トップページ身体・健康
1002コメント322KB

クローン病スレ 184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 093a-YGPi)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:04:41.44ID:g6mudVt10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

テンプレは>>2-5辺り

前スレ
クローン病スレ 183
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1617878234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667病弱名無しさん (ワッチョイW a156-Ys89)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:55:22.45ID:cw3C5FOb0
>>666
そうそう、それがあったね
0668病弱名無しさん (ワッチョイ 6925-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:01:05.15ID:6m0uxQrg0
それ気になったことあるから役所に聞いたことあるけど使えるってさ(東京都)
電話一本で済むから確認しとくのはいいと思う
0669病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-3SiW)
垢版 |
2022/03/16(水) 13:17:58.82ID:6G/IkHOy0
今は知らないけど、別の都道府県にまたぐ場合は病院側が患者の自治体に手続きが必要と聞いたことある
隣の県の医療機関に行ったときに、うちではまだ使えないと言われ一旦金を払って後日返金してもらったことがあった
明らかに他県の患者もいるような大きい病院なら、確実にそういう問題はないと思うけどね
0674病弱名無しさん (ワッチョイW 7e15-Ij6p)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:25:40.24ID:VQ4T32IU0
東京の医療券で名古屋と大阪の病院でエレンタール出してもらったけど何も言われなかった。
それぞれ東京都へ請求するだけじゃなかろうか。
ちなみに共に小さな町医者。
0677病弱名無しさん (ワッチョイW 1215-eBg3)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:13:49.91ID:gPs+alcn0
今ヒュミラ使って6年になるんですが効果が低くなったのか痔瘻が再発しました。
バイオの変更を検討しているのですが、レミケードとステラーラの選択肢があるならどちらが良いですかね。
病歴12年の40代です。
0681病弱名無しさん (ワッチョイW 51c3-Fsh3)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:21:14.53ID:9/fPDRAI0
>>677
ステラーラは駐車で済むから楽よ
0685病弱名無しさん (ベーイモ MM96-Ys89)
垢版 |
2022/03/18(金) 13:19:31.69ID:djHv9LsFM
>>683
レミケードずっとやってたけど花粉症のままだったぞ
0686病弱名無しさん (ワッチョイW 8d74-iqWw)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:30:32.76ID:BaXQ1ERC0
ロキソニンなんか使えなくないか?

基本カロナールで我慢しなさいって言われるだが?

というか炭酸飲料は体に毒だな飲むと直ぐに腹がなって屁が出る
0687病弱名無しさん (ベーイモ MM8b-amve)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:54:15.29ID:g03efW1HM
>>686
ロキソニンは薬の注意書きにクローンが悪化する可能性が書かれていると思う
0695病弱名無しさん (ワッチョイW d196-HuTo)
垢版 |
2022/03/22(火) 06:37:34.68ID:3jTLZu4+0
クローン病で3カ月入院とかありえますか?今彼氏入院していてずっと会えてません。長期入院はクローン病の基本なんでしょうか?
0700病弱名無しさん (ワッチョイ b315-noGs)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:23.57ID:WOs5ptrH0
今日、3回目のステラーラ打ってきたんだが、これ打つと微熱が出てだるくなるんだが、こういうものなのかな?
レミケードは打つと気分良くなるんだが、ステラーラは何となくコロナのワクチンみたいな感じだな。、俺だけ?
0703病弱名無しさん (オッペケ Sr85-n/zC)
垢版 |
2022/03/23(水) 18:01:46.44ID:y2O4ECisr
小腸終わり半分の内視鏡で3泊4日の案内があったんだけど何で3泊もする必要あるのかな?
検査後翌日まで食事ができないとか、出血する可能性があるとかなんだろうか。
0706病弱名無しさん (オッペケ Sr85-n/zC)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:47:00.32ID:y2O4ECisr
>>704
ダブルバルーンですね。
上半分も含めて全部やると4泊5日と言われました。
0707病弱名無しさん (ワッチョイW 59ac-qDBe)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:35:18.46ID:9eREDvfX0
>>706
下部だけとかやったことないけど、色々あったときのためにって感じじゃない?
昔やったときは完全に眠らされたから当日は一人で歩いちゃダメとかあったなぁ
0709病弱名無しさん (オッペケ Sr85-n/zC)
垢版 |
2022/03/24(木) 08:07:58.59ID:yUVm6/D9r
>>707
大腸カメラより鎮静剤を強めに使うのかも知れないですね。

