トップページ身体・健康
571コメント186KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップT Sd33-5U96)
垢版 |
2022/09/08(木) 16:37:52.31ID:G4+wgPoOd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

関連スレスレッド

【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 16 【ぎっくり腰】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1626875304/

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1659501970/

【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】 Part.3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1601434019/
【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】 Part.4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1654791114/

[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症4[腰痛]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1569897337/

【次スレについて】
>>950を過ぎても(進行が速い場合はそれ以前でも)次スレが無い場合、誰でも宣言してからスレ立てをお願いします。

次スレを立てる際はワッチョイ漏れ対策で、1行目に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1646266602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0219病弱名無しさん (ワッチョイW de3c-qFcg)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:42:50.61ID:WboY/zhU0
良くない生活習慣がつもりつもって痛みが発生するとして
痛みを避けていたら良くない生活習慣を助長させることになるんじゃなイカ?
だましだましでも痛みに立ち向かってストレッチや筋トレや体幹トレをしていく事によって良くない生活習慣を改善することに繋がるんじゃなイカ?
以下略
0221病弱名無しさん (スププ Sdea-N6Du)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:47:16.99ID:DCkKHFw4d
ストレッチはなんか一時期よくなっても回る気がするんだよな
一つで改善したらまた腰痛くなってまた効く部分のストレッチ探しになるというか
整形外科いっった方が早いんじゃないかって思ってる
まぁ1回行ってみないとどんなもんかわからんけど
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 2ad6-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:39:44.31ID:hjJPFZtw0
>>219
筋トレやストレッチでの治療はインチキだと思う。
予防には効果あるけど、今症状あるなら炎症起こしてんだもん
動かすだけ悪化するよ。
筋トレやストレッチして治ったって人は
筋トレやストレッチで悪化した分を
差し引いても自然治癒力がそれを
上回って治った人ってだけ。
0223病弱名無しさん (ワッチョイW 2ad6-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:45:44.30ID:hjJPFZtw0
血行の問題は
血行をよくする漢方薬や
とにかく冷やさないように
ホットカイロとか腹巻きとか使って身体を
温めたりすればいい。
筋トレやストレッチは
害悪。
安静が必要だから身体が痛みとしてサインを
出してる。
0224病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-ehet)
垢版 |
2022/10/12(水) 20:06:59.87ID:LVm1NPt90
炎症あるうちは安静第一、無くなったらストレッチも必要だと思うよ
運動しなければ余計に悪化するよ、寝てる生活なら構わないけど
0226病弱名無しさん (ワッチョイW 2ad6-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:18:39.66ID:hjJPFZtw0
何もしてないと不安になるからってインチキ整体師のインチキ腰痛体操に踊らされて悪化させないで欲しいわ。
症状が改善した後の事なんて言ってないし。
そりゃ炎症なくなりゃリハビリすれば良いなんて
わざわざ言う程の事ですらない。
0227病弱名無しさん (アウアウウーT Sa2f-Rol6)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:27:33.57ID:/JGCo8aJa
なんだw
バカ患者が俗悪な治療院にひっかかったって話か?w

