X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-iAjv)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:05:00.00ID:7zkpk4qva
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html
クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度~中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。
 したがって、血清クレアチニンや尿素窒素が正常であっても、尿検査で蛋白あるいは潜血反応に異常が認められた場合には早期腎症と考え、血清シスタチンCを検査します。

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1645558095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0191病弱名無しさん (ワッチョイW 2358-8lv3)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:34:27.07ID:4n6s+1mt0
>>189
>以上素人判断ですが間違っていたらすみません

1日にクレアチニン値が10%前後変動することもシスタチンC検査も考慮してないなら100%間違ってます
0193病弱名無しさん (ワッチョイW 8dff-1J8G)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:46:36.42ID:7PjQoHFP0
それで言うと私は55歳
A1c 5.3 クレ1.06 eGFR58

激しい運動もして高タンパクな食事をしてます
クレは上下しながら徐々に上がってる感じです数値的に58というのもかなりヤバそうですか?

激しい運動やサプリ、薬類はヤメた方がいいでしょうか?
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 05b7-r/pQ)
垢版 |
2022/07/11(月) 22:54:22.85ID:OHf5xXaW0
私は70歳
A1c 7.0
クレ0.73 50年前腎臓結石 腎盂腎炎
eGFR80台

数日後糖尿の定期検診だけど多分腎臓と肝臓の検査はしないと思う
腎臓は命に直結しているので日頃から気をつけている
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 7533-2HoA)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:33:26.70ID:buFdANMQ0
>>189
186です
ここにきて急に数値上昇して不安です。ウォーキング/ジョギングに加えて
若干の自重トレやスクワットを取り入れたのが原因かもしれないですね。
低強度なんですが。
>>190
そうなんですね。次の検査が恐ろしくてね。
これだけ急激だと、次は1.2になっててもおかしくなんじゃないかと考えてしまう。
0199病弱名無しさん (スップ Sd03-W1nR)
垢版 |
2022/07/12(火) 08:11:57.25ID:dk4T1Avod
>>198
泡立ちとクレ値は関係ないですよ
私はクレ値が悪くなって来たら泡立ちは減って来ました
やはりクレ値が心配なら検査して下さい
0201病弱名無しさん (スップ Sd03-W1nR)
垢版 |
2022/07/12(火) 09:38:57.30ID:sBVSSoucd
>>200
すみません仕事で移動中で返事が遅れました
そうです元々はビールの泡の様に泡立ってました、今はクレ値1.6ですが泡立ちは少なくなってます
水分を多く摂るようにしてる関係かもしれませんが?
0203スレ出戻り71歳 (ワッチョイ eb12-0UEB)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:38:55.43ID:74l2GgsK0
クレ値 2.1 他の数値は明後日の検査でお知らせします。
このスレ 伸びてますね・・
左の腎臓摘出してから、1.1から2.8まで上がり
現在は、2.1です。
とにかく 塩分控えめの食事療法しかないです。
あとはストレス溜めない よく寝る。ぐらいかな・・・
>>195さん えらいです。
>>201さんは、まだ大丈夫ですよ。
0204病弱名無しさん (ワッチョイW d567-1IT2)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:32:51.96ID:djYJLcGY0
>>201
いえいえ、返信はお時間ある時で!

クレ値が悪くなってきたら泡立ちが減ったとの事ですが、ビールのような泡立ちが平常値からずっとあったという事ですか?
それはそれで何かの原因があったからのように思いますが…

泡立ちが減ったのは、クレ値が上がって何らかの治療を開始した為なのではないでしようか?
0205病弱名無しさん (スップ Sd03-BhFF)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:41:06.99ID:/d+3+uM2d
>>195
70なら透析になるかボケ老人がはよ逝けよカス
0206病弱名無しさん (ワッチョイW 7516-DXx5)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:12:20.06ID:baDQKVGl0
自分は40代後半でクレアチニンは0.97、egfrは60台前半だから、もうすこし悪くなればegfrが60未満になってCKDになりそう
だが40代中盤以降になってからは安定している
0208病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-MXb+)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:26:54.21ID:LYBHReLZM
>>205
どう言う計算で透析にならないと言い切れるんですか?
0212病弱名無しさん (ワッチョイW fd58-8lv3)
垢版 |
2022/07/13(水) 15:39:16.80ID:wLDab5GK0
既にCKDと確定しているか
確定してなくても評価できてるからしないのでしょう

