X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-iAjv)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:05:00.00ID:7zkpk4qva
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html
クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度~中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。
 したがって、血清クレアチニンや尿素窒素が正常であっても、尿検査で蛋白あるいは潜血反応に異常が認められた場合には早期腎症と考え、血清シスタチンCを検査します。

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1645558095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-LJVG)
垢版 |
2022/08/23(火) 11:44:26.21ID:MGVFBm6Ua
障害者年金と普通の年金はダブルに貰えないんだよね?
20年後はどっちが良くなるんだろう?
生活保護は除く
0642病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-LJVG)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:07:22.14ID:zLcq8zwZ0
75歳まで普通の年金もらわずにいて、障害者年金にする
その後は普通の年金をもらう
これが出来れば結構悪くない気がする
65歳まではなんとか透析回避して働けば良いかもね
0644病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-7VVb)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:25:48.24ID:RdHMpGe50
>>642
たしか65歳で老齢年金か障害年金のどちらか多い方を選択することになってた気がする
0645病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-LJVG)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:49:43.28ID:zLcq8zwZ0
年金もらってて透析になった場合は切り替え出来ない?
0646病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-foLz)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:57:39.64ID:pAST7aG/d
>>645
出来ない!

年金の勉強してね
だから年金の少ない人は障害年金の方が多いので良く考えてね
でも何時透析になるかわからないので難しい
0649病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-foLz)
垢版 |
2022/08/24(水) 11:31:18.15ID:LBOX9+nYd
>>648
今の透析は技術が良くなったので20年以上の人も多いぞ、中には30年以上の人も居る
反対に透析から一年以内で死ぬ人も居るけど、そんな人は糖尿病からの透析の人に多い
0650病弱名無しさん (オッペケ Sr73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:25:35.48ID:U9Zmedqrr
同級生のお母さんが透析中だけど20年は超えてる
20年前に透析してるって聞いたからいつからかは知らないけど
0652病弱名無しさん (ワッチョイ 1f93-qb5s)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:59:20.98ID:nyqNu+Rj0
二カ月前に血液検査したら腎臓の数値?が少しhiに
その時は食道の違和感で受診したから医師からそれについて説明なし
仕方ないからこれからその病院行って来る

客商売だけど80過ぎのお客さんが心臓かなんか?で透析20年以上していると言っていたよ
0654病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-LJVG)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:40:56.01ID:4TfZ9mFR0
透析やってる人って死ぬ時って超苦しいのかね?
0655病弱名無しさん (スッップ Sd9f-foLz)
垢版 |
2022/08/25(木) 06:06:00.03ID:Uj95vhj1d
>>654
俺が先生に聞いた事あるが
意識が混濁してしまうから最後は眠るように死ぬらしいよ

癌の末期みたいに意識がハッキリしてる病気が一番苦しいらしい
0657病弱名無しさん (スッップ Sd9f-rGzS)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:42:09.20ID:d3e7HuY9d
明日は検診かクレアチニン1.1台切ると嬉しいな
0658病弱名無しさん (スッップ Sd9f-rGzS)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:44:15.01ID:d3e7HuY9d
>>648
お前が今すぐ死ねよゴミクズ
0659病弱名無しさん (スッププ Sd9f-+YFB)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:17:44.00ID:ABlB7gRbd
粘ってれば体内埋め込み型透析機ができて常時透析できるようになるかもしれんしな。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW 1fce-SoEg)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:41:38.90ID:MeZzt4Vv0
>>659
そんなの、腹膜を使わない腹膜透析にしかならないんじゃないかな。
透析というのは、腎臓とは別の仕組みで、腎臓の機能の幾つかを実現するもので、透析と名がついている以上外せない制約はついて来る。
望んでいるのは、人工腎臓みたいなものなのでは。
0665病弱名無しさん (スッププ Sd9f-T0rz)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:02:25.74ID:2JvO9vDFd
ラーメンのスープを飲まないようになると
ラーメン自体への執着が薄れてくるよね。
0666病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-+Rn8)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:10:20.64ID:v4Le0geI0
フォシーガ最初から10mg出されたんだけど大丈夫かな
ウォーキングも始めて体重が減って降圧剤飲まなくても血圧が下がった
頻尿で毒出してる感じはある

