X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB
【オートファジー】16時間断食2日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:48:35.21ID:FQ36Ijfx0
広岡死ねよ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:51:48.88ID:sZdHxMHN0
768 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/30(木) 13:37:38.91 ID:VohAy8fN0 [3/3]
お酢や重曹水も

769 名前:病弱名無しさん[] 2021/09/30(木) 18:15:08.20 ID:zDEkkNcq0
>>768
重曹水は何の為に飲むの?
初めて聞いたので

770 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/30(木) 18:55:05.32 ID:7cAVWc7e0 [1/2]
>>769
体をアルカリ性に傾けて酸化しないようにと聞いてます

>>769
【話題作】「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yM-BqoozhUI

重曹点滴療法の治療研究 | 一般社団法人 日本先進医療臨床研究会
https://jscsf.org/research/cr029
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:53:27.39ID:sZdHxMHN0
19 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/07/28(水) 13:19:56.41 ID:yuMOlhYH0
オートファジーとは体にストレスを与えることで生命力を取り戻すというコンセプト

同じような考え方で、ビタミンCなどの抗酸化物質が四六時中体にとどまっていると良くないらしいです
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:56:04.69ID:sZdHxMHN0
【ベストセラー】「医師がすすめる抗酸化ごま生活」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TEjtRLTBj40
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:57:36.27ID:sZdHxMHN0
セサミン 効果は高い抗酸化作用でアンチエイジングも!|ごま油の山田製油
https://shop.henko.co.jp/f/agingcare
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:58:17.43ID:sZdHxMHN0
ゴマの健康パワーが秘める若々しさのカギ!

監修:愛知学院大学
心身科学部 健康栄養学科 客員教授
農学博士
大澤 俊彦

抗酸化成分として注目を集めるゴマ。しかし、その道のりはたやすいものではありませんでした。
ゴマはわずか2ミリほどの一粒一粒に高栄養をギュッと凝縮した健康パワーの優良児。
古来より"美と健康"の象徴として知られてきましたが、
サントリーが不屈の研究精神によってセサミンの健康パワー解明へとたどり着き、いまや老化を遠ざけるパワフル成分の新定番として注目される存在となりました。
ゴマに含まれる希少な健康成分「セサミン」。その発見に至る感動のドラマをたどりましょう。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:59:56.53ID:sZdHxMHN0
6種類の「ごまふりかけ」を食べるだけで若返り&120歳まで健康な身体をつくる! | 週刊女性PRIME
https://www.jprime.jp/articles/-/19235?page=2
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:51:20.74ID:ua2z8Hz60
色々と調べてみると、本当に適度なストレスがアンチエイジには必要なんだってことが分かるわ
最近たるみが気になるようになってきたんだが、
肌も押して、叩いて、ひねって、伸ばしてと、適度にストレスを掛けることがアンチエイジングになりそうだね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:11:20.54ID:SUGOTP/W0
キチガイ健康カルトはレスせんでよかよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:48:04.93ID:D8/qmCT90
結局、
バランスよく多品目を
腹八分程度に食べ
間食は控える

これに行き着くな。
これにさらにオートファジー理論で16時間ぐらいの断食時間を設ければベストなんだろう。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:26:00.33ID:p+wx0xfD0
>>830
そのやり方は肌には通用しないよ
むしろ摩擦でシミができマッサージで靭帯切れてたるむだけ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:02:02.42ID:ICi6pGl60
少食で有酸素運動を毎日して程良い痩せ型になる
これが一番長寿になる事だけは確かなようだ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:29:15.06ID:ICi6pGl60
>>832
標準体型の若者〜中年くらいならそんな感じだろうね
ただ老人やガリは食間をあまり空けない方が良いだろうね
序弱体質に拍車がかかってサルコペニアで将来は寝たきりコースだろう
また成長過程の子供は十分なカロリーと栄養が必要となろう
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:06:20.39ID:6GLwlQzf0
昔から朝無理やり食べてたから根っからオートファジー合ってると思う
今最低16時間断食やってるが、食べることに対してブレーキ力がすごく付く
ゆえに帰宅してからでも量や質を選んでたべれる様になった
まあほんとに制御できるまで3か月かかったけど、これはタンパク質飢餓のせいで今まで長年のタンパク質不足が原因だろうからしゃあない
あの飢餓を体験してきたから今めちゃめちゃ楽
身体の元であるタンパク質不足すると身体の飢餓警報は半端ない
修復も優先順位あるらしいが、その大部分の修復に使われるであろうタンパク質はマストアイテムの一つだからあの異常な飢餓は至極正常な反応やったんやね
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:15:25.61ID:6GLwlQzf0
今はタンパク質最低限摂ってるし、仕事やるだけで最低限の運動できてる
夜勤では無いし、帰宅後は栄養カロリーを考えた食事、さらに曜日割りで運動メニュー決めてやってる
ブラジリアン体操とストレッチは毎日
無理なく、いや程よく負荷をかけ少しストレスを加えるのが大事みたいやから今の方法が最適かなと

