正直若手はそれなりにリスクがあるから避けれるなら避けた方が良いとは思う

私はレクトミーして数年経って眼圧が上がって来た時に濾過胞再建術を受けたんだけど
その時に緑内障専門のベテラン先生立ち会いで若手が執刀
途中で濾過胞をガッツリ破られて術後の眼圧がずっと1だった
縫っても縫っても縫ったところから破れて
塞がった頃には低眼圧の影響で濾過胞が萎んで色々癒着して再建術前よりも眼圧が上がって
結局1からレクトミーすることになった

それで2回目のレクトミーの後、白内障が強く出て1年待ってこの前白内障の手術をしたんだけど
その時は研修医が執刀して術後の眼圧が50近くまで上がって毎日点滴してた
5ヶ月くらい経って落ち着いたけど元の眼圧よりも上がってて12→19になった