>>1
>血清クレアチニン値が既に高値(2mg/dL以上)であれば、シスタチンCを測定する意義はありませんが、
>軽度上昇例で評価が困難な場合、シスタチンC測定で腎機能をみていただくことをお勧めします。
0215病弱名無しさん (スップ Sd03-BhFF)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:16:44.13ID:DL8oJV/Id
>>208
その数値なら腎臓壊れるのに約50年はかかるその前に寿命がきて他の病気で死ぬわな。
0216病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-MXb+)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:51:33.43ID:a3O4f/s7M
>>215
なんで50年ってわかるんすか?
0217病弱名無しさん (ワッチョイ cb6d-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 06:42:11.82ID:oCEhQ5990
クレ1.3ですが、やばいでしょうか?
0219病弱名無しさん (ワッチョイ cb6d-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 09:13:42.05ID:oCEhQ5990
46歳です
0221病弱名無しさん (オイコラミネオ MM51-MXb+)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:04:36.17ID:PWL3ETypM
63歳クレアチニン0.7タンパク+++の糖尿です
何歳まで生きられますか?
0222病弱名無しさん (スップ Sd03-BhFF)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:46:43.10ID:5SSdriCvd
>>216
腎臓内科医師の主治医に聞いてわ
0224病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-eGss)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:58:06.46ID:7lq4oE4Ma
>>217
46歳で1.30ならeGFRは48.6なので
手遅れではないがヤバめの数値です。
すぐに医者に行くべきですが内科医に
よっては「なんでここまで放っておいたんですか。うちでは面倒見きれないので腎臓内科に行って下さい」と怒られる可能性があります。
それを承知で、かかりつけ医に行って下さい。かかりつけ医が無ければ最初から
腎臓内科に行って下さい。

今日から減塩1日6g以外を厳守してください。

なお、どれくらいヤバイかというと
クレアチニン1.3で腎臓移植が必要となる
eGFRが15未満になるのは2774歳です。
0227病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-oW8x)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:26:26.07ID:ye1n/TDCa
>>226
学校の検査で、タンパク出て病院で検査したらクレアチニンが1、12だったわ
そんで怖くなってネットで調べたら、16歳でこの数字はなんかヤバイらしーわ
でも、お前は55でクレアチニン1、7なんだから余裕で寿命まで逃げ切れるだろ。気にするな
0229病弱名無しさん (スッップ Sdfa-UeXd)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:44:19.54ID:pvJWgj7Cd
>>227
大丈夫だぁ俺も13歳で1.2あったけど50歳で.5だから結構不摂生してこれだからあと10年以内で代替医療や新薬で透析はなくなるよ
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 455e-WHEM)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:38:14.39ID:aV6PafPV0
ここ3年くらいクレアチニンが徐々に悪化してるけど、ここ3年何かが代わったか思い返してみたら、漠然とした不安からビタミンCサプリ取り始めたのがちょうど3~4年前からだったのに気づきました。サプリとかでクレアチニンが悪化してたことある方とかいらっしゃらないですかね?
0234病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-7vtn)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:17:02.12ID:UrrpYCZEa
3年前に熱中症で倒れた時から1.0を超えている。今週末は定期的に受けている検査。他の数値は改善されても、クレアチニンがなかなか下がらない。
0235病弱名無しさん (ワッチョイW 89c3-en/8)
垢版 |
2022/07/19(火) 06:58:18.16ID:1HgIIjWi0
>>232
適量なら影響ないかもしれんが
必要以上にとったら腎臓には負担だよね
俺はサプリで胆石胆管炎になったわ
確定していないが変化と言えばそれくらい
0237病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-Aj+a)
垢版 |
2022/07/19(火) 16:42:14.06ID:tK8uPnXU0
>>236
その年で初めての血液検査ですか?
eGFR26は近い将来、透析にするか腎移植するかどっちにしますかって
聞かれるレベルですよね?

