X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:32:55.08ID:YhIARa6N0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606153684/

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1616342791/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:27:55.49ID:vD0sain60
>>899
週1と言われていても週2行けば良いだけでは?
自分も都内で先生からは最初週1と言われたけど週2通ってるよ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:40:30.10ID:NLsx7feZ0
>>896
ありがとうございます!
ちょっとだけは痛みがマシになってる気もするので
がんばります!
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:32:42.28ID:/bQCmzVE0
下手な医者にやられると患部に当たっていないのかまったく出血しないし痛くもない
1回分無駄にした感じ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:37:49.53ID:Cn0SNtEH0
急に喉の奥とかが締まる感じで話しづらくなったり火照ったりするんだけど、Bスポット治療やると良くなるのかなあ
自律神経の乱れが改善した人います?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:54:24.24ID:OCQ1RmFH0
やっぱり上咽頭粘膜焼灼術しようかと考え中だけど、ホームページを見ても手術費用とか書いてない。
やっぱり直接電話するしかないのかな。
誰か受けたことある人います?
それと受けた人のブログや少しでも情報知ってたらお願いします。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:43:52.27ID:eN14G7RC0
>>904
姫路のとこだよね?
以前電話したらコロナで遠方は受け付けてないとか言われた〜みたいな書き込みをこのスレか前スレあたりで見た気がする
あと慢性上咽頭炎治療中の人のブログで
担当医にその手術について質問したらまだ術例少ないから様子見たほうがいいと言われたって記事あったよ
その医師の患者が手術受けたけど治らなかったとか
過去スレでもみんな気になってるけどやった人はまだ見てないと思う
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:24:43.06ID:cQqDOKXE0
慢性前立腺炎の時も他ではやってない手術やってるところあったけど、その手のは大抵治らないよね
それどころか悪化するパターンのが多い
それで本当に治るならもっと確立されてるだろうからね
無論まだ治験中とかあるだろうけど、いずれにしても確立してない施術は人体実験になる
ワクチンと同じだ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:37.62ID:FwnaULqP0
ワクチンは大規模な治験やって承認されてるけど、1件しかやってる医院見つからないような
手術でそんなのやってるわけないから怖いね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 06:30:06.03ID:z/fRx455O
深夜の通販で、中高年男の身体の悩み3位に痰・咳とあった
絶対これだろ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:20:07.47ID:a372ECRn0
>>905
そうです、姫路です。
それ感染拡大期ですよね?
今コロナ感染者が少ないし遠方からの受け付け再開してないかな。
この辺は直接電話してみないとわかりませんよね。
受けて治ったって人の情報がなくて踏ん切りつきません。
情報ありがとうございます。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:25:33.20ID:a372ECRn0
そうですよね。
ホームページでは8割が治ったと書いてありますが、手術件数や完治してない人のその後の状態もわからないので不安ばかりですね。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:54:54.77ID:mpI6WQ/B0
そこのHP、Bスポットも7割の人が完治するって書いてあるよね
どうやってデータとってるんだろうね。通わなくなった人は完治したことになってるのかな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:47:07.29ID:gPu4eAE50
どの症状が1番辛くてBスポット治療受けてます?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:57:31.02ID:CjkPGL0R0
副鼻腔炎が治らず慢性化したからかな。7回目だけど、鼻咽腔の血は少ないけど鼻の穴からの出血はまだまだ多い。次の日になれば落ち着くけど。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:59:07.94ID:TiDJxr8q0
内視鏡使いながらBスポットしてくれるところに行ってからほぼ気にならなくなった
ちなみに治りかけで軽傷になってると言われた

セルフケア
口テープ
ガーゼを水浸しにしてマスクに入れて寝る
↑ちゃんと鼻から加湿された空気が入ってるかが重要なのでずれてたら意味ない
部屋温め&加湿
歯磨きとマウスウォッシュで殺菌
逆流性食道炎だったので食べ過ぎないようにして、タンパク質やビタミンはプロテインとサプリメント
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 05:07:40.68ID:TiDJxr8q0
>>914
症状は後鼻漏と喉の痛み
個人的にセルフケアが一番重要だと思ったので詳しく書く