>>708
下からだとカメラが小腸の半分までしか届かないので上半分は口からとのことです。


仕事休みづらいし今までやってないからという理由だけなのでやらなくても良い気がしてきた…
0711病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-8b5M)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:56:32.41ID:5ln+sDDk0
>>703
ダブルバルーンだと俺の通ってる病院だとこんな感じ
1日目 入院 各種検査 点滴開始
2日目 ダブルバルーン内視鏡検査
3日目 朝に点滴止めて食事開始 経過観察
4日目 退院
ダブルバルーンで広げたところに何かあったらまずいから
入院して下血しないかとか経過観察するらしい
ちなみに検査は完全に寝てからやるので苦痛は無いです
0718病弱名無しさん (ベーイモ MMc6-HORN)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:57:07.60ID:2+n18ltXM
ダミーはそのうち溶けてしまうので大丈夫
0719病弱名無しさん (ベーイモ MMc6-HORN)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:58:04.12ID:2+n18ltXM
実物見たら想像以上に小さいよ
かなりきつい狭窄なければ大丈夫と思われる
0720病弱名無しさん (ワッチョイW a239-98SM)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:52:01.96ID:ciQhemPy0
ツムラの漢方薬を色々試してるけど啓脾湯飲んだけど、逆にお腹が張って気持ち悪くて下痢しちゃう
漢方薬飲んでる人居るかな?
0721病弱名無しさん (ワッチョイ 5e25-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:25:16.50ID:C3X1D/AL0
病院で処方されてる大建中湯飲んでるよ
狭窄あり、腸蠕動が弱くて詰まりやすいから気持ち程度にしか考えてないけど多少は楽な気がする
0725病弱名無しさん (スププ Sd43-JIbf)
垢版 |
2022/04/02(土) 03:46:33.35ID:EydKji/0d
打たなきゃしょうがないって言われたら身も蓋もないけどさ

それとヒュミラ常温に戻すの1時間待ってたら眠過ぎて寝てしまっていつもより打つ時間8時間過ぎてしまったけど、もしかしてやばい?
0729病弱名無しさん (スププ Sd43-QCKG)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:57:44.72ID:tJWXr+KGd
入院4ヶ月目突入…治療に疲れてきた…みなさん最高何か月入院したことありますか?
0731病弱名無しさん (オッペケ Sr01-9P15)
垢版 |
2022/04/02(土) 13:40:07.12ID:qtRyE1lNr
>>729
13日。
ちなみに内容は腹壁と癒着してめり込んだ腸の除去。腹腔鏡内視鏡手術。
どうなったら4ヶ月も入院することになるんだ…(´・ω・`)
差し支えなければ教えて下さい。
0732病弱名無しさん (スププ Sd43-QCKG)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:04:49.83ID:tJWXr+KGd
小腸大腸型で狭窄が多数あり、薬を試行錯誤して探してるところです。先週バルーン?治療しましたがいまいちだったみたいで。
0736病弱名無しさん (オッペケ Sr01-7yWv)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:22:21.86ID:50b/Eq60r
狭窄に対応する生物製剤なんてあるの?
逆に生物製剤で狭窄になるものだと思ってたが。
0737病弱名無しさん (オッペケ Sr01-3r8t)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:45:43.16ID:k+utzVFyr
>>736
狭窄は炎症を抑えたときに傷口治って硬化してだんだん狭くなる現象だから生物製剤が悪いわけではなくて
炎症を生物製剤でずっと抑えていれば狭窄にはなりにくいよ
0738病弱名無しさん (ワッチョイW cb27-oi+k)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:10:10.17ID:gIiwx6t30
>>736
生物学的製剤とは書かれてないからいろんな薬試して血液検査して数値見てっての繰り返してるのかな
0742病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-THka)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:59:40.01ID:P8HeDOeOp
入院中だけど下血が止まらん。
点滴で止血剤やってるけど他に
方法ないんかな?先生は安静にとしか言わんし
0744742 (ササクッテロ Sp01-THka)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:00:22.00ID:P8HeDOeOp
そうなんすか
内視鏡で止めるとか話無かったな
聞いてみよう
最悪大腸全摘出しなければならないとか
言われてショック受けてる
0747病弱名無しさん (ワッチョイ 6d12-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:40:53.90ID:pZzJoFvF0
>>746
痛み止めのお陰で、全く痛みを感じませんでした。

ただ、腸が動き出すのに数日かかり、
眠っている間に動きだしたため、大量にお漏らしをしてしまい、
布団の交換をされました。
0749病弱名無しさん (ワッチョイW 85c3-rWm9)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:03:02.07ID:uPy2SJFm0
>>746
小腸穿孔で一部切除して、麻酔5日間覚めなかったんだけど、お腹は全然痛くなかった。
人工呼吸器を挿管してて、外れるまでそっちの方が辛かった。
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 4b25-XVR/)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:17:04.37ID:M5+6a0ns0
俺はムチャクチャ痛かったな どちらも開腹でだけど
1度目もかなりだったけど、2度目は分かってて心構えはバッチリだったのに悶絶するくらいだった