今日再検査で数値が改善されてればいいけど副作用で悪化もあると聞くし
効果に個人差があるのかな、結果は後日だけど報告するわ
0667病弱名無しさん (スッップ Sd9f-rGzS)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:18:17.95ID:xBdD1bx3d
>>666
10mg普通だろ。副作用は表面的なものだよ。年齢性別クレアチンGEFR糖尿あるないか教えて?
0668病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-+Rn8)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:15:03.10ID:v4Le0geI0
>>667
50男 クレアチニン1.44 eGFR42.4 蛋白+ 血糖133
他は 白血球12200 赤血球585 動脈区効果指数3.9 LDL-Cho176 あたりが気になる
胃腸内科はなんも言ってこなかったから、腎臓内科で診てもらってフォシーガを処方してもらった
高血圧の薬は前から飲んでる
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-/S39)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:52:41.67ID:WYCpN86W0
>>668
飲み始めて1ヶ月後にGFRがどれくらい落ちてさらに1ヶ月でどれくらい戻るかかな。落ちたほうが効果あるって聞いたことあるけど精神的には…
0670病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd1-VNlR)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:07:04.83ID:V8W1Weuf0
3年くらい前健康診断でクレアチニン少し超えて健康診断受けた医者にたいそう脅されて怖くなって腎臓内科にシスタチンC計ってもらいに行ったら腎臓内科医は当該健康診断の結果見て、
んー大丈夫だよこれくらいシスタチンC測りたいなら測ってもいいけど、じゃあ一応やってみる?
て言われて測ったらシスタチンCは全く問題なかった
0671病弱名無しさん (スッップ Sd22-Hqxp)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:03:30.71ID:yGWE2r/yd
>>494
おい糞爺おめぇは透析の前に他の病気で死ぬわ
0672病弱名無しさん (ワッチョイ 0215-Ickp)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:11:01.47ID:XbWyI5dO0
>>670
それはいいお医者さまでしたね
いきなり「じゃあ検査しましょう」「薬を出しましょう」なんてえのは医者
というよりは商売人のようなもので
無駄な検査、投薬をしないというだけで信用できます
0673病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-hpNd)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:36:15.72ID:5niOyFLda
なんだ
コロナだったのかわからんけど、痛み止め飲んで熱下げて運動して採血したら1.4オーバーだったのに、採血前日普通に過ごしてたら1.25じゃねーか!
クレ値下がらないと思ってたけど、下がるんだな

ただし、油断はもちろんしない
0675病弱名無しさん (オッペケ Sr51-d73j)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:21:45.75ID:800ekZwFr
>>671
お前は明日死んでもおかしくないな、つかいつ死んでもおかしくない
0676病弱名無しさん (ワッチョイ 02d7-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:25:00.62ID:fEmNJoq00
>>186
ヘモグロビンも悪くないしこれで糖尿病なの?
俺もクレアチニン1.01になって焦って減塩と水取る生活して次の年計ったら
クレアチニン0.79、egfr86.5
クレアチニンはよく言われるように
誤差が半端ないからそこまで心配せんでいいんちゃう?
0677病弱名無しさん (スッププ Sd22-Boup)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:41:31.01ID:SxsXm8zFd
>>676
> 減塩と水取る生活して次の年計ったら

これだよなやっぱり。
俺も2ヶ月前から禁ラーメン屋と天然水常備始めたわ。
EGFRの最新測定値が65だから危機感持たないと。
0679病弱名無しさん (スップ Sd22-/nab)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:29:10.68ID:9dNyBGP/d
>>675
見つけて56すぞてめえ
0680病弱名無しさん (ワッチョイ 0d68-Ickp)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:32:27.28ID:RndtpRAh0
腎移植してもらえば不摂生婆さんでも13年持ってる事実