今は冬っていうのもあるけど、上咽頭炎の人は炎症で乾燥しやすくなってるから
マスクで直接加湿させるってのは絶対やった方がいい
面倒な時はウレタンマスク2枚濡らして重ねてたけど、たまに乾くのが難点
あと自分の場合は寝てなくてもずっと付けてた

治りかけてた時期と重なってたかもだけど、即効性があったのは口の殺菌
歯医者に行ったら虫歯が6個あると言われた
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:57:06.52ID:x2t9Iib80
つらいのは喉の痛みと膿がべったり張り付いた感じの不快感かなぁ。あと喉の奥から血の味がする。
膿と血の塊が落ちてきた日はわりと快適。2日で戻るけど。
後鼻漏はまだ我慢できるし最悪治らなくてもいいかなと思ってる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:41:51.60ID:/16WOg5f0
アストリンゴゾール手に入ったけどみんなどの位薄めてつかってんの?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:48:34.50ID:XBGq84/v0
よくこんな激痛の治療みんな何年も通えるなぁ
症状が目に見えて治っていけば我慢できるけど、20回くらい通って主訴の不定愁訴には全く効いてないから心折れて行くのやめちゃったわ
徒歩10分の所とかなら行ってたかも分からないけど、電車で片道一時間かけて行ってたから
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:34:45.30ID:iLAtHOnH0
上咽頭炎の直接の症状がなかったらこんな治療しないわ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:48:43.85ID:/TYex72y0
いうほど激痛か?って思うけど
毎回そんなに痛いなら20回程度じゃ治らない重症では?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:47:45.40ID:iLAtHOnH0
主訴が不定愁訴ってところがまず間違ってる
Bスポは上咽頭炎治っていけば自律神経もよくなっていくとかの副産物
免疫系疾患は主訴で合ってるけど専門治療がメインでBスポは補助的なもの
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:59:51.57ID:ZM56bnwn0
上咽頭炎ある時点で、行く価値ありまくりやけどな
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:38:07.18ID:x2t9Iib80
病院や医者によって痛み全然違うよね
1番痛かった所は脱脂綿の大きさも特大だったし、めちゃしみたから濃度も違ったような気がする。
痛すぎるのと遠いのとで行くのやめちゃったけど、 今通ってるところ全然効果ないからまたそっち通おうかな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:44:23.91ID:bk9nD5Je0
2年前にEATやってた時は綿棒の先がほんのり赤くなる程度だったけど、最近不調を感じてまたやり出したらべっとり血がついていた
何が原因だろうと考えてみたが、今年の夏にエアコンにカビが繁殖しまくって、業者呼んで清掃してもらったのを思い出したよ
異変は色々感じていたが、特にやばかったのが飲みかけの2Lのペットボトルの爽健美茶を常温の部屋に一日置いておいたらアルコールの入っていないビールのような味がするようになった事で、エアコンのカビが原因だと気付いた
それで清掃してもらったら、清掃終了後にバケツに入った1/3ぐらいの水が墨汁みたいな真っ黒に染まっているのを見せてもらって驚いたよ
どうやらあの時、上咽頭がやられてしまったようだ
かなり重症化してそうだし、今度はどのくらいで治るのか不安だわ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:55:44.73ID:wuHPlNu60
>>919
鼻からしかやってない
口からは痛いから嫌がる患者多いとか先生が言ってたよ
鼻からなら全然痛くない
それと塩化亜鉛の鼻薬を貰えばいいじゃん?
ネブライザーもやってくれるよ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:57:39.56ID:wuHPlNu60
>>924
痛い方がいいとは限らないのでは?
痛い方が治ったの?
胃カメラや注射の場合は下手な医師がやると痛いよ
うまい人のが熟練
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:15:16.81ID:3p7wTAtD0
>>929
添加物の刺激で塩化亜鉛の効果ないと思ったほうがいいってw
素人の感想だろw
添加物で塩化亜鉛の効果がなくなるデータでもあんのかよw
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:43:07.87ID:E9omcUho0
>>930
塩化亜鉛の10倍の添加物が入ってるアストリンゴゾールが効くってのも素人の感想だろ
まぁ君がどう受け止めようがどうなろうがオレには関係ないからどうでもいい
業者に騙されて症状悪化させちゃう人が増えてほしくないだけだ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:39.86ID:3p7wTAtD0
濃度が低いから効かないならわかるけど添加物が多いから効かないなんて突っ込みたくもなるわ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:53:19.41ID:i4paay4/0
一度も病院でやったことないのにセルフで勝手に事故起こしてニュースになったりしたらBスポ治療がやばい扱いになりそうで嫌だな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:36:57.76ID:4hxC8Gxd0
>934
堀口本にはBスポで上咽頭の出血が止まらなくて焦ったことが書いてあった
数十年前のBスポ治療開始頃のことらしい

