X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB
糖尿病初心者質問スレ82-病院に行こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:59:53.94ID:cLEHKDkt0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ81-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1631255989/

前々スレ (実質80番)
糖尿病初心者質問スレ79-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627455484/
※重複スレとして立ったのでスレ番は79になっています。

前々々スレ (こちらが本来の79番)
糖尿病初心者質問スレ79-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627255194
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:28:06.85ID:poqH+5xt0
大まかな計算だと
A1c7.3%→6.8%の変化は
血糖値3ヶ月間平均の変化162.8→148.5に相当し
その差は14程度

盛夏から晩夏への移行時期にあたって
身体面は血糖値を安定化させる方向に動きそうだけど
生活面では夏バテから食欲の秋に差し掛かって乱れやすい所をよく踏ん張ったって事かな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:33:00.13ID:DqpKpiwo0
>>96
糖と結合したヘモグロビンは寿命2〜3ヶ月なんで、健康な生活と薬とヘモグロビンが死んだのとか重なったんじゃね
体内炎症してたら血液検査では白血球の数値が高くなるけど、高いからと言ってそれでa1c云々言われた事は俺はないな
体内が炎症しているみたいですね、みたいについで位の感じに言われるけど
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:35:43.09ID:9XlGruAj0
>>101
このスレでは珍しく理解しやすい解説だね
ぜひ常駐してくれ

上の質問者については生活内容や体質までは把握できてないから正確な原因の特定は難しいだろうけど
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:37:32.67ID:poqH+5xt0
炎症を抑える抗生物質との相関は良い面悪い面があって一概には言えない

ステロイドの場合
・経口投与薬は山ほど副作用の可能性があって、糖尿病患者の高血糖も警告されている
・塗布薬は一般には高血糖の副作用は少ないとされるが、例外的事例も報告されている

炎症一般に関しては個人的に、一度高血糖で身体の一部に炎症症状が出ると(ストレスによるアドレナリン分泌もあったりして)、インスリンを投与しても血糖値が下がりづらい傾向をよく体験するので
炎症傾向を抑える薬の投与で結果的に高血糖傾向が改善する事もあるだろうと思う
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:41:03.98ID:DqpKpiwo0
ステロイドは駄目だな
炎症の痛みを抑える為に整形外科に行ってステロイドの筋肉注射してたけど、糖尿になった事を告げたら医者は打ちたくないと言って中止になった
まぁその後ロキソニン的な飲み薬に切り替えたけど
複数の病院で内科の先生にも聞いたがステロイドは糖尿にはアウト
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:48:30.82ID:poqH+5xt0
まあ私の場合は
糖尿病発症確定前に免疫異常らしき炎症症状が頻発していたんで、新型コロナ流行直後に予防目的で皮膚炎治療名目のステロイド塗布剤をまとめて入手したんですけどね
結局、塗布で血糖値が上がって用心して使わなくなった
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:21:02.54ID:A1D+lox40
朝起きて動き出すだけで30.40位平気で上がる。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:39:42.78ID:FnZz+iCe0
ステロイドで糖尿病になるのか 初めて知った。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:01:13.07ID:FnZz+iCe0
あーそれは「糖尿病ステロイド」でぐぐって自分で調べたら色々出てきたんですよ。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:18:52.01ID:xQm/v+1h0
匿名掲示板ってのはとても繊細な場所で
たった一人だけ
返事や受け答えが完全にズレていたり
自分の考えを簡単に一言で説明できない人が来て
一日中連投するだけで
コミュニケーションが成立しなくなる場所だね

このひとを見るとそのことを毎回思い出すよ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:21:43.16ID:xQm/v+1h0
話を理解しないまま話題をどんどんずらして
理解能力もコミュニケーション能力も無いことを
誤魔化しているつもりになるから毎回こういう事になる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:25:42.88ID:FnZz+iCe0
自分流の方法論などを押し付ける強圧する筋肉マッチョとかもやだね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:46:00.60ID:FnZz+iCe0
なんかでたらめなことを我流で押し通すのは害悪。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:52:00.77ID:gK+6GB3Y0
>>107
病院に掛かってるんだよね、血糖自分で測ってるって事は?
医者に言った?

