X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ad89-vCHf)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:59:26.73ID:pUZt2F2I0
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)93
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1640266174/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644353400/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)95
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649134166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0137病弱名無しさん (ワッチョイW ff34-ZwnF)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:06:19.90ID:3nhsw6ph0
>>135

131に書いたように、以前逆流性食道炎になったことがありタケキャブを処方してもらったけどみぞおちの鈍痛は良くならず。
病院で胃カメラ検査しますか?と言われたのでお願いしたら特に問題なく胃はきれいと言われてそのまま。
いつも行くクリニックに相談したら血液検査と心電図検査をしました。血液検査でCPKとBNPが異常値であることからすぐに紹介状と救急対応をしてくれて診
てくれたら急性心筋梗塞で重症でした。
胃カメラを受けた病院では1週間後にCT予約取っていたからそれまで我慢していたら助かってなかったかも知れません。
それからバイアスピリンを飲んでいるので胃薬のタケキャブを飲み続けています。
それからは逆流性食道炎のような症状はありません。もうすぐ4年経ちます。
0138病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-APne)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:44:16.00ID:4hcWrWA00
>>132
年一回一気通貫で大腸もやってけど、昨年から一気通貫はでかなくなった。コロナ対策。麻酔で寝るので一回で済むのがよかったのだけど。
0139病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-APne)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:45:42.67ID:4hcWrWA00
>>137
BNPは定期健診で糖尿病の主治医がチェックしてる。一ヶ月半おき。
0142病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-aUtd)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:54:34.79ID:kY/+xJtx0
喉の違和感と動悸で病院行ったら即逆流性食道炎と診断された
薬飲んでくださいと言われてずっと続けてたけど、全く変わらなくて別の病院行って胃カメラ受けたら異常なしと言われた
結局分からず苦しんでるけど、逆流性食道炎なら普通胃カメラで見落としとかないですよね?
ヒステリー球疑って薬飲んでも効かないし、もうお手上げ状態で…
0144病弱名無しさん (ワッチョイ dbb0-sgjE)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:15:59.51ID:V6D3F1VI0
俺も消化器内科では異常は見つからなかったけど耳鼻科では見つかったよ
食道とかは平気なのに喉だけ炎症起こしたりすることがあるんだとさ
薬飲んでも効かないならもっと強い薬に変えてもらうか他で気を付けるしかないね
寝る3時間前できれば4時間前には食事を済ませるとか脂っこい物は食べないとか
寝るときは上半身をちょっと高く角度をつけて寝るとか左を下にして寝るとか
太ってる人は痩せたら治ることもあるみたい
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/18(土) 01:32:04.41ID:MpAYhe0E0
自律神経失調症とか機能性ディスペプシアとかなんやろ
逆流性食道炎でもヒステリー球とか出るけど、機能性障害はストレッチと寝るしか対応ないで、寝不足が兎に角やばい無理にでも寝たほうがいい
0146病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:22:12.61ID:zSi/Lb4X0
非びらん性胃食道逆流症と機能性ディスペプシアは正直どっちがどっちだかよくわからない病気だしな
両者ともひどい胸やけを経験する割に粘膜きれいだし大して逆流もしてないという
0147病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 09:30:07.72ID:zSi/Lb4X0
真正の逆流性食道「炎」は噴門が緩くなっていて胃酸の上がる頻度が多く、なおかつ上がった胃酸がしつこく食道に残ることによって爛れるらしい
NERDやFDはそういった所見がなく一見正常なのに胃と食道の神経が過剰反応して症状が出るといった病理
大学病院で聞いた理屈なので間違いはないはず
0148病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-pMhV)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:11:00.40ID:XJAkrCrn0
昨日コンビニで買った唐揚げが焦げてて固かったせいで
喉詰まるわ胸痛いわで最悪な目に遭った
0149病弱名無しさん (ワッチョイ 8a39-mHoJ)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:18:12.21ID:9RJCauhU0
今市販の胃腸薬である程度対処してるけど
長く続きそうな予感がしたら
躊躇せずに病院に行って
長期服用が可能な薬をもらった方がやっぱりいいよねえ
市販薬はとにかく2週間で止めるように書かれてるから
病院行かなきゃいかんかなあ
胃カメラ必須?これもちょっと尻込み・・・

