X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart66【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:42:31.17ID:3vq0zpqv0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featured

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart64【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649567509/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart65【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1652933156/
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 17:26:47.41ID:1pmUY+CT0
>>191

普通はこのコースだよね

担当医、もしくは教授クラス立ち会い+研修医執刀パターン
0194病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:09:12.57ID:rfRBkQHo0
そもそも担当医が新人ばかりで毎年のようにコロコロ変わるな
初診と術後、変化があった時だけ教授か副教授の診察
韓国人にも診察されたし術後は学生が目を覗きまくったよ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:11:08.80ID:1pmUY+CT0
>>194
そんな医師の定着率の悪い病院なんて変わってしまえ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:31:02.33ID:7EkyOjEd0
怖っ、大学によってシステムが全く違うんやね
自分は緑内障で2回、白内障で1回医大で手術してるけど
白内障の手術ですら准教授だったわ
まぁ、もしレクトミーを研修医がやるって言われたら迷わず拒否してたけど

主治医は自分もコロコロ変わってるな
でも自分の場合は毎回必ず准教授の診察はあるね
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:55:37.18ID:pcshqbPt0
199
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:55:46.12ID:pcshqbPt0
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:51:13.54ID:EpTD2y+V0
ここ見てるとストレス耐性と緑内障の進行ってほんとにリンケージしてそうとか思う
気楽にやってりゃそもそもならないし、なっても進行も遅いんでないかと思っちゃう。ほんとに深刻な人ばかりが悩んで書き込んでるのかもしれないけど
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:35:56.30ID:oBy6EHxr0
大学病院行って研修医に執刀してもらいたくないって人は進行速そうな性格だよな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:43:19.39ID:b92W42Jg0
>>201
患ったから神経質になってる
末期になったら冷静にならずにいられない
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:46:38.53ID:rfRBkQHo0
末期で発見されて20年ちょい経つけどゆっくり進行だわ
両眼中心視野死んでるからゆっくりもくそもないんだが
経過観察しかないからずっと新人の担当なんだろう
神経質になったのは最初だけだったな、慣れた
毎日PCモニター見まくってるけど年0.3進行程度でで変わらんよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:53:31.05ID:a+nhFJwC0
>>205
失礼ですが、何歳ですか?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 04:47:46.14ID:M0PtYP5t0
>>198
むしろ白内障の手術で准教授クラスがでてくる病院って怖いわw
大学病院なんでしょ?下の人材・医師を育てる気がないのか、人が急速に止めて行っちゃう病院なのか

いずれにせよ、そんな病院で手術だけはしたくないな
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 04:49:44.11ID:2HsEapMy0
普通に考えてベテランに手術を任せた方が良いだろう
考え方が捻くれておるな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:43:31.68ID:lmKAXgpQ0
>>208
そんなことしてたら10年後、手術経験のない研修医しかいなくなるよ?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:53:48.02ID:2HsEapMy0
そこは患者は考えなくて良い
>>209
では君みたいなしっかりした考えの患者は研修医手術希望と言えばいい
医者自身は自分の身体の手術を研修医などに任せないが
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:57:02.46ID:M0PtYP5t0
俺は友人の整形外科医に酒の席で聞いたけど
論文ばかり書いて肩書きばかり持ってる高齢の名誉教授より
研修医上がりで4〜5回程度経験のある若手の方がよっぽど綺麗で予後がいい手術をする、らしいよ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:00:02.24ID:lmKAXgpQ0
>>210
今の医療現場はそんな感じの患者ばかりらしいね

ブランド、肩書き、役職、地位ばかりで我先に!と指名してくる患者の多いこと多いこと
0214病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:27:07.45ID:lmKAXgpQ0
>>213
まあ、あんたもあんたみたいな身勝手な患者ばかりになって先生の取り合いをしてたら
医療が崩壊することに早く気づいたほうがいいかな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:01:06.22ID:2HsEapMy0
>>214
つべこべ言ってないで185を読めや

医者の知り合いおらんか?
医者は自分の身体を研修医に任せることはほぼ無い
もう何度も言わせるなよ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:02:34.49ID:lmKAXgpQ0
>>215

ここを見てる人たちはあんたが書き殴ってる一連の物言いを聞いてどう感じてるだろうね


はたしてあんたに賛同者ないるのかい?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:20:41.37ID:2HsEapMy0
>>216
落ち着いて書き込めよ

記事読めるか?
賛同者も何も私はその記事を書いた医者の賛同者だ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:29:02.40ID:M0PtYP5t0
>>217
もっと頭柔らかくして生きていこうー

