X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

糖尿病総合スレッドpart340

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:09:52.51ID:RIyfqn7v0
糖尿病関連の話題全般を扱う総合スレッドです

この身体・健康掲示板には糖尿病関連スレッドが数多く存在しています

糖尿病総合スレッドはこれらの関連スレッドの中心的な役割を果たすことが期待されています

糖尿病とは:インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である(日本糖尿病学会による糖尿病治療ガイドによる定義)

糖尿病は「尿に関する病気」なのではなく「血管に関する病気」です

前スレ
糖尿病総合スレッドpart339
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637152086/

前々スレ
糖尿病総合スレッドpart338
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633586297/
0469病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 03:00:30.41ID:Fykp77fB0
>>467
まだその時点なら三食食べて間食をできるだけやめて
ジュース類は控えめに、位でもかなり効果あると思う
0470病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:58:00.96ID:TkjsVf2o0
尿の泡が気になってなくそうと努力して
食事節制してるのに尿が泡立つ

お茶飲みまくって利尿作用上げてなら行けるが
意味ないよねそれじゃ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:02:44.77ID:RrAu8eiM0
>>470
朝、起きて一発目の排尿で泡だちしまくったが、朝の9時ごろの尿検査では尿糖もたんぱく質も(−) 食後1時間後の血糖値も135
0473病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:11:12.04ID:RrAu8eiM0
好き放題食べてた昔に戻りたいけど、どっちみちそれは異常な食生活だからな
今はかなり節制しているけどおかずは肉も魚も食べられるしね 少ないご飯(100g)も慣れたら物足りないと思うことは少なくなった。間食はお菓子一つか果物かにしている。こっちは物足りなく思うけどね。 
まあHbA1cの推移bゥて改善すれbホ間食の量を増b竄キ選択肢もあb驍ゥもしれん 
0474病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:12:08.88ID:Fykp77fB0
>>473
100gて少なくない?それとも体重50キロくらいなんかな?

私もたまにお菓子食べるけど小分けの小さい袋のを1つ、ご飯の直後に食べるようにしてしっかり4時間空ける様にしてる。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:30:55.46ID:RrAu8eiM0
>>474
体を動かす人なら少ないと思う 俺は全然動かないから  最初は50gから始めた まず血糖値を落としたいと思ったからね。尿糖検査薬で反応を見ながら少しずつ増やして100gまで来た。ほぼ100gで過ごした一か月でもHbA1cは改善傾向にあるのでまだ増やせるかもしれないけど減量したいので今のところは基本は100g、昨日始めてスーパーのカツ丼(炭水化物97)をすべて食べたけど尿糖検査薬では−のままだったな。でも家の白飯は100gを維持する予定。

体重は100g+間食にしてからは超微減のペースに落ちたな ただ間食なしにすると低血糖のような症状が出る
0477病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:51:28.39ID:Fykp77fB0
>>475
食べ続けると膵臓が休む暇ないらしいから
しっかり食間を時間あけて休ませた方がいいらしいよ

別に4時間じゃなくてもいいかもしれんけど
0478病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:53:57.24ID:Fykp77fB0
>>476
注射打ってなくて低血糖みたいになるんかな?

私もこないだ低血糖46とかになって偉い事になりかけた。注射効きすぎだったみたい
0479病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:37:18.66ID:RrAu8eiM0
>>478
46とかになると正真正銘の低血糖だけど、正常の範囲内でも低血糖の症状が出ることがあるようだ ブドウ糖検査の実験を見ると 血糖値は正常の範囲内でも低血糖の症状が出ている人は意外と多い。 これは糖尿病でない人の実験ね 

