糖質制限と運動始めたらあかぎれとか冷え性とか、だいぶ改善されたんだかみんな血糖値計ってる?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 14:20:15.17ID:9QlOOFr40
糖尿病じゃない人が血糖値測る器具なんか持ってるわけないし習慣なんてあるわけないでしょ
せめて年1の健康診断の血液検査でみるくらい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 14:56:26.09ID:7N9tqKJ10
血液検査数日前から炭水化物と甘いもの抜いて野菜中心の生活で対策
して検査に引っかかったことないよデブだけど
0887病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:54:07.33ID:/gtOiZZu0
糖尿病スレでどうぞ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:08:30.62ID:VmI2tWKN0
>>887
ゴメンね

>>885がデタラメな事を書いてるので、他の人が信用してしまうからそれを防ぎたかった
0889病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:50:24.51ID:PXfURWZc0
緑内障だけど
腰痛もあるからぶら下がり健康器具にぶら下がってるけど
眼圧上がるのかね
医者に聞けばいいんだけど
たぶん「わかんないよ」と言われそう
ぶら下がった直後に眼圧測れないし
0892病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 09:00:48.98ID:Os2QADwk0
眼圧測る機械を家に欲しい
腕立てした後とか枕の高さ変えた後の寝起きとか
色々はかってみたい
1日何回も眼圧変わるから眼科の検査時にちょっと高め低め
差があるのはわかるけど都度測ってみたい…
0893病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 09:19:53.25ID:ff9tHDuT0
家庭用の眼圧測定器(手持ち式)ってどうなんだろうね?
血圧みたいに気軽に測れたら便利だね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:37:04.24ID:I1lHD+4s0
>>892
高眼圧症の形成外科医の記事を読んだことある
その人は眼圧計買って色々調べてるみたいで
寝起きはかなり高いんだって
それで小刻みなジャンプを3分することで眼圧下がるのを発見したと書いてあった
振動での網膜剥離が怖いような
検索したら記事が出てくると思う
0895病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:48:05.74ID:PvF1ywJe0
振動で網膜剥離って言ったらジョギングもできなそう
実際にはどうなんだろう
0896病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:23:34.90ID:3ftFVQqM0
寝てる間に排水路にゴミとか詰まって眼圧が上がると言うなら、ジャンプは理にかなっている。
というか、寝ながら目に振動加えるようなデバイスがいいかもね。
一時間に一回振動するみたいなね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:07:44.18ID:CPXlg7260
>>892
平松医師の動画で運動前後の眼圧の変化を自分で測定していた。結果は、ほとんど変化なし。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:13:01.49ID:q8nfI+VV0
>>897
あれで運動したって言えるの?
最低10分はキツイ筋トレしてから測ってほしい
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:07:48.76ID:XHFwPwGe0
皆さんすごく日常生活に注意を払っているんだなぁ
自分は目薬忘れないようにしているだけだ
運動も1週間に一度だけど10km走っているし、筋トレも気が向いたときにやっている
主治医にやったらいけないことを皆さん言われているの?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:18:20.52ID:VjsY5kIE0
>>899
緑内障専門の医者がやってるYouTubeを見てる人けっこういると思う
自分も見てる
でも本当は細かいことなど気にせず目薬だけちゃんとやって
緑内障のことなど忘れて過ごす方がストレスなくて経過がいいと思う
Twitter見てると進行してるのは心配性というかメンタル弱目の人が多い
自分もだけど
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:42:28.97ID:Os2QADwk0
私は逆立ちし始めた辺りに片目の眼圧がいきなり上がり
瞼が引っかかるのが意味が分からず洗顔しても寝ても改善されないから
午後に眼科行ったら38あってそこから目薬に追われる日々
元々の目の構造も問題あるんだろうけど逆立ちが決め手だったと思う
運動量や種類は気になってしょうがない
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:57:41.26ID:nHb0CQ6c0
25から35までヨガをガッツリやってた(アシュタンガヨガ)
逆立ちもしまくってたけど、眼科ではいつも15くらいだった
むしろやめてから17、19と上がってきた
でも前視野が見つかったのは35だからヨガは良くなかったのかもなぁ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:00:25.95ID:9JiMCAwR0
タプロス使い始めて2ヶ月弱
目頭?に産毛が生えてきて気持ち悪い
最初アイメイクが落としきれてなかったのかな?とよくよく見たら毛が生えててびっくりした
目やにかついてるみたいで気になる…
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:10:18.51ID:hZsxtECi0
まつげみたいに視神経も生えてくれればいいのに
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:12:34.84ID:6P4XZB/70
ネット上に唾液点眼で再生するみたいなブログ?あるけど気になる
Twitterにもある
ほんとだとしたら唾液成分で点眼薬作ってくれたらいいのに
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:16:46.64ID:c1MKpUTv0
自分の血から作る点眼薬があるぐらいだし
出来るんじゃね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:27:33.75ID:auvI9bNk0
正常眼圧で緑内障の初期状態だったらぶっちゃけ目薬指す以外に明確に効果が認められてることでやれることあるのかな?
