X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart66【視野保存】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:42:31.17ID:3vq0zpqv0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featured

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart64【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649567509/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart65【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1652933156/
0840病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:14:31.56ID:uIDrDEBR0
視野検査はあまり必死にならない方がいい。
音がしても見えないと気持ちが悪いかもしれないが、「見えないはず」のものもあるので、見えなければボタンを押してはいけない。
見えてないものを見えたことにしても検査の意味がないし、見えないはずのものをホイホイ押していると「こいつは見えなくても押している」と判断されるので、むしろ見えないものは押さないことが大切。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:52:42.58ID:Ho+pzVzp0
>>839
ありがとうございます
そのことを先生に聞いてみます
目薬さすのは仕方ないけど副作用なく過ごしたいです
0842病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:31:44.88ID:P/jBB2vq0
89歳からの緑内障って何言ってるのあの眼科医
8割の人はすでに死んでるのに
ほとんどの人は40代前半で死ぬほど悩んでるのに
0844病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:52:27.57ID:P/jBB2vq0
今二十歳の人は100歳以上生きる確率が高いとか意味不明なことも言ってるし
0845病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:59:21.75ID:P/jBB2vq0
>>843
自分で気付いてないだけでかなり居るでしょう
日本人全員検査したら若者もかなり居るはず
0846病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:01:32.47ID:QMqfkxQX0
>>844
そうですか?
「人生100年時代」に向けて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html
ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えています。


最新テンプレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/386-396
0848病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:24:32.57ID:c+F0Hh9a0
>>842
アラフォーで正常眼圧緑内障で両目ともがっつり視野欠損
片眼は後期から末期と言われた時はその日の晩は眠れなかった
毎年コンタクトの検査で大きな眼科に20年通っていたのになぜだって
しばらくは失明が怖かった

50歳近くなった今は悟りを開きつつあるが
0849病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:25:33.24ID:c+F0Hh9a0
40歳前後でがっつり緑内障だとつらいよなー
0850病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:26:54.68ID:c+F0Hh9a0
849は848の続きね
0851病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:36:55.06ID:cgJQsB9C0
眼圧の考え方がよくわからない
機械だと角膜が補正されて13と出る
医者が診察室で測ると13と出る
でも角膜が薄いから+3と言われる(つまり16)
機械で補正してる数値と同じなのに、なぜ医者が測ると3高くなる?

最初の頃に不安で都内の有名な医者に診てもらった時は機械のみ、その代わりに2台で測って(点眼前のこと)
あなたの眼圧は15だけど補正して20だねと
その時は+5だったわけだが、なぜ今は+3なのだろう
0852病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:41:17.31ID:yPD5Y+fC0
絶対値は気にするな
同じ測り方での自分の眼圧の相対値(変化)をみてればいい
しょせん視神経が耐えられる眼圧なんて個人差大きいんだから
0853病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:10:20.13ID:fz+2Rkk00
>>848
見えづらくなって診察を同じ眼科におねがいしたのですか?それとも健診でわかったとか。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:16:13.18ID:zd1RMUQY0
>>849
俺なんか10代後半で中期だった
当時緑症の知識があったら死んでいた
0855病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:27:52.59ID:Nk9GELPr0
>>848
毎年通っててスルーされ続けたのは、ただの視力悪化くらいに思われてたってこと?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:34:03.41ID:DKNT9fC20
>>848
実際のところ、今でもネットできるくらい見えてるみたいですし。
あまり悩んでも仕方ない、というとこもあるよね。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:40:38.21ID:EVDoy6HB0
>>852
そうか…眼圧がいくつか、よりいくつ下がったか?を考えればいいのかな
今は角膜厚の補正抜きで19→14で−5
中心がOCT薄くなってて今後の欠損がこわいからもっと下げたい気もする
0858病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:12:11.96ID:d0Cpyzby0
10年ぐらい前に視力が下がったっぽいと思って、PCの画面を片目づつ見てたら
左目に見えない部分があることに気が付いた
今年会社の健康診断の視力がヤバかったのでついでに検査したら、
眼圧正常で左目に欠損部分があることが分かった
まだ初期
医者にはよく気付いたねー、と感心された
あんまりストレス与えないように生活しよう
0859病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:55:15.53ID:CVv5hQWn0
848だけど
コンタクトの買い替えでいつもの眼科に行った時に視神経乳頭がどうとかなってるし
アラフォーだし、視野検査してみますか?ってやってみたら
専門医も驚愕のやばさ
末期ガンが見つかった時のように他の先生も見に来て物々しかった記憶
視力は矯正すれば今でも両眼0.8は見える
>>854
今の状況はいかがですか?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:10:08.38ID:AT0ReFqd0
しかしみんな目薬すればずーっと大丈夫って思いがちだが
現実は防腐剤で角膜がやられたり副作用で使えなくなったり
目薬に耐性ができるのか分からないけど何年かしたら眼圧が急に上がったりする
レクトミーも若いと数年で効果が落ちたり生涯で4回までって言われたし
やっぱり自分みたいに若くして緑内障になると将来は厳しいのか
0863854
垢版 |
2022/09/11(日) 14:21:11.16ID:qecjPkEK0
>>859
今40歳後半で年齢は貴方に近いかも
視力は裸眼で0.08、矯正で0.9
眼圧は常に21で目薬は変えてもほとんど変化なし
視野は今現在、右は末期で左は末期に近い中期です
手術はしたことがありませんが、あと10年は持ちそうです
もう緑と長い付き合いなので失明への恐怖心はだいぶ薄れております
0864病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:34:49.56ID:4zJWidNP0
冷静ですごい
どうやって緑内障進行の恐怖を抑えてるのか伺いたい
自分は40で初期だけど恐怖心で毎日緑内障に怯えてばかり
0865859
垢版 |
2022/09/11(日) 15:18:20.29ID:AT0ReFqd0
>>862
40歳前後から目薬使ってるよ
>>863
自分は眼圧はもともとが低いのだけどあとは似てますね
だいぶ悟りは開いたとは言え、将来への希望も捨ててはいません

