古代の人類が3食食えるほど恵まれていたとは思えない
っていうか、朝起きてすぐに食料があるというのも、そうなかったように思う
その状況で進化して来た人類が、3食食べないと不健康になるというのは考えにくい
古代はそもそも血糖値スパイクを起こすような食べ物がなかったのではないかな?
そう考えると、改めるべきは食事の回数ではなく、何を食べるかだろうね