X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB

【オートファジー】16時間断食2日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:20:28.72ID:G+ouDPCu0
>>728
だから725該当者が中年期に必要な方法かと
かなり限定されるかも
一般的に老人になったら積極的に栄養摂取すべきかと

しかしサイババもニ食は凡人、一食は聖人、三食は…というコメもあるみたいですから精神性を高めたいならそうなんでしょうね
優れた芸術作品残したいとか…etc
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:34:01.77ID:XGzjpQ4S0
胃袋が大きくて1食で1500キロカロリー食っても胃もたれしない人向け
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:35:02.44ID:XGzjpQ4S0
なおかつ1食でタンパク質を60g以上吸収できる人
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:46:09.64ID:wDOd0UpJ0
>>725
オートファジーはダイエット法じゃないぞ
勘違いしているヤツが多過ぎ

ダイエット目的ならもっといい方法がいくらでもあるだろ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:41:04.89ID:7I2yMkFz0
中年ダイエット法としたら最高峰じゃね?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:21:22.77ID:9NyhDaqh0
中年は少々太るくらいのほうが先々を見据えたらメリットがある
BMI24くらいまでなら
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:37:20.73ID:9Qtdqoak0
朝食べないタイプの野菜好き和食派
夜から昼まで毎日16時間空いてるんだけどオートファジーになってんのかな?
便秘知らずなだけで恩恵感じたことないが
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:53:56.44ID:SZXDyubV0
一番わかりやすい効果が出るのがダイエットなんだよなw

掻きむしって変色した肌がオートファジーで白くならないかな?って半年間待ってるけど、効果は出てない
肌も特にはきれいになってないのが悲しい
変色してる部分はタンパク質なんだから分解してくれるよね?

16時間じゃオートファジーの時間が短いのかな?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:11:37.80ID:KOb2DRaK0
>>736
肌を修復するのはタンパク質だよ
むしろ積極的に取らないと治らない
オートファジーより
アミノ酸とビオチンを飲んだらいいと思う
掻きむしったところがまだ傷なのなら
日にあてるのも厳禁だよ
紫外線で跡が残るから気をつけて
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:31:50.20ID:wDOd0UpJ0
>>736
修復は人間にとってより重要な、つまり生きていく上で必須のものから優先されて修復されて行きます
だから内臓とか重要な組織が優先されて、肌とか髪の毛みたいな生死に直結しないものは優先度が低いので後回しになります
だからなかなか実感わくまで行きません
肌などが修復される日が来るかどうかは何とも言えませんが、気長に待つしかないでしょうね
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:10.39ID:94PHaT3A0
750キロカロリー2食のオートファジーよりも
500キロカロリー3食で1500キロカロリー 
タンパク質を20g*3で60gのほうがよい

2食でタンパク質を60g摂るのは難しい
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:32:44.10ID:D02qs7yr0
確かに、変なもの食べるととたんに屁が臭くなるよね★
野菜とクルミの生活に戻すと屁も出なくなる(笑)
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:52:33.96ID:wDOd0UpJ0
>>739
あんた、精神障害か何かか?
何で関係ないスレに粘着して荒らすんだ?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:55:22.57ID:FNXCF8rP0
>>736
まず自分の肌を掻きむしるメンヘラ自傷癖を治さないと
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:55:29.54ID:wDOd0UpJ0
きっと脳まで筋肉でできているんだろうな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:17:58.86ID:SZXDyubV0
>>737
>>738
ありがとう
オートファジーは細胞単位の話なので、なかなか目に見えて効果が出るのは時間がかかるね
お昼に取るタンパク質が少ないから増やしてみる
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:52:16.11ID:9zTFAiGz0
>>745
タンパク質過剰摂取の弊害
・内臓疲労
・カロリーオーバー
・尿路結石のリスク
・腸内環境の乱れ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:12:34.10ID:94PHaT3A0
【東スポ】岸田文雄新総裁はニュータイプ 64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分」 [マスク着用のお願い★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632907996/1

1 名前:マスク着用のお願い ★[] 投稿日:2021/09/29(水) 18:33:16.17 ID:e4Ktl/m19
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3681250/
岸田文雄新総裁はニュータイプ 64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分」