平松類先生の動画見てると自分はできることあるのにしてないだけなのかと不安になることがあるわ。先生は勿論よかれと思って情報発信してくださるのはわかるけども‥
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 09:12:04.14ID:/vgQSjzV0
片目は末期なのでカフェインに気をつけている
よくコーヒー一杯くらい問題ないと言われてるが
週に1、2回しか飲まない
もしくはカフェインレスにする
たまーに缶コーヒー貰ったりしたら飲んじゃう
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 09:23:45.99ID:6P4XZB/70
>>907
そんなのあるの?
知らなかった
ありがとう
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 10:14:38.04ID:sjOiCwMC0
えー緑内障ってカフェイン300mgまでなのかしらんかった
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:23:15.69ID:6P4XZB/70
>>912
ありがとう
少し検索してみたらすごい
もう治療に使われてるんだ
もっと勉強してみます
知識って大事だね

緑内障で唾液点眼だったら副作用もないから一流研究者の方々に目薬作って欲しいな
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:28:08.05ID:zxHu8t5s0
>>908
その気持ちはわかる
悪化したら、それは自分の生活態度が悪いせいなんだと思うと
普段の生活から緊張して緑内障が頭から離れない
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:36.46ID:Ej/oUkiT0
かつては緑内障の治療の一環として、水分摂取の制限や、
お茶やコーヒーに含まれるカフェインが緑内障に良くないと考え、
これらの摂取を控えるように指導する時期があったようです。
現在では、度を越した過剰摂取でなければ水分もカフェインも何ら問題がないと考えられています。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:29:20.20ID:/vgQSjzV0
そうなの??カフェインで一時的に眼圧が2くらい上がると昔は聞いていた
末期だから少し神経質になってしまってるのかもしれないな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:33:02.12ID:Ej/oUkiT0
2020年11月
京都大学
コーヒーをよく飲む人は、あまり飲まない人に比べ、眼球内の圧力(眼圧)が低い傾向があることを、
京都大の研究チームが9000人余りのデータで確認したと発表した。
論文が6日、米医学専門誌電子版に掲載された。
これまではカフェインが眼圧を上げると考えられていたため、
眼圧の上昇などが原因となる緑内障の患者はコーヒーを控えがちだったという。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:24:20.03ID:WXvnijSu0
OCT正確じゃないって言うけど
全く参考にならんの?
中心が薄くなってきてる、いずれ視野欠けそうで怖いけど医者は誤差、問題ないと
似たような人いる?
