X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワントンキン MMda-pR2e)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:27:43.85ID:0EAbb6VHM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド55■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1635133567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0891病弱名無しさん (ワッチョイW b1c7-jzc3)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:21:19.05ID:x58qh5DD0
>>885
数値はいいんだから余計な物は摂らないで運動した方がいいよ
0892病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:46:25.52ID:K8YrOHB20
>>885
普通に問題なし。気にしすぎ。
0893病弱名無しさん (ワッチョイ 6115-aUHd)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:23:47.97ID:RGTLvUNp0
健康診断で肝機能が引っ掛かった
LDHの値が237で超過した
肝炎や心筋梗塞等を起こす病気で高値になるとか
何を改善すれば良くなるか分からないけど、調べて
改善するしかないか
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:50.36ID:y3sEDu6I0
>>893
その他の肝機能数値が標準値ならその程度のLDHの数値なら何の問題もない。
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 6115-aUHd)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:50.45ID:RGTLvUNp0
>>894
血液一般、脂質代謝、糖代謝では標準値超えがいくつかありますが
肝機能ではそれだけです
AST、ALT、r-GTP、ALPの数値は標準値です
0896病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:57:38.82ID:y3sEDu6I0
>>895
それなら心配いらないんでない?そもそもLDH237ってそこの検査の数値によってはギリギリ標準値だよ。ちなみに自分がアルコール性肝炎やった時はLDHの数値420位あったよ。
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 9d93-PUxa)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:24:41.76ID:taYX64se0
軽度脂肪肝と言われたけどLD(IFCC)は188(中の上あたり)だった
NASH判定(腫大+/SOL+/コンストラクト+)食らった時はLD244(高値)だった
なぜかビリルビンも0.8と今の倍あった
脂質やコリンエステラーゼや血糖A1cは低めだった
NASH言われたときに比べて今のほうが血小板数めっさ低いのが気になる…
0903病弱名無しさん (ワッチョイW ee93-iEO+)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:53:24.00ID:rTyPsMZw0
>>901
誤差
ワイは20前後
19〜24で検査の度に違う
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 5abe-eHP4)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:24:55.81ID:HRaOWoZg0
>>885

あなたのBMIは…26.7です。

あなたの標準体重は…64.3Kgです。

普通体重範囲は…54.1Kg以上、73.1Kg未満です。

肥満度(1度)

リバウンドに注意ね
0905病弱名無しさん (ワッチョイW b1c7-FvF9)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:31:20.75ID:AcRbm/Zp0
血小板は大体10前後だけど吐血して輸血後は20位になってたw検査って正直だなあと思った
0907病弱名無しさん (ワッチョイ 3a15-WtQG)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:56:19.36ID:xVzNO+iS0
このスレの人は血小板が増えると嬉しい人が多いと思うけど
それはそれで血栓ができるといろいろとリスクが出て来るわけで
困ったものですねえ
0911病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-KuQv)
垢版 |
2022/07/23(土) 08:11:20.89ID:pvrmrFoRa
6月の健康診断で肝機能引っかかった
検査の結果、脂肪肝だった
AST 155
ALT 116
γーGTP 110
コレステロールや中性脂肪は正常値

約1ヶ月の禁酒をへて昨日再検査をした
AST 21
ALT 18
γーGTP 48
まで、下がった
恐るべしアルコール
0913病弱名無しさん (スプッッ Sd73-CPbS)
垢版 |
2022/07/23(土) 09:22:04.65ID:GD9W318Pd
去年の健康診断でγGTBが110あったのですが
今年の健康診断では80になってました
特に変わらず生活していたのですがこれくらいの変動は普通でしょうか?
健康診断の数値なんか気にしないほうがいいのかな
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 6993-otHd)
垢版 |
2022/07/23(土) 09:35:29.77ID:l4AWPu0N0
数ヶ月でこんなんなった
食生活は変化なし
アルコール・酒無縁
腎機能や糖尿数値は元から低値だったけどさらに低くなった
薬剤性の可能性指摘されだした(´・ω・`)

