X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB

虫歯97本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:40:22.94ID:61N1hU1J0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯96本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651489289/
0341病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:35:01.73ID:4F/HusJ90
普通に歯茎がちょっと傷ついてるとかじゃないの
私もせんべいとか食べた後に痛くなることたまにあるよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:14:36.09ID:iw9BygbY0
痛くもない楔形欠損を同意なく埋められた
爪でカリカリやったら取れたわ
説明もしない歯医者、案の定、下手だった


>>340
歯根膜炎とか?単に神経が過敏とか
0343病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:15:07.52ID:iw9BygbY0
>>338
ちゃんと説明してもらおうよ
クレーマーになるくらいじゃないと、好き勝手されるぞ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:01:06.46ID:nXlSffDy0
>>340だけど今朝になって痛みはかなり引いたわ
今はちょっと痛むくらい
ただ冷たいものも若干染みるから心配…
神経が過敏なだけなら良いけど、虫歯だったら嫌だな
レスありがとう
0346病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:20:06.32ID:iw9BygbY0
ドルツスリムで十分磨けてますか?
手を動かさないと落ちないとか
0347病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:15:05.05ID:GMa7VRn40
>>345
心配だったら医者行ったほうが良いよ
やけに今回沁みるなと思ったら虫歯結構酷くなってたし俺
0351病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 14:25:03.39ID:iw9BygbY0
埋められたレジンってカパッと外してもらえないのかな?
楔形欠損だが、必要ない場所を埋められた
0352病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:26:52.93ID:ATXaetmk0
奥歯の冠が取れてしまったんだけど、
(冠っていうか土台ごと?)
歯医者の予約を取るのに、数十日も空いてしまったんですけど、
大丈夫なんでしょうか?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:46:49.06ID:4+R2OTJz0
体調による唾液成分の割合で日によって変わるらしい
0356病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:17:11.06ID:XuK8c8Gq0
唾液ね
肩こりとかとも関係ありそうな感じ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:40:52.21ID:Mw8uXwnt0
セラミックインレーをいんれーてきたで。約6万円。まだ冷たいものがしみる。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 01:53:16.11ID:n4aUj1z+0
歯の詰めモノ久々に入れようとしたら、価格が高騰し過ぎて驚いた
セラミックは奥歯だと割れる可能性があるし、保証の確認は必須だな
0359病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 02:56:28.79ID:+3tFHcVJ0
銀歯入れる事になったんだが費用確認するの忘れてたわ
奥歯だけどいくら位用意しとけばいいんだろう
0361病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 06:30:45.06ID:Eg2ABqYe0
>>352
急患扱いで見てもらえば
さすがに何十日後とか怖いわ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:03:17.67ID:sdbI+naa0
神経ギリギリまで削ってこのまま大丈夫か五分五分の奥歯の被せ物を銀歯にするかジルコニアにするか激しく迷うーーー
0363病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:58:07.85ID:f5PgiYa60
>>361
普段は家族の車に乗せて行ってもらうのですが、
今回は急患なので、一人で行ってみようかな。
予約希望が午後夕方の時間帯だったので、
予約が埋まっていて、遅く取られたのかもしれないけど、
日中自分の空いてる時間に予約取れれば。
土台ごと取れたと話してなかったかもしれないので、電話してみようかな。
交通料金かけないようにしてたけど、仕方ないか。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:05:52.35ID:vMkn8PE80
もう歯医者なんて自分の家の近くのテキトーなのでいいんだよ!(1敗)
1回明らかに間違ったけどその次は上手くいってずっとそこでやってる
0365病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:23:36.27ID:cGQ227Ur0
歯医者ってやたら多い
ダメだと思ったら
さっさと次に行く
0367病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:52:29.27ID:f5PgiYa60
本当は10月4日に予約を取ってあったんですけど、
その日に行けなくて(間に合わなくて)、キャンセルしたんですけど、
また予約し直すとさらに先伸ばしにされてしまうんですね。
それで電話したんですけど、
混み合ってるらしく、今週来週は予約が埋まっちゃって取れない状況みたいです。
どうしてこんなに、予約が埋まっちゃってるんだろうな。
それで予約の日まで放置しても大丈夫か聞いたのですが、はっきり大丈夫とも言えないらしいです。
で、早い方で18日の午後3時30分に予約が取れたのですが、
それまで我慢できるでしょうか?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:05:14.37ID:FdcLl+1r0
自分の行ってる歯医者もちょっと日にち変えてもらおうとすると1週間全部埋まっているって言われる
歯医者激戦区の中でも小さくて古いし他の患者にも会ったことないからガラガラだと思ってたのにそんな予約入ってるのかと信じられなかった
>367は痛みはある?治療内容や症状によるけど18日まで空くのは長いよな
0369病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:30:48.33ID:T9hyZ5+90
はじめて自費診療の歯科行ってきた
高いけど普段の医者よりマンツーマン感があって話をよく聞いてくれて詳しく説明してもらえてめちゃくちゃ良かった
0370病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:54.68ID:cGQ227Ur0
どれぐらいでしたか?
自分も自費診療気に入ってます
0371病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:52:15.35ID:v7N0Gi5E0
最近の新しめの医院は1回目は予診だけで治療は2回目以降、しかも予約を取れるのは2週間後とかいうところが多くて嫌気が差すよ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:59:01.81ID:+3tFHcVJ0
前に行ってた歯医者は、急ぎの時は待合室で待っててくれたら時間があけば見れるかもって言ってたな
コロナ前だから今もやってるか分からないけど
0373病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:12:20.89ID:A+1DvBlo0
仮歯の時は全く凍みなかったのに銀歯被せたらハンパなく凍みる!!!
ミスったかこれは......
0374病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:29:47.22ID:72lvoGKo0
>>370