そもそもベテランか新人しか選択肢がないと思ってる時点で極論なんだよな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:51:51.50ID:B/hT1G7x0
横からだけど、医者は自分の投薬ではジェネリック絶対に使わないからね。
理由は先発品と添加物が違うことで、どんな作用があるかわからないから。
先発品は色々なデータが沢山あるが、ジェネリックは無い。
成分が同じだから、単純に同じ薬効とは言えないんだよね。
ホントに同じかデータすらもない。
データとるには時間とお金が掛かる。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:53:34.63ID:B/hT1G7x0
>>217
誰かが練習台になってくれないと、俺らはベテラン医師の診療を受けられない。
練習台になりたい人はなってもらった方が良い。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:54.71ID:lmKAXgpQ0
なんか緑内障の患者ってクズばかりだな
吐き気がするほどの自分さえよかったらの自己中思考

ここ読んでて「辛いだろうな、大変だろうな」とか慮る気持ちが完全に無くなったわ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:11:11.59ID:qWXt//aY0
松葉茶って眼圧下げる効果ありますか?
松葉茶と松樹皮エキスってぜんぜん違うもんですかね
0225病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:12:23.92ID:FWELuV740
ナイアシン一日1500mgとってる人いる?
効果あった?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:43:39.94ID:6XHpiYC70
このスレに緑内障患者はクズ云々書く>>223は患者じゃなの?研修医?
もし医者ならイヤだな
すぐ緑内障気質呼ばわりする眼科医なりそう
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:09:10.51ID:9+1jdqfM0
ティーチングホスピタルで俺だけは腕のいいベテラン医師に手術してもらいたいって?
要するに他人を犠牲にしてでも俺だけは助かりたいってことだろ?
普通にクズだよね

研修医が執刀するにても指導医のバックアップやらフォローは当然あるわけだし
0228病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:25:10.65ID:dOKGW6wp0
ベテランがよいなら数こなしてる腕のいい開業医いっぱいいると思う
0229病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:16:08.86ID:JfiIGT5z0
223
何故このスレ見てるの?
誰だって自分が良ければいいでしょ
緑内障になって他人にかまってる余裕などないよ
きれい事言ったところで誰もが自分が1番大切な事に変わりはないはず
緑内障でないならもう来ないでね
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:20:07.53ID:JfiIGT5z0
もしあなたがガンになったとして他人に名医を譲って自分は研修医でいいですって言える?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:40:59.01ID:b8nEOM0y0
教授がいい人は教授に執刀してもらって、研修医(正確には後期研修医=眼科専攻医)でもいい人はその人に執刀してもらえばよくね?
棲み分けできてwinwinなのになんで喧嘩してんの?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:47:00.36ID:fk1DGjix0
まあ毎年医師が育っていってるということは
大多数の患者は研修医にやってもらってるんだろうね
全身麻酔や鎮静下の手術なら誰がやったかわかんないしw

私が別の病気で鎮静下手術した時は達人と言われる名医を他の大学病院から呼んで来て勝手に勉強会やってたらしいw

そもそも大学病院って研修医でも文句言いませんって一筆書かされると思うけど
いずれにしろ任せときゃ患者に悪いようにはしないよ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:19:45.13ID:b8nEOM0y0
>>230
何の癌であっても初期研修医はもちろん後期研修医のみに執刀させることはないのでそこは安心して大丈夫ですよ
特に大学病院や大きな総合病院なら医師がある程度充足していて教育体制もしっかりしている所が多いので、若手に能力を超えるような事をさせることはまずありません

それとは別に、手術というのは誰が執刀しても、一定の確率で合併症は起こりえます
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:48:50.42ID:yGIwWiHD0
ナイアシンは500mg/日以上
摂取しない方が良かったような
おぼろげな記憶が…
0235病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:52:55.70ID:yGIwWiHD0
Flashが病みつきになって
毎日ナイアシン500mg摂ってます
皮膚がザワザワしてきて痒くなってくる
あの感じヤバいです
緑内障に効くのですか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:28:06.38ID:FWELuV740
深作先生の新作本に
ナイアシン1500mgで血流促進して視機能改善すると書かれてて
さっきポチってみたところなんやが
0238病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:08:33.29ID:gl26TjqC0
医者板の眼科スレで深作はぼろくそに叩かれているの知らないの?
あれ読むと深作を信用できない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:24:55.19ID:X4PdfHxa0
もう、みんなが名医とかベテランばかりの執刀を希望して自分達が死んだ20年後はどうなろうと知ったこっちゃない!という考えがえんたら

そんな自分だけ思考を恥じなくかけてる時点で、、神様は見てるよ?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:17:51.27ID:TJaiKTTs0
>>239
自分の考えの押しつけは良くない。
自分がそう思うなら、人に無理強いせずに自分だけ進んで研修医の練習台になればいい。
人それぞれ価値観が違う。

あなたが自分の価値観を正しいと思っているように、他の人も自分の価値観が正しいと思っているl。
どちらも今までの長年の経験に基づいてね。
一概に否定する事は間違っている。