食べたラーメンがまずけりゃラーメン全否定とかってレベルは輩は何やったって治らないw
文句あるならその治療院に直に言いに行けよw

ま、思考のチューニングできないバカはまず治らないのは確実だしなw
おとなしく整形行ってガンガン薬飲んでブッスブス注射すればいいんじゃね?w
0228病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:31:49.70ID:yoKuB9Ema
確かに軽症なら
ストレッチと筋トレで改善すると思うけど
そんな軽症ならわざわざ匿名掲示板に来る?
ググった情報でどうにもならないからここに
来てるのでは?
ストレッチが筋トレがって言うならちゃんと真剣にやってる?
効くんならとっくに治っててここには来てないだろうし。真剣にやってるなら悪化するかどうか、運動辞めた状態と比べてみたらすぐわかるだろうし。
そもそもストレッチが筋トレがとかいいながら
適当だったりサボったりしてるから
自分でもやめた方がいいかどうかの判断がつかないんだよ。
↑2つの言い分はもうホントに腰痛かどうかも疑わしいレベル。
0229病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:25.89ID:yoKuB9Ema
>>227
すまんガイジと議論してる余裕はない。
自己完結しててくれ。
0230病弱名無しさん (アウアウウーT Sa2f-Rol6)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:43:48.12ID:/JGCo8aJa
おまえが自己完結して薬漬けになればいいだけの話www
0231病弱名無しさん (ワッチョイW 2ad6-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:54:15.04ID:hjJPFZtw0
筋トレもストレッチも長くても仮に1年も続けて治らないんなら効果ないって。
筋トレとストレッチが現状を維持させてる
みたいな思い込みは幻想だと思う。
あと風呂入っても血行良くなるのに
運動じゃないと血行不良解消できないとか
言ってんのはホントアホ。
治るといいね
痛い身体無理矢理動かしてやる
効果の薄い筋トレと
元々柔らかいところしか
まともに伸ばせないストレッチで
腰より先に頭見てもらった方がいいぞ
0234病弱名無しさん (オッペケ Sr03-5Dkm)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:44:15.24ID:IpLSeoJVr
検査で異常が見つからない非特異性腰痛なら筋肉への蓄積ダメージだから、なぜそうなったかを生活習慣から振り返って、生活習慣を見直すしかない。
0237病弱名無しさん (ワッチョイW de25-NfS7)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:00:48.52ID:o8rvPLz60
痛みが出始めて落ち着くまでの過程を振り返ると、結局のところ自然治癒力が一番かなと思う。
痛みが出るのは体からのサインな訳で炎症があれば自然と治そうとするだろう。
リハビリや整体に行ったりストレッチはあくまでも補助的な役割として考えた方がいい。
0238病弱名無しさん (ワッチョイW c3fd-FNZv)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:20:08.94ID:JLGEODLy0
なんにせよ、個々人が状況に応じて効いてるならやればいいし逆に効かないならやらなければいいだけだわな。人によって状況が違うのに、頭から自分の思い込みで決めつけてかかるのは不毛だわ
0239病弱名無しさん (ワッチョイW d32b-YVjU)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:31:28.00ID:CWWLWycy0
人生で1番太ってるから痩せないとダメだろうなあ
といっても運動するには腰痛いしそんなに食べてるつもりは無いから食事制限っていってもなあ
0240病弱名無しさん (ワッチョイW 7354-3L50)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:59:24.66ID:7NOpcmxL0
軽いぎっくり腰から始まって、朝起きた時と椅子に長く座った後が一番辛いや腰痛もちですが、どんなに痛い時もバランスボールに背中で乗って15秒ぐらい動かしてストレッチをすると、嘘のように痛みが取れます。
また、仕組みは全く関係無いですが、バランスボールをある代わりにすると、何時間経座っていても痛くなりません。
0242病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-ojZq)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:08:42.75ID:ctfhYXaFa
週一でサウナ行ってるけど効果ないな
0245病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-ehet)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:22:29.27ID:b/B0ECyf0
>>243
体重も多少は関係有るのかなあ、でも全てではないよ
自分は10kダイエットしたら腰痛になった、多分骨とか栄養失調とか影響出たと思う
0247病弱名無しさん (ワッチョイW b367-O3YF)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:29:06.45ID:dz1sXbjk0
腰痛持ちだから健康な人より運動量が減るよね
その状態で食事だけで痩せようとすると筋肉も落ちるから余計腰痛に悪くなる
本当に対処が難しい
0248病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-zauZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:11:38.05ID:7q4QDfMB0
少し前にイッテQで出川が公園アトラクションみたいなとこの遊具で綱渡りみたいなことやってたけど
腰悪くしてるせいか身体がプルプル震えまくってて笑われてたんだけど俺らもああなる可能性あるんだよなw
0257病弱名無しさん (アウアウウーT Sacf-Vt39)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:40:28.36ID:+en1v5AHa
>>253
>鍼に行ったら手にだけ鍼刺された

