X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ad89-vCHf)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:59:26.73ID:pUZt2F2I0
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)93
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1640266174/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644353400/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)95
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649134166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0588病弱名無しさん (ワッチョイW fa60-7f53)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:16:21.06ID:cSqUI1qW0
>>580
貴重な体験談ありがとうございます。
とても参考になりました。
術後は数ヶ月食べ物が飲み込みにくくなると聞きますが
今は食事は普通にとれているのでしょうか
0589病弱名無しさん (ワッチョイ b101-p4J9)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:23:16.80ID:4AFJIJk10
>>584
一時的に噴門の締りは強まるので症状はなくなりますよ。
ただ、加齢などいろいろな要素でいずれ緩んでくるので逆流は再発するとS医師も言ってました。
とはいえ俺みたいに術後1年で症状が再発+術前よりも悪化するなんて説明は受けていなかったので受けないほうがよかったと後悔してます。
薬+定期的な胃カメラなどで現状維持できているなら手術なんかしないほうがいいですよ。

>>586
そうですね、ニッセン法によって元々ツルッとしてた胃の内側が複雑に織り込まれてしまっているので素人目に見ても癌を発見しづらいのはよくわかりました。
噴門形成とニッセン法の両方ですね、アメリカなどでは比較的行われている手術だとは言われていますが、複数の消化器内科医から話を聞くと「(ニッセン法を受けた患者を)診るのは初めて」とか「今まで見たことない」って言われました。
一時的に症状は治まっても他の術後の後遺症がキツイし私みたいに術前より悪化するリスクもあるのでオススメしないです。
今更後悔しても仕方ないけど、今だったら手術前の自分を殴っててでもとめますね。
0590病弱名無しさん (ワッチョイ b101-p4J9)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:28:08.50ID:4AFJIJk10
>588
今は比較的食事は普通に取れるけどそれでもやっぱり食べ物が胃にスルッと落ちていかないし、酷い時は詰まって脂汗が出るような鈍痛がありますよ。
実際に手術を受けてわかったけど、人工的に溶けない糸で噴門を締め付けている状態なので、食道裂孔ヘルニア前の自然な噴門の締め付けの状態とは全然違うんですよ。
食道に落ちてきた食べ物を噴門が自然と認識して胃に食物を落としてくれない状態、とでも言えばいいのかな。
0592病弱名無しさん (ワッチョイ b101-p4J9)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:02:37.70ID:4AFJIJk10
>>591
仕事はそれほど問題ないですね。
まぁ、リモートワークがメインなのであまり参考にならないかもですが。
0593病弱名無しさん (ワッチョイW 6115-/MNV)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:18:44.71ID:yJxoVKvK0
先週の胃カメラの結果が出た
軽度の食道裂孔ヘルニアと非びらん性逆流性食道炎と機能性ディスペプシアという事でネキシウムとモサプリド処方してもらった
生活習慣を変えるしかないって事かな
0597病弱名無しさん (スップ Sdfa-wGcs)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:43:51.01ID:h8+Nk7fmd
>>582
否定はするクセに自分の意見は言わない典型的なゴミカスだなオイw
悔しかったなら悔しがっていいんだぞ(^^)
0600病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-wEvZ)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:00:59.94ID:kwB7+MLqa
噴門形成、医師からは失うものとして、喉のツカえ感が取れない人はいる、と言われました。
あと、一度手術したことを元に戻すこともできるけど、それはまずやらないですよね、的なことも。
0602病弱名無しさん (ワッチョイW b101-cAAJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:33:27.87ID:4AFJIJk10
>>600
元に戻すと言うのがどこまでのことを言っているかにもよるが、噴門形成した箇所を元に戻すにしても、単に縫った箇所の糸を取っただけでは元には戻らないんですよ。なぜなら縫う前に切開した噴門周囲の傷口が癒着してしまうからです。
あとニッセン法とかトゥーペット法についても同じで、胃の底部を食道に巻きつけるためには、元々胃を固定していた腹膜の一部を剥がす必要があります。なので元に戻しても胃は固定されず不安定な状態になります。
自分も後遺症に耐えきれずに戻して欲しいと医者にお願いしたら、術前と同じ状態は保障できないと言われて断られました。
0603病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-4CWP)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:48:34.47ID:oFVVb6dl0
質問です。
さっき、激しく咳き込んでたら、口の中に水が溜まってて
吐き出してみたら手のひらいっぱいの緩い鼻水?痰?が出てきました。すこし酸っぱい匂いがします。
これが呑酸ってやつでしょうか?こんなに出るものなのでしょか?