松原のぶえさん「腎臓をくれた事務所社長には本当に感謝」YouTubeで歌唱指導も
「おかげさまで、すっかり元気です。腎臓移植をする前は、大好きなフルーツはダメ、塩分は控えめ、水もダメなど、
あれダメ、これダメだったのですが、今は2カ月に1度通院してメンテしていただき、免疫抑制剤を飲み続ければいいだけ。
グレープフルーツとスポーツドリンク以外は何をとってもよく、ついすっかり治った気になるほどですね」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/310291
0685病弱名無しさん (ニククエW a2e4-q9A2)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:08:28.08ID:AONrHm1W0NIKU
クレアチニンって頑張ったら下げれるんやな。減塩生活したら半年で1.05から0.94まで下がってた。でもそれが原因で酷い熱中症に罹ったがな…医者が言うには夏は塩分水分摂りまくらなアカンみたいよ。腎臓もし詰まったら死ぬからって救急に運ばれたし。今の時期は1日6g生活は少ないかもしれんので気をつけましょう!
0688病弱名無しさん (ニククエ 5e58-83Bc)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:43:52.01ID:hb7bPa2/0NIKU
上昇した時に後ろ向きになっていちいち書き込まないなら
そんな誤差範囲の下降で前向きな妄想するのも結構なんですけどね
0689病弱名無しさん (ニククエ MM52-eadP)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:46:45.00ID:8F/4CPAaMNIKU
>>676
186です
糖質制限と運動でこの1年位はHbA1cは維持できていますが通院せずに放置してきた期間が長くて不安です。
 先日来、水はこまめに摂るようにしています。また筋トレも少し頻度を落としています。次回の検査で改善されると幸いですが、不安ですね。
0690病弱名無しさん (ニククエ 5e58-83Bc)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:55:59.88ID:hb7bPa2/0NIKU
本当に不安なのでしょうか
さっさとシスタチンC検査して腎機能把握するほうが無駄に不安ストレスたまらないですからね
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 6ec3-/nab)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:09:27.33ID:w28lOxdt0
>>689
何が不安なの。ピーピー神経質なアホやな
0693病弱名無しさん (ワッチョイ a2b2-Ickp)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:11:29.69ID:4dmDE+ym0
NHK クローズアップ現代
夫婦間の臓器移植 あなたなら、どうする? その1 血のつながらない関係ゆえの葛藤
70歳の奥さんから71歳の旦那へ。

腎臓移植 2000年には配偶者からの提供は8.3%だったのが、2020年には42.8%に。
0697病弱名無しさん (ワッチョイW 11c3-V1Kv)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:03:02.14ID:YHZDnf/o0
>>696
海外で実際にあった
腎臓あげた夫が、元気になった妻に浮気され捨てられた
妻から「私から腎臓を欲しいと言ったことはない」と捨て台詞も浴びて
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 2935-hpNd)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:51:43.84ID:W4ES7idC0
水を飲んで寝ると腰が痛くなく起きれるのは腎臓に何か関係あるのかしら?

朝の尿も30秒くらい出る
0702病弱名無しさん (スッップ Sd22-1/CH)
垢版 |
2022/08/31(水) 17:26:41.59ID:7ZBnR8KWd
誰でもいいから腎臓は欲しいけど、だからといって配偶者にくれよとは言えないよね

再生医療の人工腎臓は生きている間は無理そうだし、どっちかというと人体内蔵型透析マシンの方が現実味ありそう
0706病弱名無しさん (ワッチョイ 02b7-5Zik)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:52:56.82ID:bnZpGxOu0
>>648
\(^o^)/オワタ
0707病弱名無しさん (オッペケ Sr51-d73j)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:14:10.87ID:Za0SSV6pr
>>671
お前人工透析患者?いつ死んでもおかしくないけど機械に生かされてる?
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 4515-Yxku)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:14:18.73ID:wfCBuk0R0
とうとうクレアチニンが3を越した
医者から 脱水症気味と言われたからそれもあるんだろうけど
心臓も弱ってて利尿剤も飲んでるからそのせいもあるかな
利尿剤は減らしてもらった
後はナタマメ茶でも飲んで運を天に任せる
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 4515-kF6m)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:28:49.65ID:wfCBuk0R0
ありがとうございます
飲めばそれなりにクレアチニンが下がりますか?
0715病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec3-8zXG)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:50:33.33ID:7e0XZWvf0
素人なんでそれは分かりませんけど
動かないで水分をとらないより
体を動かして水分をとったほうが血液が循環して健康になると思いますけどね
0716病弱名無しさん (ワッチョイ c7b7-rTOP)
垢版 |
2022/09/03(土) 07:27:03.15ID:+pMn7gNT0
>>714
心臓も弱ってて利尿剤も飲んでるなら水分の取りすぎは心臓に負担をかけるよ
バランスが難しいね・・
0717病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-9PLH)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:47.29ID:M4GTxLK/M
>>716
そうなんですよね
でも医者は水分摂れというからまだ水分制限するほどの心臓ではないんでしょうけど
猫の腎臓病の薬がうまく行ったらその後人間にも使うというけど間に合いますかね
0718病弱名無しさん (ワッチョイW 27ce-Lz5b)
垢版 |
2022/09/03(土) 10:06:18.23ID:yMKDIq4t0
最近は調べていないけど昔調べていたときは
あれは尿細管の作用する薬で、糸球体を再生させるわけではないので
そんなに期待するようなものではないと思った
0719病弱名無しさん (アウアウイー Sabb-kABb)
垢版 |
2022/09/04(日) 01:42:49.70ID:VhM/INvCa
3年前の夏に熱中症で倒れて救急搬送された時は、クレアチニンが10近くで急性腎不全となり、人工透析が必要といわれた。入院初日、衰弱の度合いが酷くて人口透析は翌日に延期。点滴を何本もつけていたら、翌日はクレアチニンの値が急減して透析は免れた。
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-2OQD)
垢版 |
2022/09/04(日) 05:54:32.27ID:CY5l1BaX0
>>719
良かったですね
私は去年大腿骨転子部骨折で手術しましたけど、その時医師が手術のリスクの1つとして、透析になる場合があると言われましたが
私の場合、血管がすごく脆くなっていて縫えないかもと言われました
その時透析は免れましたが、今後透析が必要になった時縫えなかったら透析できず死ぬって事ですよね
0721病弱名無しさん (ワッチョイ 7f27-bBdM)
垢版 |
2022/09/04(日) 09:05:09.21ID:ADLtir0K0
この世に暇乞いする時期だわ。
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-0PjD)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:31:50.89ID:BDLz+LWL0
>>708
刀豆はカリウム多いけど大丈夫かい?
0723病弱名無しさん (スッププ Sd7f-PrOO)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:06:11.99ID:F+bvE7Yed
NSAIDsじゃない頭痛薬とかある?
漢方薬ぐらいか?
0727病弱名無しさん (ワッチョイ 0767-nH9m)
垢版 |
2022/09/05(月) 03:43:16.83ID:w0FNPHLf0
50歳、クレアチニン1.4、尿たんぱく3+、です
おそらく5年以上前から続いた糖尿病由来の糖尿病腎症だと思います