自分も同じ
仰臥位から立位で3〜50上がる
顔洗うとさらに20上がる
そのまま食事せずに庭〜畑の水やり行って帰ってシャワー浴びたら血糖値200超えてる
(リブレ使用投薬まだなし)

「運動でそこまで上がるのは変だな」って言われて今検査中
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:10:37.63ID:FnZz+iCe0
ふつうは運動で下がる人が多いのに… 上がりすぎ。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:15:48.96ID:kbqbadxe0
今日は体のあっちこっち痛い、調子悪い。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:19:36.04ID:qLZlzNPo0
最近たまにこんな事があるんだけど。
食前が115、食後が106。
食後の方が食前より低くなる。
月に2・3回だけど。
a1cは先週の検査で5.7だった。
こんな現象ってあるの?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:50:11.73ID:JSgEYXtv0
今日も足がピリピリジンジンする
診察して薬貰ったけどやっぱ神経症かなぁ
a1c6.4で末梢神経障害なんてなるんだな…
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:37:11.88ID:1k6ED0WP0
>>120
現在のa1cとは連動してないからね
過去に高かった時に発症したんじゃね?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:57:10.45ID:cgC5a1fh0
足が軽く痺れるなんて症状としては軽い方だよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:27:33.87ID:JSgEYXtv0
>>122
そうかもしれない…
とりあえず薬飲みながら運動多めにしようか
a1cが下がる際に改善される事もあるとは医者に言われた
薬(エパルレスタット)は出すけど多分効かないとも言われたけど…

>>123
結構チクチクする
夜は落ち着くまでストレスで眠れないな
ボーっとしてる時は足の火照りとチクチクビリビリが気になって仕方がない
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:10:42.08ID:4YB3YrYU0
予防のためにも少し情報を集めたりしてる者なんですが、
血糖値を測る時に空腹時とか、食後2時間とかを参考にしますよね?

しかし、食べ物が胃に滞留する時間は2時間くらいと聞きます。
そこから腸に送られて、吸収が始まって血糖値に反映される
と考えると、と何故2時間なのかな?(早すぎるんじゃないか?)と思いました。

調べてみたのですが、そういうことに関する情報がなかったので、
詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:31:18.19ID:qL3kiyu50
血糖値 グラフで調べると食後一時間弱でピークになるのが正常らしいぞ
二時間だとまだ下がりきってないところだが、そこそこ低い
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:53:06.22ID:4YB3YrYU0
食べ物が胃に留まってるうちから血糖値が最高になるなんて、変だなって。
胃は消化だけで吸収しないと聞いたのに。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:39:27.09ID:oRka6Zv20
形而上の記号的概念に馬鹿正直に固執して
消化器系の内容物の流動の物理的イメージを
繊細にイメージできずに匿名掲示板に愚痴を書くのは
いつもの落ちこぼれの思考パターンの癖
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:41:44.35ID:kbqbadxe0
糖尿病だと食後2時間半くらいが最高値なのか。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:43:37.87ID:kbqbadxe0
喉が違和感ありーの風邪ひかないようにしないと。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:45:40.74ID:qL3kiyu50
糖尿病が薬や食事や運動で改善してるか確認するための食後2時間測定なんだろうな
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:33:49.82ID:gZaOUH8L0
諸々、ちょうど良いところってことなんですかね。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:40:48.34ID:oRka6Zv20
【山形キチガイジ婆速報】山形の超長期ハラスメントストーカー天羽優子@apj、精神状態が悪化してカフェスレで己の惨めな人生への感想を求め始める【秋季鬱の薬物療法で廃人化】      

 【cafe】ドトール de マターリ 15杯目【doutor】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1601732270/413