マトリックスNeoになれるまで頑張ろう!Neoったらまた報告しまっす
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:22:40.64ID:6GLwlQzf0
>>832
今まさにそんな食事
腹7分が長続きしサーチュインを効果的に発動できるバランスだから目指してるが飲み物、プロテインまで含めると8分から9分くらいになっちゃうかなぁ
週末はより断食率高めて週割りで腹7分になればいいかも
オートファジーの上にサーチュインがやっぱ最高かな
中年の成人病に片足突っ込んでるやつはそんくらいしてもやり過ぎじゃな〜い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:28:46.41ID:qGyd9QCF0
YOUTUBEで1日1食の人も結構いてるね
1日1食で腸を十分に休ませる必要があると主張してたな
どんな食事内容かな?と思ってみてたら普通に3食分くらいのカロリーを1食で取ってたw
普通の人には無理だなありゃあ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:40:44.28ID:6GLwlQzf0
>>839
だと思うよ、吸収率高くなるし血糖値爆上がり
オートファジーにより胃のブレーキ力高めて腹8分、できたら7分目指さないと中年以上で健康黄色信号灯ってるやつは
若いか健康体なら年寄りでも飲食店行って美味いもん食ってくれ!
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:35:05.97ID:V8uRus490
血糖値上がったらオートファジーだろうが意味無いじゃん
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:36:36.02ID:6GLwlQzf0
>>841
まだ糖尿にはなってないし、軽度なら音ファジ腹7分で治りそう
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:50:30.61ID:SmoCckda0
>>842
メトホルミンとか医者が処方してくれるの?
欲しい気持ちはあるんだけど
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:09:06.17ID:qXHHjUzF0
>>845
そうか
尻込みしてしまうな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:09:43.27ID:qXHHjUzF0
そのために糖尿病になるのは本末転倒過ぎるしな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:18:13.78ID:iCydk7gV0
750キロカロリー2食のオートファジーよりも
500キロカロリー3食で1500キロカロリー 
タンパク質を20g*3で60gのほうがよい

2食でタンパク質を60g摂るのは難しい
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:18:21.37ID:nPs7QYhd0
一日一食、夕飯はご飯と納豆、冷奴で終わりという生活はまずいかな?
ビンボーだから、こっちのほうが助かるんだが
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:20:03.07ID:nPs7QYhd0
昔の人は>>849にプラス漬物みたいな生活してたんじゃないのかな?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:27:35.16ID:iCydk7gV0
たんぱく質不足で老後は立っても居られないよぼよぼの身体になるだけ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:29:42.15ID:iCydk7gV0
一般の方が体に摂取できる量は、1食当たり約30グラムのタンパク質だそうです。
参考のため、小さな骨なしチキンの胸肉の半分量、
またはカップ1つのカッテージチーズに卵2個が34グラムのタンパク質となります…。

 ある研究によれば、特にアクティブで筋トレをしている人であれば、
3回の食事でその日必要なタンパク質の量を分散して摂取することが大切であり、
筋肉におけるタンパク質合成に最もふさわしい摂取法であるそうです。
理想的には、食事ごとに皿の上の1/4はタンパク質にしたいところです。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:32:04.19ID:iCydk7gV0
高齢者のタンパク質不足の原因

食欲低下により、食事の全体量が減る
小食になることで、おかずを食べる量が減ってしまいます。
また味覚が鈍ることで食事の美味しさが減り、食事量が減ることに繋がることがあります。

噛む力が衰え、肉類の摂取量が減る
噛む力が弱まることで、かみ切れない肉などを選ばない食生活になりやすいです。
また柔らかいご飯やパンなどの主食を食べる量が増えそれだけでお腹が満たされてしまいます。