同じ場所切ったからなのかね… まぁ、でも手術する時なんて手術前はアホほど苦しいわけだし
日が経てば確実に治っていくことを考えたら痛くはあってもそこまで苦痛じゃなかったよ
0751病弱名無しさん (ワッチョイ 3515-91fs)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:21:17.27ID:6UNryXQe0
>>746
横行結腸が閉塞したから切除したけど、硬膜外麻酔があるから思ったほど痛くない。
けど、術後一発目にベッドから立ち上がる時はそれなりに痛かった。
点滴の痛み止めはアセリオだったけど、持続時間短いから夜は疼いて眠れないこともあったっけ…

自分は縫合不全が起きる可能性を前もって説明受けていて、ストーマ設置も了承して受けたけど、
術後1週間で縫合不全から腹膜炎起こして緊急手術&ICU送りになった。
その時は硬膜外麻酔が使えない(インターバルが必要なため)から、フェンタニルが切れると痛くて辛かったな…
麻薬でやっと抑えられる痛みを軽減できる硬膜外麻酔は凄いと思ったよ。

痛みより辛かったのは、麻酔から覚めた時に痰が絡んでるとひたすら苦痛(たぶん人工呼吸器のせい)
術前には鼻うがいとかして痰を可能な限り出し尽くした方がいいよ。
0752病弱名無しさん (ワッチョイW b567-eGD7)
垢版 |
2022/04/07(木) 06:05:02.95ID:3F5T/QuU0
4月から異動で体力的にきつい。下血も
10年数年ずっと休まず仕事できたけど、入院は出来ないけど、自宅療養って診断書とかもらえるのかな。今はほぼエレンタールのみにしてるけどこれもキツくなってきた
0754病弱名無しさん (ワッチョイW d774-nkcW)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:00:49.74ID:f/u0D76a0
クローンで痔瘻が悪いからセトン法ってやつをやりそう

みんなやった事ある?
なんか色々ときついから先駆者からアドバイス聞いてみたいのですが
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 3615-IvgE)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:10:18.22ID:hlXkQHNI0
>>754
シートン法かな。
俺は劇的に生活の質が向上した。
0756病弱名無しさん (ワッチョイW 7b74-nkcW)
垢版 |
2022/04/15(金) 02:26:37.77ID:LBrtQTuB0
ウィダーインゼリーって体にいいって聴くけど下痢の時ゼリー状で便として出てくるから微妙だな
体調がいい時こそ摂った方がいい食品だな
0757病弱名無しさん (ワッチョイ d767-yfbP)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:53:14.75ID:CUCcd1Vc0
シートン法はホントQOLが上がるけど一時的にでもストマにしてもらった方がいいかも
下痢便がシートンに付いた時は大変だった
ウォシュレットは痔瘻の傷に直接当たって痛いし風呂で洗っても綺麗に落ちてるか心配だし
主治医に言ったけどしばらくの間だけだからとか言われてトイレの度に大変だった
0759病弱名無しさん (スプッッ Sd4b-DTLB)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:30:55.51ID:9p4AZtRVd
>>754
痔瘻5ヶ所にシートンしてる。
通常のシートンだと痛いからドレナージ目的のルーズシートンってのやってもらいました。
0760病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-gPja)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:12:35.47ID:17TohGxM0
とある日の診察室でのやり取り
医者)腸の炎症がなくても大腸癌になる可能性があるので予防としてレミケードやりましょう
自分)分かりました。
医者)副作用として感染症にかかりやすくなります。また、癌になる確率が高くなります。
自分)腸の炎症を落ち着かせておいた方が癌になりにくいということですか?
医者)レミケードをやってる人の方がやってない人より癌になりやすいということです。
自分)???
0762病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-DXhH)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:58:56.89ID:ZHyCgqcw0
>>761
本当に。転院薦める
がんとの因果関係はまだエビデンスも少なくて確定したことでは無いはずだけど
0765病弱名無しさん (ワッチョイW bf97-729v)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:49.54ID:hLrxQIw30
>>758
結節性紅斑?それ通り越して皮膚炎になってるかもしれん。
俺も似た症状で、両足膝下腫れてプレドニン大量投与で抑えた経験あるが、
主治医に相談しつつ皮膚科紹介して貰おう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況