たとえば両眼のど真ん中が欠損して矯正視力が0.1以下になっても
もしかしたらQTレーザみたいに生きてる網膜に画像をレーザーで写して
見えるようになるかもしれない

>>864
ダメならダメで60歳くらいから不自由な生活になるかもしれないけど
生きてくしかないし
0866病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:28:27.69ID:nr3oJ6tI0
自分は10代の頃から点眼していて20数年になるけど副作用で使えなくなったって事はないな
レクトミーの合併症で白内障手術もやってるからエイベリスは使ったことないけど
他は全ての系統使っていて目薬のトラブルは
白内障の手術後に一時的に眼圧が上がったんだけど
その時に処方されたコソプトがしみて辛かったからアゾルガに変更されたくらいかな?
コソプトは発売されて直ぐの頃から使ってるけど今まで経験したことなかったし
白内障で出来た傷が原因かなって思ってる
強烈にしみたから一発でコソプト恐怖症になった
0867病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:52:11.37ID:lY5D1UJm0
QD ね
アレは網膜が正常な場合が対象だから末期ではだめだろうとあきらめてる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:15:40.30ID:9Cr8xFDB0
>>866
あーやっぱりコソプトがしみたの白内障手術の影響か
手術後しみるようになって変更したわ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:16:06.08ID:4zJWidNP0
>>865
40で治療開始で40後半でレクトミーを考えるとか、進行が早いんですね…
自分がこれからどう進んでいくか不安です
独り身だし貧乏だし…
医者に任せるしか仕方ないとは思うけど
0870病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:35:46.17ID:9Cr8xFDB0
>>869
20代後半で発覚、30位から真面目に点眼するも悪化、40過ぎてレクトミーや白内障手術(同時にロトミー)やって、更にレーザーも勧められてます
同じく独身なのでなるようになれ、の精神で生きてます
0871病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:18:49.09ID:4zJWidNP0
>>870
そんなに早くから…お辛いですね
進行が止まることを願ってます
独身、将来こわいですよね
皆さんのようにすこし気楽に過ごさないと進まないものまで進んでしまうなとは思うのですが
0872病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:50:30.21ID:9Cr8xFDB0
>>871
眼圧はまずまず(14~17辺りウロウロ)でも進行するので(今はMD-15位かな)どうしようもないですね
幸い片目は進行がかなり遅いので、片目だけでもある程度残ればなぁと思ってます
0873病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:55:22.11ID:miBRaYK60
MD値こっそり見たけど狭範囲で-15だったわ
病院変えて治療始めた半年前から進行止まってるって言われたからまあいいかと思ってるけど30代前半でこれはつらい
0874病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:58:45.13ID:AT0ReFqd0
>>867
末期で真ん中がダメでも端っこに生きてる視神経と網膜が少しでもあれば
映像をそこに写せるようにならないかな
せめて片眼だけでも
0875病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:27:21.60ID:Eks6jcCX0
>>874
それはいずれ研究すると思うよ。
少しでも視神経があれば目が見えるガジェットは夢のような物だもんな。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:07:49.03ID:Z1e7wJiv0
デイトナがないクリニックは選ばない方がいいでしょうか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:15:10.23ID:lY5D1UJm0
わずかに生きてる視神経でも見えるようになるといいね
なんでもいいから死ぬまで見えていてと願ってる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:30:01.97ID:lC/MD5fA0
なんかヨガやってる人に緑内障が多い、みたいな記事が最近あったね
逆立ちポーズとか、目が心臓より低くなる姿勢をよく取るせいで眼圧があがるからとか
0880病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:53:25.22ID:AT0ReFqd0
>>873
30代でMD-15でも片方だけなら中心部さえ欠損しなければまだなんとかなるかも
0881病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:22:16.69ID:BrET0Ar20
中心が部分的に欠けても
片目は無事ならそこまで違和感ないのかな?
10度全部欠けてたら違和感はあるでしょうが…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:07:31.66ID:V/2k/AtG0
>>881
右は初期で自覚症状無しだけど左が中期で真ん中が4分の1欠けてる
右と比べるとやっぱり見えて無いから違和感は普通に感じるよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:25:14.16ID:xLmNabRk0
眼圧両目20前後なんだけど、ここ数年視野は悪くなってないな。むしろよくなってるときもある。