消化吸収の力が弱まり、体内に取り入れづらい
見た目では食べられていても、消化吸収の力が弱まることで、必要なタンパク質量を摂り入れづらくなってしまいます。

偏った食生活
健康に良いとされる食品を重点的に食べてしまい、極端な野菜中心の食事といった偏った食生活になっている場合があります。

食事制限がある
様々な理由で食事制限を余儀なくされていることで、バランスのよい食生活をするのが難しくなっています。

メニューが単一化される
一人暮らしや、高齢者だけで暮らす世帯では毎食料理をすることが困難な場合があり、簡単で決まったメニューになりがちです。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:34:36.62ID:qXHHjUzF0
>>853
どういうつもりで書いているのか知りませんが、もっとしっかりしなさい
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:48:36.72ID:o7rdEi1e0
>>849
野菜はしっかり摂取したほうがいいよ
買うお金がないなら見切れ品でもいいから味噌汁に入れる分だけでも買ったほうがいい
炒めたりするより栄養素が逃げないし、味噌汁にしたほうが体にはいい
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:56:55.69ID:BvFBOPdf0
納豆と冷奴は大豆だから植物性タンパク質じゃん…
昔の人のご飯は玄米じゃないかな
白米だとそのうち脚気になる
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:07:51.54ID:qGyd9QCF0
いや1日1食で行くなら野菜は食わない方がいいと思う
カロリーもないのにお腹が一杯になりカロリーが取れなくなってしまう
さつまいもとかの野菜なら別だけどね
つか1日1食ってかなり人を選ぶからやめた方がいい
8時間2-3食で無理なく分散して食うべし
そっちのが胃腸にも優しいし栄養もカロリーも十分取れる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:10:33.40ID:qGyd9QCF0
なんかこのスレ見てるとオートファジーを都合の良いように独自解釈をして不健康になってる人多そう
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:24:00.50ID:5bHB2xsx0
>>858
言っておくが、お前もそうだぞ
野菜を食わない方がいいとか平気で言うレベルの知識しかない人が、人にアドバイスしてはいけないと思う
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:30:01.66ID:BvFBOPdf0
カロリー言ってる奴のことは信じないことにしてる
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:43:46.45ID:qGyd9QCF0
>>859
野菜を頭越しに否定はしてない
1食だと食える量には限界があるから野菜より他に取った方が良い食材は多いって意味だ
例えばだがレタスを大盛り食うなら玉子1個食う方が圧倒的に有益って事だ
ここまで言わないと理解できないのねえ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:44:54.65ID:qGyd9QCF0
まあ1食で3食分を十分に食べれる胃袋の持ち主なら優先順位関係なく好きなの食えば?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:47:09.00ID:mHoZbkcy0
野菜を喰えっていったのは、ご飯と納豆と冷ややっこだけって書いた人がいたから、それに反応したのでは?
一般論とはまた別では?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:10:48.27ID:V8uRus490
野菜を摂取しない理由がカロリー重視のため

カロリー重視しなくていいよ
そもそも1日1食が体質に合わないならやめればいい
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:12:36.82ID:qGyd9QCF0
カロリー重視しないってすごい、とんでも理論だなw
オカルトもそこまでいくとすごいなあ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:14:38.77ID:qGyd9QCF0
ガリガリになって骨と皮だけになって元気になりましたってか
まあデブがダイエットしたいならそれでいいのだろうがw
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:20:09.22ID:V8uRus490
だから骨と皮になる体質ならやめればいいだけ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:52:53.05ID:mHoZbkcy0
必要な熱量を取らずにガリガリにならない体質の人などいるのですか?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:06:50.27ID:5bHB2xsx0
>>861
思い上がらないで頂きたい
とっくにお前の底は見えている

相手が意図を読み間違えたことにしたいとは、自己防衛の手段まで小さいな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:33:08.34ID:AjHs6khP0
1食で1500キロカロリーは食うんだから胃腸にいいわけがない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:40:29.58ID:AjHs6khP0
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇空腹12個でオートファジーが有効なら
カロリー減らせば1時間早く飯食ってもいいので運用が楽になります
しかも胃腸が休んでいる時間が2時間多いのです