視野に反映されるのは7年後とか聞いたこともある…
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:25:42.52ID:YOopUEPE0
開発されて25~27年、普及し始めて15年程度、
15年先の緑内障進行状況の予測も難しいのでは?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:41:26.00ID:5FZkzJVL0
ぶっちゃけ適当に言ってるだけ。
薄くなってんだから良くなるわけはないのもわかるが、予測はできない。
そもそも、緑内障のない人はどんな変化するのかもよくわからんのでね。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:32.36ID:g5XgU80C0
そうなのかぁ…
つい半年前より数字が4も減ってる!と焦るんだけど医者は全然取り合ってくれず
将来中心が欠けるんだと怯えていた
まだ15年しか経ってないのね
0923病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:09:02.09ID:eQZviVfH0
OCTは罪作りな装置だな。
測定したとこで別に進行なんか止まらないし、そもそも大して当てにもならないし、不安にさせるだけ。
OCTをとらない医者がいい医者だよ。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:18:13.33ID:1snNb2Ck0
心配性なら検査しない患者がいい患者だよ。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:18:57.38ID:YD9RGtd50
octの数字ってたしかμmでしょ。4は流石に誤差じゃないかな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:30:41.29ID:g5XgU80C0
>>925
そうなの?全然わからないんだけど
半年前との比較でaverage thicknessが中心の耳よりが-4ってあって
このままじゃ10年もたずにゼロやん?
と絶望してた
近視は減った方が-4dで、OCT狂うほどの近視なのかな…
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:41:16.79ID:i9+u9nRs0
緑内障の目薬が高い ジェネリックだけどそれでも高い
調べてみたらもっと安い目薬あるけど言えば変えてくれるかな?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 08:26:20.04ID:CqsQSjeM0
夕方のスーパーとか人が多い店内はもうなるべく人にぶつからないようにって方に注意力が割かれるわ
店内の通路だし右側通行とかいうルールも無いしお客さんは見たい商品のとこに縦横無尽に急に方向変えるから大変
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:16:25.50ID:rTlQsnvl0
母親の知り合いで緑内障の人がいるけど
買い物では人とぶつかるとかよりも
小銭も札も良く見えないから支払いに困るらしい
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:43:10.59ID:G8bCI+X+0
実際自分はどう考えても1万円少ないときがあってそれを機にキャッシュレス出来るものは全部キャッシュレスにしたよ
でも自分の場合、手元を見るのは視野が欠けてない部分でピントを合わせて見えるからそんなに苦じゃないかな
どっちかっていうと加齢で手がカサカサになっててお札の重なりを指でうまく滑らせられなくて枚数がわかりづらい方が怖いって感じ
距離が空いているものを見るのはきつい
むかーしのセガサターンのラリーのゲームとか処理がショボくていきなり木立ちとか観客が目の前に現れてたけどそんな感じ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 17:21:03.57ID:rTlQsnvl0
片目だけでも矯正視力がそこそこ出てればなんとかなるよね、多分
両目とも中心をやられたら厳しそう
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 17:27:03.53ID:BkddafD10
>>929
そもそも歩行者の右側通行というのは歩車分離帯のない道路でのことだよ
これを持ち出す勘違い馬鹿の正義マンがチラホラいる
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:12:04.96ID:V66bUHX40
混んでない時間で買い物すればいいじゃん。
ゆっくり品物選べる。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:37:54.52ID:bP7e2zGM0
>>934
周辺だけ視えてても毎日が楽しくなさそう
俺ももう片方の中心と僅かな周辺しか見えない
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:38:40.41ID:6UoPc2n70
中心が欠けるともう終わりやね
右目のほぼ中心が欠けてて文字が読めない
左目がぎりぎり生きてるからなんとか生活できてるけど…
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 01:16:43.25ID:mfz7te880
中心が欠ける時に10℃内全部欠けてしまうの?10℃内の4分の1の欠損なら自覚なく過ごせる?
いまOCTがそんな感じ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 09:30:20.81ID:MfKxW4zZ0
>>937
えーお幾つなんですか?