子供の頃から小太りでクリエイターとして社会人になってからも
エナドリや缶コーヒーを飲んで連日徹夜して仕事したり夜に高カロリーな物を飲食したり
デスクワークで腰や頭や目の奥が痛くなったらロキソニンなどに頼ったりと
むちゃくちゃな生活をずっとしていたのでそれら全て合算した上での弊害だと思います

1年ほど前から白内障による視力低下や体調不良が目立ち近くの糖尿病内科で診てもらったところ
血液検査でHbA1cと食後血糖値がかなり高く糖尿病が確定
その後は治療で薬を飲みながら食事を見直して運動して
半年かけて体重を10kg近く減らしHbA1cと食後血糖値は正常範囲内に収まりましたが
クレアチニンと尿たんぱくの数値は下がらず落ち込んでいます

主治医は年配の先生で経験も豊富で厳しくもしっかり心配して色々教えてくれる男性医師で
自分も兄か目上の親戚といったぐらいの年齢の方から叱られるのは身に染みるので嫌ではないのですが
クレアチニンと尿たんぱくの数値が心配なので近場の腎臓内科で診てもらいたいから紹介状を書いて欲しいと頼んでも
クレアチニンが8近くまで上がり透析直前にならない限り引き渡さないと言っていました

年配の先生で実績も多い方なのでそこからくる知見やプライドもあると思いますし
>>399氏や>>402氏の言うように病院側の経営の都合もあるかと思われます

身から出た錆ですし独身なので守る物も特になく
いつ透析になったり急な心疾患などで死んだりしてもおかしくないことは重々承知の上で
現状の自分の容態をしっかり受け止めて覚悟を決めたいのですが
せめてそのためにもその糖尿病内科か近場の腎臓内科でシスタチンC検査だけでもしたいと思っており
どのように言えば主治医の先生の立場も悪くせず納得してもらえるでしょうか?

出来ればその近場の腎臓内科で診てもらった後
もしくは最初から東京慈恵会医科大学附属病院の腎臓・高血圧内科に紹介状を書いて欲しいのですが
やっぱり主治医の先生も近場の腎臓内科も経営の都合上で簡単には引き渡ししてくれないでしょうか?
0728病弱名無しさん (ワッチョイW c72a-rlXv)
垢版 |
2022/09/05(月) 04:45:47.39ID:LxB4DJ/h0
シスタチンCで少しでも正確な腎臓の状態を知りたい、不安で眠れないのでお願いしますと
頭下げるしかないんじゃね?