ちなみに、呼吸器科で喘息を見てもらってますが、2ヶ月ぐらいから咳が酷くなり、経口ステロイドを使用したが効果なし。
そのうち、喉の痛み、イガイガ、締め付け感がで出来ました。
血液検査はCRP(炎症反応)、好酸球も異常なし。
肺レントゲンも異常なし。

それで、ラベプラゾールNa錠10mgが処方されて2週間になります。
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 7db0-aUHd)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:55:39.57ID:ZBR6RfRx0
呼吸器内科の先生も逆流から来てる咳だと思ったからその薬を出したんだろうね多分説明してくれたと思うけど
次に行く機会があったら消化器内科に行った方が良いか聞いてみたら
0605病弱名無しさん (スップ Sdda-wGcs)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:13:32.36ID:Y4/FmlZCd
この時間だって専門知識のある人に聞けるのに
なんでここで聞くかね
0606病弱名無しさん (ワッチョイW f66d-qKP/)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:53:46.28ID:hV5C4p6M0
喉が痛い、喉がつかえて苦しくて食べるときに飲み込むのが怖くなるぐらいです
あと声がすごく出しにくくなって会話するのにも疲れます
ネキシウムだけ飲んでるけど他にどうしたらいいかありますか?
耳鼻咽喉科に行っても意味ないかな?
0607病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp75-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 01:41:21.23ID:qNt/n8EMp
>>541
同じく奥歯が痛くて歯医者に行ったら虫歯は無かった、結論からいくと逆食により睡眠時に奥歯の強い噛み締めがあるため奥歯が痛かったこたがわかりました。歯医者でマウスピース作って痛みは改善してますが胃酸があがってくる問題はPPI薬でもまだ改善してません。
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 763c-wV33)
垢版 |
2022/07/22(金) 09:21:07.36ID:bKA2z+pV0
例えば今日朝飯食べたんなら次に食べるのは明日の夕飯みたいな
32時間何も食べ物が送り込まれない、いわば胃の夏休みを取ってあげる
0612病弱名無しさん (スッップ Sdfa-wGcs)
垢版 |
2022/07/22(金) 11:47:17.58ID:b2zRGShGd
薬飲んでンだよ空腹で薬だけ飲めってか
無理に決まってんだろボケ
0613病弱名無しさん (ワッチョイ dadf-1xaO)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:06:54.23ID:Iy7OwVyE0
逆食により睡眠時に奥歯の強い噛み締めなんてあるのかー
初めて知った。何年も前から食いしばり指摘されてたけど
そういうとこからきてるのか。納得。もっと早く知りたかった。
0614病弱名無しさん (ワッチョイ 450c-cIkS)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:05:33.64ID:7B9oWkUU0
食後3時間は寝るのは勿論、横になるのもダメって痛感わ。特に寝て
しまうと俺の場合は高確率で下痢する。いかにも消化不良ですって感じの黄色い下痢で酷いと泡も伴うかな。消化不良による下痢は体重減少とか衰弱して虚脱感が凄いね
0615病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-9APT)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:26:43.35ID:WHDgvxDQ0
昨日の昼から1ヶ月ぶりに止まらないゲップとヒステリー球と吐き気出て苦しんでたけど、さっき体調悪くなってから10回目のうんこ出て治ったわ…
便秘っぽくなって吐き気してたパターンなんだろうけど出し切ったら体重2キロ近く減っててどんだけ便貯まってたんや…
0616病弱名無しさん (スップT Sdfa-D+Q4)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:49:34.09ID:7TMKX1N4d
ベタだけど米飯をおかゆに変えてみるのもいいかも
自分は2週間くらいで大分よくなったわ
コンビニとかに売ってる市販のおかゆなら作る手間も省けておすすめ
0617病弱名無しさん (ワッチョイ 81c3-ofYn)
垢版 |
2022/07/23(土) 05:45:23.82ID:OOw6KT6M0
医者になる程優秀な弟と比較されて性格が歪んだ。
3行以上は長文なので腹が立つ。
ことわざや故事成語見ると頭良さそうで腹が立つ。
喧嘩売る時も罵声だけで語彙は乏しく、エビデンス示して論破する能力は無い。
どうやらdocomoのスマホ使ってるらしい。
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 13e4-yjwZ)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:25:36.35ID:S08b7hrp0
うな重美味い😋
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-enBS)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:09:50.71ID:dDByVGSU0
>>621
胃潰瘍と逆流性食道炎があってピロリ菌がいた場合でワイは劇的に効いたわ、何食っても吐き気してたのがピタリと止まった