眼圧のコントロールが難しい体質とか?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 09:35:09.83ID:MfKxW4zZ0
ちなみに以前仕事で多くの年寄りと接したことあるけど
70代くらいで両目ともど真ん中が見えない人が数人いた
自分と話する時に、少し横を向いて多分残ってる周辺視野で物をなんとか見てたよう
理由は聞けないけど加齢黄斑や網膜色素変性っぽいひともいたね
でも奥さんが甲斐甲斐しく面倒みたり、孫達に囲まれて幸せそうに暮らしてたよ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 09:37:39.80ID:MfKxW4zZ0
>>941
自分は片目の中心四分の1は欠けてるよ
自覚はありますが
視力はでてるし不便はないかな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:11:21.49ID:7568oC2X0
自分も中心4分の1欠けてる
文字が少し読みにくいけれど日常生活には支障ない
視力は出る時と出ない時あるからその日の体調次第なんだなって思っている
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:13:53.78ID:mfz7te880
>>944
>>945
ありがとう
もし将来この部分が欠けてもまだそこまで支障はないと知れてホッとしました
点眼強化したんでここで止まることを願うのみだよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:16:31.42ID:eucqWldd0
>>942
今50歳です
ガンアツは大体15〜6ですがじわじわ進んでます
寿命までもちそうにありません
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:26:27.92ID:eucqWldd0
自分は片方中心(10度内)の7割欠けてる
鼻側全滅でもう耳側の半分程度に迫ってる
それでも1~3度内はまだしぶとく生きてる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:16:54.87ID:MfKxW4zZ0
>>948
それでも矯正視力さえ出せればなんとかなりますよね
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:19:59.25ID:MfKxW4zZ0
>>947
レクトミーはなさったのですか?
自分は40代でMD-20いくつでかなりまずい状況でして眼圧12以下を目薬でキープできないと
進行しそうなのでレクトミー?になるかもです
同じく寿命まで持つかは微妙です
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:39:18.62ID:8tBoaHIk0
緑内障の目薬で瞼がかぶれたのか右目の下瞼が痛くて見た目もシワシワ
触ると痛くて少しガサガサしてる
点眼初めて1ヶ月半経ったくらいで種類も変わってないが急に痛みを感じるようになった
皮膚のガサガサから表面的なものと思うけど軽く押すと痛い
目のゴロゴロが減ったと同時に始まって困惑してる
左目は大丈夫で目薬は共通してるのとしていなものがある
痛い右目のみはサンベタゾンとチモプトール
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:16:59.31ID:fMwLO+Uk0
眼瞼炎ってやつじゃないかね
たまに副作用で聞くね

そこまで行かなくても下瞼は乾燥、荒れがちになるね
点眼してる右だけシワができた
点眼前にプロペトを塗るといいって薬剤師に聞いた
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:13:15.11ID:WlpG0Mam0
中心視野がやられると矯正視力は出ない
周辺が生きていても・・・
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:03:43.98ID:4MhKSDz30
どうする どうする どうする
君ならどうする?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:10:25.89ID:DfATYHgI0
ヒアレインS買ってきた。
ドライアイ併発なんで。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:00:44.89ID:8tBoaHIk0
>>952
眼瞼炎でググってみたりしてる
今日から早速点眼前にワセリン塗るよありがとう

点眼してる方の目だけシワが出来るってのもあるあるなのかな
顔立ちが変わってしまったように感じてならない
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 11:34:34.57ID:BJv/owAi0
>>953
どんな見え方になるのか考えると怖い
めちゃ度数の強いコンタクト入れれば何とか字が読めるかな
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 12:35:27.98ID:b+WIB5OU0
幾ら度数上げても無理じゃないですか?