海外では経験のある医師は料金が高く、経験の少ない医師は料金が安い。アメリカとか。
日本ではベテラン医師でも研修医でも金額は同じ。
お金のない人でもベテラン医師に診て貰えると言う点が素晴らしい。
いずれ海外のように診療費に差がつくのかもしれない。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:25:19.55ID:TJaiKTTs0
>>239
そう思うのであれば、5chで口だけ番長ではなく、あなたが研修医の練習台になってみんなに手本を見せれば良い。
そしたら、あなたの話も真実味が出る。

どんな病気でも重篤な患者は、少しでもベテランの良い医師に診て貰いたいと思っている。
それは当然の事だろう。
私は初期だけど、末期の人が助かりたい一心でベテラン医師に診察を受けたい気持ちを否定できない。

あなたは重篤な患者の気持ちがわからず、否定している。
それは間違っているんだよ。

あなたの言葉を借りれば、「神様はあなたの間違った考えを見ています。」だね。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:29:38.85ID:TJaiKTTs0
ベテラン医師に診て貰いたい人はそうすればいいし、研修医で良いと言う人はそうすれば良い。
病状や考え方は人それぞれ。
自分の価値観で「間違っている。神様は見ている!」と非難する行為は、
スピリチュアル的にはあなたは魂の修行がまだまだ低いんだ思う。

いい加減スレ違いだから、研修医ガーベテランガーの話は止めろ。
意味無いから。
続けたいなら他のスレでやってくれ。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:41:37.66ID:hbw7wXU50
また前視野ですらない二十代アスペくんが暴れてんの?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:59:23.05ID:w61u5Hm30
教授立会いの下、研修医に執刀してもらったって書いた者だけど
出来る事なら手術の上手い人に手術してもらいたいのは皆同じで責められないと思うけどな
でも大学病院である以上研修医でも仕方がないし、受け入れがたいなら他でやるしかない
声の大きい奴だけ無償で優遇するのは腹が立つな
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:08:31.41ID:PXovm8+S0
何で君たちスレチのどうでもいい話に付き合っちまうの?
長文はスルーしろよ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:32:38.81ID:7SjAx7A20
>>244
まともな大学病院なら声の大きなフリーライダーなんて
「うちでは無理ですねー」って追い出されるよ
緑内障なんてすぐ死んじゃう病気でもないからね

特別扱いがして欲しければ日本にも富裕層向け病院あるんだからそういうとこ行けばいい
緑内障の場合結果は変わらんと思うけど
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:34:48.98ID:a2xuGjim0
長文読んだよ

どれだけ言葉を選んでも、正当性を主張しても、言ってることは結局、
「俺以外は人柱になれよw俺だけは優遇を受けるからさw平等?公平?知らんなw自分だけ良かったらそれでいいからw」

なんだよな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:42:12.82ID:gSCcjtbK0
最近やたらACジャパンの緑内障のCM流れるな
国もやっと緑内障治療に本腰いれるようになってきたのか
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 15:03:52.96ID:GRydUcov0
>>248
パズルピースで視野が欠けていくの見てると悲しくなった
0250病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:46.16ID:zbnWwXnz0
正直若手はそれなりにリスクがあるから避けれるなら避けた方が良いとは思う

私はレクトミーして数年経って眼圧が上がって来た時に濾過胞再建術を受けたんだけど
その時に緑内障専門のベテラン先生立ち会いで若手が執刀
途中で濾過胞をガッツリ破られて術後の眼圧がずっと1だった
縫っても縫っても縫ったところから破れて
塞がった頃には低眼圧の影響で濾過胞が萎んで色々癒着して再建術前よりも眼圧が上がって
結局1からレクトミーすることになった

それで2回目のレクトミーの後、白内障が強く出て1年待ってこの前白内障の手術をしたんだけど
その時は研修医が執刀して術後の眼圧が50近くまで上がって毎日点滴してた
5ヶ月くらい経って落ち着いたけど元の眼圧よりも上がってて12→19になった
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:41:23.49ID:a2xuGjim0
>>250
せっかくID変えても長文大好きだからすぐバレちゃうなw
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:17:02.97ID:q8aRTTZH0
>>250
50まで上がるんだ…
5か月生きた心地しないよね
怖いな
下げるために手術して上がるとは…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:45:26.23ID:mlsoC7oJ0
皆さん、症状が出ているのは両目でしょうか?片目でしょうか?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:59:40.84ID:mTCDxSaH0
両眼です
いずれ両眼になると主治医もYouTubeの梶原Drも言っていました
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:31:53.38ID:4w/nFI2j0
>>254
両目でしかも末期だし
右目末期で左目は末期に近い中期
両目で見ても、ものすごい違和感がある
ここまで悪くなるまで気付かず眼科に行かなかった
0258病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:12:31.05ID:C7w2JJIA0
人の症状聞く目的は?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:59:19.06ID:0STRcm6f0
緑内障は遅かれ早かれ両目とも進行するんだよ?
欠損開始時期は10年以上の誤差は普通にあるらしいけど
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:03:52.89ID:prpAU57K0
視神経って健康な人でも徐々に減ってくそうだから極論緑内障じゃない人でも300年くらいすれば失明するのかな?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:25:37.53ID:MJXihZNT0
気づかないまま死んでいく人が大半なのにCMで緑内障増やしてどうするんだろうね
増える層の多くが70代初期とかじゃないの?
治療方もないというのに
0265病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:45:00.41ID:zWsh3pLB0
緑内障に気づいてない進行患者が80%らしい

