X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB

クローン病スレ 184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 093a-YGPi)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:04:41.44ID:g6mudVt10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

テンプレは>>2-5辺り

前スレ
クローン病スレ 183
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1617878234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0458病弱名無しさん (ワッチョイW bf56-8ynb)
垢版 |
2022/01/24(月) 06:48:43.51ID:gJS3+oZh0
慢性の鼻炎、蕁麻疹にずっと悩まされれ続けて抑える薬をどんどん種類も変えて大量に飲み始めて数年後にクローン病発症だな
逆にアレルギー無しで発症してる人はいるんだろか?
0461病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-cjUw)
垢版 |
2022/01/24(月) 08:31:06.51ID:XJQnFEMHM
自分はクローンは20くらいの発症だったけど花粉症は30代後半だった
0471病弱名無しさん (ワッチョイW df15-KCxu)
垢版 |
2022/01/27(木) 03:35:21.91ID:qwTKwV2f0
先日小腸に潰瘍があってヒュミラが倍量になったんだけど、
その頃から痔瘻が悪化してしまった。
ヒュミラの効果がなくなってしまったので他の薬に移行を考えているのだけれど、おすすめのものってあるかな?

もちろん主治医とも相談するけれど皆さんの経験も教えていただけるとありがたいです。
0491病弱名無しさん (ワッチョイW a6a0-62kq)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:01:30.83ID:BqcjYUpv0
先週クローン病診断されて今日レミケードうってきたけど
レミケード高すぎてびっくりした
こういう治療はこんなもんなのかね
0493病弱名無しさん (ワッチョイ 8912-Xc5L)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:09:52.59ID:cXZVgmGJ0
先週診断されたというのだから、受給者証はこれから申請するのでしょうよ。
俺も最初の時は、エレンとかで8万くらい払った。
後で払い戻ししてくれるから、いいんじゃないか?
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 7927-eHfA)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:54:06.60ID:I5TPHPAH0
>>502
高額医療費の対象にはなるのでは
0506病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-5HnT)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:41:29.61ID:3kfzp6TYp
>>471
ステラーラとか。
0510病弱名無しさん (ワッチョイW 790c-Dwpp)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:47:18.20ID:V7pKN3HA0
ステラーラ使ってる人いる?
今日色々説明うけたんだけど打ちながらだったら普通のご飯食べられるようになる?脱エレンできるならやりたいな
0518病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-FWAe)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:34:06.56ID:5XJ8hvrr0
昔の鼻からチューブを入れてエレンタールやらされたのは何だったのかとは思うよ
せめてフレーバーを入れて口から飲むでいいではないかと
自分の経験も入ってるけど、厳しい治療をやらされると耐えられずに脱落してかえって悪化するんだよな
0521病弱名無しさん (ワッチョイW 5773-kNhO)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:37:12.15ID:6qk4FXqF0
>>510
ステラーラ2本うつてる(8週毎に)
エレンタールからは完全に離別して食べてる。

ただ、薬の効きもその後の食事についても個人差あるからね。
大腸亜摘出しているけど、なんでも食べてる。
0523病弱名無しさん (ワッチョイW 1f39-MR+x)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:38:23.81ID:mzqrfwke0
>>522
栄養吸収良くなって在宅IVHの点滴カロリー落とせたり、夜だけ点滴やることになったら嬉しいけどな
毎日自己注射やらないといけないみたい
0525病弱名無しさん (ワッチョイ b74d-RXZG)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:50:23.40ID:wsDHgPPh0
ヤフーで排せつ障害を赤裸々に語るワケ 〜恥ずかしさを捨てて心が楽に〜
てのがトップにあったから読んだけど
めちゃくちゃ大変だな
排泄で1日潰れるとか可哀想
クローンも大変だけど
もっと大変そう
0526病弱名無しさん (オッペケT Sr0b-4xIr)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:37:50.16ID:WIrLl4psr
レミケード効果なくなってきて、先日一回目のステラーラやってきたけど、二回目からの注射ってどこに打つの?手元にGキャップのの時に使った残りの痛み止め麻酔パッチがあるから貼りたいのだけど・・・
0528病弱名無しさん (ワッチョイW f73a-gxat)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:51:09.71ID:lvCMGpd70
ヒュミラ効いてるからお肉食べたいんだけど牛肉と豚肉ってどっちが安全かな。個人差があるから自分は○肉を食べてる〜という風に教えて頂きませんか?
0532病弱名無しさん (ワッチョイW bf28-Lmxz)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:31:10.67ID:V0fGI8JG0
>>526
自分は腕とお腹交互。
0533病弱名無しさん (ワッチョイ d725-RTw3)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:03:40.01ID:bHKdHEIB0
>>528
個人的には牛のが安全
なぜか脂身(脂質)の量に関わらず豚を食べた時の方が強烈な痛みが来ることが多い為

・・・豚丼とかもう何年も食べてないけどたまには食べたいなぁ
0535病弱名無しさん (ワッチョイ d767-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:13:29.45ID:cU5oyEyt0
>>525
一日中トイレの便座の上で便が出るのを待ち続けるの大変すぎるから
こういう人がストマにすれば今よりはラクになるんじゃないかと思う
0537病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-AmjN)
垢版 |
2022/02/13(日) 13:43:14.71ID:ElPycIoA0
夜寝るときとか大変そうだしなぁ
当然ながら定期的に便は捨てなきゃならんし、寝がえりとかで
接着部分が少し剥がれたりもれたりしてたら大変だし 睡眠がかなり浅くなりそう
0542病弱名無しさん (ワッチョイ e715-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:31:39.76ID:eUWqTXW80
>>540
手術で3か月くらいストーマだったけど、大変というかひたすら面倒
何日かおきに装具交換しないといけないけど、一人で狭い風呂だと慣れるまで面倒
幸い、病院でしっかり練習させられた上に風呂場が比較的広くて何とかなった

利点もあって、下痢、便秘、便失禁の心配から解放される
体質と食生活によっては装具の袋がパンパンに膨らんだりもするけどね…

そして街中の多目的トイレが大変有難く感じる
オストメイト対応のマークを見るだけで嬉しくなる
0543病弱名無しさん (ワッチョイW 1e28-0VR5)
垢版 |
2022/02/16(水) 18:36:34.83ID:hRctxKEP0
ストマしてればトレイの心配から解放されてバス旅行にも行けるようになる、って聞いたけどそうでもないのか
自分はクローン前は吉野家の豚丼が大好きだった
今は何が反応するのか肉なのか肉汁なのか分からんけど食うと2時間後にピーピーなるし全く避けるようになった

いま親族の会社で体調面に優遇してもらい働き僅かな給料を貰ってるんだけど
不景気で事業畳んだらどうなるのか不安しかない
トイレが近くてまともに働けないし生活保護しかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況