ウケるwwwwww
0258病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3c-iXql)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:00:40.25ID:POcHSjO50
鍼一回で間違って腰痛が治っちゃったり
うっかり治しちゃったりしたら
鍼灸師さんたちは商売にならないよね
もし自分が鍼灸師さんだったら
患者さんを生かさず殺さずある程度太めに長く治療したいよね
自分本位の考え方だけじゃなくて
他人の立場に立って考えるようにしないと
いつまでも養分にされちゃうよね
自分のことは
自分が不調だと儲かる他人
に任せず自分で対処しないとね
0259病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3c-D6ov)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:58:15.88ID:POcHSjO50
患者さんの立場から見れば
金を払うんだから治してもらって当たり前だと思うんだろうけど
治す方の立場から見れば
そんなはした金で甘えた事言うな
だし
治す側の受け取る金額が増えたとしても
治す側は受け取る金額に釣り合う技術は持ってないしね

治す側が一回できちんと治す技術を持っていたら相当な金額を正々堂々と提示するだろうね
0260病弱名無しさん (ワッチョイW 2bfd-UddK)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:03:48.90ID:/FPrKjHd0
一回で治すと儲からないという話だったのに、今度は一回で治す技術はないって支離滅裂すぎて何が言いたいのか意味不明で草なんだよな
0261病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3c-iXql)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:37:42.41ID:POcHSjO50
いっかいでなおすぎじゅつはないからたかいりょうきんをうけとるともんだいになっちゃう
いっかいでなおせるぎじゅつがあったとしてもへいきんてきなりょうきんではわりにあわない
じぶんをあまやかしよのなかにあまえてもよいけっかをうまない
0263病弱名無しさん (ワッチョイ 0f15-Vt39)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:43:45.08ID:SqBJUesI0
まあなんだ、鍼灸とかって治療じゃなくてリラクゼーションなw

というか、ゴミクソの比でいえば整骨院こそが最強なw
なんてったって資格そのものがイカサマで取ってる奴らだしw

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1665454763/l50
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 2bfd-UddK)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:32:32.06ID:IG+9C0tm0
治すつもりも治す力もない奴らに金を払うくらいなら自力で治す努力をしろって言いたかったんだろうが、こねくり回しすぎて支離滅裂になってんだよな
0271病弱名無しさん (ワッチョイ 5bc3-dQGL)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:56:55.67ID:rngKWn+k0
もうぎっくり腰から3か月日常生活には支障がないが完全に直り切らん
もしかして日課の30分散歩が逆にいけないのか?
明日からやめてみるわ、住人の為に後ほど報告する
0272病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-UA/G)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:25:43.70ID:KzUppZ47r
>>271
悪い姿勢で散歩してたらアウトだね。
要は回復と疲労なんかの蓄積とどちらが上回るかって話だから、腰に負担をかけるような歩き方をしてたら逆効果。
長時間歩いて腰が痛くなるようなら歩き方が悪い。
0274病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-9oLc)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:31:41.23ID:B6lj4Km80
配達も兼ねたルート営業をしています
腰への負担が少ないのはどちらでしょうか
営業車から取引先への配達で荷物が6個ある場合
A 荷物を2個持って3往復(かなり重い)
B 荷物を3個持って2往復(ちょっと重い)

やはりBですか
0278病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3c-D6ov)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:21:09.64ID:aX2Hna7G0
腰痛を改善する為なのか
自分にとって都合の良い言葉を聞きたいだけなのか

愛とは甘やかす事ではなく
厳しく接すること

痛いから無理しないということは
おもちゃ屋の店先で泣き叫ぶ子に
おもちゃを買い与えるのと同義
だと思わない?
良くない生活習慣が積み重なって
痛みが発生しているならね

全身の各部位の筋肉の強さのバランスが取れていれば当然筋肉同士の綱引きも引き分け
各部位の筋肉に強さに差がある程
弱い筋肉は引きずられるのは想像に難くないね
極端にいうと爺婆みたいに背中が曲がっちゃうみたいなことになっても不思議じゃない気がしない?