もしもこういう場合は>>144
発見されなかった胃腸科では薬は出してもらえないのかな
0152病弱名無しさん (ワッチョイW 5a9b-5M9f)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:13:48.51ID:BqM56Opq0
静脈麻酔で寝たつもりが相当胃カメラの恐怖あったからか無意識でめちゃくちゃ暴れたみたいでもう恥ずかしくて病院行けない
そこまでしてやらなくていいからずっと胃薬飲んでと言われた
0153病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-WpYV)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:35:25.99ID:iL5h5FeZ0
>>149胃カメラなしで診断する病院もあるけど、タケキャブとかは難治性って診断がつかないと長期で処方してもらえないから、最初のうちはちょこちょこ病院に行く羽目にはなると思うよ
自分のこと思うなら胃カメラしてきちんと見てもらう方がもちろん良いし、鎮静剤使ってもらえば眠ってる間に終わってる
0154病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:42:28.06ID:zSi/Lb4X0
バリウムでわかるのはポリープとか進行した食道がんくらいじゃないの?
逆食やバレット食道はまずわからんだろ
このスレ胃カメラ絶対受けたくないマンが多数居て本当に治す気あるのかなと思う
意味のないバリウムやレントゲンとったところでドブに金捨てるだけなのにな
苦痛も軽減されカメラも高性能になり保険も効く
こんなありがたい検査あるのは俺は日本の医療の誇りだと思うけどね
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:49:37.03ID:MpAYhe0E0
ここ最近で一番やばいわ
食い物を口に入れると吐き気、食うと胃腸がギュルギュル鳴って吐き気、飲み物で流し込むとゲップが出て喉に違和感出て吐き気のトリプルコンボがここ数日続いてる
こんなどうしようもないのはじめてだわ、お腹空いてるから吐き気が落ち着いたら食ってまた吐き気の無限ループ
0156病弱名無しさん (ワッチョイW 17c3-+L2Y)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:31:44.01ID:df6cuakS0
>>155
何を食べたの?
やばい時はゼリー(具や果汁が無いタイプ)を少しずつ時間かけて食べるとかホットミルク(ちょっと砂糖を加えて)を少しずつ飲むとかしか思いつかない…
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:39:09.80ID:MpAYhe0E0
>>156
パンとかおにぎりとか少し食べて耐えてるわ、ゼリーは普通に食えた
吐き気がやばくて食事ストップするから薬飲む気になれないのも悪化の原因かもしれんな
0158病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:42:22.30ID:zSi/Lb4X0
食前の制吐剤としてナウゼリンやドンペリドンはあるけどそういうのは服用した?
OD錠は水なしでも飲めるから便利だよ
あんまりやばけりゃ点滴で制吐剤入れてもらう方法もあるけどね
俺は高1の時あまりに吐き気ひどすぎて一切食えなくなりやってもらった
0160病弱名無しさん (ワッチョイW 9a58-gg4z)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:50.09ID:irxW+uxi0
自分は吐き気から、口まで食べた物が飛び出てくる
嘔吐するから横になれない
食道アカラシアが隠れてたのかもしれん…診断できないってどーゆー病気?
0161病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-6JsC)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:03:04.33ID:cEfXroY/0
萎縮性胃炎、過去ピロリ菌除菌した。十二指腸潰瘍で下血入院ニ回あり。
逆流性食道炎もカメラで確認。
糖尿病による自律神経障害で胃麻痺もある。
で、血糖降下のためのGLP1注射。トリルシティ。
消化器系のホメオスタシスは機能していない身体だと思って対処してる。
0162病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-MIUz)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:05:00.41ID:5beeOAqCr
去年胃カメラで診てもらって裂孔ヘルニアだったけど経過観察のみって言われたが、ここ数ヶ月胃が痛い
まだ前回検査から10ヶ月だから1年経つまで検査してもおそらく何も出ないだろうからあと2ヶ月我慢しないといけない

他の病院で診てもらうべきか
0163病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-6JsC)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:07:22.75ID:cEfXroY/0
>>162
経過観察というのは症状がでたら受診という意味だと俺は理解してる。
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:01:15.94ID:zSi/Lb4X0
>>161
トータルだと結構重症ですね
萎縮があると除菌後もガンリスクが消えないので定期胃カメラが必要ですからね
そのくらい所見があると、もう胃薬は一生服薬が必要なんかな
0166病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-3QPV)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:23:48.96ID:j3VwVxLHp
逆食になる前は心臓か肺の病気だと思ってた。
歩いたり、重い荷物持ったり、階段の登りだけで息苦しさ。
色々調べたら実は酒の飲み過ぎで逆食の症状でした。
なので酒飲まないだけでめっちゃ調子酔い!!!
酒を1週間やめたら劇的に良くなる。
酒飲みの方は参考までに。
0168病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-aSTH)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:51:38.27ID:AgotC5Jr0
>>154
バリウムじゃ食道裂孔ヘルニアは診断付くけど、
逆食の診断は難しいだろうね。