☆食事
●▲消化
〇空腹

3食
1500キロカロリー ☆●▲〇〇☆●▲〇〇〇〇☆●▲〇〇〇〇〇〇〇〇〇

2食
2000キロカロリー ☆●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●●〇〇〇〇
1500キロカロリー ☆●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●〇〇〇〇〇〇

1食
1500キロカロリー ☆●●●●▲〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:53:15.62ID:6GLwlQzf0
単純にオートファジーかつ腹7分って時間もお金もすごいエコになる
やるべし
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:56:51.18ID:6GLwlQzf0
しかし最近デトックスしてるせいか体臭口臭がね
嬉しい悲鳴だけどいつ止むんやろな
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:26:28.04ID:mHoZbkcy0
>>875
それは例えばハリス・ベネディクトの式で計算される基礎代謝量を割っても大丈夫というレベルなのですか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:02:11.24ID:Y/HUa1tn0
酸化グラフェン注入により体温は電波発電により維持できる
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:32:43.33ID:CiSWJKCa0
>>877
巣にお帰りください
この世の中に陰謀論者はいりません
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:32:44.13ID:Mu/mMadF0
>>877
巣にお帰りください
この世の中に陰謀論者はいりません
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:05:51.55ID:83UL8oH40
>>861
1食にする必要はないでしょ
私は2食だけどしっかり食べてるよ、野菜もキノコ類や肉魚もバランスよく摂取してる
「まごわやさしい」これはしっかり摂るべき
ファスティングを勘違いしてるようだね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:11:44.53ID:mHoZbkcy0
オートファジーは単独のスレッドがあった方が良いような気もしますね
16時間だけがオートファジーを誘導する条件ではないと思うので
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:39:49.55ID:FeY1FipT0
始めて2カ月だけど、ベルトの穴が2つ小さくなった
朝食食べないので空腹感は感じるけど、食べる量はそこまで変わっていないと思う
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:00:29.17ID:/Dof/Jay0
>>876
ハリス式はしりませんが実際に青汁一杯の森美千代さんのような方もいらっしゃるし、青汁一杯だけでないにしても1日1食腹8分目の食事量で体重・筋肉量が落ちない人もいます
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:10:35.19ID:2vdZwQ0t0
夕食完全に抜いて16時間以上食事間隔あけてるけど
朝の爽快感が半端じゃない
自分にはバッチリ体に合うわこれ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:01:55.23ID:GUngnrzu0
>>883
基本的に体重は全てカロリーで決まる
特別な腸内細菌の例外中の例外の人の名前を出されてもね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:02:58.15ID:GUngnrzu0
自分が大丈夫だからー
あの人が大丈夫だからー
そんな体験談どうでもいい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:25:12.67ID:2dBmJGB10
机上の空論より体験談が一番確証できると思うがw
タイプが違うんでそれらを参考にオリジナルを作る
自分はオートファジー、サーチュイン、プロテイン、MCTオイル、運動、バランス身体に良い食事のフルコースでやっと一人前に効果出るらしいw
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:26:30.85ID:8BdPWYh70
>>884
朝食と昼食の時間は何時?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:41:29.67ID:DeFuXihL0
わけわからんわ
アホばかり
1日3食栄養バランス良く摂取してればいいんだよ
油っこいもん食ったり糖分取りすぎた食事厳禁
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 02:19:24.90ID:1ZWCZDxi0
>>889
その通り!
1日1色とか糖質制限とか
小麦牛乳制限とかってさ

結局
1日1食野郎←もともと贅肉付いてて、且つ腹満腹食べてたバカが二食減らしたら丁度いい適正カロリー量になっただけw
糖質制限←もともと糖質過剰摂取してたバカが一時的に糖質カットしたら血糖値異常値にならなくなって調子良くなったから糖質悪者扱いしてるだけwww
小麦牛乳危険論者←もともと普段から小麦牛乳ばっか食ってて腸に炎症起こして穴が空いてアレルゲンが入り込んで、それがたまたま小麦と牛乳だったってだけの話だろwwww

ほんと医者でもバカが多いから呆れるよこの国は
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 03:56:36.20ID:j4ZK6+EU0
朝時間ないし、昼昼食摂ると眠くなり身体の動きも悪くなる