初診1万(簡単なレントゲンや顕微鏡診察、気になることを全部聞いてくれる)
次回精密検査4万(口腔内CT、唾液検査、歯型をとって噛み合わせの確認など)

以降は問題あったら治療、なければ定期検診が年3回ほどで各1万
高いっちゃ高いけど初診で気になる歯30分くらいかけてじっくり見てくれるし治療の際はまとめてやってくれるからなかなか良いよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:57:38.67ID:aF01Ye9T0
金属は熱伝導率が良いのでしみることもある
0376病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:14:52.67ID:feEQdcmJ0
もうダメっぽい
25年前のC3の虫歯を再々…治療してきたが銀歯が取れて中が虫歯だった
神経が無いから痛みは全く無いけどもう歯が残っていない
見た目からしたらC4クラスだ…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:13:20.15ID:XQ1+XyeH0
抜髄歯が25年も破折しないで保つことあるのかよ
俺の抜髄歯は3年くらいで折れて抜いたわ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:39:09.94ID:gW2yuv7s0
おいらも26年前の抜髄銀歯あるよ
他4本も12年前に抜髄してるけど何もないよ
ラバーダムしてないし
0379病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:02:25.32ID:TjtNdcco0
ラバーダムは治療の成功に関係しないよね

最近は保険治療でも自費治療でも使用する歯医者が増えたけど
昔治療したラバーダム使っていない歯の方が予後が良い
0380病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:35:24.65ID:33dC4auz0
ホントは医者なんてそこら中にある
こいつはダメだと思ったらさっさと
離れた方がいい
自分が損してしまうんだから
0381病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:38:44.18ID:TarDejtA0
1日4回ずっと磨いてたし、ミラノールも毎日使用してたのにまた二次カリエスででかい虫歯できてて再治療になった
自分江戸時代に生まれてたら、間違いなく虫歯が原因で死亡してるわ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:04:09.03ID:2tP4v70k0
銀歯の中が虫歯だったものたが歯医者の予約はとった
希望的観測でC3後期程度、歯が1/3くらいは残っている
まだもう一度銀歯行けるかな?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:36:00.21ID:TarDejtA0
>>382
銀歯の外から虫歯が確認できるレベルって中開けたらかなり進んでるパターン多いからきつそう
自覚症状ないなら、まだなんとかなると思う
0384病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:48:27.98ID:2tP4v70k0
>>383
グロいから画像は貼らないけど
銀歯取れる→中の歯が欠けている&かなり虫歯と化して黒い
C2かC3の虫歯を治療し数年後スキーでコケて欠けてからも数回治療を重ねているからな
虫歯になる前にもっと大切にしておけば良かった
地味な範囲とはいえ身体の欠損に成りそうで辛い
0385病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:38:11.67ID:+ITlR1gt0
>>381
ここまでやって二次カリエスができるのか…
自分もほぼ治療歯でその歯も3回くらい2次カリエスになってる
防ぎようがないのだろうか
心配で頭おかしくなりそう
最近ごはん食べていても歯に悪い気がして美味しくない
0386病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:52:34.53ID:9L6W3Eoi0
セラミックにしないと銀歯は細かい傷や隙間から唾液の中の虫歯菌が中に侵入して虫歯になるのよ
銀歯は抜歯へのカウントダウンボタンだと思っている
0387病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:38:04.40ID:TarDejtA0
>>385
おそらく一回虫歯になった場所って、虫歯菌が定着しちゃうから、目視で削りとったとしても、目に見えないレベルの細菌が残っててそこから再発するんだと思う
レジンも吸水性があるから、唾液の中に虫歯菌があるから
年月が経つと唾液がレジンの下から浸透していって詰め物の下から虫歯になったり、被せ物を作る人の技術が低いと隙間が空いてたりするからそこから細菌が侵入したりする
0388病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:52:23.46ID:V0SUYv+k0
もう絶望だな…
1度虫歯になって治療したら抜歯は逃れられないということだな
治療も一時凌ぎって感じだもんな
とりあえず削って蓋をしてまた虫歯になったらいらっしゃいってな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:59:58.43ID:TarDejtA0
統計だと治療歯の8割-9割は再発するらしいよ
ただ再発してない歯もあるし、全部が全部再発するわけじゃないみたい。前歯とかはレジンでも再発してなかった
奥歯はレジンだとほとんど再発してる気がする
0390病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:03:39.17ID:B0nn/ttv0
>>388
なので俺が行ってる歯医者はマジで削りたがらない
いてーいてー言ってるのに神経は極力抜かないほうがいいから我慢しろとか抜かすクソっぷり
0391病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 02:26:44.66ID:e8rQtOdC0
再放送が終わってからでゴメン
NHKプラスでは一応まだ配信中みたい