自民党総裁選が29日投開票され、岸田文雄前政調会長(64)が河野太郎行革相(58)との決選投票を制し、新総裁に選出された。事実上、菅義偉首相(72)の後任となる首相就任が確実で、マッチョ宰相≠ェ誕生することになる。

1回目の投票で、過半数に達しなかったものの河野氏に1票差でリード。決選投票でも順当に票を伸ばした。昨年に続く、2回目の総裁選チャレンジは背水の陣だった。昨年、菅首相に敗れた後、「岸田は終わった」「もう党内に居場所なし」と揶揄されたが、復活を期して、この1年、地方を行脚し続けた。

「聞く力」を掲げ、「みんなコロナで心が疲れている。頑張れ、頑張れというリーダーより、国民の心に寄り添って、対話を行い、協力を引き出すリーダーが求められる」と自身がトップに立つべきと訴え、党菜の議員、党員、党友の支持を広げていった。

「地味」と評されるが、アピールしたのは、広島カープファン。開成高校時代は野球に明け暮れた体育会系≠セ。64歳とは思えないルックスと美肌は党内でも評判で、総裁選最中に秘訣を聞かれた岸田氏は今でも筋トレを欠かしていないと告白。「毎日、スクワット、ダンベルをフルで20分くらい」と意外な一面ものぞかせ、硬軟≠併せ持つニュータイプと驚かせた。

 岸田氏は10月4日の臨時国会で、記念すべき第100代首相に選出される予定だ。

2021年09月29日 15時06分
東スポ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:14:14.33ID:94PHaT3A0
64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:48:35.97ID:Q+6MOsav0
>>747>>748
お前らの目は聾かよ
どう見ても46歳の間違いだろ

捏造乙!
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:21:26.34ID:a/CUlzpk0
目的が何なのかをはっきりさせないと方向性がブレるよね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:23:51.30ID:a/CUlzpk0
目的が何なのかをはっきりさせないと方向性がブレるよね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:33:54.55ID:wMTPmo9z0
5ヶ月で30キロ落ちた

世の中のデブはみんなやればいい
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 07:07:13.31ID:rXJlQvL80
今すごく空腹感が強くて、あと最低6時間は空けなければならないのに人工甘味料入りの0サイダーを飲んでる。
仕方ないけど食べるよりマシかなと
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:27:52.12ID:a/CUlzpk0
【運転技術の衰えを防ぐ】 反射神経の鍛錬には筋トレを!! 1日30秒運動で事故を防げ!! - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/326847?prd=2
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:28:18.33ID:a/CUlzpk0
少しの筋トレで反射神経の衰えを遅らせることができる!

 とはいえ、絶望的になってしまう必要はない。実は、トレーニングをすることで反射神経の衰える速度を遅くすることはできるのだ。

 まず有効なのが、筋力の維持だ。なかでも、四肢、体幹(腹回り)の筋肉を鍛えることは反射神経の強化に効果的と言われている。特に、クルマに乗る時間が多く、歩く時間が少ない人は四肢、体幹の筋肉が衰えやすいので意識して鍛えるようにしたい。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:36:46.79ID:L4rJeXYu0
反射神経とオートファジー関係ある?
自分で言っておきながら方向性をブレさせてない?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:45:13.34ID:a/CUlzpk0
オートファジーなんかして筋トレ忌避してたら加齢で反射神経が衰えたままだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:46:14.93ID:fPo+bCTY0
いつも関係ないニュース貼ってる馬鹿でしょ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:46:59.99ID:a/CUlzpk0
筋トレしたいならタンパク質を最低60g以上食うこと
2食では難しい
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:51:03.06ID:a/CUlzpk0
750キロカロリー2食のオートファジーよりも
500キロカロリー3食で1500キロカロリー 
タンパク質を20g*3で60gのほうがよい

