X



トップページ身体・健康
1002コメント378KB

糖尿病総合スレッドpart355

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0643病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:01:56.60ID:J5KrpOHi0
>>642
徐々に緩和されるから実感は時間かかるからね
最初は散歩ですら辛かったけど1年半でインスリン卒業出来て更に3年かかって薬も減らせたからね
気付いたら足の痺れや痛み、攣る事も無くなって普通に過ごせてるよ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:40:43.33ID:zE756zT/0
>>637
インスリンがちゃんとでればむしろ太る。枯渇してる状態なら注射打てば済む
0645病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:41:59.26ID:zE756zT/0
>>638
血糖値を正常な状態に近づけると緩和される。それ以外の他の治療法はほとんど役に立たない。糖尿病歴35年の体験。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:49:05.06ID:VJyJjsrl0
ちょっと希望が持てた。
皆さん、ありがとう。
痺れが緩和したらどれだけ日常が楽に
なることか。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:16:25.32ID:zE756zT/0
>>646
個人差は大きいけど。1年2年くらいで何かを期待しない。数年単位の継続でやっと少し光が見えてくる。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:24:29.32ID:WZCJl5rP0
>>649
甘いもんばっかりじゃん。俺はプレーンナン×3枚とチーズナン1枚とチキンカレー完食。腹がはちきれるわ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:41:26.30ID:WZCJl5rP0
>>653
1日一食こんなもんでおなか膨らますのか。。。脂質糖質過多でタンパク質どこにあるんや
0656病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:21:40.83ID:CT5sdUyr0
癌予防の薬を飲んだ。5重6重の予防をしている。してないと膵臓癌がやってくる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:44:17.46ID:irERPuA20
糖尿病でダイエットしてて10キロ以上痩せたが
最近、歯茎が妙に白くなってるのに気づいた
調べたら栄養失調だとそうなるとか出てきたりしたが、
そうなのだろうか?
別に痛くもかゆくもなく出血もしないし歯がぐらつくこともない
0659病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:46:45.03ID:hD+Qb4o/0
freestyleリブレを昨日からつけているんだけど
平均血糖値109で、これって糖尿病予備軍なんだろうか?

食事をしてもそこまで急激には上がらない
例えば、昼にクロワッサンサンドとヨーグルト、ミックスナッツ、ブラックサンダー1つ、ファミチキ1つ、ぐらいで
最高が140で一度76に下がってアラーム鳴って、また上がり出して2時間後に115ぐらい

だけどそこから90ぐらい下がった後また上がる
一度昼寝した後、起きたら85ぐらいで起きて20分後ぐらいで115、その後何も食べてないのに上がり続けて130ぐらいになって、今はまた下がって100〜110あたりを上がり下がり

昨日夜も寝た時は90ぐらいだったんだけど起きたら115ぐらいで朝も基準値通りだと境界型になるし
特に何もしてないのにこういう上がり下がりは普通なのかヤバいのか
0660病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:15:13.44ID:B3Uqd19U0
>>659
も少し様子見るべきかと。
装着から2〜3日、終了前の1〜2日の数値は
結構不安定(計測期間は実質10日と思ってる)
0661病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:20:49.65ID:JhsH67F40
>659
リブレで表示される数値は±50くらいは許容しないと
0665病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:22:00.79ID:BqEHzlP90
>>658
障害支援の工房勤務で休みまくって月給2万以下やからな
親は地獄やと思うで
0666病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:17:08.68ID:eh7TD+Mw0
糖尿病の親から子への遺伝はかなり影響があると言われるけど、両親が糖尿病でなく
子供の一人が糖尿病の場合に別の子供の糖尿病リスクってどんなもんなんだろ
なりやすい遺伝子ってきょうだいで結構バラつくのかな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:16:22.60ID:MZxSvvHo0
お好み焼き屋で会食がある、
どうしよ、瀑上がり確実だよな
3年前から境界型で、お好み焼きとかアリえんのだが
たまにはしゃーないか
事前に血糖値対策の何か飲んでおこうかな
何がいいんだろ、トリプルバリアとかってどうなん?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:24:41.35ID:OEdrgrwa0
輸入メトホルミンが良いと思う
安価だし境界型が服用すると発症を10年遅らせられるとのデータがある
境界型でも使用できるようになればいいのだけどドル箱の糖尿患者が激減するから許可しないのかなと勘ぐっている
0669病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:28:57.35ID:OEdrgrwa0
>>666
最近は遺伝云々の話よく出るけど自分が見た限りでは殆どが食べ過ぎで運動もしてないのが要因の方が多い
遺伝というより家の食事内容に問題があって一家全員太ってるとかそんな感じじゃないかな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 02:42:55.13ID:3wGv/oab0
>>668
処方薬のメトホルミンと輸入のメトホルミンって何が違うの?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 03:31:25.96ID:rxCBs3TE0
>>669
自分も昔そう思ってたけどやっぱり代謝異常の遺伝だと思った
大食いで運動不足の糖尿病じゃない健常者ってたくさんいるもん
0673病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 04:25:16.04ID:0lolcljz0
食後にちょっと歩いたり、立ってたりするだけでかなり血糖値上昇は抑えられる。
自分は接客販売してるからランチ後に売り場に戻ると何食べても2時間後血糖値は120以下だよ。
これって糖尿病なのかと疑問に思う事もあるが
月一の検診ではa1cはしっかり5・8だわ。
これが現実と受け止めなきゃだな。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:05:53.85ID:oyCm4SFI0
>>659
予備軍かどうかはわかりません。正常な人ては食後血糖値は67-109の範囲で変動します。空腹時および随時では67-99。
ただ現状では治療対象にはならないでしょう。健保がパンクするのでもっと悪くなるまで放置されます。
この運命を変えるのはあなたしかいません。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:19:13.18ID:0tnPPhN80
昨夜は台風で嫌やったけど宅配宿過ぎてクッソ楽やったわ
19−21が4件しか無くて7時過ぎに終わったからね
楽過ぎて腹も減らんかったわ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:02:05.26ID:eh7TD+Mw0
>>669
それが、うちの場合は家族に肥満は誰もいないの
糖尿病発症した本人含め
家の食事内容も母がかなり意識高くてしっかりしてた

