X



トップページ身体・健康
1002コメント410KB

ふわふわめまいに悩まされている人38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:48:36.01ID:Cit8FDGC0
耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1624329692/

前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622421753/

次スレは>>980あたりで立てて下さい
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:40:53.50ID:1kMEZKZs0
>>600
自分はセファドールとデパスで良くなるよ
自律神経もだけど
首〜肩のコリがほぐれて楽になる感じ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:25:51.26ID:nNoXuTLP0
セファドール試したことないけどどういう作用?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:58:52.94ID:1kMEZKZs0
>>602
頚椎に沿って脳へつながってる
椎骨動脈の血流を良くして
平衡感覚を司る前庭神経を調節する
吐き気を抑える作用もある
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:16:13.82ID:IrMidqK50
>>600
私もふわふわ目眩発症で自律神経乱れかと言われて安定剤で凌いでる。やめれないと言うけど、生活出来るなら死ぬまで飲む
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:22:46.26ID:nNoXuTLP0
なるほどセファドールよさげだね
諦めてずっと耳鼻科行ってないから行ってみるかな

自分も生活できるなら薬漬けになってもいいと思う
今日デパスとトラベルミンのおかげで外出できたし不安感もなくなる
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:13:55.82ID:1kMEZKZs0
>>605
ただこのスレには
セファドールが効かなかったり
かえって悪化したという人が
多いみたいだけどね
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:27:35.94ID:PaNQ0Tc30
皆さん安定剤歴はどのくらい?
自分はリーゼを2ヶ月頓服で飲んでる
よく効く時もあればいまいちな時もあるから他の安定剤に変えた方がいいのかなと思うんだけど、効果は殆ど変わらないのかな?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 02:23:29.96ID:DZoUWv4L0
10年選手だけど車、自転車の運転は大丈夫、バイクの運転、電車移動、徒歩はNGだわ。不思議。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 05:50:08.31ID:nkblVXpR0
死にたい
0610PNあべシンゾー採用
垢版 |
2021/09/23(木) 06:07:47.14ID:xcDIhRnj0
生きろマキシム内臓分泌液>>609

昼夜反転治らないし過食オイル過剰と湿気で
水ぶくれできたけど
眠れてるし頭重以外元気な低気圧下です

浮動性めまいは
お酒や瞳孔開く系の薬飲んでた時しかない
お大事にだわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:11:28.57ID:rJiPICmo0
>>608
NGまでいかないけど
車の運転と電車、バスがキツいです
自転車と徒歩は大丈夫
ほんと不思議ですよね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:54:21.00ID:AYPVoBNU0
>>608
自転車ならどんな長くても出来る感じ?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:56:44.54ID:AYPVoBNU0
>>607
安定剤は一年飲んでたけど殆ど変わらなかった。
ただメチャきつい時のみは効くので、頓服としては持ってる。止めるのが大変だった
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:50:34.21ID:s0Ewm+nL0
全然ROMってないのでトンチンカンな事を聞くかもしれませんがよろしくお願いします、後でROMりますが

今年56になる男性です、3週間前の土日続けて朝寝返りを打ったら頭蓋骨の中で脳がグルグル回転しました
数日後会社で仕事してたらまたなったので速攻で脳外に行って頭のMRIと頸のレントゲン撮って
調べてもらったらおそらく耳鼻科系に問題あるのではと言われ脳に異常がなければそれでいいやとそのままなのですが
それ以来なんかふわふわ宙に浮いてるように感じることがたまにあります、長く鬱を患っていてサインバルタを飲んでいます
たまに切れた時にシャンピリと浮遊感を感じる事がありますがそれとはちょっと違う感じです
素直に耳鼻科で診てもらったほうが良いでしょうか?また投薬で直りますか?
他に既往症は脊椎管狭窄症で常に右指が痺れています
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:30:35.59ID:GgchnKsQ0
>>606
やっぱそうなんだー
自分もこないだセファドール飲んで数時間の間はちょっと良くなった気がしたんだけどその後倍くらい悪化したわ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:41:51.27ID:P2TCd/vk0
>>615
良性発作性頭位めまい症っぽいですね
専用スレがあるのでそこで聞いてみては?あとはめまい専門医のいる耳鼻科へ。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:54.25ID:z/AwFBdz0
>>615
年齢的に心臓も検査した方が良いよ。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:14:26.69ID:H+kEEw/D0
5ちゃんを医者だと思ってるバカが多すぎない?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:11:35.98ID:mVLiofd+0
時々すごい毒を吐く人がいるけど、
そういうのって必ずいつか全て自分に返ってくるよ
「病院で相談したほうが良い」って言えば済むだけのこと
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:22:29.77ID:s0Ewm+nL0
>>617
ありがとうございます耳鼻科受診します

