X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:32:55.08ID:YhIARa6N0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606153684/

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1616342791/
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:18:50.24ID:iisIZMSUO
やっぱコロナに関係するらしいから工作業者が荒らしてんのかな。
異常だよこのIDコロコロ知恵遅れ
よっぽど情報交換させたくないらしい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:24:47.52ID:tn+D3kXg0
ID:iisIZMSUO
まだ荒らしてるのかこいつ
情報交換なんかする気ない荒らしのくせに
>>791に具体的に反論してみろよ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:39:08.44ID:MqbTuy/W0
医院名を巡って言い合いをしていても目障りなだけだ

夢中になって探した挙げ句、やっと予約をとって通院時間をかけ、5分で擦り終わる
そんなことならセルフの方がよほど簡単だ
自宅でやれば5分で終わる

通院することを考えれば、セルフをトライするほうが時間のムダがない
はじめはうまく行かないが、2〜3週間頑張れば慣れるよ

炎症のあるところはう少し痛いから、そこを探しながら擦れば良い
そのうち痛くなくなる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:50:17.40ID:AdZeVJ4A0
>>802
自慢乙
お前だけの治った自慢なぞどうでもいい
具体的にどこの医院か書かないのならいらねえよ、性格クソだなゴミ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:51:05.76ID:AdZeVJ4A0
>>803
荒らしはお前だろコロコロ野郎
どこの医院でやったからわからず治っただの書かれても要らねえんだよ
人を見下して楽しいかゴミ以下のクズ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:51:23.32ID:MqbTuy/W0
>805
>どこの医院でやったからわからず治っただの書かれても要らねえんだよ

読解力がなさすぎ
医者に行ったとはどこにもかいていない
苦労して医者を探すよりセルフの方が簡単と書いた
また、治ったとも書いていない

中学校の成績は1と2が多そうだな
人を見下すのは楽しいぞ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:24:19.82ID:Z2g5BMB30
>>807
age連投ガイジは最初から荒らし目的だから
正論かましても反論できず具体性がないだのIDコロコロだの的外れなワンパターン発狂するだけだよ
まともに相手するだけ無駄
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:05:40.63ID:MqbTuy/W0
>808
発狂のレベルが飽和しているようだ
もっと発狂する状態をみたい
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:22:26.63ID:zp/NdXmK0
誰かスートラネティしてる人いる?
上咽頭鍛えればいいわけだからこれでゴシゴシすればその内治らないかな
上手く患部にあたらなくて駄目か
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:29:05.77ID:/lmaagDX0
インド人のアレ?
銅のやつ?
インド人空気悪くても元気に繁殖してるのはアレのおかげだと思ってる
インド人の多い国に以前住んでたのだけど、人前でアレするのはよく見かけた
試す勇気はないけど
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:39:00.10ID:P2AP2pbzO
そういやゴマ油のアレやってないや
習慣に無いのは中々勇気が居る
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:53:33.00ID:/lmaagDX0
ググってみたら、やっぱりインド人のアレだった
紐タイプと銅タイプがあるよね
紐、どうやって通すんだろ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:56:56.41ID:R6pHLdqn0
スートラやろうと思ってやったら上級者向けだよ
鼻ある程度まではいると鼻うずうずしてクシャミと鼻水でるわ
がんばって少し奥はいってもうまく曲がって下におりてこないで無理
毎日少しづつためしてるけど動画でみるように簡単にはいかんよ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:03:03.62ID:/lmaagDX0
わたしが知ってるスートラはカーマスートラだけだわ
0816太郎
垢版 |
2021/12/01(水) 18:55:03.01ID:XCoeMtGW0
自分も市ヶ谷の耳鼻咽喉科15年以上前、風邪をこじらせ毎晩、夜中咳が止こじらせ
4年間通院してましたが、吸入器を処方されるだけで全然よくなりませんでした。
ある朝カーラジオから生島ヒロシの番組で耳鼻咽喉の疾患Bスポット療法で完治する!
という内容を聞いて堀田 修先生の著書をかき集め読みましたBスポット療法を実施
してる診療所を見つけて1年年ほどで完治しました。それから数年たって喉チン子の
うら側が炎症起こして又、Bスポット療法受け始めて半年ほどで良くなりましたが
それから暫くたって今度は鼻血が出やすくなり又、咳も出始めました。 続く
0817太郎
垢版 |
2021/12/01(水) 19:36:50.18ID:XCoeMtGW0
自分も市ヶ谷の耳鼻咽喉科15年以上前、風邪をこじらせ毎晩、夜中咳が止こじらせ
4年間通院してましたが、吸入器を処方されるだけで全然よくなりませんでした。
ある朝カーラジオから生島ヒロシの番組で耳鼻咽喉の疾患Bスポット療法で完治する!
という内容を聞いて堀田 修先生の著書をかき集め読みましたBスポット療法を実施
してる診療所を見つけて1年年ほどで完治しました。それから数年たって喉チン子の
うら側が炎症起こして又、Bスポット療法受け始めて半年ほどで良くなりましたが
それから暫くたって今度は鼻血が出やすくなり又、咳も出始めました。 続く
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:44:00.15ID:AF2P1ig40
>810
>誰かスートラネティしてる人いる?