今はまだ生活に支障ないからこのまま推移してくれたらいいけど。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:47:36.49ID:BrET0Ar20
>>882
両眼で見てても違和感ありますか?
視野検査はどんなスケジュールでやられてますか?
質問ばかりすいません
0885病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:26:11.97ID:V/2k/AtG0
>>884
両目で見ても違和感あるけど気にしない様にしている
見えてないなって思う時もあるけど
視野検査は4ヶ月に1回
通院は毎月だから嫌になりそうな時も正直ある
0886病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:50:48.18ID:MD2px8Tl0
自分の場合は合併症で片目だけがっつりと白内障になって
人の顔どころか指の本数すら分からない状態で数年過ごしたけど
正直、片目が無事ならもう片方の眼が見えなくなっても生活には殆ど影響ないと思う
階段降りる時の一歩目が怖いくらいだった
物や人によくぶつかる何て事はなかったし、日常生活レベルでやる細かい作業とかも
出来なくなった何てことはなかった
包丁も普通に使えたし、針に糸も通せたし

白内障の手術をして両眼視出来る様になったけど大して生活が変わった感はなかったなー
両目白内障だと感動するみたいだけど
0887病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:01:29.35ID:zsGcOu8e0
>>880
もう片方も欠損は似たようなレベルだ
中心部も進んでて検査で上内側で光が見えたのが1,2個しかない
視力が数年経っても全く落ちてないのが救い