チョイス@病気になったとき
患者目線にこだわって、お医者さんには聞けない、でも本当は知りたい、治療や対策のチョイスのポイントをお伝えします。

「もう歯を失わないためのセルフケア」
初回放送日: 2022年10月1日
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/R5M5Q1QN2K/
※ダイジェストのテキストページあり

自分ではしっかり歯を磨いているつもりでも、「実は磨けていない」人は多い。
逆に、磨き方が強すぎて、虫歯や歯周病をかえって悪化させてしまっている人も。
そこで、最新の歯科科学に基づいた「正しい歯のセルフケア」を伝授。
歯ブラシを「ペン」のように持つ方法や、知っているようで知らない歯間ブラシ・フロスの正しい使い方、細かい動きが苦手な高齢者でもしっかり磨ける方法など、歯のセルフケアのチョイスを詳しく解説。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:28:30.86ID:89bK7KA+0
8~9割再発か…
確かに自分のレジンで治療した奥歯全部再発してる
治療って一時凌ぎ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:12.21ID:xFU5+mdN0
歯間の掃除は大事だけど糸ようじ・歯間ブラシと、水流で洗い流す口腔洗浄器はどちらが良いのかな?
糸ようじだと歯の詰物に引っかかり取れそうだから、歯間ブラシと併用してる
0394病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 15:57:00.03ID:D6Bjy7px0
まぁ老いると虫歯菌少なくなるからね
日頃からプラークコントロールしとけば大丈夫

自分いい歯医者さん見つけて保険治療もあるがもう全て自費治療にしたわ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 16:37:24.66ID:DrUGp5qs0
>>393
糸ようじじゃなく、マキ糸タイプの切って使うやつがおすすめ
入れて歯茎の横から引き抜けは詰め物は傷めないよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:13:39.35ID:YrSJVeQb0
黒くてボロボロの歯
また欠けて鋭く尖ってしまって
そのせいで頬の内側かみまくり_| ̄|○
そこで何度か目の歯の研磨をこの歯でも実施
丸く削ってからは噛むことはなくなった
こんな歯治せるのか・・・