俺は本を読むだけで医者に行かずにセルフを始めた
痛い場所は軽く擦って、痛みが薄くなったら強く擦るようにした。

1回はうまいと言われている医師にやってもらったほうが安全だと思う
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:02:11.45ID:mmqb1LeH0
bスポットデビューしましたわ
痛すぎてびっくり
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:50:26.17ID:44QU31mi0
>>928
痛すぎて1回で通うのやめたから効果はわからない
痛い=うまい わけじゃないけど、半日くらいしみるような痛みがあったし
とりあえず患部には届いてる気がした
下手な医者がやると血もつかないし、終わった後に内視鏡で見ても膿張り付いてて
患部にしっかり綿棒が当たってない感じだった
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:25:12.99ID:8Ir4+YS90
>>934
セルフでやったら嗅覚異常でることもあるって書いてるじゃん
塗ってはいけないところに塗ると嗅覚異常が起こると
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:25:54.95ID:8Ir4+YS90
セルフでやるのに塩化亜鉛の鼻薬でよくね?安全だろ?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:41:28.19ID:LORAe5CP0
>>938
そういうこともあるから、セルフやるなら一度は医者でやってもらうべきってことなのよ。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:42:43.02ID:rhobT45w0
>>928
EATと胃カメラや注射は目的が全く違うでしょ。
EATは炎症している箇所(痛い所)をわざわざ狙ってコスるのが目的なんだから、痛いっていうのは目的の箇所をちゃんとコスれてるって事でしょ。
痛くないのは施術が下手で炎症してる箇所を外してるか、そもそも上咽頭が炎症していないと考えてもいいんじゃないの?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:52:43.15ID:qkoa8Eap0
ミサトールリノローションはどう?
買ってみたもののまだ使ってない
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:15:46.37ID:jzMNzu8h0
>>877
上咽頭炎焼灼の予約したけど、手術説明でBスポットは表面しか焼けなくて、焼灼なら深いとこまで焼けるみたいなこと言われてた

>>909
県外だけど今月見てくれましたよ
電話で診察予約して行きました
診察代は5000円とちょっと
手術日は平日のみで最短で1月後ぐらいということで来月手術予定です
手術代は2万ぐらいとコロナワクチン受けてなければ検査で+4400円
手術翌日の検査が必要なので入院代(ホテル可)もいるのと、数カ月毎に定期検査(リモート可)がある
人によっては治りの早い遅いもあるし再度焼くこともあるとのこと(その場合また金がかかるかも?)
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:04:27.75ID:JeT/2iNC0
>>944
詳しくありがとうございます。
私も予約はしなかったものの、電話して聞きましたが、聞き逃したこともあり助かります。
ただ手術費用は9500円と言われました。2万円はだいぶ違いますね。
治らなくて再度焼く人もいるみたいですね。
何回も出来るみたいですが、今までで2回が最高みたいです。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:45:07.75ID:CmKCrek10
>938
嗅覚は鼻孔奥の上の方にある
ここに塩化亜鉛を入れると嗅覚がやられる
上咽頭内に嗅覚はないから問題ない
危なさそうだから、俺は鼻からはやらない
口からだけだ