生活習慣が原因で筋肉のアンバランスが崩れ痛みが発生しているなら医者を含む他人には治せないんじゃないかな?
0279病弱名無しさん (スププ Sdbf-3qMM)
垢版 |
2022/10/18(火) 14:57:53.60ID:aBSoD/Tpd
炎症つったってなぁ
オッサンとかオバハンは慢性的にずっと腰痛いってやつばっかだろ
原因は炎症ではないと考えるのが当たり前
炎症なら治るはずだろ?
0282病弱名無しさん (JPW 0H4f-9duX)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:09:34.57ID:bKA0Gg/zH
この週末旅行して腰痛持ちには相当過酷なスケジュールだったけど、逆に鍛えられて多少だが良くなった気がする。
ホテルのマットがエアウィーブだったからか、朝起きた時バキバキにならなかったな。
0285病弱名無しさん (ワッチョイW fb56-EMpt)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:42:27.17ID:EFUbFNGN0
椎間板ヘルニア→ギックリ腰→坐骨神経痛とジョブチェンジしていた腰痛が最近やっとマシになってきた
ちなみに一日中立ち仕事で重い物持つ仕事(機械の動きに合わせるから重い物を急いで持つ必要がある悪化しやすい職場)
自分の場合はコルセットしながらそこそこ使いつつ湿布と痛み止めと気休めの電気パットと揉みほぐしが効いたっぽい?
これから繁忙期に入るからこのままの調子で治ってほしい…
ただ今度は四十肩疑惑がわいてきて恐怖してるw
0286病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-sK2Z)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:55:24.83ID:h63OLpoP0
ギックリ腰×3→坐骨神経痛→椎間板ヘルニア確定
→町工場就職→悪化→手術→復職→再発→事務職転職→再発→手術→復職→体調不良→休職(現在)
なんもできねぇ!!
0288病弱名無しさん (ワッチョイW 0f9f-mS7t)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:05:25.79ID:ehChXAhF0
トラムセットはききますか?
0289病弱名無しさん (ワッチョイ 4bb7-tfuq)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:11:42.28ID:ZhFwSxs10
>>288

カロナール(アセトアミノフェン単剤)やトラマール(トラマドール単剤)よりも効く感じはあるかな

個人の感想なので万人がそうだとは言えないけど
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 04:43:46.35ID:3RWrFfmQ
>>288
俺は効く
今はトアラセットっていうジェネリックが出てるから、
処方してもらうならジェネリックにしてもらうといいよ
0293病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-UA/G)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:04:05.72ID:m5fsZAnur
>>288
トラムセットは最初だけ副作用出るけど慣れたら一番使える痛み止め。
ただ、慢性なら飲んで効いてるうちに生活習慣を変えなきゃ一生飲むことになる。
0295病弱名無しさん (ワッチョイ 4bb7-tfuq)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:49:34.27ID:FWh3EZi90
>>294
合わない人には厳しいだろうね

トラマドール系は抗鬱剤を飲んだことがある人なら副作用出にくいんだけど
そうでなければ結構厳しい副作用が出る人もいるよね
0297病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-tTQC)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:10:18.56ID:Q7bexpB8r
トラムセットかれこれ10年近く飲み続けてる俺の大事な相棒
これからずっと飲み続けないといけないからジェネリック出てくれて助かった
0298病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-fARP)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:05:40.11ID:KQ0LrcNf0
薬中の溜まり場かよw
0299病弱名無しさん (ワッチョイ d1b7-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:17:02.20ID:1lOoXpUO0
とは言っても腰痛の治療って投薬での保存療法が殆どだししゃーなくね?
使える薬もトラマドール系やリリカ、アセトアミノフェンくらいしか選択肢無いしな