芸人の5gap、クボケンは36歳のときGFR15で腎移植受けたらしい。逆算するとクレアチニン4くらい?
0242病弱名無しさん (ワッチョイ da15-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:28:19.37ID:J5d0mRjF0
>>239
コレステロールが軽度異常以外は特になかった
だが一年前が0.9で今年1.24一か月後1.04で明るい未来が待ってるとは思えんな
油断すれば逃げ切る前に透析に捕まりそうだ・・ちな37歳男性
0245病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-Aj+a)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:11:09.00ID:tK8uPnXU0
>>244
ステージ4(eGFR15~30)だと
尿の減少、高血圧、貧血
尿毒症(頭痛、食欲不振、嘔吐、不眠)の症状が出てくるとか書いてありますね。
0247病弱名無しさん (ワッチョイW ae16-is0b)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:18:39.31ID:/86sG5eN0
>>244
原疾患はネフローゼで、今10だけど特に自覚症状は出ていません
ただ尿毒症が軽くなると聞いたので、タンパク質制限はしっかりしています。
0248病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-nTm2)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:57:45.09ID:uOHtOlFTM
>>241
食事とか対策してましたか?
0249病弱名無しさん (スップ Sdfa-ONt0)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:51:59.98ID:d72YqP+pd
>>242
1.24って脱水症状じゃなかったか?
腎臓は浄水フィルターと同じ大切に使えば透析はないよ。
知り合いの82才のじいさんEGFR48が半年後70迄改善したから。じいさんで20以上も改善するってすごいと思った。
0250病弱名無しさん (ワッチョイ 4171-You7)
垢版 |
2022/07/20(水) 02:05:54.65ID:bWq/zVl90
80代で48だろうと、平均寿命を考えれば維持できたら十分な気がするけど
自分が80代になったら健康を気にしそうな気もする
それまで生きていられるかは別の話だが
0251病弱名無しさん (アウアウエー Sa02-uVfv)
垢版 |
2022/07/20(水) 03:40:59.31ID:P570WiiSa
>>248
暴飲暴食です
来週少し大きい病院で検査してきます
尿と血液以外どの様な検査が有るのか全く分かりませんが18歳から酒を飲み続けてて約30年その結果でしょうか
0252病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-nTm2)
垢版 |
2022/07/20(水) 08:22:03.76ID:D+NXAVGVM
>>251
クレアチニン1.23でeGFR51.2 の後も飲み続けてたの?
0254病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-nTm2)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:28:55.19ID:D+NXAVGVM
>>253
ワクチンしてる?
0255病弱名無しさん (アウグロ MMbe-iu1y)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:38:45.59ID:LabaWIYKM
>>242
年齢、クレアチニンほぼ同じスペックです。
自分も脂質異常が軽度異常(レベル2)~経過観察(レベル3)でした。タンパクは±。
酒タバコしない、肉食多め、間食多め、やや細マッチョ、ある程度肉体労働、コーヒーはよく飲む。
ちなみに>>242が自分です。
食生活がまずかったか、鋭意LDLコレステロール改善に取り組み中。
あとは寝る前にビタミンC1000mgとか取ってたのがいけなかったのかなぁ?