以上
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 04:06:09.21ID:g7zVXGfC0
この健康法ってデブとか外人向けであって日本人には合わない人が多いと思う
日本人は欧米人に比べ膵臓から消化酵素やインスリンを分泌する能力が弱い人が多いんだよね
なので1-2食の大食いをすると、処理能力を超えて高血糖や消化不良(胸やけ)を起こしやすい
それを避ける為に1-2食の少食にすると、カロリー不足で大抵の人は筋力低下や体重減少となってしまう
特に痩せ型の人や老人なんかだと非常に有害な健康法と言わざるを得ないかな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 04:18:52.40ID:g7zVXGfC0
つか朝食を食べない事は別に良いとは思うけど、時間がないって言い訳するやつ多いよなw
時間がないから食べないと言うなら、ないなりの朝食をとればいいんじゃね?って思うけどな
例えばバナナ、ヨーグルト食うだけなら1ー2分で食えよう
そこに卵付けても5分かからんだろうに
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 04:26:42.01ID:g7zVXGfC0
>>883
>1日1食腹8分目の食事量で体重・筋肉量が落ちない人もいます
1000人いれば1人もいないからそんな人w
1日1食の腹八分目だとほぼ100%と言っていいくらいに体重や筋肉量は低下する
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 05:39:50.98ID:r3YCiQBD0
>>889-890
こいつら本当に頭悪いな
それ完璧に実行したら健康にはなれるけどそれ止まりじゃん
つまりオートファジーの活性化が起こらんだろ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:00:34.00ID:AWq4JXfN0
オートファジーはありませんでしたァ!
ってオチはあるのかな
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:02:18.44ID:r3YCiQBD0
>>896
あることは確認されているからそれはないよ
期待している程の効果は得られなかったというオチはあるかもね
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:12:30.11ID:psGitaCL0
>>894
中山きんに君、腹7分ですけどぉ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:03:26.77ID:g7zVXGfC0
>>899
きんにくんは1日何食にも分けて食べてるから7分目なんだよ
ボディビルダーで1日1食の人もいてるが、例外なく十分なカロリーを摂取してる
1日1食7分目(低カロリー)で十分な体重と筋肉量を維持するのは物理的にも不可能
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:14:15.43ID:tN4FUBU00
腹八分目というのはもののたとえであって、必要なカロリーの80%とれば十分という意味ではないのではないのでは?
食べたい気持ちにまかせてるとつい食べ過ぎるから、七分目とか八分目くらいのつもりでちょうど良いくらいになるってことかなと思っていました。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:16:10.26ID:g7zVXGfC0
例えを書くならもう少し誰が見ても分かるような例えを書くべき
1日で推奨されてる必要カロリーの80%を1食で食べる=腹八分目って例えが、もう破綻、矛盾してる
世間一般的、常識的に、それをドカ食い、大食いと呼ぶ
決して腹八分とは言わないから
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:40:07.80ID:tN4FUBU00
>>902
話の流れは1食もしくは2食で、それぞれについて腹八分目ということかと思ったので書かせていただきました
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:58:10.16ID:rli0Oc+50
>>901
きんに君はアメリカ留学してサーチュインについて学んできたんじゃないかな
腹7分が一番長続きかつサーチュイン(若返りの遺伝子)を働かせる黄金比率であるという論文がアメリカで発表され、自分も10年前くらいにNHKスペシャルで観てた
腹いっぱい食わせた猿と腹7分の猿は同じ歳とは思えないぐらい違いがあった
きんに君は腹7分とアスリート並みの筋肉を両立させてる
YouTubeでも言ってるが3食腹7分はシンプルだが非常に難しいと断言してる。そりゃそうだあの肉体を維持する運動、トレーニングしながら腹7分は非常に大変だと思うよ
しかしそれは困難だが可能という事、彼のツヤツヤな肌や髪観てたらアメリカで相当数の人間で試した結論は正解という裏付けでもある
自分はオートファジーするとより腹7分に近づける事ができるからやってるのもある
オートファジーとサーチュインのハイブリッドでおます
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:08:28.27ID:rli0Oc+50
あとオートファジーするとMCTオイルとプロテインが効果的に作用する相性が抜群であり、仕事のリズムにもバッチリ合う
全てがオートファジーのリズムにすることによって理論的にも実感的にも完璧な流れになるからやってる
それでも腹7分は困難だがじりじり近づいてるし、このままいけばやれそう
全てがバッチリハマってるからやり甲斐ある
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:12:46.19ID:rli0Oc+50
これも中山きんに君ほどの筋肉は求めてない、もっとスリムで血圧が下がる方向性を目指してるからだろうね
中山さんほど筋肉求めるなら3食、欠かさずタンパク質を摂らないとダメだろうが目指してるものが違うんで無論方法が変わってもいい、いやむしろ目指してる方向性なら自分のやり方が正しいと思ってます。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:13:20.21ID:g7zVXGfC0
>>903
>必要な熱量を取らずにガリガリにならない体質の人などいるのですか?