AST 12 → 30
ALT 10 → 70
γGT 27 → 190
PLT 21.4 → 18.1
0916病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-aGAr)
垢版 |
2022/07/23(土) 11:26:49.76ID:KGLXppsCM
AST97ALT64γ-GTP139総ビリルビン2.6と言う結果。エコーでは問題なかったけど、今再採血してきた。数値が上がってたら入院かも?って言われた。入院嫌だ。食生活で改善したい。
0919病弱名無しさん (ワッチョイ 8125-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 16:58:41.62ID:6am6Mx0n0
175cm67kg下戸で脂肪肝。体重が80キロ前後の時はGTPが100台後半でダイエットだけで
GTPは正常値に戻ったんだけど、ASTとALTは悪いままだった。
2年間朝食抜きで雨の日以外、7キロウォーキングしたらAST61→40、ALT100→73まで下がった。2年間も欠かさずやったのに
ALTの下がりが悪くてガッカリしたわ。未だにウォーキングを続けてるけど心が折れそう
後、犬のウンコを始末しない奴が多すぎる。マジで勘弁して欲しい
0920病弱名無しさん (ワッチョイW d967-Erzq)
垢版 |
2022/07/23(土) 17:27:48.85ID:RT4psh3t0
>>916
かわいいもんだよ、そのくらいの数値。
0926病弱名無しさん (ワッチョイW 51c7-G3rp)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:23:13.62ID:kRC8zDD+0
下戸
0927病弱名無しさん (ワッチョイ 71e2-otHd)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:46:54.03ID:6Z8At6fl0
果物が良くないらしいぞ、脂肪肝
0928病弱名無しさん (ワッチョイ 6993-otHd)
垢版 |
2022/07/24(日) 22:23:36.75ID:GGdUmpAY0
果糖は殆どが肝臓でそのまま中性脂肪に分解されるから余剰分はそのまま蓄積されそうやな
脂肪肝は異所性脂肪なので内臓脂肪の方をまず減らさんと肝臓にも貯まるやろし
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-CD/G)
垢版 |
2022/07/24(日) 22:47:12.46ID:Vs/2Jthy0
果物の果糖は繊維質も一緒に摂るからそれほど問題ではなく
怖いのは生成された剥き出しの果糖
異性化糖(コーンシロップ)
エナドリとかスポーツドリンクやらに入ってるのと
調味料によく入ってる果糖ブドウ糖液糖、又はブドウ糖果糖液糖

アルコールの次に肝臓に悪い
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-solN)
垢版 |
2022/07/25(月) 06:51:49.02ID:1D9MlCOL0
親父が抗がん剤の副作用みたいな感じで肝機能が50パーぐらいまで急落して
先週の火曜に先生に呼ばれて家族で話聞いたけど40パー台になると劇症肝炎になって
そのうちの二人に一人は死ぬとか言われたわ

この数字がどうなるか予測はできないとも言われて
先生に続報聞くどころかコロナで病室すら行けないからそれ以降どうなってるのかの話も聞けない

数字が戻るとしたらどのぐらいかかるんだろ

ガンマも一緒に上がって1000超えてたけどそこだけはすこし下がったとかいってたけど
0935病弱名無しさん (ワッチョイW b115-Pi3k)
垢版 |
2022/07/25(月) 17:57:35.60ID:hHy+CplM0
医者に脂肪肝だから痩せるように言われて
ほぼ毎日5~6kmのウォーキングと米をオートミールにして肉は鶏胸かササミ、野菜中心の食生活で腹八分目にしたら1年で15kg減って全て基準値になった
最近の腹部エコーで脂肪肝ではないと言われたよ
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc9-BLOo)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:06:30.00ID:4qJE7bz+0
>>935