ハルトマン綿棒を長くすれば上咽頭全体に届き、死角はない
入口近くを擦るときは短い綿棒を使う
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:57:50.64ID:8cn6sK1z0
>>945
手術にかかる医療器具代などが別途1万円で合わせて2万ぐらいです
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:30:28.33ID:9NVzZVSq0
名古屋のBスポット治療どう?
引っ越し多い奴どうしてんだろ
東京の竹ノ塚は休診連絡来たけど、朝開いてるん?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:40:32.99ID:jwO6bRRr0
>>945
>>946
詳しい情報有難い
もし実際に受けたらぜひ結果を教えて下さい
自分はまだbスポットだけど参考にさせて頂きたい
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:44:18.76ID:flYucoGv0
>>945
結構お手頃な価格ね。長い休み取れたら行くのありだな。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:44:33.12ID:Thbmv+m50
>>948
自分で医院に聞けよ竹ノ塚厨
それすらも出来ないとか社会生活不適合症だろオマエ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:43:11.39ID:SfYXmjvf0
2万で完治するなら全然やるよね。レポ頼む!
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:06:56.35ID:9NVzZVSq0
2回で治らない人もいるのか。
レポ無いけど気になってた
医師は推奨しないけど、自分もレーザーやりたい!
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:39:30.62ID:bmGZ2IzP0
レーシックとかもそうだが、失敗したら二度と元に戻らないのによくよるよなぁ
しかもそんな後遺症どこの病院も対処できないぜ
手術した病院だけだろうし
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:40:17.74ID:U/f6m4U90
花粉症も粘膜をレーザーて焼いても2、3年で元に戻るでしょ
それと同じになる予感
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:49:10.93ID:eCznAlqk0
>>960
細菌感染で傷んだ粘膜が健康に戻るのと、アレルギー反応を鈍くするのと
なぜ同じと思えるのか
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:56:41.15ID:0V2RsNfv0
>>957
オレもそれ思うのよ、特にオレの主訴は強烈な偏頭痛なので、更にひどくなったらどうしようと思っちゃう
レーザーでの治療例とかいっぱいあればいいんだけど見たことないし、そもそもBスポ自体も何で効くのかよく分かってないし
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:32:12.31ID:MIDKv10I0
主訴が偏頭痛って後鼻漏や喉の痛みとかはないの?
自分は喉の痛み、後鼻漏とか鼻の諸症状に加え睡眠障害、頭痛、倦怠感、記憶力低下、集中力低下、自律神経症状、関節痛、鬱病と色々関連症状っぽいのが多すぎて、上咽頭炎から来るものなのか他の原因から来るものなのかもうわからなくなってきた
一応慢性上咽頭炎の症状にこれらの症状あるけど、ここの人は症状すくないよね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:42:26.33ID:bmGZ2IzP0
>>958
前立腺炎の手術でもレーザーで周辺焼くとかやってるクリニックがあったんだよ
もっと症状が酷くなった患者もいて病院と揉めてことあったよ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:02:14.91ID:MIDKv10I0
You Tubeで鼻中隔湾曲症とかレーザー手術を何回もやってもそれでも治らないって人いるけど、その人それでもまだ手術しようと考えてるからビックリする
手術は怖いけどなんとかこの状態から解放されたい
普通にある手術とかでも手術後よくならないままとか悪化したとか聞くからほんと怖い
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:07:40.36ID:U/f6m4U90
>>961
花粉症と同じで免疫の暴走で炎症が起きてるのかと思った
免疫が絡んでるからいつまでも治らない人がいるんじゃないの
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:24:53.23ID:0V2RsNfv0
>>963
後鼻漏はあるけど臭いとか多くて我慢できないとかの病的なものでは無いね、喉の痛みは無い。とにかく偏頭痛がきつくてひどい時は隔日でしか仕事出来なかった、頭痛薬全く効かないし。
偏頭痛出てる時に鼻Bスポ受けたら血がいっぱい出てすぐに頭痛無くなったので、上咽頭炎と確信。
ここは後鼻漏が主訴の人が多いね。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:38:51.98ID:eCznAlqk0
>>966
花粉症と同じだったら、アレルゲンさえ粘膜に接触しなければ起こらんだろ
むしろとびひと同じく、粘膜が傷んでボロボロになってるから膿も出るし痛みも出る