俺も最初は低血糖とは違うと思ったけど、たぶん低血糖だと思う 典型的な低血糖の症状ではないけどね。たまたま血液検査のタイミングと、その症状が一致したことがあった。待合室で待っているときに、ちょっと変だなと思っていたら血糖値が89だった 俺は薬ね。この数字だと低血糖ということにはならないが実験についてのコメントを見ると血糖値の数字は関係ないね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:39:07.12ID:vca2M7Sh0
160とかでも一気に下がると症状が出ることあるよな
インスリン打ち始めた頃は戸惑ったのを思い出す
0481病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:41:21.85ID:Fykp77fB0
入院時何度か低血糖なったからもうパターンが分かってすぐに気付くようになった
流石に46の時は意識飛びそうだったわ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:43:20.20ID:w3+Qyahp0
日曜だから4時間ほど歩いてきた
27000歩19キロ流石に疲れた
0483病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:02:52.89ID:f86wD7Gs0
>>468
メトホルミンはそんな飲んでる人聞かないな
だいたい人気あるのはSGLT2かGPL1だね
0484病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:30:45.91ID:WVRCft1s0
お米は毎食220グラム食べてるよ。
食後2時間で120から180と日によってかなりバラつく。おかずも好きな物食べてる。
ベジファーストだけはルーティンにしてる。
週三回は夕食後のデザートに和菓子や洋菓子を食べてる。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:27:50.11ID:mfhjQu6A0
仕事が体力勝負なんで朝は玄米180gで昼は白米の弁当やな、朝昼ガッツリ食べて夜はビール350mmlか日本酒1合で酢の物と湯豆腐で米は食べへんわ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:39:54.89ID:zJMBxMHe0
米食いたいから糖質カット炊飯器買ったわ
それにカリフラワーライス入れてカサ増し
ちょっと柔らかいけど普通に米食いたい欲求は満たされる
0489病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:33:15.97ID:xNgXBM+L0
>>481
俺は70で空腹感と指のしびれがきた
採血のときはだいたいそうなる
ならない時はa1cも空腹時も高め
0490病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:52:15.70ID:Fykp77fB0
>>489
私は目を閉じた時に太陽見た後みたいな明るい何かが見えて
さらに下がると震え
さらに発汗、めまいかな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:59:53.90ID:aOZRZvG90
>>488
日本酒1合や缶ビール一本ならガッツリ米食うより健康に良いだろ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:31:16.56ID:f86wD7Gs0
糖質カット炊飯って水気増してやわやわにして体積増やしただけだろ?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:36:47.37ID:RZwmblJU0
糖尿病でもアルコール飲みデザート食べてる人と運動食生活にストイックな人に分かれてるな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:43:34.50ID:zJMBxMHe0
>>492
最近のは茹でて糖質出た煮汁を捨てて蒸し上げるようになってる
思ったより普通にご飯だよ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:46:06.28ID:aOZRZvG90
生活習慣見直して転職して体力勝負の個人事業者やからね
運動頑張って体力付けてヌルい営業職からキツい職に転職して健康に気を付けないと生活に直結するから美味い少量のアルコールだけが楽しみなんや
0498病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:49:39.38ID:WVRCft1s0
普通に仕事が出来て生活が送れるなら
ちょっと食の楽しみが減るくらいはいいでしょう。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:59:19.67ID:RrAu8eiM0
人それぞれ、状態が違うからな 酒を飲んだら絶対にダメだということはないだろ
状態に合わせたマイルールを守れるかどうか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:04:32.44ID:84QeHpce0
500
0502病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:58:59.56ID:mOApycEN0
糖尿病で全盲になっても飲酒やめられない知り合いが居た
そいつの家に行くとワンカップ買ってきてと金渡されたな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:20:13.10ID:LckmK0jb0
最近、何も食べてないとき、ミルクティを飲んだ後のような味がするけど、
糖尿病ですか?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:25:10.15ID:e6D6kHP90
同じく足裏が痛い、就寝してるだけでも位置不定で痛みが現れては消えてまた現れて
特に足に負荷をかけているという事はない、むしろ運動不足
不特定位置なので整形外科行く前に内科で血液検査してもらったが糖尿ではなかった
ただ血糖値スパイクがおきている事は自分で確認できている
0508病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:15:22.74ID:cY7reFJ+0
アルコールも糖質ゼロとかあるからな 飲もうと思えば飲める ただ飲めばたくさん食べたくなるのでね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:37:03.14ID:ypiCpAdk0
>>507
焼酎は貧困時代に散々飲んだから今は少し高いビールや好きな日本酒少量で十分なんや
今日は休日やから休肝日でお茶とコーヒーで終わりや
0510病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:59:20.02ID:N1KoRzoc0
>>483
糖尿病と診断されたら、まずはメトホルミンを処方されるんじゃない?
現在の糖尿病治療にはまず第一選択肢はメトホルミンだと、私の主治医は言ってたぞ。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 01:04:14.25ID:N1KoRzoc0
>>484
>2時間で120から180