それよりセルフの方が簡単だよ
医者に行くより的確に擦れる

医者は見えない状態で擦っている
軽症のときは、内視鏡で見ても色では患部の区別がつかない
擦ってみて初めて分かる

自分がやれば痛いところを探しなができるから勝負は早い
何回か続けると痛くなくなるから、回復したことがわかる

まったく未経験のときは、1回だけ医者に行って要領を覚えれば良い
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:07:15.46ID:mVa31gm70
スートラネティ過去スレで定期的に結構話題になってたよ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:10:08.91ID:ZzBkDLcm0
YouTubeでセルフやってる女の人、堀田先生から口からのセルフはダメって言われたって言ってる、てかあの人何者
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:16:41.94ID:5VHA+GV70
>>813
銅タイプなんてあるんだ?と思ってググったら舌クリーナーだねそれ
スートラネティは紐でゴシゴシするやつ
ググっても続けてやってる人なかなかいないね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:22:08.98ID:5VHA+GV70
>>819
何もつけずに綿棒だけで擦ってるけどよくならないし他の症状が悪化するんだよね
Bスポも有名医のどこまで遠征して何回かしたけどよくなるどころか悪化
これを乗り越えれば良くなるのかね…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:22:53.70ID:AF2P1ig40
>824

何もつけないでBスポをした経験がないから良くなるかは知らない
Bスポの元祖堀口医師は塩化亜鉛を付けてやっている

アメリカのアマゾンで、塩化亜鉛(Zinc Chloride, 99.97%)を売っている
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:29:04.30ID:pYPSstSL0
わたしも綿棒のみで擦ってたけど鼻水ばっか出るようになった
手近なイソジンでもいいんだろうか?

以前鼻にハッカ油かかって悶絶したことあるから怖くて試してないけど
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:29:02.33ID:sJjsbAEG0
何も付けないってもしかして乾いたままやってんの?
最低でも生理食塩水付けなよ、擦りにくいだろ。
塩化亜鉛溶液だって99%は生理食塩水なんだし。
オレ今は生理食塩水だけでやってるけど、悪化しないけどな、すごく良くもならないけど。塩化亜鉛溶液つけてた時とあまり変わらない。天候や体調で調子悪くなるのを軽減する対症療法になってる。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:07:34.61ID:uQqnJXV1O
ロング綿棒で生食だけでも大分違うのか
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:49:35.37ID:1AIW0fzv0
細菌感染した傷口に、塩水つけた綿棒で治ると考えるなら
抗生物質を染み込ませたガーゼを当てるのは効果大だけど、オエっとなる
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:13:33.27ID:ic7z/h0p0
堀口本によれば、Bスポ治療は塩化亜鉛溶液を上咽頭に塗る治療法だ
炎症が起きている場所があれば、炎症部を擦り落として塩化亜鉛溶液を塗る
だから塩化亜鉛溶液を使わないと効果的ではない
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:26:59.94ID:Wmi+OrLq0
前から思ってたんだけど、何で鼻炎には抗生剤の点鼻薬ないんだ?耳にはあるのに。キノロン系の点鼻薬作れば上咽頭炎に効きそうじゃない?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:12:18.14ID:dcOhrVNN0
Bスポット治療できる耳鼻科ってめちゃくちゃ混んでね?
2時間待ちとかばっかなんだが…
この治療始めるとアトピーの治療みたいに慢性的に通うから混むんじゃないのかね?
もしかして通ってる過半数が、慢性上咽頭炎なのかな?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:58:26.07ID:iu94WV310
bスポット喉からやってもヒリヒリあんましなかった。8回目。
カメラでみても綺麗だねとか言われ…