糖尿病発症した本人は一人暮らし始めてからずっと食生活ガタガタだったみたいだからそれなのだろうか
若い?男性が糖尿病発症した体験談ブログを読んだ事あるけど、その人も激務でお昼抜いたり一日一食だったりで深夜にドカ食いみたいな食生活だったそう
その人も太ってなくむしろ細い方だった
0678病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:25:26.73ID:PRJgEVWB0
糖尿で薬服用中
空腹時血糖130、HBA1C 7.2
エアロバイク買って毎朝60分ぐらいこいでるんだけど、3ヶ月ぐらいやっても全然体重減らない
おまけに痔が悪化したし
エアロバイクなんか全然効果ないな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:26:08.72ID:dh7GhDKX0
>>666
>糖尿病の親から子への遺伝はかなり影響があると言われる

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/529
>ほとんどの日本人は糖尿病の遺伝素因を多少は持ち合わせていると考えておいた方が良いような気がします。

>>677
>その人も太ってなくむしろ細い方だった

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/531
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
>BMIが高い肥満の人よりも、低い(やせている)人のほうが糖尿病発症リスクが数値としては高い
0680病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:29:31.26ID:Y4XOcZaD0
自分の場合も朝抜き(または、プロテインバーみたいなの一本)で夜ドカ型だけど夜は米食わずに肉系の惣菜と豆腐と酒ドカで
昨日測ってみたら血糖値が食べる前より20ぐらい下がっててワロタw
けどこれ糖尿病的にはよくても他のトコが壊れそうやなあと
0681病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:39:17.57ID:MZxSvvHo0
>>668
メトホルミンって糖尿病治療薬だよね
その日だけ食べる前に服用するような使い方しても良いのかな
それでも効果あるんだよね
常に服用はしたくない、痩せたくないから
(糖尿病治療薬は痩せると聞いた、すでにガリで太るよう苦労してる)
0683病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:58:04.51ID:0tnPPhN80
酒大好きやから少し(ビール小瓶か日本酒1合)飲むのがホンマ楽しみやな
もっと飲みたいけど美味しく味合うには健康第一やからね
発症前はガンガン飲んでたけど味より惰性で飲んでただけやったわ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:47:18.35ID:0tnPPhN80
仕事前と後にアル検するからアル中には仕事出してくれへんよ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:11:54.61ID:zh2te8Ec0
炭水化物減らしてから何もしてないのにどんどん痩せてくるから不安になるな
糖尿予備軍のケがあって、もともと白米300g食ってたのを100gにしただけなんだけど、55kgの体重が3ヶ月で49kgになった。何もしてないのに。
血糖値下げたいだけで体は太りたいんだけど何食えばいいんだろうか
0687病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:12:05.03ID:cyPvCxa70
自分も来月の値上げ前にジョニ黒1Lボトル3本買ったよ
だいたい月3本消費だから今月中にもう3本買う予定
0688病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:38:04.46ID:MZxSvvHo0
>>686
糖質ダイエットってあるでしょうが
炭水化物減らしたら痩せるのは当然でしょ
カロリー計算して痩せないよう調整しないと。
他の物沢山食べるとか(注:バランス難しい)、分食するとか、ある程度の糖質量で運動して血糖値抑え込むとか・・・
それしか無いのでは?
あとは薬?(でもその薬で痩せるのではと不安)
0689病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:27:02.35ID:FrZq/kt30
>>687
買い置きしたら飲みたくて逆にストレスに成るからオレは黒薔薇一本だけにしたわ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:44:38.87ID:ZHCwSNrr0
>>686
低GI食品を検討したら?
例えば、白米を玄米、白いパンを全粒粉のパンとか
血糖値の上がり方ゆっくりだから
糖質量はそんなに変わらないはず
去年の12月のHebA1cが7.5だったのが5月には6.3まで低下、今月は6.0で維持している
0691病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:56:07.62ID:wckxSmdM0
糖質制限で痩せると血糖値は下がって良くなってくが
その代わり他のなんかが異常に悪くなってるのだぜ
糖尿病を改善するってのは、
将来悪い病気にならないための予防的な意味が強いのに
他を悪くするなら本末転倒だな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:07:27.04ID:GygrcyRI0
なんだか糖尿病はアル中とかも多いのか。自制が出来ないから糖尿病になるのであって、その辺は結局一緒なんだな。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:06:40.83ID:zh2te8Ec0
>>688
>>690
1回の食事で急激に上がるような食べ方をしなけば1日のトータル糖質摂取量が多くても問題ないって事なのか?
トータル摂取量も抑えなければ良くならないものだと思ってたわ。
だとすると3時間開けるくらいで1日4食、5食食っても良いってことなのかな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:21:38.92ID:rxCBs3TE0
小分けにして少しずつ何回も食事を取るのが血糖値の上昇が抑えられていいって糖尿病の本に書いてあった
医者は3食規則正しく食べろって言うんだけどさ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:23:14.04ID:Aj+NCA4z0
>>693
量飲めんから意外と安上りなんや、ウイスキーは1回に50ccで満足やからね
働いた唯一の褒美なんや
0697病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:12:06.85ID:MZxSvvHo0
>>695
患者にも依るのでは
自分は、血糖値落とす+太るのが目標だから
分食を推奨された
0698病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:23:45.76ID:bnGZNf9x0
糖尿病で膝から先切断した谷津嘉章が全日本でプロレスしてて
びっくり