2食でタンパク質を60g摂るのは難しい

20g+20g= 40g
25g+30g= 55g
25g+35g= 55g
20g+40g= 50g
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:06:21.06ID:kuOKpFMn0
またいつもの脳筋の池沼が荒らし行為をやってるんだろ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:54:07.12ID:IHnj6ns00
プロテイン作戦で16時間なれてきたら一食だけで良くなってきたみたい
23時間やね、まあ血圧高、肥満気味だからバッチリな傾向
ようやく身体がバランス取るようになってきた(T ^ T)
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:40.02ID:IHnj6ns00
てかタンパク不足の飢餓警報装置はなんて強力だったんだ
慢性の高血圧サイレントキラー状態になってんのに鳴らし続けるんやもんなぁ…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:36:49.13ID:VohAy8fN0
朝昼の1日2食を再開したら、ちょっとやる気や活力が出ないていうか、気力不足で話にならなかったな
低血糖だったのかな
一応朝昼はちゃんと摂ってる
小豆、納豆、さつまいも、生卵、米、カカオパウダー、生姜パウダー、よもぎパウダー、シナモンパウダー、練り黒ごま、野菜、肉とかそういった食材 プラスおやつ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:15:08.20ID:zDEkkNcq0
>>768
重曹水は何の為に飲むの?
初めて聞いたので
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:55:05.32ID:7cAVWc7e0
>>769
体をアルカリ性に傾けて酸化しないようにと聞いてます
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:44:00.89ID:wnK+bixB0
食べ物や飲み物では変わらないよ
まだそんなん信じてるひといるのか
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:49:52.79ID:IHnj6ns00
オートファジーandサーチュイン
究極だが、自分に一番合ってる…
食べること好きだったから、散々食べてきたからって事で余生はねw
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:10:14.78ID:IHnj6ns00
夕食だけに食べ物限定するからこそある程度手間掛けて身体にいい食材使って食事ができる
やっぱこのスタイル以上のもんねぇわ、仕事中はほぼ食べずに全て仕事に時間使えるし身体動かしても空腹のが血圧上がらないから逆に楽
全ての歯車が噛み合いましたな
やっぱオートファジー私には合ってるんやろうね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:13:42.95ID:PcWQrQVO0
>>771
そうだったんですね!
アルカリ性はやめます
他に腎臓と肉体疲労に良いとかで飲んでます
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:17.89ID:wnK+bixB0
肉体疲労ならクエン酸の酸っぱいものを飲んだ方がいいかもね…
いずれにしても炭酸水素ナトリウムを飲みすぎるデメリットの方が多い
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:36:39.85ID:a/CUlzpk0
>>769
【話題作】「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yM-BqoozhUI
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:39:44.31ID:RVpW7L4V0
こんなの信じてコメントで治療しないって言い出してる人もいるじゃん
ドン引き
YouTubeのデマで通報したわ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:22:59.93ID:qfl4RV/H0
重曹点滴療法の治療研究 | 一般社団法人 日本先進医療臨床研究会
https://jscsf.org/research/cr029
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:30:14.14ID:qfl4RV/H0
自分は腸の真菌をなくす為に、中鎖脂肪酸であるMCTオイルを摂取するようになりました。(ココナッツオイルなどから抽出した)
MCTオイルは脂肪の燃焼を促すだけでなく、腸内環境の悪化を防ぐ働きをします。
腸内環境の悪化で具合が悪くなったり、太りやすくなる原因のひとつに、腸管でカンジダ菌が繁殖していることが分かってきていて、
カンジダ菌は腸内環境が良好であれば無害だが、糖質を取るとそれをエサとして爆発的に増加。カンジダ菌が糖を食べるとアラビノースという糖をつくり、血糖値を下げるインスリンを誘発して低血糖状態に。さらに、カンジダ菌はミトコンドリアでの細胞のエネルギー産生を妨げる酒石酸やシトラマル酸などをつくり出し、エネルギー欠乏を引き起こす。すると、十分に糖質を摂っていても、脳が「エネルギーが足りない」と勘違いし、「もっと糖を摂りなさい」と指令を送ってしまう…
カンジダ菌は砂糖やコーンシロップのほか、果糖ブドウ糖液糖、糖質に偏った食事、ビールなどのアルコールが好物です。さらに、抗生剤やピルの内服によっても増えていきます。
癌細胞も糖質が大好物だということもあり、このような事と癌・腫瘍との要因と関わりがあるのかな?と思いました。
MCTオイルを構成する中鎖脂肪酸のC8(カプリル酸)やC10(カプリン酸)、C12(ラウリン酸)には、カンジダ菌を抑える抗真菌作用や抗ウイルス作用があることがわかっています。
しかも、抗生物質に耐性を持つようになったスーパー耐性菌と呼ばれる細菌にも非常に有効なことが知られています。
45
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 04:53:28.88ID:+c5bqDjY0
ツッコミどころ満載なのに平気でコピペしてくる低脳w
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:40:38.79ID:TpoMtAUv0
こういう、何か一つやるだけであらゆる健康問題が魔法のように解決するという触れ込みを真剣に受け取る人って、なんなんだろうな。
健全な懐疑心が欠落しているというか、やっぱり怠惰なんだろうな、知的にも肉体的にも。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:00:36.80ID:t+B4IO7J0
ここで変なこと書き込んでいる奴は巨デブだとバレたからな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:11:12.91ID:SwOGncdV0
オトファジ出現中は無敵になれるって認識でOK?
頭がさえるみたいな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:28:54.18ID:BDh93jmp0
この健康法だけではないけど結局は人によるとしか言えないよな
年齢、性別、体重、仕事、性格、運動量、食事内容、千差万別だし
肥満型で普段体を全く動かさないやつ、こういう人には最高の健康法なんだろうな
逆に痩せ型は急激に腸内細菌が特異体質に変化しない限りは悲惨な結末になる可能性が非常に高い
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:31:55.00ID:BDh93jmp0
>>784
通常は逆だね
空腹で全身が弱ってる時こそ最大限オートファジーが活性化する
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:38:02.47ID:MaZZfzfN0
>>786
根拠は?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 16:14:40.49ID:oin8rjBn0
オートファジー調子いいわー
大袈裟に言えばマトリックスで悟り拓いた状態に近い?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:29:55.84ID:BDh93jmp0
>>788
根拠はない
単なる一般論を言ってるだけ
最後は自分の頭で判断して実践しろ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:41:43.49ID:APenMKiU0
空腹後急に食べると気持ち悪くなることがある、嘔吐ファジー
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:45:50.04ID:hRqXCoAT0
12-20時を食事okタイムにして16時間断食してたが
慣れたので最近は18〜20時間ダイエットになった
今日は何も食べずに明日の16時以降食べる予定
定期的に40時間断食して慣らせば楽に痩せれるはずや
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:08:19.37ID:VD6mx7+00
>>791
それを言うならオートファジーでしょ
オウトファジーじゃないよ
馬鹿なの?死ぬの?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:57:46.01ID:LqREDxeF0
寝たきり老人予備軍の出来上がり
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:53:31.52ID:FNkTUaiv0
断食してオートファジーの状態って、ちょっとだけカロリー取っても解除されちゃうもんなの?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:00:44.10ID:ded1dV+90
はい、だからちょっとだけなら食べていいだろとか甘えないでね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:25:54.83ID:FNkTUaiv0
なるぼど
いま週末断食で36時間くらいなんですが朝昼夜に野菜ジュースだけ飲んじゃってるんですよね
水だけにしないとダメなんですかね
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:33:27.17ID:p+wx0xfD0
あたぼうじゃん
野菜ジュースって栄養あるし
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:43:32.31ID:asnZfTsp0
ありがとう
じゃあ明日までゼロカロリーのモンエナだけにする
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:22:58.26ID:C5Cr6kGg0
体臭、口臭してきたら半ば成功してますよね?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:44:17.50ID:D8/qmCT90
>>804
ゼロカロリーを謳っているものでも何かしら入っているので、止めるべき。
ブラックコーヒーやお茶も止めること。
断食だというのなら、その期間中は水だけにしなさい。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:57:28.51ID:asnZfTsp0
>>806
カロリー以外の成分みたいのも取らないほうがいいんだ
ブラックコーヒーは空腹感を軽減するから断食中にいいみたいのを聞いたんだけど