もういかなくていいのかな。

相変わらず自律神経バグってて不眠症だけど
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:47:18.09ID:JiIDhbQs0
上咽頭の症状に喉の痛みってあるけど喉の痛みが辛いって人あまりいないよね
痛くて痛くて熟睡出来ないんだけど痛みがある人はどうしてます?
痛み止め飲んでも効いてなくて辛い
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:19:11.59ID:/tHfE+2MO
喉の痛みは無いが、声枯れと不快感はずっとあるな
景気が良い話も無いし
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:26:42.79ID:+sIByoTb0
>>833
不眠症の原因、上咽頭炎とは違うのでは…?
心療内科なりメンタルクリニックなりで確認してるのかな。
行かなくても良いかは医師の判断次第かと。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:29:46.34ID:+7KzOa+h0
>>834
自分も喉の痛みがメインだから気持ちわかるよ
一年半くらいBスポットやって今はやっとマシにはなってきたけどね
生理食塩水やミサトールなどの自分でできる洗浄とかは一切ダメだったわ
結局はBスポットが一番の治療なのかなと
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:36:13.03ID:fWTu2LO00
>>836
自律神経失調症なんだよね。
まぁコロナの後遺症なんだが。
不眠もコロナからずっとある。

上咽頭炎はカメラで見てもらって真っ赤だったから確実にあった。

今は大分改善してきたが
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:12:42.02ID:8wh2watl0
そういやわたしも自律神経失調症で苦しんでたけどサプリ飲み始めて治ってるのかも
一般的なビタミンミネラル類だけど
通ってる病院がそういうの勧めてて、ただ高いからマツキヨでわたしは買ってる

bスポ続けてるけど慢性アレルギー鼻炎はまだ治ってない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:53:35.77ID:QryaTJNA0
>>838
俺はコロナじゃないけど、インフルエンザに数年前に感染してから、ずっと喉がヒリヒリして悪寒が続いてる

上咽頭炎って風邪がきっかけでなるものなの?
耳鼻科で見てもらったが、少し上咽頭が赤くなってるみたいな感じで言われるだけ
その病院はBスポット治療とかはやってない
上咽頭炎か?と聞いたら見ただけではわからないらしいね
Bスポット治療した方がいいんだろうか?
でも治療できる病院は激込みでオミクロン貰いそうで怖い…
コロナに感染したら上咽頭炎どころじゃないし…
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:57:36.33ID:G4FHbFvC0
内視鏡で見ると膿べったりだけど、その上からBスポットやっても効果あるのかね
痛いけど擦ってないから血もつかないし

とりあえず検査で黄色ブドウ球菌出てたから抗生物質飲むことになった
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:01:00.23ID:4MHhZM6w0
>842
>内視鏡で見ると膿べったりだけど、その上からBスポットやっても効果あるのかね