66歳だと
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:34:13.43ID:2nKwwDxY0
本当は怖い家庭の医学で猪木の糖尿病の話やってたけど
栄養士が出てこなかったから誰もドカ食い止める奴がいなかったんだろうな。
確か当時猪木が血糖値600弱。
だが上には上がいて義太夫は630とか。
清原は900と言われてたらしい。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:25:30.70ID:sbHlpC/J0
>>699
猪木も清原も透析にはなってない
個人差がすごいあるってことだろうな
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:54:04.80ID:rPO0lDeK0
猪木はひたすらキャベツ+階段の登り降り運動で投薬無しで標準値まで戻したんだよな
晩年は結局インスリン注射になったけど
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:03:28.31ID:ZHCwSNrr0
>>695
>医者は3食規則正しく食べろって言うんだけど

俺の医者は三食の量の配分を言っていたよ
753の割合にしろってさ
朝たくさん食べても昼間動いてるからカロリーは消費される
夜はTV見て寝るだけだから多くが蓄積される
ってことらしい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:08:02.22ID:eh7TD+Mw0
血糖値が上がらないようにするのに、身体の運動もだけど
頭使うのも有効なのだろうか?
糖を一番消費するのって脳じゃないっけ
食事した後に頭フル回転させるような仕事とか勉強したら効果あるのかなあ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:33:29.67ID:ZnnmGCcr0
人間の脳は生きているかぎり最大限のエネルギーを使っています
つまり、考えたり脳トレをしたりすることで脳のカロリー消費が増えるわけではありません
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 00:40:27.66ID:03ocxOsF0
>>705
筋肉内のグリコーゲンを空っぽになるまで運動してから食べると筋グリコーゲンが貯まるまで血糖値が上がらないので健常者に戻ったみたいで嬉しくなるよね
食べ過ぎたら上がるけど大福4つぐらい一気食いしても上がらなくて面白い
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:47:42.67ID:YdvAoupB0
糖質表記が高くてもGI値が低ければ問題無いんですか?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:56:30.48ID:pRMATO0D0
>>707
>大福4つぐらい一気食い