ただしピロリ菌の除去後は全く効かなくなった
0628病弱名無しさん (スッップ Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:43:32.66ID:WBfLt2hcd
>>627
はい
0629病弱名無しさん (オイコラミネオ MM55-uhvw)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:07.91ID:F6pwMEbuM
>>607
自分も奥歯の歯茎にフィステルができたから歯医者に行ったら、噛み締めてるから歯にヒビが入ってそこから細菌が増えたんだろうねと言われた。
相当強く噛み締めてたんだと思う。
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 8b6d-+Yjs)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:53:22.56ID:sCvedIZ10
>>607
レスありがとう
やっぱりマウスピースするべきかな
口の中が敏感で嘔吐反射も強いから苦手なんだよなあ
いまだにインプラントかブリッジで悩んでるしあちこち悪いので落ち込んでます
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 29b0-IdmX)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:03:15.88ID:0QyMhjjU0
デメリットは逆流が酷くなって食道がんになるリスクが上がる
でも胃がんになるリスクの方が高いから除菌が推奨されてる
0640病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-ofYn)
垢版 |
2022/07/25(月) 11:18:21.16ID:bnWQKmB50
日本人の多くは元々胃酸が少ないタイプが多いらしい。そして加齢でより胃酸が減り胃酸過少症も珍しくないらしい
  胃酸が少ないタイプは例えばお刺身で下痢とか胃腸風邪で下痢とか多そう。そんなタイプの人が胃薬飲むのは逆効果も考えないとダメかなと
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-9Psp)
垢版 |
2022/07/25(月) 11:47:04.19ID:2xJRPIHK0
トマトって悪化する?
0642病弱名無しさん (ワイーワ2W FF63-NnXs)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:22:59.15ID:gZIIdz5vF
>>636
酒なんか飲むな、アホか
0646病弱名無しさん (ワッチョイ 41d4-0oCH)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:45:10.87ID:wJVPGWTC0
半夏厚朴湯ともう一つ名前忘れたけどそれ飲んだら二週間で良くなった。
0652病弱名無しさん (スププ Sd33-+Yjs)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:59:26.23ID:JMuuh9H0d
胃カメラの検査結果聞いてきたけど、良性のポリープがあったくらいでなんも異常なくて拍子ぬけ
メンタルの問題か食事の問題では?と言われました(元々肥満だったのでかかりつけ医にすごく食いしん坊だと思われてる)
激太りして5年くらいかけて20キロ痩せて逆流であんまり食べられないからまた3キロ痩せたんだけどこれ以上どうしろと、筋肉がすごく衰えたから痩せるのも良くないと思ってる
メンタルは一昨年からボロボロなんだけどこれが原因なのかなあ
金欠と家族の病気が解決したら治るんかな、そんなの無理なの分かってるけどさ
0658病弱名無しさん (FAX! Sda5-Lu9f)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:06.94ID:7tiQC5a7dFOX
俺は逆食持ちだがずっと左脇腹痛むから胃カメラとエコーしたが特に何もなかった。大腸なのかな。大腸カメラは毎年11月だから少し早めるか
0659病弱名無しさん (ワッチョイW 81c3-8ezI)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:57.40ID:e/o/hUap0
自分も同じく左脇腹痛くなるけど病院では腸の方だろうって言われる
ちな過敏性腸症候群持ち
0660病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-EEPB)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:37:05.25ID:NjI3Eu7U0
LG21飲むと左脇腹痛くなくなる
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-WovH)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:36:51.16ID:gs5aO9qr0
この病気疑いで胃カメラの予約日までネキシウム飲んで油物や刺激物を控えて炭水化物メインの食事って言われた
他の病院で糖尿病ボーダーだから炭水化物は控えるようにって言われてるのに困った
先生に聞こうかと思ったけど、糖尿病は治療する段階ではないから問診票に書いてなくてなんか言い出せなかった
0663病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-77e6)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:35:11.47ID:dXjGBxO5a
明け方に咳が出る人いる?これも逆流性食道炎かな?