欠損してる箇所で見る文字は消えてる訳だから・・・
中心部を外れた周辺視野は元々文字を識別できる程視力はないし。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 13:28:53.67ID:ng/onI0H0
視力が出るのは1度から3度
4度〜100度は文字が読めない
訓練すれば10度まで見えるらしい?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 14:07:36.06ID:0ppd4XvL0
ど近眼で視力001切ってるけど、5センチまで近づければ文字が読める俺はマシなほうか
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 17:29:36.47ID:5MxhDmTA0
中心視野が欠けてしまう前に電気によるTES治療を受けてみたい
実用化されないんだろうか
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:31:04.98ID:cWajjWrT0
TES治療
そんなのもあるんだね
体験してみたいな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:43:40.13ID:/C9WtQXF0
左目の鼻側全滅してて外側はちゃんと見えてる気になってるけどチャリ乗ってて路地の左から車が徐行で視界に入ってくるとめちゃドキッとするからやっぱ欠けてるんやろね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:33:33.50ID:SmcwfLnO0
1度とか3度とか、どこを基準に言っているかサッパリわからない。
10-2の範囲内は10度以内って事だよね?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:53:28.53ID:uATkKd2N0
眼病に効く温泉があるそうだから、湯治にいきたいな。
金があれば。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 21:25:33.29ID:d4HJ8AwM0
>>960
マシどころか十分ありがたい
中心が欠損したら透明で何も見えない
これほど鬱陶しいものはない
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 21:56:22.83ID:lwUTpF1W0
>>963
視野が欠けてる部分のせいで、木の横を通ると枝を避けてるつもりでもビターン!と顔や頭によくぶつかる
痛い
洗濯の物干し竿でも同じ目にあう 
角ハンガーにガツガツぶつかる

お互い気をつけよう
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:15:24.30ID:PNtOvqc10
視野検査が
年一から半年ごとになった。

お前らの検査の頻度は?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:18:18.66ID:ax7n86Ya0
>>968
最近は静的とか動的とか3か月ごとの診察の度にやってる気がする
疲れるのと見えてないのを突き付けられてしんどいんよなぁ
明日はレーザー手術する予定なので検査はあるか分からんけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:27:13.55ID:5MxhDmTA0
>>962
あとスーパーライザーっていう遠赤外線で首の神経刺激するやつ、視野改善効果が本当にあるみたいだから受けてみたい
ぐぐっても自分の地域だとおいてある病院が接骨院ばかりなんだけど
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 07:45:18.13ID:c6lRQqLr0
スーパーライザーは聞いたことある
効果あるのかな?
通っている病院にはないと思う
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:51:06.84ID:XDmjN1nv0
トランザムライザーなら聞いたことある
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:10:57.47ID:c6lRQqLr0
>>973
リンクありがとう
期待できるね
どこの眼科にも置いてほしいな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:02:01.35ID:c6lRQqLr0
グラアルファ配合点眼液
昨日から販売開始
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:17:27.85ID:5T3t0Pg/0
これでアイラミド グラナロック ミケルナの俺は2本に減らせるのか
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:18:47.91ID:kLw2CXQc0
視野検査そのものも辛いけど
見えない事を突きつけられるから病院のあとメンタルが死ぬんだよな…
メンタル部分だけでもかなり人生のマイナスポイントになってる
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 00:25:30.43ID:N20zXegD0
キサラタン以前は6本処方してくれてたのに先日通院したら規則(法律?)が変わったとのことで3本しか出してもらえなかった
(状態が悪化したわけではない)
皆さんは緑内障の目薬 最大何本処方してもらってますか?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 01:33:14.81ID:d3ofBoQC0
>>969
>静的とか動的とか

ほえー
俺のやってるのは何的なんだろか
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 05:40:00.42ID:XXfXbH6O0
>>978
自分は1か月通院だけど目薬がちゃんと入った感覚がよくわからなくなってきて最悪10滴くらい使っちゃう話をしたら4種類×3本出してくれるようになりました。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 06:28:25.54ID:YD44hWfj0
>>979
いろんなところがランダムに光って、光ったらボタンを押すのは静的。
俺は受けたことがないけど、動的検査は検査員が棒?を動かしてどこまで見えるか調べる検査らしい
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 06:49:09.25ID:UjZDcCcH0
>>979
光る点が動いてるかどうか
静的 ハンフリー、オクトパスなど
光る点がパッとでてきたらボタン押す
動的 ゴールドマンなど
光る点が流れ星みたいにスーッと動いて視野の外側から視野の内側に入ってくるのが見えたらボタン押す
こんな感じ
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:57:24.76ID:DsvJSV880
今 国内の薬の流通が大変なことになってるらしいので点眼薬も影響を受けてるのは
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 09:59:22.51ID:GafDx6Ix0
前回、眼圧で引っかかって本日緑内障の視野検査

今、病院けら出てきたんだけど、診断の結果は完全な緑内障とのこと
ショックで先生の話がよく入ってこなかったんだけど悪い方の目のMD値が3.7だと何度か言われてた
発見時にこの数字はあんま良くない?