なんでそんな事するの…やっぱ体壊す人って頭もおかしいよな
0710病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:59:25.43ID:4QOOdt9l0
血糖値は抑えられても食欲は抑えられないのは脳に要因が有るんだろう
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 10:01:59.18ID:lgR0+61C0
糖尿病だけどそんなドカ食いしたことない
したいとも思わない
理不尽だよなあ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 10:30:56.36ID:exod9BBg0
コーヒーって糖尿には良いの?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:27:01.18ID:0XeGz9Eo0
前から気をつけてるけど、ジュースを減らして牛乳やお茶を飲んでる。
牛乳は低脂肪とかじゃなくて、濃くて美味しいやつ。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:01:16.50ID:j5xdlt/S0
だいぶ前から足の裏が痺れてて手や足の指もやたらつるので糖尿病を疑い血液検査受けてみた
結果アルコール性の神経障害でお酒やめてくださいって言われただけだった
Hh1cは5.8だったけど空腹時血糖が169あったんだよね 大丈夫かしら
0722病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:19:07.22ID:x2bm/qOU0
食後にその数値ならまだしも、空腹時血糖値126から糖尿病だろ。
大丈夫じゃないよ。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:31:45.75ID:/hY6yswZ0
目も検査したが、出血消えた。
リバウンドしないように頑張るわ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:44:34.29ID:CEuUPADQ0
>>720
血糖値は酒止めたらすぐに良くなるよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:02:01.24ID:aaS5k/tj0
糖尿病youtuberが診断下る前の体の変化にめちゃくちゃ脚がつると言ってたけど
0726病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:20:48.59ID:RxoRLpEr0
脚は良くつるな
食事療法してから全くつらなくなった
足首の痛みも消えた
残るは指先の痺れだな
スマホいじるとピリピリする
0727病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:19:48.48ID:G9IJt8FJ0
>>708
食べる糖質量の多さとGI値の兼ね合いだろ
量的には主食となるコメ、パン、めん、パスタなどに注意すればいいじゃない?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:00:03.33ID:t2OnIBHC0
   /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  スパイクスレ主(徘徊爺)は、糖尿で血管やられてるんだぜぇ↑wwwwwww
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

       ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

バカスレ主(徘徊爺)とあたおか20g(ワッチョイ馬鹿)の顔面
0729病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:39:02.79ID:yEKA9eiU0
>>725
冬だからとか運動不足だし年取って老化してきたから
とかたいして気にもしてなかったが
俺も糖尿病を真剣に治療しだす前は良く足がつってた
血糖値が正常値にコントロール出来るようになったら
まったく足がつらなくなったから
やっぱり糖尿病のせいだったと今にして思う
0730病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:13:01.02ID:2bLywwNO0
空腹時血糖値が100で引っかかりはじめ
総コレステロールも高い状態が続いてます…

週3回一時間程度の運動
脂ものへらし毎日野菜多め

でまずは来年の健康診断を目指そうと思います

よろしくお願いします
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:19:43.95ID:rC6FMP5a0
糖尿病合併症は「HbA1c 7%未満」に管理すれば予防できる
 1型糖尿病の発症後30年以上にわたり追跡調査

・「今回の研究で、1型糖尿病とともに32年以上生きている人も、HbA1c値を7.0%未満に維持できていれば、糖尿病合併症を防げることが明らかになりました」
・「つまり、時間が経過するとともに、合併症を発症する閾値が徐々に下がっていくようです。このことは、この研究で、診断後30年以上が経過した1型糖尿病患者の血糖管理の目標について、結論を出すことができないことを意味しています」
https://dm-net.co.jp/calendar/2022/037031.php
0732病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:42.22ID:r//IvOck0
HbA1c 7%未満どころか、所謂「しめじ」に関して言えば、10%を超えない限り、まず大丈夫
だからと言って、10%未満なら問題ないとは言わないけどね
只、血管を障害するリスク因子は血糖値よりも加齢の方が圧倒的に大きいのが事実
0733病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:03:58.82ID:bPr02Qey0
>>703
なんか食の配分については医者の言うことが必ずしも正しいとは限らないというか、数年サイクルで学説がコロコロ変わりすぎるんだよな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:07:54.86ID:bPr02Qey0
>>706
集中して徹夜麻雀したりすると腹の減り早いのは別の作用なのかな
0736病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:37:38.47ID:67zHoY5c0
>>715
おめでとうございます!
0738病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:56:47.23ID:ygjNLEbj0
やせるともカロリー消費するとも言ってないよ
「集中して徹夜麻雀とかすると空腹を感じやすいのは理由はあるのかな」と言ってる
0739病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:08:38.52ID:xmiPMhZz0
単に集中して時間が経つのを忘れてるからじゃないの
昔1ゲーム何時間もかかる対戦ゲームやっててやたら腹減る印象があった
0740病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 01:22:26.83ID:Lzd2TYyJ0
>>714
サイクリング5時間すると腹減るからね糖分も欲しくなる
ラジオ体操ぐらいで筋肉中のグリコーゲンが枯渇するとかないからね
健常者並に食べたければ努力しなさいってこと
0741病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 07:37:14.47ID:jrJo/VjT0
>>375
棋士も対戦中に相当カロリーあるもの食ってるもんなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況