心配で腎臓内科でみてもらい、エコーと検尿しましたが、自分も経過観察になりました。e-gfrが60切ったらまた来て下さいだそうです。病院ではビタミンCサプリのこと気づかず先生に話聞けなかったのが悔やまれる…
もしビタミンCが原因で結石とか出来てしまった場合ウラジロガシ(ウルカロン)とか効果ないですかね?どなたか体験談お持ちでないでしょうか?
0258病弱名無しさん (アウグロ MMbe-iu1y)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:51:28.51ID:LabaWIYKM
>>250
お年取って楽しみがないのに好きな物食べられなくなるのが辛いですね。
コロナ禍もあって自分はこの年で楽しみが無くなったもので、食べるのだけが楽しみだったんですが、健康診断の結果でそれすらも無くなくなってまぁまぁ絶望しています。
もっと早くから、腎臓が消耗品ってもっと強調してほしかったというのが正直な気持ちです、国とかお医者さんには…
0261病弱名無しさん (ワッチョイW 1a58-XHdY)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:08:46.23ID:2mLVOnfn0
血圧や血糖値など他の検査と合わせて診断するパターンじゃないと無駄な再検査が増えるからです
クレアチニンの微妙な数値だけでCKD早期発見しようとしてもハズレ率がどんどん上がるので
本当に早期発見したいなら自費でシスタチンC検査するしかないのでしょう
0262病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-7vtn)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:30:55.57ID:5lFeFGA4a
3年前、熱中症で倒れて救急搬送・入院となった際、クレアチニンの値が10近くに達し、医師から「このままじゃ危ない」「人工透析やむなし」と言われたが、透析せずに数種類の点滴で入院翌日から数値が下がり、最低10日入院の予定が病床不足で6日で退院。
でも、その後2週間は日曜を除き点滴射ちに毎日通院し、真夏の炎天下でまた倒れそうになったが…
0264病弱名無しさん (ワッチョイW 1a58-XHdY)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:14:10.74ID:2mLVOnfn0
1.0程度でこれから何年も定期検査する生活なら生理的変動するクレアチニン数値に右往左往しないほうが腎臓にも良いと思いますけど
0265病弱名無しさん (ワッチョイW dabb-10tP)
垢版 |
2022/07/20(水) 21:35:37.08ID:tp8dLsCR0
クレアチニン2.4で49歳
皆エコーは撮ってるの?
自分は今日撮ってきたよ
画像上は問題見つからなかったけど一年前は
クレアチニン1.4だったのに近い将来透析になるかな
0266病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-Aj+a)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:21.06ID:SON36gNs0
>>265
クレアチニン1.4のとき、食事療法とかそういうのはやらなかったのですか?
それともやってもそうなったの?
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-YU11)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:27:43.51ID:fXJHPSuM0
一年でクレアチニン 1.4から2.4になるのは
何の病気か知らないけど相当に大きな力といっていいのか分からないけど
腎機能が低下する方向に働いているので、食事療法でどうにかなるレベルじゃない
0268病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-Aj+a)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:58:31.92ID:SON36gNs0
48でクレアチニン1.4ならeGFR44.2で
ステージG3b