ダイソーの600円ルーターは俺にとっては必需品
0397病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:18:33.08ID:lnTY3uML0
>>395
確かにそのタイプは良いね 
歯科衛生士や医師も使ってるな
ありがとう
0398病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:22:02.88ID:g8gmXPbb0
子供向けの可愛らしい歯のイラストを見ると
もっと大切にしてあげればこんな目に遭わせなくて良かったのにと
虫歯にしてしまった自分の歯に罪悪感を感じる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:35:15.12ID:oSphFqC30
>>392
奥歯のレジンって何年くらいで再発しました?
自分も大きめの銀歯ひっぺがされてレジンをつめられて1年くらい
たったのですが、いつ再発するのか不安でたまりません。
奥歯は銀歯のほうがいいけどレアメタル高騰でレジンで代替されて
保険治療じゃしょうがないだろうけど。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:40:18.74ID:DrUGp5qs0
自分も奥歯は半年から一年で再発してる
0401病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:07:42.12ID:/DNKJepW0
銀歯のにじかりえすって精密なレントンゲンでもわかりづらいから痛い時時大体気づくパターンが多い
0402病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:26.78ID:+o/XcdMh0
数年ぶりに歯医者に通っていて、小さな虫歯を1本ずつ治療しているんですが
毎回、2000円以上とられる
保険内でレジンを詰めてもらっらてるだけなんですけど、こんなものですかね?
毎週のことだと出費が地味に辛いわ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:48:55.87ID:3MZuRM4K0
今行ってる歯医者、治療中に風当たりますね〜とか少し響きますよ〜とか曖昧なことばかり言う
こっちはどこをどれだけ削るとかはっきり説明してほしいのに
子供扱いされてて腹立つ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:55:17.23ID:JOZv3Xl50
虫歯治療は大体2000-3000円だよ
たったの2000円で虫歯治療してくれるなんて
歯医者が神様にみえるよ
江戸時代だったら麻酔なしで抜歯だからね
0408病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 13:48:54.43ID:JrZoq0bl0
何回か一本づつなおしてるけど、全部1800円台
この前過去最高金額で1930円くらいだった
0409病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:48:06.09ID:y8NPg4230
江戸時代やそれ以前も虫歯の人はいたんかね?
甘いものが少ない時代とは言え
そりゃいるか
0410病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:15:42.00ID:OFb22UGS0
沢山居たんじゃない?
柔い粥みたいなご飯ばっかり食べてそうだし寿命も短いし歯が無くなっても気にしなさそう
0413病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:44:47.05ID:9outOZT90
>>409
今みたいに砂糖が全く普及してなかったというのもあってかなり少なかったらしい
成人女性や公家階級はお歯黒の恩恵でさらに少なかったというよ

当時の木製の総入れ歯なんてものも一応残ってるけど、造りは粗くてめちゃくちゃ使いづらそうではあるw

当時の歯ブラシは房楊枝(ふさようじ)という、木などの先を細かく割いたもので、主にナスの黒焼きが歯磨き粉として使われてたそう

例外で言うと、和宮の旦那さんだった徳川家茂は無類のお菓子好きで虫歯だらけだったことでも有名
上洛する際にも宿場ごとに地元のスウィーツをお取り寄せw
そんな生活が祟り、砂糖の摂取が悪化ファクターにもなる脚気で早死にしてる(当時は贅沢病とも言われ、原因は日露戦争の頃ぐらいまで長らく不明だった)

昔は公家の男性ならおしろい+お歯黒で化粧してたけど、武家の男性にお歯黒の習慣は無かったようで
遺骸の発掘調査では32本の歯のうち、実に31本までが虫歯に侵されてたという

昔は砂糖そのものが超高級品で、茶会でそのままのを出されて食べるくらいの希少なものだった(今の和三盆みたいなものに近いらしい)
庶民の口にはまず入らないものだったし、虫歯自体がほぼ贅沢病だったと言って良かったかもね
0414病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:02:51.39ID:9outOZT90
>>410>>411
昔はひどく痛むようになったら抜くのが治療だったからねえ…短命の遠因には一応なってただろうな

ただし柔らかいものばかり食べてたというのは完全に間違い
庶民だと今とは比べ物にならないほど硬いものばかり、繊維質の多い食事が基本だったよ

貴族はもう少し柔らかめの食事だったので何代も続くうちにアゴが細り、独特の縦に細長い面長の顔、
いわゆる「瓜実顔(うりざねがお)」が上流階級のシンボルにもなり、上品なモテ顔として憧れの的になってた

料理に砂糖や醤油やみりんが使われてもいなかったから、味付けは基本的に塩、味噌、それと梅干しを調味料としても大量に使ってたそう
(テレビで再現企画をやってたがすごく上品な感じの薄味になるらしい)

今みたいに世界的に見ても異常なほどの甘ったるい料理は存在しなかったと言って良いようで

ちなみにみりんは当時、主に女性向けのお酒として飲まれてたそうだw
0415病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:06:49.27ID:XJYJUhsT0
>>381
ミラノールって1回も削られてない歯に
だけ有効じゃなかった?
詰め物は金歯にしたほうがいいぞ
二次カリエスにならないから
0416病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:25:15.71ID:a+rnDoL80
>>415
違う、既にある虫歯にも有効