 413 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage]
 :2021/10/29(金) 19:45:19.38 ID:???
  >>412
  著名研究者から批判されないどころか
  便所の落書きで批判されまくる人生で終わる
  惨めな気分はどう?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:32:31.56ID:kbqbadxe0
良くはない状態だけどこれ以上進むと凄い悪くなるボーダーライン上にいる感じだ。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:00:20.34ID:3zndjmOQ0
わかってはいてもなかなか自分の思うように
コントロールできないときもあるよね…
これから年末年始だし動きも悪くなるし憂鬱だ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:04:25.98ID:njXYP3wH0
炭水化物がやけに負担がある、たんぱく質の方が軽く感じる。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:29:23.79ID:HuFd32G+0
ハイハイ見ました朝食の牛乳は1番良いのでしょうかねえ!?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:59:03.92ID:H7CUPzpt0
デブ(167p、90s)だったってのが1番の原因なんだろうけど、他にも病気持ちでステロイドやら糖尿病禁忌の精神病薬とかも処方されてて糖尿になる要素満載で、それに関して各病院の先生の言いなりのままにしてた俺も悪いのかもしれないけど、お薬手帳って何のためにあるんだ?とかも考えるし、でもネットの情報だけで素人が薬剤師に意見するのは果たしてどうなんだろうとか色々あってね
患者と病院と薬局の連携って大切ではあるんだけど、連携が上手くとれる可能性って稀な事なのか、たまたま俺が関わった病院や薬局に問題があったのか、俺がもっと慎重になるべきだったのか
糖尿になってしまった現実は素直に受け止めて食事制限とか運動とか摂生はするけどね
世の中めんどくせーなーっていう愚痴でした
スレ汚しごめんなさい
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:23:12.94ID:ETvaN14a0
>>139
先ず痩せよう
これは医者病院関係なくできる事

糸寒天良いよ
麺代わりに使えばノンカロリーで腹も膨れる
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 01:16:21.46ID:MocuGXN90
今日は思ったよりずっと高い血糖値になってしまってた。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 02:43:29.20ID:ikLEUn0N0
>>140
レスありがとうございます
そうですね、とりあえず痩せなきゃですね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 05:13:11.55ID:mvhTIzpS0
オレは175/95ですけど
おれだって病院からドラックストアFAX送るの忘れたため
隣の街行くのに特に変わり映えしないですけどねえ。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:36:17.86ID:y7kWGh7m0
確かにお薬手帳って医師は最初にみたら見ないよね。
一つの病院で色々見てもらってたり薬も全部もらってるならいいだろうけど…
薬剤師の人は飲み合わせがNGかどうかだけ見てるんだろうなって思うし
医師にしても薬剤師にしても患者から薬に関して言うのってためらわれるよね。
それなりに信頼関係できてきてたらなおさら言いづらいこともあるし
自分が飲むんだから言いたい事言っていいと思うけど実際は難しいね。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:23:55.85ID:bVaTiRbo0
薬剤師は治療法にも詳しいので普通は気軽に相談すれば良いんだけどねぇ…
薬や治療法は医者に言うしかないけど、医者に聞きそびれた事とか薬剤師に聞くと大抵教えてくれる

お薬手帳は別の病院に行ってコレコレやってますよって説明に使うのがメイン
提出したから医者や看護師が読み込んで理解するかなんてのは勝手に期待するべきじゃない
時間に追われる立場だからザっと見て終わりくらいに済ませる時だってあるし、医者は絶対に病気にさせない為のセーフティでもない
糖尿になるか悪化するかなんてのは自己責任なんだし
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:56:45.52ID:VniNkwwI0
薬の処方が変わったり追加されたらその時に大丈夫か尋ねたらいいのでは
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:07:41.38ID:42IgIZrX0
薬剤師がこれとこれは被ってるから医者に連絡して出さなくしますねってやってくれたことあるぞ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:48:08.70ID:BqJ/kZ+00
>>142
頑張れ!影ながら応援してるよ

用事もないのに遅くまでタラタラ起きてるのは出来るだけ止めよう
ついつい要らんモノ食べちゃうからね(自分がそうだから)
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:49:10.90ID:mvhTIzpS0
オレは行ったよ!!しかしそんなに変わりないと思う。

病院からFAX送るの忘れたらしく自分で処方箋持って行ってもあまり待ち時間変わり無し
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:13:57.20ID:KSpR1crV0
うまくコントロールできていないのかもしれない…
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:05:25.81ID:ESwyZqxG0
果物は数切れくらいにしておいた方がいいよ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:07:36.79ID:NoWjGMRA0
定期検査はモチベーションにもなるんだけど
A1が7とか8とかになってるならともかく
ちょっと基準値あがっただけですぐ薬変えようとするんだよな 
向こうも見張るのが仕事だから仕方ないんだろうが
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:25:00.31ID:4JGw5G2/0
ヘモグロビンa1c6.0ですが基準は5.5とか厳しめになってたよ!!
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:40:55.46ID:4JGw5G2/0
えっ!?医師になんともいわれなかった!!!!
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:33:36.64ID:KSpR1crV0
医者いってきたクレ値が上がってた… A1cは6.3だった。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:30:44.61ID:OXgpLAL+0
【キチガイ天羽の誇大妄想と虚言の変遷】              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2021年10月31日23時37分: 天羽が国民民主党から立候補して当選した、選挙速報を見ろと妄想書き込み
翌11月1日11時33分: 天羽が立候補するのは次回衆院選だと妄想書き込み