膿の上からやっても効果はないと思うよ
膿の下の皮膚を擦らなければ意味ない
傷んだ皮膚を塩化亜鉛で固めて擦り落とすのがBスポ
この頃始めた耳鼻科医は本質的なことを知らないかも
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:33:58.01ID:QryaTJNA0
Bスポット治療ってめちゃくちゃクラスター発生する確率高くなりそうじゃない?
その割には耳鼻咽喉科であまりクラスター発生してないのはなぜだろ?
噴射するなんとかネーゼみたいな治療は中止してる耳鼻咽喉科多いけどBスポットも相当咳き込んで飛沫飛ばしそうだよね?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:18:18.47ID:Tisxq70B0
声帯が閉じなくて喋りづらくて、改善しないし困ってます
喉のヒリヒリ感と舌も両脇が痛いし、真ん中も皮むけたみたいになって痛い
医者に行っても精神薬出されるだけ
どうしたらいいんだろう
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:32:55.64ID:EMyxwdb70
かなり粘膜ずたずたにやってもらった、3日経ってもまだ血出てるし痛いよ
毎日来ていいよとか言われたけど無理だわ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:57:55.22ID:hNVlYjwq0
俺もう血は出ないし、喉からヒリヒリはせんな。
鼻からはチクチクするけど
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:09:09.14ID:QryaTJNA0
>>846
それ以前にBスポット治療やってる病院が少なすぎて2時間以上待つから毎日は無理だろ
近所の病院なんて開始15分で本日の診察受付終了だから予約すら取れないし
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:42:58.32ID:CF9gl7iW0
この間東京の有名なところに初めて行ってきたんだけど、副鼻腔炎治したのに目の周りが重くて鼻が詰まって息苦しいからBスポしたいって伝えたら医者が「ウチでもどうしたら良いかわからない、他に飲んでる薬無いの?本当に?何か薬飲んでない?他に疾患ないの?」ってしつこく聞かれた。多分メンタルの薬飲んでないか疑ってたんだろうけれどこんな事訴える患者って慣れてるもんじゃないの?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:46:41.77ID:Zmp0/TnbO
医者は専門外、経験外だとマジでゴミだからな。
辛いと言ってもふざけた事抜かすし、最悪心因性だの健康認定かまして、金と時間だけ取ってくからな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:57:01.29ID:QryaTJNA0
>>849
Bスポット治療はまだ確立されてないからほとんどの耳鼻科でやってない
その証拠に大学病院とか市民病院でBスポットなんてやってないだろ?
まだこれが本当に有効なのか分かってないみたいだね
だからここでも意味がないって書いてる人もいるだろ
近所の耳鼻科の先生にきいても上咽頭炎はよく分からないらしく、Bスポット治療で治ったのなら、そうだったんでしょうねって判断らしいよ

慢性前立腺炎みたいなもんだね
あれも大学病院とかいってもろくに相手されない
原因が分からない病気は往々にして精神的なものと言われる
俺も内科では精神的なものでしょうとか言われてるよ…
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:23:13.19ID:ZOtCSGJ30
>>845
一緒
本当にどうしていいかわからない
もう一回一から検査しなおして結局咽頭異常感症ってことにされた
慢性上咽頭炎に理解のない耳鼻科医だとそうなるね
どの病気でもそうだけど原因不明の症状は精神的なものにされるね

>>849
副鼻腔炎を治したいならBスポじゃなくて副鼻腔炎が治らない原因を探るのが先だから医者はそう言ったのかもしれない
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:17:47.76ID:dlX463Q60
内視鏡で見て異常がないという医者はダメ
長期間の炎症で見た目が普通でも
粘膜が肥厚しているのが慢性上咽頭炎だから
それをピーリングしないと治らない

見た目問題なくても塩化亜鉛でピーリングすると出血する=症状ありってことだから
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:18:50.89ID:dlX463Q60
診断と治療が同時に行われる病気ってこと
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:37:32.15ID:QryaTJNA0
>>853
だから本当に上咽頭炎なのか分からないってことだよね?
映像で確定診断できないんだから
近所の先生の言うとおりじゃん
結局治療してみないと分からないってことだから
これがこの病気を難しくしてるよね
もしかしたら、逆流性食道炎で喉に炎症起きてるだけの可能性もあるよね?
実際内科では俺は逆流性食道炎だと言われてる
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:42:58.79ID:QryaTJNA0
それに塩化亜鉛を塗ったら出血するのは正常な人でもならないんだろうか?
そんなもの喉に塗ったら普通の人でも刺激あるから出血する可能性もあるんじゃない?
Bスポット治療がマイナー過ぎてその辺りの詳しいデータもまだ揃ってなさそう
近所の耳鼻科の先生がいうには、Bスポット治療のための研究会みたいなものがあると言ってたけど、その先生は参加してないから分からないらしい