免疫のイメージに振り回されすぎ
Bスポの自律神経に影響説(今のところエビデンスなし)とごっちゃになってる気が
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:47:42.95ID:aF+u8vSZO
>>963
ここの人ってか人数少ないしね。
まともなレポ少ない
5ちゃん自体余所行けで過疎なのもあるが、たぶんこれ自体の自覚数、医者の判定も少ないんだろうと思う
中高年の身体の悩みに痰や咳が上位に上がってる割にはこれだから
よっぽどヤブしか居ないんだろうなと
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:48:08.24ID:U/f6m4U90
>>968
アレルゲンはハウスダストやダニ
アレルギー性鼻炎併発してる人も多いし
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:50:54.66ID:UE8WLVmY0
>>966
免疫機能の問題で慢性炎症になってるのは間違いない
アレルギーとは違うと思うが
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:31:18.36ID:qSkRQqjC0
報ステにコロナ後遺症治療の平畑医師出てる
EAT紹介されるかな?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:39:13.02ID:qSkRQqjC0
後遺症外来の待ち時間4,5時間てえぐいな
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:46:06.58ID:6tKpeXp20
渋谷区のY耳鼻科のサイトで堀口教授門下生の医師がBスポをやっているという記事が出ている。
自分は初めて知った病院だけど、有名所なのかな。
治療受けた人いる?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:44:34.60ID:ITzFmDJLO
>>973
あそこは予約しなきゃキツいよ
ネット診断もやってるらしいから
俺も前行ったら3時間だか4時間待った
でも心因性とか抜かすカスヤブより良かった
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:29:49.01ID:FUhaQoId0
>>973
Bスポット治療も3-4時間待たされるだろ
予約していくから病院で待つわけではないが
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:44:19.05ID:5h5EVbBT0
都会の人は昔からBスポット耳鼻科あるからか、詳しい人いる
男性とは情報交換出来るけど、女性に話すと「民間療法か何か?」と言われるw
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:28:14.53ID:2WtTcM1B0
まぁそう思われても仕方ないよな
ほとんどの耳鼻科でやってないし
大学病院すらやってないからね
耳鳴りや喉の痛みを訴えてもほとんどの耳鼻科でどうにもならない
だから対応してくれる耳鼻科には患者が殺到しちまうんだよな
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:58:35.66ID:ITzFmDJLO
そういうのを共有する為の学会のはずなんだけどな
平日週一で休む奴
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:48:49.86ID:1MFO6oJ00
>>980
まぁでも耳鼻科とか皮膚科ってめっちゃ忙しいからね
それこそ昼休みもない
たまには休まないと先生も疲れちゃうよ
皮膚も耳鼻科も治らないから患者が増えていく一方なんだよね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:44:10.82ID:lPHHIGr70
>>978
なりやすさに性差があるってことなのかな?

うちの耳鼻科は最近始めたばかりだからかbスポットでは殺到してないけどもともと人気のある耳鼻科。
先生はペットボトルのお茶をパソコンの横に置いていて、5分も経たないうちに次から次に患者を診ていくから凄いなと尊敬する。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:36:21.84ID:QAUkD+Hb0
今通院中だけど年末年始休診中不安
ミサトールやってみたほうがいいかな
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:09:00.89ID:zvYnRUz50
上咽頭が張り付く感覚ってどうやったら軽減しますか?

生理食塩水で鼻うがいしてもその場しのぎで、むしろ乾燥感が増してしまいます。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:32:43.63ID:Rm0zf9490
ってか遂にオミクロンが市中にばら撒かれたぞ…
治療どころじゃなくなる
うちはまだネブライザーやってるけどあれなんて患者に一人でもコロナいたら院内感染広がらね?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:14:47.52ID:F9EEHg/X0
オミクロンの感染力ぱねぇよ
野外で感染してる
こりゃ耳鼻科なんいってたらイチコロだよ…
今から対策しないと日本は院内感染で大変なことになるな
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:09:49.45ID:dmqlcC6w0
緑茶ちょくちょく飲んでよく寝て乗り越えるしかない
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:54:14.90ID:PBHju7+T0
>>986
自分も鼻うがいで逆に悪化したタイプだけど、点鼻型にしたらマシになったよ
それより濡れマスクや加湿器使って常に鼻を乾燥させないようにした方がいい
加湿器使っても部屋の温度が低かったら意味ないから注意
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:56:47.70ID:aOEWFKss0
ワクチン後遺症の心筋炎で死にかけたから、慢性上咽頭炎の人はワクチンやめた方がいいかも
1000病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:59:52.62ID:HHtjp+d00
ワクチン接種で上咽頭炎にはならねーよバーカ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況