ということは食後1時間だと200から、高ければ300行ってるんじゃない?かなり高いよ。
300はもちろん、食後1時間で200超えてても警戒しなきゃならない値だ。
食後1時間で計ってみて高ければお医者さんに相談してみてください。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 01:07:21.85ID:N1KoRzoc0
もともとお酒嫌いなので、年に5回も飲んでないが、糖尿病がなかなか良くならないのと、コロナで飲み会もなくなったので、お酒は完全にやめた。

お酒好きな人って、どうして「1杯くらい飲みなよ」って言ってくるんだろう?やめたって言ってるのに。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 01:13:00.50ID:zT5THuGy0
>>510
わしは最初にジャヌビアを処方された
海外でのファーストチョイスはメトホルミンらしい
0514病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 01:21:17.28ID:xDT2m3Vg0
>>510
糖尿病じゃないダイエット目的とかで飲んでる人の話だよ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:46:17.32ID:UowZ9Lxf0
自分はリベルサスとメトグルコ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:49:19.45ID:cY7reFJ+0
俺はスルホニル尿素薬のグリクラジドだな 調べると古いタイプの薬みたいだな あまり使われなくなっている薬なのかな?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:42:47.36ID:foCc3S1k0
私はエクメットHDw
血糖管理上手く言ってるからHDやめて昔からの薬にしようかと言われてる
それがメトホルミンじゃないかな
0518病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:56:42.01ID:LHxoOuGL0
>>491
糖尿についてもっと勉強した方がいい
血糖をあげるものやさげるためのことより
なんで代謝異常になるんだってことを
考えて生活習慣見直すべき
0519病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:59:53.58ID:LHxoOuGL0
セックス、薬物、アルコール、糖質
ギャンブル、ゲーム、アルコール

全部中毒
本人は自覚ないから
少しだけなら、ストレスになるからと
やめないんだよな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:23:32.89ID:Q+t6rSXg0
大酒飲みの糖尿病持ちです
酒が唯一の趣味なんで…やめられない
朝・昼めし(麦飯100g前後)後に30〜40分の速足ウォーキングを毎回欠かさず
月曜日は休肝日
薬は使わずA1cは5.5〜5.7くらいです(食後3時間血糖値は110〜120くらい)
0521病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:31:11.59ID:LHxoOuGL0
>>520
それだけ運動して食事制限してその数値だったら臓器に負担かかってるだろうから
そのうち脂肪肝から肝臓癌とか合併症で苦しみながら闘病生活送って
やっとあのときに酒辞めとけば良かったなって思うパターンでしょ

中毒患者ってそこまでいかないと現実見えないから
0522病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:47:11.78ID:cY7reFJ+0
俺はマイルールを決めて、それで血糖値などが良好に維持されているのなら、酒を飲もうが全然問題ないと思うけどね 基本的に食べていけないものはないんだしね だいたい糖尿になるような人は食事のルールがない人が多いのじゃのかな?俺自身を顧みてもそうだったしね。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:04:46.45ID:uAf3LqKT0
>>518
マウント取りたいだけやんけ
ビール500cc、日本酒なら1合程度なら晩酌でも問題無いと食事指導やテキストにも記載されてるわ
0524病弱名無しさん (スププ Sd3f-U4+W [49.96.15.145])
垢版 |
2022/01/17(月) 09:13:58.86ID:UlA/OB2Vd
肝臓が正常なら少量のアルコールくらい良いが、それ以外はやめた方が良いだろう。
しかしながら糖尿に限らずアルコールは少量でも癌リスクは示唆されるという話だから、
結局はリスクを前提にした個人の判断。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:45:17.52ID:LHxoOuGL0
>>522
そういうマイルールで生活したために糖尿発症したんじゃないの?
今は問題なくても代謝異常になってるなら肝臓なんてもっとも労るべきだと思うけど
0526病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:47:02.91ID:LHxoOuGL0
>>523
そういう言い訳を見つけて正当化したいだけの自堕落な性格なんだと思うわ
自分の体だし好きにやればいいじゃん
どんだけ健康な人だってある日突然交通事故にあったり事件で死ぬんだから
でも、ここで承認欲求満たそうなんて思わないこと
全部自己責任
0527病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:47:39.14ID:LHxoOuGL0
>>524
クレバーで優しい人柄だね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:08:30.21ID:/gVzzB9M0
蒸留酒は飲んでもOkと聞いたけど 醸造酒はアウトで
まあ自分は下戸なので養命酒くらいしか飲まないけど
0529病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:19:48.95ID:GdKx1hID0
>>520
>>521