広告を見て一気にその80%の気づいてなかった患者が眼科にきたら確実に緑内障治療はパンクするだろうな
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:42:08.18ID:LoUE77lc0
緑内障に気づいてない進行患者が80%なのか

広告を見て一気にその80%の気づいてなかった患者が眼科にきたら確実に眼科は大儲けだろうな
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:39:00.54ID:ZXMDAggh0
でも白内障のように全患者手術適応ではなく基本目薬治療では儲け的には今一美味しくはないな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:14:14.37ID:BmU5GFwX0
眼科的には緑内障よりもドライアイやコンタクトの患者の方が儲かるしね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:28:12.19ID:UH/jTN+m0
一生通院だからちょっとは貢献できてるかも
あと患者が増えると製薬会社は儲かるね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:28:24.43ID:GL23dEUa0
老人は緑内障かもしれないが同時に白内障だろ
手術済みなら今度は緑内障が気になるかも知れないが
0272病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:14:45.90ID:7Thmlhsa0
喘息や心臓の悪い人に禁忌の目薬って
もともとその疾患がある人はダメってことで
なんでもない人がそうなりやすいわけではないよね?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:24:23.43ID:JAfNe+Fo0
>>271
アメリカのどこかの研究だと
70歳以上の9割が緑内障だったとか
寿命との戦いやね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:55:30.38ID:oElvrIM70
多治見スタディでも70代の10人に1人じゃなかったか?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:42:18.81ID:JAfNe+Fo0
>>274
思い出した
ここで評判の悪い深作先生の本に書いてた
アメリカの推計では軽度から重度を合わせると70代の9割だって
しかしその数字の根拠は示されてなかったと思う
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 04:40:15.41ID:o/lOrDfB0
見えなくなる前に寿命きて欲しい
早死にで構わないから
0277病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:46:45.32ID:mp62v3iO0
>>276
ガンが発見されたら幸せに包まれながら無治療で緩和のみでいくんです?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:18:39.70ID:+6zf5BuO0
緑内障で死ねることってないんだよね

もしさ、末期癌が発見されたとして、、このままなら死んでしまう、手術されますか?って聞かれたらみんなどうするんだろ

もし緑内障も後期まで進んでいたらみんなどう判断するんだろ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:22:08.29ID:MwMJvhiS0
失明してる状況で癌発覚だったらもうなにもしない、まだ見えてるなら癌治療頑張る
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:53:08.97ID:Cd27tLRL0
緑内障だから早死にしたい派の人たちは
健康診断も行かないのだろうか
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:30:40.84ID:+jthqQE70
>>277
どこをどう読んだらそういうレスになるのかな?
治療しないと書いてある?どこに?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:31:32.88ID:FdXaSrRD0
文盲が多すぎてやばい
見えてるうちに文法やり直してこい
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:27:26.33ID:QgXd/S+Y0
>>261
だったら健康な人は正常緑内障の名称でもよいな
正常緑は急速緑内障でもいいな
0287病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:06:11.98ID:vpBUQfIs0
緑内障手術で、入院中です。
片眼二泊三日予定だったのですが
術後の出血多くて退院日延びそうです。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:27:47.42ID:me9XHLbQ0
ロトミー?
レクトミーの時は初めから10日だったなー

出血って事は寝る時ベッドに角度付けて寝てるんじゃない?
自分の時は出血が収まるまで15度か30度くらい起こした状態で就寝だったけど辛かったな
頭も痒いし
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:57:56.17ID:me9XHLbQ0
出血自体は良くある事だし手術への影響は気にしなくて良いと思うけど
変な所に血が溜まっちゃうと視力への影響が出ちゃうから
先生の指示はしっかり守りつつ暇つぶし頑張って
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:49:43.53ID:uhemaeOD0
CM見てなんか心配になって眼科行ったけど、異常無しで帰って来たわ
飛蚊は沢山あるし、ギザギザも出たことあるし目には不安しかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況