じゃあ水だけにしてみます
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:13:35.00ID:Ojir0AqT0
>>801
一応オートファジーの本では24時間を超える断食は危険だからするなって言っているよ
もちろんオートファジーはよく効くだろうけど
長期間断食はそれを可能にしたやり方があるので(ご飯の代わりに飲む物とか)、2つの別々の手法を混ぜて使うのは詳しい知識がないと難しそうな
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:00:17.81ID:DtH9jzUO0
食後のお薬飲む時でもクッキーひと口でも食えばいいと医者は言うしちょっとの糖分、炭水化物、タンパク質でも胃は動いちゃうから
断食中に野菜ジュースなんて飲んだらダメだよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:22:06.59ID:bfzmDrRr0
>>787
マジか…
空腹で血流よくなって
頭冴えて勉強捗る!体よく動く!シャッキーン
みたいなのを期待してたのに(´・ω・`)
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:21:23.65ID:PrOt1GYM0
水だけ断食は素人の発想
水だけの場合は3日くらいでやめないと命が削られるよ
体重も落ちにくくなるし
断食を継続して脂肪を燃やすには最低限の栄養補給は必要だよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:35:21.77ID:sZdHxMHN0
いくら内蔵年齢が若くても体幹がボロボロなら意味なし
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:36:50.41ID:sZdHxMHN0
 もちろん'82年入団の伊東と'84年入団の辻は同時期に同じ西武を体験しているわけだが、興味深いのは「玄米はマジで不味かった」で意見が一致していることだ。