大体塩化亜鉛塗った程度で治るなら、飲み薬を作れないのかね?
龍角散みたいな粉薬を作ってくれたら楽に試せるのにな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:59:13.01ID:u6A0HfuW0
ID:QryaTJNA0
とりあえずEATについて知りたいなら堀田先生の本買って読め
あなたの知りたいことが全部書いてあるから
>>1にある病巣疾患研究会のページ読むだけでも多くのことがわかる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:06:43.73ID:2Hh5R0iv0
10回やったけどまだ出血してて、本当に出血しなくなるのかなと思っちゃう。少しずつ良くなってるし、先生も塗ってくれる時間を長くして、頑張ってくれてる感じするんだけど。。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:51:39.89ID:6hrswezO0
前にニャースになった上咽頭辺りにある新たに発見された臓器って何だっけ?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:23:45.18ID:6hrswezO0
自己解決
管状腺だった
前立腺がんで治療中の患者の頭部と頸部をPSMA PET-CTってのでスキャンしたらしいけど上咽頭炎患者もスキャンして見て欲しい
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:39:49.10ID:i5T54+dz0
紫のリステリンを割り箸に付けた綿棒に浸して少し曲げて口からのどちんこの裏辺りをつつくセルフbスポット始めました、効果あるといいけど、
すぐえづくからチョンチョンで終わってしまうのだが
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:44:17.57ID:i5T54+dz0
とにかく24時間続く臭い後鼻漏が少しでも止まってくれればいいのだけど、1日何回やればいいのかな?セルフbスポット
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:53:12.68ID:JTwiBH3V0
小林製薬のコエキュアってどうなのかな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:12:20.65ID:FULGdkdY0
>>858
それは、希望がある証拠だよ。
俺なんか、名医と言われる所で、100回近くやって
今は全く出血しないけど、相変わらず後鼻漏は治らない。
もう、匙を投げられた感じ。
嫌になるよ。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:17:50.56ID:8WNVnDgB0
>>864
そこまでやって治らないなら上咽頭炎は関係ないか?
Bスポットでは治らないってことじゃね?
考えてみたら慢性前立腺炎や慢性胃炎や逆流性食道炎も完治しないからな…
慢性上咽頭炎も完治しねぇってことだろ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:56:23.13ID:FULGdkdY0
>>865
それがさあ、始めの頃は、出血したんだよ。
変な話、嬉しかったんだよ。
それで確かに良くなったのは、体感できた。
ただ、そこから変わらないんだよなあ。
罹患の長さや体質なんかにもよるだろうけど、
俺の場合、完治は難しいかも。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:18:27.18ID:dkBHl/W40
行けば一応Bスポットはやってくれるけど、内視鏡見て
「なんでこんなことになっちゃうのかねぇ…」とか言われると絶望感半端ない
この疾患の実際の患者ってめちゃくちゃ少ないのかな?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:16:31.61ID:ZLw0gLru0
>>868
いや、逆だろ
めちゃくちゃ多いと思う
喉にちょっと不調ある人なんて腐るほどいるし
それが上咽頭炎が原因なのか?医学的に証明されてない
慢性前立腺炎の原因も不明で確定診断できないから大学病院は扱ってくれない
死なないから騒ぐことないでしょ?スタンスなんだよね

慢性上咽頭炎も確定診断できないし
原因不明だからね
Bスポットが有効か?って言われ始めてるだけで本当に有効かはまだ分からない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:37:38.03ID:euXro15V0
>>869
医学書に載るレベルの治療法としてはエビデンスが不十分な現状だが、
この治療やってる医師らの何十年もの臨床経験から作用機序もかなり
解明されてきているし慢性上咽頭炎に唯一効果的な治療法であることは間違いないよ
有効でなけりゃEATやってる医院に人が殺到するわけない
コロナ後遺症でもこの治療に効果あることがわかって注目されてきてる

慢性上咽頭炎の診断は擦って出血を確認することで診断できるし帯域制限光で
患部のうっ血を確認する手法も報告されてる

慢性上咽頭炎の原因は風邪をはじめとする急性炎症や口呼吸なんかの
生活習慣とかな

この治療の経験豊富な医師にやってもらわないと効果がいまいちなことあるし、
やってないとこに行っても意味ないよ
この治療法に関する知識・技術がないから診断も治療もできない
保険点数低いからやりたがらないのも普及してない要因だな
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:41.24ID:oRzX9/ZC0
>>856
医者で最初のEATで大量出血(三日間出血が止まらなかった)&メチャ痛い(今まで生きてきてトップレベルの痛さ)だったけど、
半年くらい通って最後は出血も痛さもなくなったオレから言わせてもらう。

>それに塩化亜鉛を塗ったら出血するのは正常な人でもならないんだろうか?
>そんなもの喉に塗ったら普通の人でも刺激あるから出血する可能性もあるんじゃない?