毎日5、6kmのウォーキングだけ出来そうもない私
0939病弱名無しさん (ワッチョイ 6993-otHd)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:15:18.24ID:VK23SqAN0
俺はNAFLD(NASHだったかも?)で食事療法
88kg→70kgなって軽度脂肪肝へ移行
脾腫がなかったのが幸いした
辺縁鈍化と肥大・実質エコー不均一は解消された
胆摘したので体重増えなくなったけどまだ数値が高い。。。
0942病弱名無しさん (ワッチョイ 5128-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:54:05.34ID:LSvx1EwU0
一年で15kg減量はすごいなあ
リバウンドしないように継続して頑張ってください
でも、服を変えなきゃならんのじゃね?
0950病弱名無しさん (FAX! 5128-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:26:29.60ID:DCFtvyv/0FOX
最近、低アルコール(1%未満)の飲料が増えた
現在のお気に入りはサッポロのドラフティ(アルコール0.7%)かな
以前はホッピー(キンミヤに入れないで)飲んでたけど
0951病弱名無しさん (FAX!W 4163-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:28:40.03ID:oeUiX+UA0FOX
>>947
毎晩晩酌とニコチン入り電子タバコ吸っとります。
0957病弱名無しさん (ワッチョイW b115-Pi3k)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:46:53.90ID:3qsAxijk0
>>941
適当にやるのがいいよ
毎日きっちりやろうと思うと続かないから時々サボるくらいの方がいい

>>944
全く飲めないんだわ
アルコールが合わない体質でよかったとつくづく思う
0959病弱名無しさん (エムゾネW FF33-4CnY)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:48:21.07ID:dKkbhXTDF
>>409

【価格が安いのにはワケがある…現役医師が「私はジェネリック薬は飲まない」と断言するワケ】

――ジェネリック薬のいろいろな側面を伝えることができればと思って、お話を聞いていますけれども、先生はどんなご意見ですか。

 【F医師】私はジェネリックに非常に批判的っていうか、まあ大きな病院でも一線で働いている人はほとんど信用してないですね。ジェネリック薬の選定については理事会サイドが決めてくるんで、あんまり文句は言えなくて。

 ジェネリックはこれにしましたって言われたら分かりましたと言って使ってるんだけども、やっぱりジェネリックにパッと替えられると(患者さんも含め)みんな、嫌な顔してますね。

■「ジェネリック薬を飲んだあとに肝障害になった」

 ――勤務する病院では、使用率8割を目標にしていないのですか。

 【F医師】うちの病院長は、無理に8割使わなくていいと言っています。7割ぐらいでいいと。私もちょっと血圧が高いんですけど、ジェネリックは飲まないですね。
体質に合えばいいです。私の意見では(信用していいのは)7掛けくらいだと思ってます。3割はダメだと思います。クオリティっていうか品質にかなり問題があると思っているんです。

 ――個人的に、そのクオリティが低いという実感をされたことはありますか。

 【F医師】僕は肝障害があります。ジェネリック薬を飲んだあとになりました。娘も同じ体質なんです、ロキソニンの後発品を使って、結局病院に入院しました。娘は薬剤師なんですけどね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d2eb04b09ef521edc11bc91b213c93caff263f
0961病弱名無しさん (ワッチョイ 5128-R4TS)
垢版 |
2022/07/27(水) 06:46:25.99ID:BB3pL1bf0
Uberや出前館とか俺も使ったことない
飲食店自身がやってる出前なら信用できるけど、いたずらとか考えると
でも、飲食店も食材に何を使ってるか分からんから自炊の方がやっぱいい
0963病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:12:31.60ID:vxrGlIa10
0964病弱名無しさん (スプッッ Sd33-solN)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:43:58.12ID:w2JZ8V4Dd
700とか800超えるの数値の人って毎日どれぐらいの量をどんな期間飲んでるの?