 やはり食べ物の恨みは怖い。

「味気なく、不評でしたね。私たちは一体、どこまで管理されるのかと絶望的な気分になることさえありました」と激ヤセした当時を回想しつつ、やがて他球団と比較して自チームの故障者が極端に少なくなっていることに気が付く。

 こういうことか、やるじゃねえか広岡さん。

 今でも最も影響を受けた監督は誰ですか? という問いには迷わず、「広岡達朗監督です」。

 そう断言する管理野球の申し子。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:41:57.19ID:FQ36Ijfx0
広岡のボケの話は要らんぞ
あんなカスに監督させんなよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:42:20.25ID:sZdHxMHN0
30年以上たっても玄米の恨みは忘れていない。

 もちろん「負け方を知っている監督」「当たり前のことを当たり前にやり抜く采配」といった采配論も興味深いが、とにかく西武黄金時代の舞台裏が面白い。

 広岡監督の“管理野球”における食事制限で「ごわごわの玄米がまずかった!」なんて若手時代の恨みをシャウトする辻。
食べ慣れないせいか、最初のうちはお腹を下す選手も続出したという。
 ベテラン選手の姿はほとんどなく閑散とする選手食堂。

 いわば当時の西武は、勝つことでギリギリ繋がっていたプロの集団だった。
 '85年オフ、メディカルチェックを受けた帰りに立ち寄ったドライブインで、「広岡辞任」の一報を聞いた西武ナインからは一斉に歓声が上がったという。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:43:02.59ID:sZdHxMHN0
しかし広岡監督の教えを忠実に守り、玄米食と菜食を続けた男がいる。それが工藤公康である。

工藤が1982年に西武に入団した時の監督は広岡だった。広岡は工藤を「坊や」と呼び、高卒1年目からカーブの切れと物怖じしない度胸を買って中継ぎで起用した。

工藤が46歳まで現役を続けているのも、玄米食と菜食中心の食生活を続けたのも一因になっているのかもしれない。

玄米食を継続すれば運動選手の身体が長持ちすることが、20年たって工藤の存在で証明されたのだろうか。

広岡達朗は、やはりただものではなかった。広岡の玄米の強制が、20年もたって結果を出したのである。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:43:47.25ID:sZdHxMHN0
当時の日本ハムのキャンプには、本社から何十キロという新鮮な肉が差し入れされ、
1日目がステーキ、2日目がトンカツ、3日目はすき焼きと肉中心のメニューを組んでいた。

元々、豆乳はヤクルト監督時代にも導入したことがあったが、乳酸菌飲料を扱う親会社の強い圧力で一週間で中止に追い込まれていた。
当時の野球選手は試合のあとはビールを飲んで肉を食うのが当たり前で、暴飲暴食しがちで、肉食に偏ることが多かった。
広岡は合宿所の食事に上記の自然食品摂取の他、化学調味料、精製された塩、砂糖をも排したと1982年の著書で既に記している。
広岡は西武監督時代に読んだロバート・ハースの書いた『食べて勝つ』(講談社、1985年)から大きな影響を受けたと話している。
前述の「肉や牛乳は腐った食物」発言は、親会社の系列スーパーから大クレームを受けたが、広岡は親会社の意向を無視して自分の考えを貫き通した。
その姿に、選手は"怖さ"を感じ、それがチーム変革のパワーとなった。