0666病弱名無しさん (ワッチョイW d967-enBS)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:23:15.68ID:0FVxHlC40
ネキシウムあまり効かなかった
寝る前に飲み食いして左肩を下にして寝るのがダメだったみたいで
今は寝る4時間前に食事済ませてなるべく右肩を下にするようにして寝てる
後医者に薬効きにくいって話したら胃潰瘍のアルロイドgくれて服用したら治ったわ
年に2〜3回再発するけど毎回アルロイド一本飲んで治してる
0667病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-0MLY)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:48:12.89ID:MT2gjvwK0
>>661おかゆ!!

炭水化物は消化いいような雰囲気あるけど、吐いてみると分かるけど米粒ってかなり長い時間胃にいる
脂質が少ないたんぱく質の方が胃の負担は少ないように思うよ
炭水化物食べたい時はおかゆにすれば量が少なくて済むし、消化も負担少ないからおすすめ
美味しいしね
0668病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:08:46.50ID:FTLRY6QN0
>>652
そんなもんなんだよな
俺も20年以上ゲップ、胸の痛み、胃もたれ、寝てる時の逆流感、喉の違和感、吞酸らしき症状(口の中が変な味)に悩まされてたけど
有名な大学病院で検査しても超軽度の食道裂孔ヘルニア(治療の必要すらなし)があっただけで健康体と診断
噴門もしっかり機能していて逆流の痕跡すらないといわれた

なので俺も>>652も脳や神経に問題があって胃の症状や胸やけが出ているんだろうね
炎症も何もないんだから機能性ディスペプシアとか過敏性腸症候群とかそっち系統なんだろう
0669病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:15:18.91ID:FTLRY6QN0
そういや俺も大学病院から精神科行ったほうがいいって強く勧められたわ
内視鏡異常なくて症状だけ強い人って逆流性食道炎じゃなくて、精神病の身体症状でこうなってるってことかいな
確かにうつ病なんかでも下痢や腹痛、吐き気とかあるけどさ
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 8b6d-+Yjs)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:20:36.50ID:n9lxNZqB0
>>668
レスありがとうございます
まったく症状一緒です
書いてなかったけどうつ病で20年ぐらい精神科行ってて眠剤は長年飲んでます
抗うつ剤ホルモン剤漢方薬とか色々飲んできたけど脳や神経の不具合といわれたらもう仕方ないんですかね
消化器とメンタルってほんとに繋がってるんだなあ
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 8b6d-+Yjs)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:25:31.07ID:n9lxNZqB0
ちなみにかかりつけ医には胃カメラ飲んで異常ないんだからネキシウムも止めたら?と言われて、は?となりました
食道と胃の境目で胃液がポコポコして喉が痛いのに分かってもらえない
消化器専門医のとこに行ったらまた分かってもらえるだろうか
0673病弱名無しさん (ワッチョイ b31e-OjSU)
垢版 |
2022/07/27(水) 03:51:40.09ID:5FiSwUG+0
胃酸の出すぎはランソプラゾール
お湯うがい60℃ 塩うがい
ピロリ菌はお湯を飲む
0674病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-iawH)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:06:19.65ID:OPso8XQ60
>>668
自律神経障害による胃麻痺、消化遅延の検査はしましたか?
糖尿病と診断されなくても長年食後高血糖があると自律神経やられる。
0677病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-IdIN)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:38:00.48ID:FGmpvIeba
今朝、熱めのお茶を飲んだら最初だけ左胸がお茶をこぼしたように熱くなる感覚があった。痛みとかはなし
これも胃酸のせいで少し荒れてる証拠だろうか。同じ人いる?
0679病弱名無しさん (スッップ Sd33-RAWT)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:33:43.87ID:l/pDHmgYd
>>675
食堂がスースーするのは冷房が効きすぎてるせいです
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-enBS)
垢版 |
2022/07/27(水) 15:12:12.04ID:J9OhXVZa0
最近はヒステリー球と食べすぎると動悸お吐き気が出るぐらいなんだけど、寝不足と首まわりのコリをほぐすと改善されるからちょっと違う気がしてきた
0684病弱名無しさん (ワッチョイW d967-NnXs)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:53:58.72ID:T5+j1EjC0
ステーキやラーメンが食いたいが我慢(´・ω・`)ショボ-ン
0686病弱名無しさん (ワッチョイW 1328-77e6)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:55:38.44ID:HghL9iY60
酒とコーヒーを止めて、朝は米をやめてオートミール、
夜は20時までに消化が良いものを食べてるが、
一向に治らない。何がダメなんだ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況