人間ドックで、バリウムで再検査になって胃カメラ飲むと無料なのに、
最初から胃カメラだと追加料金ってのは納得いかない。
面倒だから1000円払って胃カメラにするけどさ。

>>162
胃カメラで食道裂孔ヘルニア指摘されてて、逆食の症状で受診したら
多分最初から薬くれるんじゃ無いかな。
診察までに時間がかかるなら、ファモチジン(ガスター)で時間稼ぎするのも吉。
逆食の場合20mgを1日2回なんだけど、市販の用法範囲外なのでその辺はよしなに。
楽天かamazonでファモチジン検索すると国産ジェネリックを安く買える。
PPIを個人輸入する術もあるけど、お勧めはしない。
0169病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/19(日) 06:09:09.23ID:/ghNXDxz0
>>155だけど晩飯に米を少し食べたら吐き気、呼吸困難、胃痙攣、全身のしびれが出て救急車呼んだ
病院着いて2時間したら落ち着いて帰ってこれたけど久々に死ぬかと思ったわ
とりあえず半夏厚朴湯処方されて飲む
0170病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-MIUz)
垢版 |
2022/06/19(日) 06:52:19.61ID:QOz6a6iBr
>>168
ありがとう!
ファチモジン持っているので1日2回飲んだ
去年胃カメラ飲んで逆流性食道炎、びらん性胃炎、裂孔ヘルニアだったが薬は出されなかったな

水飲むだけで胃が痛いから別の病気かもしれん
とりあえず病院に聞いてみる
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-6JsC)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:38:08.78ID:QHfRlfBn0
>>165
大腸と胃セットで年一回。今年は大腸ポリープ切除。医師から早くとってよかったと後日の診断。以前は一気通貫で検査できたけど、今はコロナ対策で別の日になる。前の晩にホテル泊で対応。1979年だもんなピロリ菌の発見。1970年に最初の下血。この頃に治療できてたらこんな運命にはなるなかった。
小児喘息も吸入ステロイドなんてものがなかったから、祖父になって再発。3年で寛解した。
医学のお世話にはなってると思う。
0173病弱名無しさん (ワッチョイ 8a39-mHoJ)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:04:32.94ID:xgaGXfks0
胃カメラ、つまり内視鏡?
覚悟してやってみようと思うけどこれはネットで見ると
3割保険で3-4000円ぐらいなのは間違いないようだけど
それで処方されるであろう薬についての価格が分からなくて
何日ごとにいくらかかるものなんですかね
長期服用は確実のようなんであらかじめ知っておきたくて
0175病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-hKxS)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:34:04.16ID:b6DRR0y4a
糖質が良く無いらしい。糖質制限したら、多少マシになるらしいで。
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:38:49.90ID:/ghNXDxz0
>>173
4〜8000円ぐらい、上振れすんのは胃カメラの結果で血液検査とかピロリ菌検査とか色々やるとお会計が増えてく

半夏厚朴湯がはめちゃくちゃに効くわ…吐き気とか呼吸困難とかIBSとか自律神経失調症みたいなの出てて精神的にもやられてたのかもしれんな
0177病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:26:57.22ID:HB9ohC9z0
効く人にはやっぱ効くんだな漢方って
自分は四逆散、六君子湯、補中益気湯、半夏厚朴湯、大中建湯、加味帰脾湯と色々処方されたけど全部効かなかった
全部3〜6か月くらい飲んでたけどね
だから漢方が効くイメージがもてないんだよなあ
0178病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:30:17.92ID:/ghNXDxz0
>>177
とりあえず吐き気が消えた、今飯食ったら動悸息切れ脂汗が出たわ
0179病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-DO2B)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:36:28.02ID:vvudmS4JM
長いことパリエット飲んでて逆流いい感じにコントロールできてたんだけど長く飲みすぎるのも良くないってガスターに変えられてしまった。