>>618
煙草が多いのとここ1年運動殆どしてないので受診してみるのもいいかも
ただめまいと循環器って因果関係あるんかな?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:25:34.41ID:z/AwFBdz0
>>619思わないw
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:30:19.78ID:B4rN+2210
SSRI効く場合は数週間以内に効果があるみたいだから、ちょっとだけ試して効果なかったら直ぐ辞めたらいいと思う
ジェネリックでも決して安くは無いし、辞めるのも大変になるし長く飲んでてデメリットしかないと感じるので自己判断で
止めた

その程度の目眩なら大したことない!とか言う
PPPDを知らない・理解していない無学な医者の心無い言葉に傷ついて、メンタル壊れそうになるけど、医者は他にもいるしドクターショッピングするわ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:34:49.60ID:z/AwFBdz0
>>621不整脈と目眩は関係あるよ。みんな頭首から上に気が行くけど。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:06:07.19ID:sQ37TPWJ0
目眩発生の直前から片側の首や後頭部が痛いんだけど、最近になって同側の肩や二の腕が首以上に痛くなってきた
整形では、若いのに四十肩だねーと言われリハビリしてるんだけど、単純な四十肩なんだろうか?
1年程前に別の病院で胸郭出口症候群を疑って簡単なテストして違うとなったんだけど、そっち系の疾患なんじゃと疑念が湧く…
胸郭出口でもめまいが出るらしいし
頚椎MRIは全く異常無かったから頚椎系ではないんだよね
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:34:35.89ID:s0Ewm+nL0
>>624
そういえば去年の健康診断で洞性不整脈と言われました。比較的若い人に多いみたいで特に治療することないようでそのままです

血圧は高校生の時から上が160超えでずっと高いままです下は若いころは低かったけど今は100超えてます運動不足ですね
多分仮面高血圧(カフが膨らんで圧力がかかると敏感に反応してしまう)だと思います
仕事ももう数年頑張らないといけないのでこれからは体のメンテにも気を付けていこうと思います
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:35:37.97ID:y8ZquN450
>>625
あー、めまい始まる少し前から私も右の首と後頭部がものすごく痛くなる
めまいの時は右の肩も背中も痛くなるわ
そして反対側の耳だけが異常に冷たくなる
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:50:04.10ID:Mh4pGj7Y0
>>576
遅くなってすみません。詳しくありがとうございました。よく分かっていなかったので本当に勉強になりました。
8月に会社の判断で1ヶ月間休み今月復職しましたが、めまいや耳鳴りが酷くうまく仕事ができず、本日つい先程また上司に呼び出され、「しっかり治してから戻って来い」という事で今日は早退、明日からまた休職になってしまいました。
まだ有給が残っているのでしばらくは有給消化ですが、長い戦いになりそうなので教えていただいた情報を含め、今後のことを考えようと思います。本当にありがとうございます。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:53:15.13ID:JU/DFukY0
>>615
私が良性発作性頭位めまい症(BPPV)になった時の症状にそっくりです。耳鼻科に行きましょう。できればめまい専門医がいる耳鼻科をお勧めします。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:38:11.56ID:rJiPICmo0
>>615
頚椎のMRIは撮ってないんだ
自分は頚部脊柱管狭窄が原因の一つと
言われてます
脳だけでなく頚部のMRI検査もしてみては
頚部が狭窄を起こしてると
椎骨動脈の循環不全等の可能性もありますから
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:44:07.73ID:rJiPICmo0
>>624
そうですね
春先に今までと違って
気が遠くなるようなめまいがあると
診察時に言ったら
24時間心電図の検査を受けさせられた
それで不整脈が見つかったけど
治療の必要の無いタイプだそうですが
心臓疾患でもめまいの症状があると
その時、初めて知りました
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:23:00.31ID:gf10cwuP0
血流不全のめまい?ってふわふわめまいと感じ方違わない?
立ちくらみとか起立性低血圧の時って「頭に血がいってねぇ」って感じで半分ブラックアウト(失神)みたいな気持ち悪さがするんだけど
ふわふわめまいはそんな感じじゃないんだよね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:40:59.53ID:yMPry5uC0
ふわふわ目眩が強いと頭も重たくなるが同じ人いない?ちなみにMRIでは異常はなし
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:43:55.53ID:s0Ewm+nL0
>>629
ありがとうございます10月2日に耳鼻科(そこそこ評判が良い)に行く予定です
今週末は稲刈りです