NSAIDSは腎臓への負担がキツくて長期の連用は無理だし
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 7e15-Y/ct)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:33:31.75ID:vfmY+T3V0
西式健康法で木の床に寝て木枕で寝るのが良いとあるが、実に良い。
0302病弱名無しさん (ワッチョイ 82eb-72Rk)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:56:22.97ID:SNFhNIA50
俺も慢性だけど動かすようにしたらほんの少しマシになる
1時間椅子に座ってるのすら辛かったのが
3時間座ってられるようになるとかそれぐらい
治りきることはないなと諦めた
0304病弱名無しさん (オッペケ Sr11-Ga6+)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:03:53.35ID:wwRRXzyMr
とにかく出来ることすべてやって治らなければ付き合っていくしかない。

個人的に効果があったのはコリコランと手ぶら通勤。
弁当とPC背負って通勤してたけど、これをやめて手ぶら通勤するようにしたら一月ほどで大分痛みが和らいだ。
コリコランも就寝中に腰の硬結に貼っておくと朝にかなり楽になる。

ただ、デスクワークで退勤する頃には不快な鈍痛が出るからこれくらいは付き合うしかないと諦めてる。
0308病弱名無しさん (アウアウウーT Sa45-fARP)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:53:38.76ID:75h3p3wma
>出来ることすべてやって

ほんとにそうか?
おんなじことのやり方違いに気づかず、それ繰り返していないか?

なんだか薬の選定とか馬鹿げたことの繰り返しが多いと見えるが
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 8226-quFQ)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:30:02.41ID:893PWrpG0
初めて行った所の鍼の先生がなんか変‥
患者全員に「私はワクチンは一回も打ってません!コロナなんか風邪です!」
「整形外科なんか気休めです!」
とか唐突に言い出して
なんなんこの先生
0310病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-A8rc)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:55:49.89ID:ahAipgk60
昔はフォルクスワーゲンとかの硬いシートの車乗ったらなんだこれ?!って思ったけど今なら固くて良い!って理解出来るんだろうな
0311病弱名無しさん (ワッチョイ d1b7-T0z+)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:27:40.75ID:C9c2+cyX0
体重20kg減量
トアラセット
抗不安薬
コルセット

の欲張りセットで腰痛(狭窄症)がだいぶマシになった
痛みから側彎症の様に曲がっていた身体もピンと真っ直ぐになったし
0312病弱名無しさん (アウアウアー Sa96-qxVD)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:36:35.74ID:eK59rRv6a
>>309
整形外科は気休めは同意。
うちの会社の偉い人がやはりワクチン打たず、オミクロン罹ったけど死にそうだったと。ひと月以上経つけどまだ咳とか治まらん。デルタだったら死んでたな。
0314病弱名無しさん (ブーイモ MMe6-A8rc)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:04:55.08ID:sYoYMokqM
精神面の影響でかいよなあ
休みの日で楽しみな予定があると
腰痛って何だっけみたいな状態になる
逆に仕事でストレス溜まると悶絶する程痛くなる
薬もらえるのかね
0315病弱名無しさん (ワッチョイW ee25-kdVo)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:34:09.00ID:2tHr7MvY0
いつもは体を横向きにして布団に横になるんだけど、仰向けの状態で体を倒したらピキッとなって焦った。
その後ふつうに動けてるので大丈夫だったようだが、本当にこう言うの怖くてたまらない。
0318病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-dBgz)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:12:43.07ID:JPxVKdJn0
長期間にわたる痛みが、脳をある種のうつ状態にさせるからな
腰に病変が見当たらなくなっても痛みだけ残るのは典型的なそれ
気分転換にせよ諦めるにせよ、共存を探るにせよ、ペインクリニックで一時しのぎを繰り返すにせよ、
一生付き合っていかねばならない

脳が部分的にうつ状態になるから、サインバルタが慢性腰痛の薬に使われる訳だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況