たった12時間の間に「当選した」が「次回立候補」にすり替わるのは精神病による誇大妄想の典型的症状

■2021/10/07(木) 11:38:58.78 ID:a47+vyZ4
> いつの時代も総理大臣が批判されるようなもんだ
■2021/10/08(金) 19:53:26.26 ID:3GIXAUpq0
> 山形の大島優子は次の総選挙に立候補すれば
> あれよあれよと女性初の総理大臣になるだろう

■2021/10/24(日) 17:50:54.16 ID:tdeJTnjr
> 天才だと思う ノーベル賞も夢じゃないね

■2021/10/30(土) 18:29:54.51 ID:???
> 学長になるらしい
■2021/10/30(土) 18:35:23.99 ID:???
> 人望がある

■2021/10/31(日) 23:37:25.95 ID:???
> ・ノーベル賞を受賞する→来年をお楽しみに
> ・総理大臣になる→5年後をお楽しみに
> ・衆院選に出馬する→国民民主から立候補している
> ・天羽が当選した→選挙速報見ろ

■2021/11/01(月) 11:33:08.67 ID:???
> 今回の衆議院選挙とは言っていない
> 次の衆議院選挙に立候補している
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:17.80ID:3+XZFexs0
サルファーの香ばしいおならが出る。

その原因が、
どうも原因が行き過ぎた炭水化物制限による食物繊維の不足、
炭水化物不足を補うたんぱく質、脂質の摂りすぎにあることが分かった。

改善策として、
健康に効く系のヨーグルトを食べるべきか?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:25.03ID:3+XZFexs0
こんな時間ですが、R-1 を2個食った。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:29:54.39ID:3aMgRWSzO
1型じゃなくても、インスリン枯渇はあるんですか?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:22:15.76ID:JxmakKur0
食事のみでA1c5.3になりました
でも総蛋白が少し多いようです
改善ポイントはありますか?
高かった尿酸は水分を意識して水と麦茶を飲んで下がりました
ここのアドバイスのおかげです
その節はありがとうございました
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:41:47.21ID:GMn2fRhq0
炭水化物、糖質共にあまり気にせず食事してますがa1cは数ヶ月5・8と動かずです。
診断されてから半年ですがジュースやお菓子、間食などはほぼ辞めてます。規則正しい食生活を続けてれば血糖値は高い時もあるもののこの状況より悪化の可能性、改善の可能性とどちらがありますか?
目などは特に異常無しです。足の痺れと痛みがストレスになってます。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:10:35.21ID:ZB//vZFL0
同じく足と痺れが…
これもう治らないのかなぁ
医者はa1c改善された時に治る事もあるみたい言ってたけど、実質匙を投げてるもんなぁ…
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:20:05.76ID:oMIO1IJ+0
痺れは医師にもハッキリ分からないのが
現状みたいだね。
数値で改善する人もいれば数年して治る
人もいたり運動で治る人もいたり。
何となくストレスも関係あるような気もする。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:42:16.78ID:sBF1ktER0
足のウラの痺れ(靴下履いてる感)はA1c5台を1年くらい継続して、ようやく90%くらいまで回復したよ
メコバラミンも結構効いてる感あるな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:45:59.18ID:od/7BOBI0
医者もお金儲けが主流だよな
糖尿病になる前は警告もしないのに
糖尿病になったらクスリ出したくて
しかたない感じだったな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:02:08.35ID:4inWpiFL0
警告はされないな
あくまで健康管理は個人の責任だし、医者が患者全員の面倒見てたら心壊れちゃうんだろ
毎日診察時間は押してるし、ある程度ドライな距離になるのは仕方がない
仮に酒のむなって言っても酒飲む奴は飲むし、俺らが仮に糖尿なる前に甘いもの食べるな米も控えろすぐ痩せろって言われて生活変えたかっていうと…
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:24:49.84ID:jKaEavSf0
普通に仕事してる人はお昼ご飯の時に何を食べてますか?自分は営業職なので定食屋やファミレスや吉野家など健常者と同じような食事になってしまいます。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:36:20.65ID:AzhATl5b0
失明だ切断だと脅して同じ検査繰り返すしな
短期に同じ検査しても結果は変わらんて知ってるだろうに
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:46:28.28ID:9juXUl2G0
>>175
喫茶店でサンドイッチとかホットドッグだけとかにして抑えてる。あればサラダ追加とか。