自分の周りだと晩酌で毎日トライアングル一本空けて、休みの日は朝からも追加で飲むって生活を10年は続けてる人が500台

角瓶が3日でなくなるって言ってた人は数値は聞かなかったけど
急性膵炎になって死ぬほど痛かったっていってた
0965病弱名無しさん (スッップ Sd33-DBis)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:41:16.82ID:2HYRVvTwd
毎日チューハイ一缶と焼酎400ミリリットル土日祝はその倍。900くらいだったけど膵炎でニカゲツ禁酒したら40くらいに。観測すげーよ!
0968病弱名無しさん (ワッチョイW b9b6-Biyd)
垢版 |
2022/07/28(木) 16:51:10.36ID:UQktmbyX0
ずっと脂肪肝といわれてきたが、109㎏から86㎏まで体重を落としたら数値が劇的に改善点にされ完全に正常値になった。あと17㎏落とす予定。
やっぱりデブはダメだね。
0969病弱名無しさん (ワッチョイW 29c3-OSi7)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:33:51.48ID:U4trSXT20
身長にもよるとはいえ86キロもかなりのものだと思ったが、
そこまで改善したのならきっと相当頑張って筋肉を増やしたことによる重さなんだろうね
おめでとう
0970病弱名無しさん (ワッチョイW b9b6-Biyd)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:45:07.61ID:UQktmbyX0
5月の献血時の数値がこれ
ALT 38 γGTP 33
この時はまだ90㎏位だったからもう少し改善していると思う。
あと一月でまたしても全血献血ができるからそれが楽しみ。
ちなみに身長は176㎝だからまだまだ余裕でデブ。
0971病弱名無しさん (ワッチョイW b9b6-Biyd)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:53:24.30ID:UQktmbyX0
>>969
ありがとー
自重の筋トレくらいしかしていないけどもともと筋肉質で骨も太いから数値で見るほどは太っていないかもしれない。まあデブだけど。
コロナ以降外食を断って事務所で米を炊いてずっと納豆卵で飯を食っている。それで減量できている。
0973病弱名無しさん (ワッチョイW d967-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:54:10.66ID:dhJ17yic0
>>964
飲んでる量もあるけど、食べ物や、空き時間なしで飲むとかで変わるんでない?オレγ750あった時は寝てる時間以外はダラダラ飲んでたな。食欲も落ちてくから、栄養あるもんなんて食べてなかったな。
0975病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-R4TS)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:36:46.68ID:6OTM7ueQ0
>>969
自分の経験で、体重の絶対的な数値より、何キロ落としかかが重要なのではと思っていました。
つまり同じ86キロでも、10キロ太っての86より10キロ落としての86の方が数値が良い気がしていました。
そう思っているところで、それを裏付けるようなソースを見つけました。
「食事運動療法で7%痩せれば、非アルコール性脂肪肝炎は改善するという科学的な根拠があります。7%の減量を目指して食事運動療法を継続することは大切です。また最近の報告では、10%の減量で、肝臓の線維化も改善すると報告されています(」
https://www.kanen.ncgm.go.jp/cont/010/shibousei.html
BMIいくつにしろというのではなく、7%落とせば脂肪肝炎は改善されるというので、上記の私の経験が正しそうです。
私の場合は20%痩せたので、改善するのも当然、ということになりそうです。
まあ、69キロまで減量は続けますが。
0981病弱名無しさん (ニククエ Sd33-DBis)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:54:08.32ID:DqgOX87WdNIKU
>>980

今日は魚蛋白質を食べる日にしてる
0983病弱名無しさん (ニククエ MMd3-OSi7)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:11:34.29ID:sIcUcd+1MNIKU
>>975
詳しくありがとう
よくダイエットで脂肪は内臓脂肪から減るとか聞くけど、それを実証した感じだね
今まで楽な運動に逃げてたが、やはり食事制限をある程度取り入れる必要ありか~…
0984病弱名無しさん (ニククエ Sd33-DBis)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:23:04.78ID:EVaYjIZrdNIKU
カロリー過多はダメだろ
激しい運動したって完全には無かった事には出来無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況