49でクレアチニン2.4ならeGFR24.4でG4

G3bの時点で適切な治療してればそんなにならないんじゃ?
そもそもクレアチニン1.4の値だと血液検査は少なくとも三ヶ月に一度やるんじゃないの?
0270病弱名無しさん (スッップ Sdfa-ONt0)
垢版 |
2022/07/21(木) 14:53:12.97ID:WN57yi5Dd
>>265
腎臓内科医師の話で2.4でも20年は持つよ
重度の糖尿と170越える高血圧は論外だけど
0273病弱名無しさん (ワッチョイW 01ff-o/yP)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:09:37.61ID:KzOz7ZDD0
少し前に質問した者です
シスタチンCを計って来たので見解お願いします
55歳 クレアチニン1.07 eGFR 57
尿酸値4.8 シスタチンC 0.75
ユリス錠 0.5錠
通風発作歴なし
30分以内の激しい運動
ユリス錠+サプリで運動後の尿酸値も7位で収まり翌朝には5位になってます
お酒は一切呑みません
このままの生活で大丈夫でしょうか?

運動止めるのも辞さない覚悟で行きましたが出来れば続けたいのが本音です
腎臓悪くしてまでしたいとは思いませんが
0275病弱名無しさん (ワッチョイW 01ff-o/yP)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:24:25.60ID:KzOz7ZDD0
>>274
ありがとうございます
血圧は普通で血糖はジャヌビア50mg
飲んでA1cが5.5です
医者にも薬剤師にもeGFRの事を聞きましたがあまり反応なく良く分かりませんでした
シスタチンCが正常だから大丈夫みたいな感じでした

今ネットで検索したらhttp://www.shiga-jin.com/calculation/04.html
ここでシスタチンCも入れてeGDRを計算したら
103.8ml/分 66.2ml/min
と出ました
57.0は筋トレでクレアチニンが高い為に計算上低く出てるのではないのでしょうか?
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 1a58-XHdY)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:40:07.38ID:Mjg50LnN0
腎臓が大丈夫だからこそ医者や薬剤師の反応がないのです
クレアチニンは筋肉量や運動やタンパク質摂取量などで生理的に変動します
0277病弱名無しさん (ワッチョイW 01ff-o/yP)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:44:44.08ID:KzOz7ZDD0
>>276
分かりました勉強になります
今後腎臓を労りながら定期的に数値を見ながら適度に筋トレ出来る所までやろうと思います
ありがとうございます
0278病弱名無しさん (ワッチョイ fd16-You7)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:47:43.99ID:tsoCvWlL0
1年前クレ1.2で尿酸8.5
今回クレ0.8で尿酸5.2 ついでに測ったシスタチンCも正常だった
脱水で容易く上がるようだ 採血前は水飲め、飯は食うな
0281病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-Aj+a)
垢版 |
2022/07/22(金) 12:07:34.58ID:AbP8kbQ60
>>270
まあ計算上はクレアチニン2.4でeGFRが15未満になるのは274歳だからな。

そういった意味では90歳のときにeGFRが15になるにはクレアチニン3.22なのでまあ最終的にクレアチニン3を超えなきゃセーフ?
0282病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-Aj+a)
垢版 |
2022/07/22(金) 12:11:35.89ID:AbP8kbQ60
ついでに90歳のときeGFRが30になるのはクレアチニン1.7なので
これを超えなければ特に自覚症状もでないかな?まあクレアチニン1.7になってるということは糖尿とか高血圧とか、そっちの合併症も、あるはずだけど。
0283病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-x8Am)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:54:53.87ID:lz1/O/J5a
クレアチニンは1.1〜1.2台で推移。なかなか1.0を割らない。医師は「もう少し様子を見ましょう」「切迫した状態ではない」と言っているし、皆さんのご指摘どおり数値に一喜一憂しない方がいいか…
0284病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-x8Am)
垢版 |
2022/07/23(土) 02:00:07.32ID:lz1/O/J5a
ちなみに今回の検査では1.12だった。
なお、加齢の影響か尿の出がよくない時があり、来週、同じ病院内の泌尿器科に行くことになった。
0286病弱名無しさん (ワッチョイW 53b2-OasI)
垢版 |
2022/07/23(土) 06:29:07.42ID:kipbMMVt0
>>283
尿酸値と違って下がらないのが普通だから。
上がってないということが重要で
今の食生活とかが合っているということなので継続しましょう。
0287病弱名無しさん (スッップ Sd33-OTvH)
垢版 |
2022/07/23(土) 07:15:04.35ID:+gzMKp8Ed
>>271
HbA1c8以上
0288病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-SXL5)
垢版 |
2022/07/23(土) 11:50:01.21ID:nQy0wKBW0
私のかかりつけ医は「腎臓なんて3割動いていれば大丈夫ですよ」
と言っている
0289病弱名無しさん (オッペケ Sr85-/fKT)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:01:38.00ID:biuydjkJr
薬の副作用で何年もクレアチニン値が高めなだけだったけど、ついに血尿でも引っかかってしまった。顕微鏡検査でだけど。
生検する予定でエコーで腎臓の大きさ測ってきた。一週間入院予定。
0290病弱名無しさん (ワッチョイW 53b2-OasI)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:32:41.90ID:kipbMMVt0
>>288
eGFR45切ってても何も言わないのなら自分で他の腎臓内科探して行ったほうがいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況