>薬は使わずA1cは5.5〜5.7

自分と同じくらいだ、
日々のウォーキング&ストレッチ等と糖質制限(約180g/日)して、やっとこの数値。
自分は境界型と言われていて投薬の話も皆無なんだが
これで糖尿病なの? そんなに悪い数値なの?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:00:43.64ID:uAf3LqKT0
>>526
言い訳も何も適量の何が自堕落なんや?
勝手に価値観押し付けんなクズ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:10:02.86ID:ps3xFVVl0
適量の範囲内の飲酒でコントロールが順調なら自堕落とは言わないだろ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:29:29.57ID:zT5THuGy0
>>529
健康そのものじゃねーかコノヤロー
薬飲んで6台をなめとんのか
0534病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:02:30.13ID:GdKx1hID0
>>532
健康とは言えないとしても、そうだよね、きっと。ボヤくなっていう数値だよね
自分は、健常者並みの飲み食いはNG、食後の運動は必須
さもなくば即刻糖尿になる、と言われている 痩せの境界型で
そうならないよう気を付けているが、それ程深刻とは思っていなかったから
>>520 >>521 を見てちょっと焦った、あの数値で糖尿ってないよな。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:11:11.91ID:e2X7wj0S0
>>531
だ・か・ら
今は良くても、これからが大事だろ?って話

積み重ねてきたもの結果が今

今癌じゃないから何してもいいよって人と癌にならないような生活する人の思考の差
0536病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:13:12.76ID:e2X7wj0S0
>>534
健常者並の生活できない時点で立派な糖尿では?

若い頃はどんだけ飲んでも食べても
健康診断良好だったよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:39:12.83ID:VExxTif30
ちょうど薬飲んで5.8だけど朝が高い
昼が遅くて夜ほとんど食べずに寝ても150でやはり膵臓の働きいまいちなのねと実感したわ
年末にやった人間ドックでも食前130だった
もともとセカンドミール効果てのを実践してて朝は本当に軽く 
昼はサラダ(タンパク質含める)とおにぎり夕はそれなりでもご飯食べないてのをやって5.8よ
いま薬やめたらどうかと言われてるけど自信無いわ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:41:35.51ID:GdKx1hID0
境界型の人って問診票なんかの記入時や人には「糖尿」ってしてる?
それとも「境界型」と正確に伝える?
自分は「糖尿」と言い切るのに抵抗があるのと
色々な不都合が発生しそうで面倒だから
問診票とかだと「糖尿」として横に「境界型」と付け加え、A1c数値も書く。

でも友人とかには「糖尿」って言ってる。

>>536
そう、つまり、境界型=糖尿って認識している人は多いし
もしかして >>520 も境界型なのかな?

ってか、呼び方などどうでもいいのか、ごめん。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:47:41.85ID:0nJmO7ae0
どうでも良くない
実質糖質制限なのにHbA1cが高めなら境界型どころか普通に糖尿病
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:59:11.42ID:GdKx1hID0
>>541
そっか、
自分のように
運動と糖質制限(約180g/日)して、やっと A1c5.5〜5.7
は「糖尿病」ということだ。
問診票などに「境界型」追記したら詐欺行為ということか、
運動や糖質量制限しないで 5.5〜5.7なら「境界型」でいいけど。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:12:34.86ID:0nJmO7ae0
詐欺じゃないから問診票はどうでも良い
糖尿病じゃないからと焦らないのが良くない
0545病弱名無しさん (スフッ Sd3f-U4+W [49.106.206.166])
垢版 |
2022/01/17(月) 13:18:24.03ID:masinxbud
医者では確認できない本人が自覚してる情報を得る目的なのが問診であって、
糖代謝異常があるという括りがあれば問題ない。
数値がどうのは代謝異常があると認識があれば必要に応じてそこで調べる話。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:29:55.92ID:EZ9VACGw0
ヘモグロビン6.5で他の血液検査で何個も引っかかってる者と7.5でも血液検査が全て正常ではどちらが合併症のリスク高いの?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:09:00.14ID:4Kq9R4NX0
1日の内16時間断食するのが良いとか流行ってるけど、胡散臭いよな。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:15:31.21ID:0nJmO7ae0
健康な人がやるなら別に胡散臭くはない