>>630
頚椎のMRIは今回撮ってませんが5年前頚部脊柱管狭窄の時撮っています
見事にC5の下とC6の上が引っ付き盛り上がって神経圧迫していました
始めは肩甲骨の痛みから肩、上腕、肘、手首ときて今は右手人差し指の
常時痺れで落ち着いています、痛みはなくギターも弾けているので放置してます
肩甲骨や腕が痛かったときはものすごく痛くボルタレンでも聞きませんでした
週1ブロック注射と朝夕リリカ75mmとトラムセットでなんとかやり過ごしてました
数年前から朝サインバルタ20mm飲んでるのでそれが効いているのかもしれません
が痺れは取れればいいけど半ば諦めています、ちょっとスレチになり申し訳ありません
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:31:42.73ID:rJiPICmo0
>>633
ありますよ
頭痛と言う程じゃなくて
重たくなる感じ
脳のMRIは異常無しです
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:29.93ID:UUasN37A0
不整脈でめまいって起きるんですか?
不整脈で頭の血流が止まった人はいきなり食事中の皿に顔面を突っ込んでました
その人は心房細動だったそうで意識がなくなる前兆みたいなものはなかったそうです
程よく視界や意識がなくならずに慢性的に血流が制限される不整脈もあるんでしょうか
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:44:50.01ID:fkEDvfO60
>>632
それ分かります。
私はふわふわベースにブラックアウト寸前系が併発してるんですが、同じめまい感でもやはり症状が違いますね。
ふわふわだけだとまだ立ってられるんですが、ブラックアウト寸前系は本当に立っていられなくなります。
併発してから特に起き上がる体勢がダメになり今一番悩んでいます。
632さんは起き上がるのは大丈夫ですか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:53.44ID:JU/DFukY0
私も色々併発しててもはやよく分からない。
回転めまいを数年前に患い、現在ふわふわめまい、時々ブラックアウトしそうなめまいも来ます。
診断される病名も様々で、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、起立性低血圧、自律神経失調症、ストレートネック、色んなこと医者に言われてきたし今もよく分からない。

良性発作性頭位めまい症は眼振検査、前庭神経炎はカロリック検査、起立性低血圧はシェロング起立試験、自律神経失調症は心理検査、ストレートネックは整形外科での診断。
多分本当に色々併発してる気もする。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:06:03.83ID:H+kEEw/D0
>>620
なら君は日頃の悪い行いが全部かえってきてめまいになったんじゃない?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:59:10.98ID:vz7mDU020
MRIって結構値段高いですか?
一度見てもらった方がいいかな。常に頭痛と頭に血が上ってるような感覚に近いそんな感じなんだよなぁ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:25:18.00ID:+/f5Zj9X0
MRI、初診料と合わせて9000円くらい払ったな
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:39:08.83ID:ZkcNz85K0
>>612
そうですね。ロードバイクにたまに乗るんですが問題ないです。ただ信号待ちとかで止まって立ち姿勢になるとフラッとはきます。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:43:39.84ID:+/f5Zj9X0
私も自転車に乗ってる時は平気。
あれなんでなんだろ。自分の足で歩いてる時はふらふら。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:14:23.97ID:tRrjtB2Y0
>>641
えーー。高いとは思ってたけど高いですね
でも診てもらった方がいいかなぁ
頭痛も頭がぼやぼやするのもあきらかにおかしいし
。たまに倒れそうなのまじで我慢してるの辛い
血液検査は異常ないしただ内科にかかるだけじゃ今の段階だと無駄金だよなぁ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:37:18.56ID:0cZawcfX0
めまい2ヶ月めくらいの時に耳鼻科から強制的に紹介状持たされて脳MRIと脳血管CT検査に行ったよ
血液検査もしたなぁ
異常なしだから引き続き耳鼻科に通院したけど気休めの薬と漢方だけでどうにもならない
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:38:27.34ID:buT0IPVP0
>>630
頸部脊椎狭窄症で慢性目眩が起こると言われたんですか?
私は整形外科で手の痺れは出るけど目眩とかはないと思うと言われました
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:27:12.96ID:ycGEVTxq0
今朝からひどい目眩で泣きたい
回転というか平衡感覚保てなくてグワングワンと揺れたり引っ張られる感覚で倒れ込んでしまう
家族に支えてもらってトイレ行けたけど、もう出勤していってしまった
1人でいると怖い
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:49:38.31ID:qL8GifZ+0
>>637
起き上がる時に「血が上ってこない」と感じた時はかがむなどして頭の位置を低くして数秒したら上がってくるのでやり過ごしています
音を立てて血が上ってくるのがわかります
子供の時(長時間体育坐りの後など)からなので慣れっこです
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:52:36.29ID:NRa4AbaN0
>>644
全てコリで起きる症状だけど一度は脳MRIはやっといた方がいいかも
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:08:07.56ID:+/f5Zj9X0
>>644
高いとは思うけど、私はMRIで脳には異常ないと分かって安心したから高いけどやって良かったと思ったよ
あと頭に血が昇る感覚って血圧のほうは大丈夫?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:25:47.85ID:zQplSCRe0
>>646
最初に脳神経外科で言われて
その後、整形外科でも同じ事を言われたよ
首を曲げたりすると
一時的に血管が塞がれて
脳や内耳への血流が滞る→めまい発症
という流れだって
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:27:11.84ID:+/f5Zj9X0
家に血圧計がある人は血圧測ってみるのもいいかも。