視野狭くても複眼レンズ?を目に入れれば多少改善とか聞いたし
失明まではしばらく耐えられるだろうけどね
0888病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:23:38.50ID:BrET0Ar20
>>885
ありがとうございます
やはり違和感はありますか…でも慣れたりもあるのでしょうね
4ヶ月ごとに10と、24(30?)交互というスケジュールなんですね
私も将来的に右の10度、左下が欠けてきそうと言われて心構えしておかないと思ってます…
0889病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:30:14.07ID:tg5UptJD0
今までアイファガンとドルモロールを点眼してきて、前の主治医は眼圧少し高いから目薬変えようかな、と言っていたのに今の主治医になったら、ここ5、6年全く進行してないからあなた半年に1回くらいの通院でいいし、薬もドルモロールだけでよいよと言われて、通院はなんとか3ヶ月に1回にしてもらい、薬はここ半年ドルモロールだけにしてるけど、同じ病院なのに言うことが全く違うので、困惑してもう転院しようかなと思ってる。県内で評判はいいんだけどね。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:14:21.89ID:NuwbfNY20
>>883
何歳ですか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:41:26.93ID:3LPRk0gU0
>>889
経験上、5年以上安定していた眼圧がいきなり上がり出したことがあるので
自分は2ヶ月に1回は通院してる
まだ欠損が少ない初期の緑内障なら半年一回でいいかもしれんけど
0893病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:50:44.09ID:XxAm1bVd0
元々2ヶ月おきの受診で
進行速くなってきてこのままだと10年以内に危ないと散々怖いこと言われたのに
次の受診で目薬変えたら眼圧ガクンと下がったので次は3ヶ月後でいいよと3ヶ月分処方された
末期が近づいだからといって頻繁に行ってもやることないし眼圧下がったからオッケーなんだろうね
不安はある
0894病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:56:39.87ID:hxl+CecQ0
地元のクリニックは通院頻度や検査頻度は常識の範囲内で好きにさせてくれた
若い緑内障の専門の医者に変えたら、必要最低限という感じで検査は年3回
10と24交互だから8ヶ月間隔
いくら初期でも空きすぎてて、急に進み出んでもわからない思うと嫌だな
0895病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:30:05.45ID:jUZbNWvP0
まだ若いと知らない間に急に眼圧が上がってたり、視野が悪化するのがストレスだよ
なので気楽に通院できる近所の眼科を選択した
レクトミーが必要なら大きな病院に紹介してもらう予定
0896病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:59:01.16ID:S1LeZcak0
一般的には若いうちは持ち堪えてもある程度の年齢から視神経が耐えきれず
急に進み出すパターンが多いようだよ
例外はもちろんあるでしょうが
0897病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:21:08.72ID:jUZbNWvP0
>>896
人生50年ていう通り、緑内障以外も50代から病気が増えるからね
やりたいことは40代までにやろうと思う
0898病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:22:14.31ID:T43/dQv50
空気の眼圧と医者の測る眼圧だと医者の方が低く出る人が多いようだけど
自分は医者の方が高く出るんだ
医者の腕次第で正確に測れないこともあると聞くけど
うちの医者大丈夫なんかな…
前回、機械で13、医者で17
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 15:48:53.12ID:AzsSMWmH0
瞼指で上げてる?
上げてたら指で押されて眼圧が上がってるのかもしれない
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 16:08:16.40ID:T43/dQv50
>>899
上げてないよ
機械の方も3回ずつ風が出てきて平均を取ってるみたいなんだけどな
これなら機械の値のみでやった方がいいような気がするんだが
0901病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 16:18:30.37ID:jUZbNWvP0
角膜の厚さの影響とか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:28:04.51ID:7jJFyk+H0
CMで気になって視野検査したら緑内障かもと言われた
眼圧は普通
抗不安薬やら喘息の薬やら難病持ちで別に薬飲んでるから緑内障の目薬させないかも知れない
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:05:29.42ID:T43/dQv50
>>901
機械では自動で補正されてて医者が測る時は3足してる
謎だなぁ…
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:07:18.56ID:N8rzdSbT0
>>902
目薬させない?
平気でしょ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 03:41:22.27ID:/wcFlD8C0
55歳のジジイだが、40歳で発症時1/8欠損程度が、現状1/4まで進んだ
死ぬまでもたないだろう...
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 09:20:32.36ID:R8PUIPTe0
半分見えてれば生活には困りません
車の運転は無理かもしれないけど
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 09:40:40.54ID:dhSO3f2f0
15年で12.5%の欠損増なら持ちこたえられそうだが
ストレスも目に良くないから気にしすぎないようにね
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:24:58.33ID:e6Zn6RIQ0
うつぶせ寝はダメなの知ってるけど横寝はどうなの?
下側の眼圧高くなるんか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:34:23.56ID:w5xBvdOK0
左を下にして横向き寝する癖がある
左のが眼圧ちょっと高いし緑内障も進行してる(元々視力も左のが悪い)
この前主治医に聞いたらうーん関係ないと思うよって言われたけど、どうなんだろうね
0912病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:53:35.68ID:zzQ/uPZU0
自分もずっと右を下にして寝てきたしソファでもそっち下にしてテレビ見続けてきた
今は右だけ緑内障
でも近視も右の方がずっと悪いし関係あるかわからん
ただ下の方にした眼の眼圧はかなり上がると動画の医者は言ってるね
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:00:49.59ID:R8PUIPTe0
となるとどうやって寝たらいいのかな
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:09:44.24ID:zzQ/uPZU0
>>913
出来たら仰向けで枕を高くするのがいいらしいけど
それで眠れなくなったら元も子もないし
緑内障が進むのは寝てる時とよく言うけどさ

自分はごろ寝スマホがやめられない
仰向けでも眼圧が上がるというし、悪癖だとわかってるんだけどやめられない…
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:43:18.87ID:w5xBvdOK0
>>914
スマホ見るのやめられないの分かる
なんか見えるうちに見ておきたいみたいな気になってる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:56:06.40ID:zzQ/uPZU0
>>915
やめられないよね、もう依存症かもしれない
スマホも見れなくなったらどうしよう
読書とスマホくらいしか楽しみがないよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:02.62ID:R8PUIPTe0
大きい公園や低い山の散歩も良いよ
季節ごとに珍しい花が咲いてるのを見つけたり