>>546
そんなリスク比較して何の意味があるのか疑問だけど
前者より後者の膵臓は手遅れリスク高いな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:24:59.30ID:zT5THuGy0
>>549
糖尿病の人は血糖値が安定しなくなるからやめれと医者に言われた
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:26:31.07ID:cY7reFJ+0
>>539
食前、130とか150でHbA1cが5.8になるのか 俺は1月の検査で6.1だけど、たぶん朝食前は100か、それ以下だと思う。1回だけ朝食抜きで測ったら101だった(HbA1は8.7) 
それで薬を止める提案をされるのは不思議な気がする
0555520
垢版 |
2022/01/17(月) 17:44:04.87ID:Q+t6rSXg0
>>540
ごめんなさい・・・酒飲みってことで荒れた感になりましたね。。。
酒がダメなのはわかっちゃいます、ぶっちゃけ「毒」だしね

5年半前にa1cが8.7(空腹時血統157)だったので即糖尿病判定でした
ただかかりつけの医者だったので食生活の見直しからの様子見で始まり、
投薬もありませんでした(当時はさすがに禁酒してます)
先ほども書いた通り今は血糖値やGTP値は落ち着いてますが、
献血時や検診時は「糖尿病あり」と申告してます
0556病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:51:27.89ID:NYJ7fJR50
皆さんa1c低いのに節制して偉いな。運動嫌いだし頑張らないとと思いつつ…低糖質やらウォーキングやら失恋で疲れちゃった
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:19:13.72ID:bzLOITZM0
ローソンの低糖質のパンいいなと思って買ってみたけど、大きく書いてある糖質量はパン1個分なんだな
2個入ってるから糖質量は実は倍だった
あんな小さなパン普通は分けて食べないから、パンをもっと大きくして1個にして糖質量表記するか、2個の合計を表記しないと紛らわしい
0559病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:01:35.04ID:yQZ06gcF0
>>554
朝は毎回測ってるわけじゃないからね
空腹気味で寝たけどどうなの?と思って測ってみると朝は高い
それでいま測った食前は77夕飯前はほぼ90以下だからそれであのa1cになるのかもわからないけどね
薬剤師には6維持したら大丈夫5ならすごいて言われたからこれからも試行錯誤は続く
0560病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:39:58.29ID:LHxoOuGL0
>>559
朝高いのは結局カロリーたりてなくて
糖を自分で作ってるか筋肉から放出してるだけでしょ
服薬組に多い
0561病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:19:50.63ID:pqfycHkA0
>>520
じゃあいいんじゃない?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:21:32.59ID:pqfycHkA0
>>557
私もそのように思ってました。同じ思いの方がいて嬉しいです。LAWSON行ってきます
0563病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:23:51.32ID:pqfycHkA0
>>558
ほとんどストレスと遺伝か体質で糖尿病になってます。放置しすぎて網膜症も患ってます。私みたいにならないようご自愛くださいね!
0564病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:25:37.42ID:pqfycHkA0
>>538
頑張ってほしい
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:28:46.74ID:pqfycHkA0
>>526
厳しいな 優しくして上げてよ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:54:43.94ID:9ojXOJ8C0
流れぶった切ってもうしわけないけど皆様的にはキクイモってどうなの?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:21:29.14ID:KYN2H2F50
>>566
去年の今頃天ぷら サラダ 焼き物 炒め物 きんぴらなんかで5kg程食べたけど、
普通に野菜として調理して食べるなら特に変わらなかった

粉末とかエキスとかで、ものすごい量摂取したら何か変わるかも変わらないかも・・・
0568病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:29:31.59ID:yhAK6ffY0
YouTubeでふしぎの島のフローネの1話を見てたらフローネの医者のお父さんが太り過ぎや糖尿病の患者なんか見たくないってdisってて草
患者もバカみたいに描かれてる
今もだけど糖尿病への偏見がすごいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況