ただミラーノール最強と思って他のプラークコントロール等怠ると虫歯になる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:52:18.93ID:34htUegP0
日本人は米(炭水化物=糖類)を食べるようになってから虫歯が増えたそうな
0418病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 11:35:49.69ID:XJYJUhsT0
>>416
子供の時から虫歯予防するべきだよね
歯医者で高濃度フッ素塗布させて
自宅でもフッ素で寝る前うがいさせて
昭和から平成まで初期虫歯ガンガン
削った治療してたから
おっさん世代は歯がない人が多いよね
0419病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:43:08.90ID:YI1wXToz0
昔の事に詳しいし人がいるもんだね
じっくり読ませてもらいました(笑)
0420病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:58:40.27ID:28cqb91i0
>>417
庶民に至るまでが白米を安定して食べられるようになったのって、まだ本当に近年になっての話だもんね

同時に砂糖も普及して日常の料理にまで使われるようになり、肉じゃがとか煮豆、煮魚のような甘ったるく味の濃い献立も急増してると

みんなが普通に和食の献立だと思ってるものって、実は成立してから日の浅いものがとても多かったりする

海外ではここまで料理に砂糖を多用する国は珍しい
家庭料理から砂糖がもっと排除されれば、虫歯や生活習慣病の類いはさらに減るだろう
0421病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 04:49:51.25ID:PPCJtfrP0
土曜日に入れた銀歯がもう取れた(´;ω;`)
0422病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:20:34.96ID:dtEaS1d60
銀歯になるか白い差し歯になるかは付けられるまでわからないの?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:37:08.65ID:v+Zes1LE0
奥歯なんてCADCAM冠でいいのになんで銀歯で悩むのか謎。
割れたら取っ替えればいいだけだし。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:41:04.43ID:v+Zes1LE0
歯磨きはフッ素と歯周炎対策成分がないといけない。歯垢清浄剤もないといけない。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:42.85ID:kgkrwcwx0
3歳まで口移しとかしなけりゃ虫歯菌が出来ないてあったけど、普通に虫歯になるらしいな。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:45:49.58ID:xbZ2abae0
すいません。
今、休業中で時間とお金はあるんで、
一気に歯を治したいんだけど、
溶けてしまって、なんかイボが出てきてる下の親知らず二本、犬歯が二本欠けてしまってるんですが、
どこにいきゃいいですか。姫路市なんですが、口腔外科って日赤病院くらいしかありませんが、そこでいんですかね。根治の治療はしないみたいですが
どうしたもんか
0427病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:51:37.71ID:45y4tgq40
歯の歯石取りしてもらって
確かにきれいになったんだけど
そこらじゅうの歯が痛いというか
しみるというか
そんな感じになってしまい
ご飯食べるのつらい
こんなことなら何もしなければよかったよ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:52:57.67ID:WCnkhzPP0
>>396
大丈夫問題ないです。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:26:38.25ID:TbzuNSZb0
自費になるんだろうが定期的に歯科医で掃除してチェックしてもらいたいわ

いくら位なんだろう
0432病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:01:32.27ID:Vy223mrV0
自費だから病院次第
数千円れべるじゃないか?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:18:34.82ID:laZSXHa20
俺は2ヶ月くらいおきに悪い所出来るから、ほぼ一年中治療で通ってるようなもんやわww月一の検診で何ともなく帰った事少なすぎる
0434病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:54.01ID:xRTb50jG0
痛くなったらさっさと医者に
限界まで我慢していったら
インプラントしかないってさ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:57:26.34ID:H+kK24F90
インプラントは高いから俺みたいな貧乏は虫歯になったら抜いたり詰め物したりの歯医者通い人生
虫歯ならないよう生きるべきだなや
0437病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:11.48ID:8EmV9vqp0
なんで未だに銀歯なんて入れるのかが謎。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:47:25.79ID:Pg8bKMHs0
銀歯は宝くじみたいなもんだからな
保険治療だし、先生の腕にかかってるが
保険治療なので時間の限りがある

当然銀歯後プラクークコントロールしても無意味な事も多い


なので銀歯は後先短い人、生活保護も受けれずに金がない人向けの治療だと思う
辛辣かな?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:56:52.88ID:98nQE81V0
>>438
保険適用になったcadcam冠も高強度の大臼歯用なんてのも出てるから大丈夫じゃないか。歯医者は保険外のセラミックを勧めたいだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況