どうしても定食等になるならごはん小盛りで野菜多いやつ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:34:24.93ID:j2JlQeFW0
トラゼンタ服用して8日目、なんか効いてきたような気がする
手がピリピリするのと身体の重さが取れてきた
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:49:42.92ID:YS0laL6H0
手足ピリピリの人多いな、俺は手足じゃなくて目に来た
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:00:33.23ID:ZBBOqs+w0
俺は腰が治らない
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:42:13.19ID:3n7+Yp3J0
低血糖にさえならなかったら
低いのは高いよりいいのかなぁ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:27:49.75ID:XOYuOBTr0
低血糖のほうが悪いとおもうが
高血糖はすぐには影響でないだろうが、慢性病みたいなものだろうが
低血糖だったら直ちに危険になりえる
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 03:35:14.04ID:D/Puu2y20
糖尿になってからの料理が上手くてかわいい栄養士の嫁もらえば安心のコンボ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:12:15.35ID:TIbj+P1p0
常に血糖値が上がらないように用心していないとだめだ。
糖質は極力少なく安全に。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 08:49:05.69ID:jZZ08Krs0
>>183
糖尿病になる前に料理が上手くてかわいくて健康を気遣ってくれる栄養士の嫁を
もらえば糖尿病にならずに済んだのでは?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:53.55ID:cj1gLkGr0
栄養士は栄養バランスとか言って糖質の割合を減らさないから糖尿病が進行する
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:59:21.15ID:KDPQfkfw0
ウリエースで尿糖反応出るのって大体血糖値170超えたらっていわれているけど
プラス2とか3ぐらいの反応が出たらどのくらいの血糖値になっているのか知ってる人いる?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:50:01.69ID:i00Tbc0V0
医者に何も言われなかったがTG195体重93
まあ肥満
俺空腹時血糖は測ったこと無いです
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:20:19.89ID:VHFSzKSp0
>>183
俺はかわいくて栄養士の嫁がいるぞ
スマホのアプリの中で今日は糖質控えめでしたね!とか言ってくれるやつなんだよ…
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:27:05.58ID:I5dwnI820
未来さんだね
褒められたくて自分も頑張ってる
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:54:09.39ID:TIbj+P1p0
夜にスーパーに行くのは鬼門。 3割引きとか半額になってるとつい買ってしまう。
寿司とかピザとか血糖値が上がるんだよ。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:17:19.23ID:AJbdeoUr0
フォシーガ服用してるひといますか?
飲んでみて血糖値とかa1cとかにどう変化があったか知りたいのですが
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:08:19.72ID:jiQW2a7E0
手足のしびれの症状が出ている方に質問です
症状は常に同様の強さで感じるものですか?時間帯や行動などにより強弱の変化はありますか?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:21:07.61ID:gwLsa6se0
>>194
始めのころしばらく飲んでたよ
検査のたびにどんどん数値、体重減って
あっという間に全般によくなった。もちろん食生活の見直しはしたけど。
体に合っていれば楽に減らせるんではと思う。楽に減らせた頃が今は懐かしい

>>196
私はウォーキングしててなるときは同じような場所で(タイミング)で
しびれがくることがある。毎回ではないけど。
罹患前はしびれはなかったからなんらか関係あるのかなと思いつつ
しょっちゅうでもないのでわからないまま。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:44:36.71ID:gDobUbCT0
フォシーガは良い薬だよ
SGLT2阻害薬の中でもバランスが良い
今も飲んでるけど速攻で効果出たよ
体重も落ちるし血糖値の変化も小さくなるし下がる
あんまり起きないけど尿路感染と低血糖の可能性はあるみたいだど普通に飲んで過ごしてれば心配ない
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:35:56.49ID:YgsEZdxq0
>>196
夜じっとしてると強くなってくる
靴下状と言われるけど足の裏だけだな…
ピリピリチクチク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況