上咽頭が炎症してるから出血する&痛いのであって、正常なら塩化亜鉛みたいな弱い酸性の液でちょっと上咽頭をコスったくらいはなんともないと思うよ。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:20:36.16ID:Enw91OXW0
>>872
症状は完治した?
痛さがなくなるってのは擦るときの痛み?
その後のヒリヒリする痛みのどっち?
どっちもなくなるの?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:35:46.80ID:AU+8oSkv0
1年間週2で通ったけど後鼻漏は改善されなかったな
通院止めて半年むしろ通院止めてからのほうが後鼻漏はましになってきた
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:11:22.58ID:xI44Ae9j0
>>874
Bスポットで後鼻漏が強くなるのは全員そうだと思う
おそらく塩化亜鉛の刺激が原因?

ちなみに改善までの症例写真をいくつも出してる
みらいクリニックの今井先生は2週間の感覚でやってるみたいだよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:35:53.99ID:xI44Ae9j0
ちなみにこの記事には綿毛細胞の再生には3週間〜1ヶ月かかると書かれてる
https://www.lion.co.jp/ja/company/rd/topics/128

完全に細胞が死んでから新しい細胞が生まれてるインフルエンザと
細胞が過剰反応を起こしてる慢性上咽頭炎で立ち位置違うけど

この情報に基いて考えるなら一度インフルエンザにかかったら治るかもしれないw
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 07:07:36.50ID:xI44Ae9j0
連投ごめん
可能性の一つとして病的細胞を取るぐらいしないと劇的な改善は見込めない?
病的細胞が取れないと余計に炎症を起こして悪化するかも
これは、病的に炎症を起こした上咽頭の炎症は抑えることができても、性質は変わらないっていう今井先生の発言とも合致する

あえて上咽頭の細胞を消失させて再生を待つ施術が出てきても良いんじゃないのって思ってしまう
それに近いものは上咽頭粘膜焼灼術だけど
これは綿毛細胞の中で後鼻漏の一番の原因になってる上皮を殺して過剰反応を止める施術?だから効果あるんだろうね
再生してくる細胞が正常なのかどうかは未知数だし、どれぐらい深く焼くのか気なるけど・・・

ちなみに粘膜上皮が粘り気(ムチン)のある鼻水を出すソースはこれ
http://immuno2.med.kobe-u.ac.jp/20070516-2624/
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 07:23:31.95ID:B0FU8TOy0
病的細胞とか謎の概念で考えんと、とびひが上咽頭で起こってると思ったらええで
普通は抗生物質の軟膏とか塗るけど、体液で流れるから上皮を焼いてしまうってだけで
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 07:59:56.07ID:xI44Ae9j0
>>878
感染症なら薬剤を塗るだけで治癒する可能性高いはずじゃない?
それは慢性じゃなくて急性上咽頭炎だと思うけどな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:05:21.39ID:/I6Es6hE0
慢性の感染症だと思ってる。合う抗生物質を鼻の奥に直接塗れば治る。いつまで原始人みたいに塩化亜鉛で焼いているのか。根元治さないと治らないだろ。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:07:55.50ID:Of3g4S8x0
抗生剤塗っても治らないから塩化亜鉛で擦過してるんだろ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:10:12.20ID:Of3g4S8x0
そもそも塩化亜鉛を"塗る"んじゃなくて"擦る"のが重要だって話
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:49:36.15ID:xI44Ae9j0
ここの見解は菌が感染してるのが原因ってことか・・・
これを抑えることができたら症状も無くなっていくと