ベッドに寝て10分間安静にし寝たまま血圧測る(1回目)→立ち上がりすぐ血圧測る(2回目)→立ち姿勢のまま10分耐え血圧測る(3回目)

立ち上がった時に上の血圧が20mmHg以上低下、上の血圧が90mmHg以下、下の血圧が10mmHg以上低下の人は起立性低血圧のめまいの可能性があるよ。逆に血圧が上がりすぎる場合でもめまいになる可能性がある。

自律神経失調症や起立性低血圧の場合この検査をやるんだけど、診療報酬の点数が低いとかであんまり積極的にやってくれる医者が少ない。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:45:27.70ID:zQplSCRe0
立ちくらみだけは苓桂朮甘湯で緩和された
めまい全体には五苓散の方が効くかな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:47:48.36ID:3P0njp0v0
>>651
私も脳神経外科に行ってストレートネック、内耳性目眩と診断されました。
主な原因は肩こりでした、ちょっと予想外でしたが肩を気にする様になったら少しだけ楽になりました。
ただ私はコロナ後遺症で倦怠感が出てしまいもうワケわからないです。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:16:07.51ID:0cZawcfX0
>>647
頭位めまい?
メニエール?
辛いよね
書き込みできるってことは少し回復できたのかな?
なるべくリラックスしてやり過ごそうね
家族がいても邪険にされると余計辛いよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:16:17.29ID:tRrjtB2Y0
>>649
やはり肩こりとかなのかな
後頭部と首から背中上辺りまですごい痛いし
確かに年齢的にもやっといて損はないし今度やってみようかな。内科じゃMRIって取り扱ってないですか?脳系専門の所行かないとかな
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:22:04.38ID:tRrjtB2Y0
>>650
安心感あるだけで違いますよね!
血圧は低いとよく言われます。昔も今とはまた違う目眩に半年悩まされた時あったんですが、血圧低いからなるのかも〜みたいな事は言われましたね
昔の目眩は常に元気なんだけど突然動悸から完全くらくらって血の気引いてって感じだったけど今回は常に体もダルい疲れやすい頭辺り違和感常に弱い目眩の前兆?みたいなのがある。気持ち悪いし頭痛も酷い。ここでも良く言われてるけどほんと目眩でも種類あるんだなって思いました
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:32:35.61ID:ImrI809r0
毎日調子が悪いけど最近は特に調子悪い
台風しょっちゅう来てるせいかな?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:01:07.14ID:ycGEVTxq0
>>655
お気遣いありがとう
メニエールとも診断つかず基本毎日ふわふわ目眩でたまに今日みたいに起きてもいられない酷いのが来る感じです
もうずっと仰向けにしか寝られないのですが
横になればスマホいじる位は出来るので(頭は全然動かせないけど)不安で余計悪くなりそうでめまいから気を逸らしたいのもあり書き込みました
辛さわかります、私も今朝は迷惑そうに「シフト的に休むとか言いづらいんだよ」と言われ凹みました..でもめまいは起き上がることすら出来なかったり横になったが最後磔のように動けなくなるので1人にされてもどうしたらいいか不安が凄くなってしまいます
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:43:41.82ID:nVl6+pT90
隣の芝生だけど家族と暮らしてる人が羨ましい
独身なので倒れようがどうなろうが1人で何でもやるしかないし出かけるにも1人で行くしかない
誰も養ってくれないので金銭的にも恐ろしい
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:52:16.70ID:0cZawcfX0
>>661
うん、そうだよね、ひとり暮らしは大変だよね…
でも私もタダ飯喰らいの厄介者でいる事に疲れたよ
ろくな食事も作れず家事もできず、1、2日おきに寝込んでるし、いい加減ダンナもウンザリしてるのがよく解る
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:56:27.93ID:0cZawcfX0
>>660
わかるよ
私も週2か週3でトイレ行くのも苦労するグラグラが8時間とか12時間
それ以外は常に歩けることは歩けるもののふらふら船酔い状態
何でこんな苦しいめにあうんだろうね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:27:05.38ID:eOeY/hRn0
>>662
横からすみません