こういう理由でまだ心配いらない、次の検査で○○になったら考えよう、とか
まともな医者なら患者の不安を汲み取って妥協点を探そうとしてくれるはずだが、、、

なんかやな感じだな
0730病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-imnu)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:23:30.97ID:Cuv81njg0
専門外のことはほっとく医者が多いなら、かかりつけの意味ないよね
かかりつけも紹介状も患者のためじゃなくて、医者の利権の取り合いのためなんだろうな
0732病弱名無しさん (ワッチョイ 8793-Iguz)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:23.19ID:4uP3Qkme0
糖尿病が腎臓病その他を引き起こすと言う意味で糖尿病は怖いが
糖尿病自体は、比較的食事運動で症状が改善しやすいみたいですね。
その点、腎臓は大変だ。
0735病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-imnu)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:47:54.45ID:Cuv81njg0
>>731
自分のかかりつけ医も、血液検査でいろいろHやLが出ても気にしないで
血圧の薬だけですね
我慢するタイプなので痛みがあまり出ない体質になってて、症状が出ないで悪化してたら怖いですね
症状が出ないで悪化する臓器もけっこうあるみたいですし
0736病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-9TNW)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:54:54.97ID:SHYpI7Ob0
気にしないというか気にしても食事や運動に注意しろとしか言えないから気にしないようにしてるだけでしょう
生活習慣病と明らかに関係ない数値が異常なら気にしますよ
0737病弱名無しさん (ワッチョイ 0767-nH9m)
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:50.49ID:w0FNPHLf0
皆さまレスありがとうございます
スレでの皆さんのやりとり読んでこの年にして情けないことに少し涙が出ました
多少の体調不良なんか何のそのでこの年までやってきて
割と気の強い方だと思っていましたがやはり事の重大さがわかるほどにすごく気重になり
ここ最近ずっと腎臓のことばかりネットで検索していてややノイローゼ気味です
血圧も下が高めでいつ脳梗塞や心筋梗塞になるかと考えると本当に夜も眠れません

ガンや交通事故などは周知も多く皆恐れますが糖尿病と腎臓については知識が少なそうですし
学校の保険の授業でも恐ろしいものだということを教えたほうが良いと思います
糖尿病は怖いけど治療すれば治るんでしょ?ぐらいが普通の人の知識レベルかと思います
単に年を取ったら健康に気を使って食事と運動の改善をぐらいしか予防方法も考えないかと思います
それは大事ではありますが遅くなっては回復させることは出来ないのが腎臓病の恐ろしいところです

そういった観点でも親や家族や親戚や友人知人らなども腎臓の病気については特に詳しくないでしょうし
大人になったら付き合いの長くなる会社の人たちなんか誰かが病気になっても基本的には他人事レベルです
勿論彼らに責任はないのですが糖尿病はこういう理由で怖い腎臓病はもっと怖いから注意しようということを
誰か一人でも教えてくれる人が周りにいればそれだけ命が救われると思います
自分がなったことでわかった重さですが少しでも多くの人に恐ろしさを周知していきたいと思っています

>>728,730,734
糖尿病内科の先生がどういった意図でなかなか引き渡ししてくれないのかはわかりませんが
病院の経営の都合で検査を先のばしたことで余計に悪化して自分の寿命が減っていくのは耐えがたいので
少しでも安心したい気持ちも含めてシスタチンC検査だけでも受けたいことをまず腎臓内科のほうに相談してみます
その上で腎臓内科の先生の見解も糖尿病内科の先生に伝えて今後について備えたいと思います
重ね重ねありがとうございます
0738病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-9TNW)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:21:27.08ID:SHYpI7Ob0
>単に年を取ったら健康に気を使って食事と運動の改善をぐらいしか予防方法も考えないかと思います

これが唯一にして絶対的な答えだから授業で教えるまでもなく皆が知ってます
貴女も健康的な運動と食事が大事なことくらい聞いたことあるでしょう
予防を知っても実践しないのが人間です
予防が大事だと学んだのにスパイクスレに書き込まないのが絶望爺婆コンビです
鎮痛薬の副作用はあまり知られてないので授業で教えると効果ありそうですね
0739病弱名無しさん (ワッチョイ 27b7-Iguz)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:39:01.98ID:Tw5xgLGD0
米の品種によって体が重いor軽いと言うことがあった
スーパーで売っている米は精米改良剤が入っているらしい
見た目がきれいすぎる
0740病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-0PjD)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:59:09.14ID:VErXhWME0
牧田善二先生と根来秀行先生どっちが信用あるのかな?
ちなみに俺ら牧田クリニック通院中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況