ちなみに皆んなは口の中の除菌とかしてる?
口と上咽頭はかなり近い位置にあって、喉ちんこは繋がってるわけだけど
Twitterで虫歯直したら治ったって人もいるので気になってる
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:00:48.79ID:aY0O02hI0
>>884
菌が原因なら抗生剤とかが効くだろうけど、そういう薬使っても治らないんだよ、慢性化した上咽頭炎は。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:40:03.67ID:HljqJgjJ0
どうしても口テープで眠れない、マスクも無理だった、加湿器は部屋がカビる
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:11:50.50ID:RVNiNBj00
>>885
慢性化すると治らないのは上咽頭炎だけじゃないよね
慢性胃炎とかも治らないというし
何で慢性化すると治らないのか?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:42:48.53ID:IWbXEBen0
>>884
一応上咽頭の菌の検査はして、黄色ブドウ球菌が多いって言われたけど
抗生物質飲んでも変わらなかったな。でもこれだけ膿がはりつくってことは細菌感染してるんだろうね
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:58:14.45ID:/I6Es6hE0
抗生物質の飲み薬は鼻の奥には有効じゃないんだろ。直接塗布する薬処方されたこと一度もないぞ。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:02:01.87ID:/I6Es6hE0
表面の薄皮剥いでもしょうがない。菌が残ってれば結局元に戻る。直接原因菌を叩くしかない。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:31:37.40ID:yBNexCyC0
慢性化するきっかけ(急性上咽頭炎)の状態なら抗生剤で治る可能性あるけどな

慢性炎症起こしてる粘膜はウイルスや細菌がいるから悪いんじゃなくて自分の免疫が暴走して炎症物質だらけになり元に戻れなくなった状態
細菌やウイルスがいなくなったとしても治らないから
コロナ後遺症がいい例じゃん

そもそも塩化亜鉛自体に殺菌作用あるから、細菌やウイルスがいれば殺菌されるけど、EATの効果はそれだけじゃなくて鬱血やリンパ障害の解消とか迷走神経刺激の効果が大きいからしっかり擦って刺激を与えることが重要
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:53:25.61ID:Jg2dpzWH0
>>873
残念ながら完治はしてなくて、上咽頭の炎症から来る首周辺の痛み&関節痛と後鼻漏は残ってます。
でもまあ、日常生活にはほぼ影響ないくらい9割方治ってますね。

医者でEATを始めて三か月で8割方良くなる(EATしても血が出なくなる&痛くなくなる) → その後もしばらく通院 → 漫然とEAT受けててもこれ以上は良くならない予感 → 塩化亜鉛を手に入れる → セルフに移行と同時に食生活を気を付けたり運動を始める → 一年経って9割方良くなる

こんなカンジです。
セルフに移行してからも9割良くなった状態をキープできてるのでボチボチ完治しそうな気もするんだけど、なかなか難しいですね。

そうそう、擦るときの痛みとその後のヒリヒリする痛みっていうのは、基本的に同じでしょ。
擦る時に痛くなかったらその後のヒリヒリもないと思いますよ。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:09:30.57ID:yBNexCyC0
>>892
回答有難うございます

両方の痛みがなくなったってことですね
やっぱり良くなればすべての痛みがなくなるということですね

自分は、まだ3か月程度ですが、擦るときの痛みと出血はあまりないけど、
その後のヒリヒリ(塩化亜鉛塗布によるシミる痛み)はまだあります。
その持続時間は初期より短くなってきていますが・・・
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:08.96ID:C6WSulW90
>>892
ざまあみろ
医院名出さずに独り占めしてる罰が当たったな
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:02:50.62ID:heojuVrw0
Bスポット療法10回目。
まだ痛いし出血も、、、。
いつになったら出血しなくなるのかな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:54:32.68ID:tweF5whn0
>>895
回数同じくらい。終わりが見えないよね。
でも、やり続ければ出血しなくなるらしいよ!
何回目かは炎症の程度や通う頻度などで変わって来ると思う。
頑張ろ〜。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:02:23.60ID:JQGkHz7S0
回数より先生の腕が重要だと思う
東京の有名な先生に3ヶ月くらい通ってたけど、施術のたびに血は出てた。大阪の有名な先生に継続して何回か通ってだいぶ改善。また東京の先生に施術してもらいに行ったら血がうっすら付く程度になってた。東京の先生のところにずっと通ってたら、そんなに進展なかったと思う
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 03:10:56.25ID:coDFOanc0
俺はヒリヒリするだけで全く出血しないんだけど、鼻からだけだと出血しないの?
口からやると血が出るの?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:34:05.90ID:sJFPzECa0
都内で週2でいける所ってありませんか?

今行ってる所は週1回~2週に1回と言われています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況