>います。1日1食腹8分目の食事量で体重・筋肉量が落ちない人もいます

基本的に体重は全てカロリーで決まる、特別な腸内細菌の例外中の例外の人の名前を出されてもね

1日1食の腹八分目だとほぼ100%と言っていいくらいに体重や筋肉量は低下する

中山きんに君、腹7分ですけどぉ

きんにくんは1日何食にも分けて食べてるから7分目なんだよ

腹八分目というのはもののたとえであって、必要なカロリーの80%とれば十分という意味ではないのではないのでは? (君のレス)

どう考えても話の流れを君が理解してないだけと思うが?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:20:14.33ID:g7zVXGfC0
>>904
きんにくんは絶食間隔が短いから空腹、飢餓によるオートファジーはさほど活性化はしてないと思われる
カロリーも3割カットまではしてないからサーチュインもさほど活性化してないと思われる
知識としてはありそうだが、このスレでいわれる健康法とは全く別ものだね
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:32:43.72ID:ZiZfTBKn0
>>908
3割カットしてるみたいだけどなぁ
あのモリモリ筋肉見ると疑いたくなるが、味付けはほぼ無しみたいだから不要なカロリーは摂らずタンパク質ミネラルそのものを摂る事でギリギリ腹7分にしてる感じじゃないかなと
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:38:14.57ID:91P9prLD0
筋肉んのことは知らないが
サーチュインもインスリンで抑制されるので、腹7部でも、食間が短ければ発動しない
それにサーチュインには脂肪も必要
体をかなり絞ってるなら向いてない
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:42:03.23ID:g7zVXGfC0
>>909
あの量で3割カットななんだ
それは知らなかった
もしそうならサーチュイン狙いなのかもね
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:45:23.26ID:DeFuXihL0
>>895
やってみ
健康体になってオートファジーの効果より良い効果出るから
そもそも健康体になる=肌や髪質、内臓等に良い影響になるに決まってんだから
だからオートファジー言ってるやつは1日3食バランス良く栄養素を取り入れた食事した方が良いわ
それでもオートファジー言ってるやつは現時点でただのデブや不摂生し過ぎた醜い人間なだけだろ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:16:27.02ID:tsyWGaKS0
>>911
胸肉もレンチンとかしてるっぽいから低カロリーなんちゃうかな
プロテインもカロリー少ないもんね
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:18:27.69ID:tsyWGaKS0
>>912
そういう中年人間の復活術でしょ
老後にギリギリ間に合わせて老人になったらちびりちびり3食食うしかないんだから
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:26:39.60ID:lD0W0Kbs0
1食で1500キロカロリー食ったら腹八分どころか十五分くらいだよ
胃もたれするだろ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:29:43.21ID:lD0W0Kbs0
3食食うやつでも1食700キロカロリーがいいとこ
これでも肉体労働じゃないなら多すぎるくらいだからこれが「十分」
八分なら560キロカロリー程度
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:31:18.92ID:lD0W0Kbs0
2食で腹八分なら1120キロカロリーしか食えないことになる
これだと衰弱していく
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:40:45.33ID:KBzmVRt00
あの体型でアスリート生活なら7分に収まってるか
食事何回も分けて味もほとんどない…
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:45:25.99ID:5xBysdWa0
16時間断食 接種タイム12〜20時 2食

20時間断食 接種タイム16〜20時 1食 揚げ物禁止

20時間断食 接種タイム 16〜20時 2日に1食
1日目 接種タイムはトマトジュースのみok
2日目 接種タイムは自由 1食のみ(揚げ物禁止、小麦系はたまにok)+トマトジュース

段々許容範囲が広がってくのがいいね
無理なく減量できてる
あと19kg落とすまでまったりやるわ( ´・ω・` )
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:59:25.67ID:gZfA5kun0
>>889-894
偉そうな講釈垂れる前に昼夜逆転治せよお前らは
超不健康な生活習慣してるやつがなんで健康について語ってんだか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況