それ以来夜中に吐きまくりで寝不足… またパリエットに戻してくれないかな…
0181病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-WaTF)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:19:18.93ID:AgotC5Jr0
>>179
それはさっさと病院行って、薬戻して貰うべきだよ。
やっぱりPPIとファモチジンでは効き目に差があるからね。
半分位の人はファモチジンでも十分なんだけど、
2〜3割はファモチジンじゃ足りなくて、PPIやタケキャブが必要になる。
残りの人は薬では抑えきれないケース。
0182病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-6JsC)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:21:46.91ID:QHfRlfBn0
>>180
freestyleリブレで血糖値確認しながら酒を飲むのか習慣になった。食べたからといって血糖値が上がるわけではない。血糖値上がったからといって、食事の影響とはかぎらない。

と腹をくくるとかえって気楽。
目標はTIRになる。
0183病弱名無しさん (ワッチョイ 8a39-mHoJ)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:57:09.23ID:xgaGXfks0
>>174
自分がいつも払ってる金額を
そのまま書いてくれるだけでいいんじゃないかと思うんだけどなあ・・・
なんで書いてくれないんだろう

>>176
場合によってはそこまでの検査まであるとは
その金額は結構効くなあ
0185179 (ワッチョイW baa2-DO2B)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:43:19.61ID:96hbU7uD0
>>181
何度か頼んだんだけど戻してもらえなくて。やはり戻してもらったほうがいいんですね。最近ほんとにひどいので次の診察では絶対に戻してもらいます。ありがとう。
0186病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:29.75ID:HB9ohC9z0
頻回の嘔吐はもはや噴門が機能していないのかもしれないね
外科手術も検討したほうがいいかも
内視鏡のARMAという治療もあるが、外科よりかはリスク少ないみたい
自分は程度軽すぎてARMAすら適応にならんかったけど
0187病弱名無しさん (ワッチョイW e367-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:18.56ID:MZsi+vBi0
寝ていると心臓あたりが痛くて目が覚める
座って水飲んだらすぐに治る
でも怖いから医者に聞いたら逆流性食道炎軽度って言われたけど
重度ってどんな症状でるんや?
0188病弱名無しさん (ワッチョイW b3dd-E0cE)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:48:04.17ID:P+Zr/JWI0
昨日の夜カニクリームコロッケ二つ食べて、翌朝も ニクリームコロッケよ二つ食べたら
腹ゆるくなるし、ずっと腸鳴りしておかしかった
0189病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:12:14.86ID:h5w3/lqG0
>>183
教えてあげないよ、ジャン、って意地悪してるわけじゃない。
自分は自力で薬調達してるから書けない。
薬価ぐらい秒でググれるだろ、そこに愚痴るより早いよ。
それに薬価が15円だろうが160円だろうがどうでも良くない?
0190病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:28:04.63ID:h5w3/lqG0
>>185
まあ、PPIの長期投与が色々問題あるのは事実だしね。
タケキャブだと長期投与実績が不十分なので、もっと気になる。
その辺は、このスレや前スレでも書いたし、ネットにも転がってるので気になるなら調べてね。

大半の先生はそれは承知でQOL優先でPPI出してくれる。
長期投与を考慮してH2ブロッカーへの再帰も最近ではある模様だけど、
効かないのにPPIに戻さないのは厳しいなぁとは思う。

H2ブロッカーはヒスタミンだけ防ぐけど、
PPIはヒスタミンにアセチルコリンとガストリン全部を防いでくれるので効き目が強いんだよね。
0191病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-XxUs)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:52:41.65ID:AW4xaRvma
>>166
これ
酒やめるとほんと良くなるし、飲むとまた悪くなる
それぞれ3〜4日ブランクあってからの改善悪化だから注意が必要
0193病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:00:31.36ID:pCq9+ZMt0
再発率ほぼ100%の愉快な病院なんでお好きにどうぞ
0194病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:56:48.62ID:0QMqthV/r
症状なくても薬飲み続けた方がいいのか
確かに良くなって薬やめてしばらくしたら再発するわ
ちな薬はネキシウムです
0195病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:22:59.94ID:pCq9+ZMt0
4日ぶりに吐き気も動悸息切れも冷や汗もなく飯が食えてるわ、行儀悪いけど一口食って左下向きに寝転がって落ち着いたらまた食ってを2時間ぐらいやってる…
0199179 (ワッチョイW baa2-DO2B)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:01:55.43ID:7s23ox760
>>197
どう違うんでしょうか? 見分け方がわかりません。食道アカラアはかなりまれですよね?
0200病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-WpYV)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:28:24.02ID:YkPOfS4S0
>>198
うーん
さわりだけ見たけど微妙な印象。
他の病気でしょっちゅう血液検査するけど、鉄が足りないとか出たこと一度もないしなぁ
でもリンゴ酢は身体に良いって聞くよね
0202病弱名無しさん (ワッチョイW 9a58-gg4z)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:03:29.78ID:v9XqFD1h0
>>199
スマン分からんよね