当方49才男、すごく不安
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:28:37.94ID:MjpWb6hf0
>>985
その年で悪いほうが-3.7なら特に何も気にすることはない。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:37:27.01ID:3MYrCZj30
>>985
49歳でそれなら中心部が平気で
眼圧さえコントロールできれば余裕
ここはマイナス20や中心部欠損の人達なんてザラです
0988病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:07:51.95ID:GafDx6Ix0
>>986
>>987
アドバイスありがとう
なんか先生から渡された検査結果の視野かけ図をもらって、それを見てるんだけど
具体的な欠けはないものの中心付近に黒い影が出てるんだけど
、、あれって弱ってる部分だよね?

あれが具体的になってあの部分から欠けてきたらと思うと怖いわ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:24:58.10ID:F+FeP0+/0
緑内障で視野欠けてる民だけど見えてる部分の明るさが足りなくなるようなことってあります?
テレビやスマホ見てる分にはなにも変わらないけど景色が暗くなった感じがして照明が悪いのかとも思ったのですがキッチンでお肉を炒めてて色が変わったかわかりづらかったので確実に暗くなってると感じました。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:19:21.73ID:WvK42ltM0
>>988
中心から欠けることなんてないから
そのレベルなら目薬と定期点検しっかりしてればほぼほぼ大丈夫
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:47:23.69ID:L/1omyfa0
ありがとです
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:41:01.51ID:ZvKdK/nF0
>>989
私も見えているところの見え方の悪化を感じていますが、眼科で訴えると、眼底写真とかOCTをとって問題がない場合、健常者でもだんだん見えなくなっているので気にするなみたいなことをだいたい言われますよね。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:22:53.22ID:xzsEq3qY0
>>984
前に聞いた時、薬剤師さんは
点眼薬に流通の遅れはないから大丈夫って言ってたよ
発売日までに製薬会社の営業さんが病院に売り込みに行くから遅れはないでしょう
田舎の個人病院では遅れるかもね

手術の新式では広まるまで日数の差が激しいみたいだね
プリザーフロはレベルの高い医師はかなり前からやってるのに未だに出来ない医師も多い
医師の実力差で患者の明暗がわかれるから早くどの医師も出来るようになってと思う
0996病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 23:30:12.59ID:ZHSf5fsQ0
>>990
無くはないから10の検査もしてもらわんとだよ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 23:33:05.59ID:zpGXollE0
眼の奥と頭が痛くて眼圧が上がってないか不安
よく聞く転がるほどの激痛ではないし解放隅角だけど
眼科に電話したけど来週からまで受診無理と言われて
新しい眼科行ったらダメだと思う?
点眼も変えたばかりだから…困った
0998病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 06:27:18.39ID:QL0hQ5Ae0
>>995
マリオットではなかったです。
円のグラフの中に-1とか-2とか細かく書かれてる図で、中心部すぐ下あたりに黒い部分がありました
0999病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 06:30:51.31ID:hroXXQmq0
ど真ん中ではないけど
そのすぐ傍らから視野欠損するパターンは割とある
でも意外とど真ん中は長期間守られる
ソースは自分
1000病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 07:41:00.42ID:QL0hQ5Ae0
少し気が楽になる、ありがと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 7時間 11分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況