しかし、チーム内での反発も大きく、遠征時の外食が増えるなど首脳陣の目を盗むような事実があったことは、後に西武の監督を経験した森や渡辺久信からも指摘されている。
日本ハムの監督だった大沢は著書で
「ファイターズの主催試合の時は、時々、西武のベテラン選手達が俺の所に訪ねてきて、
「白ご飯を食べさせてください」と頼みにきたから、食堂で喰わせてやったんだが、
いい歳した体の大きな選手たちが「うまい。うまい」と泣きながら喰うわけさ」と述べている。
特に森は西武監督就任時に、玄米食を白米食に移行し試合後の食前酒も解禁した。
なお、広岡自身の食生活は何ら制限を行っておらず、51歳で(美食家が罹るとされる)痛風、70歳と80歳で2度脳卒中に罹患した。
のちに広岡はホルモンをよく食べ、日本酒も毎晩1合7勺飲んでいたことを明らかにしている。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:48:14.88ID:sZdHxMHN0
選手の体質改善のために玄米食を勧めたり、肉やアルコール、コーラを禁止する徹底した食事制限も話題となりました。

広岡 あなた、肉は食べるの? 肉は酸化している腐敗物ですよ。
若い頃はどれだけ好きなものを食べても体が中和するからいいけど、25歳を過ぎるとその能力が衰えてくるから極力、酸性のものを減らさなきゃいけない。そういうものを無自覚に体内に取り入れていれば体調を崩すのは当然ですよ。

――ヤクルト時代の教え子、八重樫幸雄さんが「ある日、広岡さんが選手全員を集めて、コップの中のコーラにどこから持ってきたのか白い歯を放り込んだら、
歯が一瞬で溶けて消えた」とおっしゃっていたのですが、本当ですか?


広岡 そんなことあったかな? でも、コーラの中に釘を入れたらすぐに錆びますから、
そりゃ体もボロボロになりますよ。
だから選手には、そんなに飲みたいならプラッシーを飲めと。

――当時、米屋で売っていた果汁入り飲料ですね。
もうひとつ、これも教え子の安田猛さんに聞いたのですが
「開幕前の決起イベントでも広岡さんの指示で乾杯はビールじゃなくてヤクルトだった」と。
「そこまでしないといけないのか」と。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:48:35.21ID:FQ36Ijfx0
広岡死ねよ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:51:48.88ID:sZdHxMHN0
768 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/30(木) 13:37:38.91 ID:VohAy8fN0 [3/3]
お酢や重曹水も

769 名前:病弱名無しさん[] 2021/09/30(木) 18:15:08.20 ID:zDEkkNcq0
>>768
重曹水は何の為に飲むの?
初めて聞いたので

770 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/09/30(木) 18:55:05.32 ID:7cAVWc7e0 [1/2]
>>769
体をアルカリ性に傾けて酸化しないようにと聞いてます

>>769
【話題作】「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yM-BqoozhUI

重曹点滴療法の治療研究 | 一般社団法人 日本先進医療臨床研究会
https://jscsf.org/research/cr029
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:53:27.39ID:sZdHxMHN0
19 名前:病弱名無しさん[sage] 2021/07/28(水) 13:19:56.41 ID:yuMOlhYH0
オートファジーとは体にストレスを与えることで生命力を取り戻すというコンセプト

同じような考え方で、ビタミンCなどの抗酸化物質が四六時中体にとどまっていると良くないらしいです
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:56:04.69ID:sZdHxMHN0
【ベストセラー】「医師がすすめる抗酸化ごま生活」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TEjtRLTBj40
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:57:36.27ID:sZdHxMHN0
セサミン 効果は高い抗酸化作用でアンチエイジングも!|ごま油の山田製油
https://shop.henko.co.jp/f/agingcare
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:58:17.43ID:sZdHxMHN0
ゴマの健康パワーが秘める若々しさのカギ!

監修:愛知学院大学
心身科学部 健康栄養学科 客員教授
農学博士
大澤 俊彦

抗酸化成分として注目を集めるゴマ。しかし、その道のりはたやすいものではありませんでした。
ゴマはわずか2ミリほどの一粒一粒に高栄養をギュッと凝縮した健康パワーの優良児。
古来より"美と健康"の象徴として知られてきましたが、
サントリーが不屈の研究精神によってセサミンの健康パワー解明へとたどり着き、いまや老化を遠ざけるパワフル成分の新定番として注目される存在となりました。
ゴマに含まれる希少な健康成分「セサミン」。その発見に至る感動のドラマをたどりましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況