症状似てるから、違いが載ってなかった
逆流性食道炎に隠れてる場合もあるらしいから、見落とされてたかもしれない

医師は「逆食でもストレスで吐く事はあるから~」って言うからダラダラ通ってたw
0207病弱名無しさん (ワッチョイW 4722-rJSJ)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:54:47.74ID:jovEUdnH0
緑茶ってやっぱダメよな?
麦茶はなんともないのに緑茶は飲むとズドンと来るわ
カテキンは体に良いらしいけどそれ以上にカフェインがダメね
カフェイン無しでカテキンだけとれないかしら
0211病弱名無しさん (ササクッテロル Sp3b-+L2Y)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:20:23.83ID:cWGIEhU8p
>>207
おーいお茶カフェインゼロ470ml
生茶 カフェインゼロ430ml
どっちもコンビニとかスーパーではあまり見かけない、薬局かネットが入手しやすい。箱で買うのが安い。
0213病弱名無しさん (ワッチョイW 76db-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:56:01.00ID:8ZvZlmUt0
ゲップが1日50回以上出る
胃カメラしても典型的な綺麗な胃で
異常なし
なんだこれ?
なんかゲップ止める薬とかないのかなー
0215病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:36:21.78ID:2uY5iZ7z0
>>212
胃酸を抑える効果は飲んで数時間で発揮されるので、それによる症状は和らぐけど、
ダメージ受けた組織が回復するには3日程度はかかるということかな、多分。

あと、薬飲むとその時点で生きてるプロトンポンプは阻害されるけど、
プロトンポンプは常時再生されていて72時間程度で完全再生する。
薬の血中濃度が一定以下の時間はプロトンポンプが復活しているので、
血中濃度が安定するまでの3日程度は効果が安定しない性質はある。

なので、胃酸に敏感な人は1日1回じゃなくて、半分量を1日2回にすると改善されるという研究も。
特に朝飲んでいて、夜中が辛い人には試して欲しいけど、医者と相談してね。
0216病弱名無しさん (ワッチョイ 3b15-xjQL)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:10:34.88ID:FDFNjbI70
私も今日からタケキャブ仲間になりました。みなさんヨロシク
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 76db-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:48:33.10ID:8ZvZlmUt0
>>214
だよなー
なんとなくそんな気がするわ
胃が動きすぎてんのか動いてないのか
どっちなんやろ
0219病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb7-6JsC)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:12:15.77ID:gNWwzqxv0
飯は何でも食べれる
カツ丼やラーメン、ピザに寿司ハンバーガー、コンビニ弁当など何でもいける
胸焼けもしないし胃もたれもしない

それでもゲップが頻繁に出てたまにゲロの味がするし、喉が痛くて咳が出るのは逆流性食道炎の症状の一部なのかね?

胃腸の病気は飯が食えないのが大半と思ってたけど、普通に飯食えても胃腸が弱ってたり胃腸炎だったりするのかな
0220病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-WpYV)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:07:00.39ID:534VifAu0
>>219の話を聞いて思ったんだけど、胸焼けの自覚っていうのは人によって幅があるものなのかな。

私は肩こりの自覚がないんだけど、実は凄くかたがこってるらしくて肩こり由来の頭痛とか顎関節症にはなるんだよね。
0222病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-hKxS)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:17:48.50ID:+xQNM33Xa
胃痛は無いんだけど、咳が出るのが辛い
0223病弱名無しさん (ワッチョイW 76db-TfHA)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:51:06.84ID:znSNFaT/0
>>219
自律神経がおかしいんだろう
0225病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:47:26.89ID:zVq7hatO
心臓なら心電図、胸部X、血液検査ですぐ分かる3割負担で初診なら4000~5000円って所かな
0229病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-XxUs)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:57:01.09ID:HVBPoG5ya
エビオス錠飲んでる人いる?
初めは効果あるようだったけど最近はよくわからん
飲み続けるべきかどうか
0232病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Kpvn)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:16:22.01ID:54fbeR+Va
ジメチコン、モサプリド、ネキシウムカプセル飲んでるが
最近あまり効かなくなってきた
ただ、ガムを噛むと症状が和らぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況