見えているうちの思い出作りになる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:11:26.27ID:8ZUi23B90
>>917
つまらん。
それは老人のすること。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:45:49.14ID:vB2xfReE0
>>917
どうせ行くなら近所の低山じゃなくて、普通に登山に行けば良い。
森林限界超えた360度の視界は低山じゃ味わえない。
視野欠損したら岩場も歩けなくなるし。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:01:04.13ID:5zpwzZ+r0
そういえば、少し前目の持病がある人が登山中に目が見えなくなって通りがかりの人に救助要請してもらったニュースあったよね?目の持病が何だったのか気になる。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:38:56.96ID:xzVfY+5F0
>>920
それあったな。高山病が引き金になったらしいが、目の持病が公になってないからそこは謎。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:05:52.96ID:ttenpPFD0
>>920
そのまま失明とか嫌だなぁ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:07:10.11ID:ttenpPFD0
>>919
少し前は日本アルプスにも登ってたよ
でももう末期なんだよ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:42:10.87ID:oJojPI100
運動してる人でも進行する人はしちゃうんだね
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:59:26.11ID:62QeSBKz0
運動で進行しないなら眼科医いらないでしょう
運動もしすぎると酸化ストレスで悪化しかねませんのでご注意を

全身的な酸化ストレスと緑内障重症度は相関する ‐若年緑内障における抗酸化治療の可能性‐
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/12/press20161222-01.html


最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/527-537
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:30:55.60ID:vdfqRdpm0
運動したくないが為に色々と理由探して来て見ててぞっとする
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:45:10.25ID:vH2BTCKC0
運動し過ぎても運動不足でもダメだろう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:26:04.12ID:I1Bw1EjZ0
運動し過ぎても(=標準BMI絶望爺)運動不足でも(=低BMI絶望婆)ダメだろう

「絶望爺婆」
・自演しながらうんこコピペなど毎日スパイクスレを煽ってる慢性疾患てんこ盛りコンビ(標準BMI絶望爺が煽り、低BMI絶望婆は傍観気味)
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:58:44.66ID:I1Bw1EjZ0
絶望爺婆がコンビで大変なのは知ってますけど
毎日スパイクスレを荒らして良い理由にはなりませんからね


糖尿病初心者質問スレ85-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644674244/
454病弱名無しさん2022/04/05(火) 11:32:56.91ID:dYnpjBFL0
a1c 毎月検査で6.5~7.0
随時血糖は150~200で投薬はなく、糖質制限と運動と減量で様子見です
空腹血糖値は通院の都合で検査してないのでわかりません
精神の持病で血糖値に影響ある薬を飲んでます。セロクエルという糖尿禁忌の薬です
内科の先生はセロクエルをやめて薬剤影響のない状態で少し様子を見たいと言われたので伝えたら、精神科の先生にセロクエルで安定してるから絶対外したくないと言われてしまいました
1年で15キロ減量しましたがa1cも血糖値もあまり変わりません
やはり薬の影響が強いのでしょうか?

455病弱名無しさん2022/04/05(火) 13:02:06.95ID:M+GJFTAU0
>>454
私は入院して色々検査したら
インスリンは体から出てるから
リスパダール液とレスリンの影響だと思うって
精神科の主治医宛にその2つを止めるように手紙書いて貰ったんだけど
せっかく病状落ち着いてるからやめない方がいいって精神科では言われて
内科の医師にそう言ったらびっくりされたよ
精神科の薬って血糖値上げるの多いよねhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644674244/
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:15:05.65ID:j2lKx56o0
スレチ
糖尿病スレへ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:19:19.10ID:W4e8LbXp0
ついに左右の視野欠損が交差するになってしまった。
つまり両目でも見えてない部分がある、中央のちょっと下辺り。
夜中に目が覚めて暗がりで初めて気づいた、昼間はまだ気にならないんだが。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:38:09.06ID:yx8r3V8G0
>>911
>>912
同じく!
自分も左下で寝る癖あって、近視も緑内障も白内障も左のがずっと良くない
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:41:15.81ID:yx8r3V8G0
60代前半で初期の知人が逃げ切れるか心配してて裏山だよ
近視がきついかららしいけど…
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:49:29.52ID:wPxfORIS0
片目だけ点眼してるけどまぶたのフチに出来物ができたり、今朝は起きたら痛くて充血してる
目薬2種類目なんだけど、変えましょうと言われたら嫌だな…
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:38:00.61ID:PcOA82ln0
test
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。