私も家族の荷物でしかない状態です
一生懸命仕事してる家族に対して申し訳なさでいっぱいです
自分は一体何の為に生きてるのか分からなくなります
662さんはSSRIや安定剤も飲まれてない感じでしょうか?
私は精神薬が嫌でずっと避けてたんですが、このままいても良くなる事はないとハッキリ分かったので思い切って挑戦する事に決めました
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:27:40.30ID:nVl6+pT90
>>662
まあ、そうだよね
立場が変わればきっと一人の方がいっそ罪悪感感じずに楽と思うかもしれないね。
こちらは倒れても誰にも気づかれないまま時間だけが経つんだろうなという恐ろしさがあるよ。
だから隣の芝生だね。
お互い大変だなってことで。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:47:30.81ID:buT0IPVP0
>>661
俺も羨ましい。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:50:02.68ID:buT0IPVP0
>>651
そうなんですね。PPPDでは無いから陳列棚とかは見ても大丈夫なんですか?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:57:16.31ID:WNJO8JT90
>>626
歳上の方になんか色々言ってしまって、すみません。お大事にしてください。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:35:00.97ID:UPyHKnW10
抑肝散て試した事ある方いますか?
このめまいに効く人がいるみたいなんですが
ちなみに自分は、五苓散、苓桂朮甘湯、半夏白朮天麻湯、半夏厚朴湯、逍遥散全くダメでした
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:06:29.26ID:0cZawcfX0
>>664
どちらも飲みましたよ
SSRIも安定剤もそれぞれ2種3ヶ月ずつ試したものの効果無しで打ち切りに…
元々、効く人は半数もいないと聞いてはいたので、まぁそんなものだろうなと
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:15:30.50ID:zQplSCRe0
>>669
めまいじゃなくイライラに対して
処方されてたよ
あまり効果は分からなかったけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:55:22.12ID:bsBM1agH0
>>670
そうでしたか…
色々試されてもダメだったんですね
今は何も治療されてないのでしょうか?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:52:36.50ID:ImrI809r0
PPPDって夜酷くなるとかいうけど本当?自分は朝起きてから夕方前まで酷くあとは楽なんだけどもPPPDではないのかな…それ以外は当てはまるんだけど
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:06:01.88ID:zQplSCRe0
めまいが悪化するのは夕方からだな
特に大きなめまい発作が起きたのも夕方〜夜
めまいに限らず夕方から体調悪くなるのは
交感神経と副交感神経の切り替えが
上手く出来てないからとか聞いたけど
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:27:27.16ID:26zCdZzy0
季節の変わり目になるとだいたい発作が出る
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:21:09.42ID:GmrDqMVe0
夕方や夜に調子悪くなるのは朝や昼間にそれなりに動いてるからだと思う
逆に夜動く人は昼間は調子悪い

要は生活リズム
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:02:41.05ID:BGhzdfvI0
>>672
耳鼻科の薬は飲んだり飲まなかったりですね
耳鼻科の薬も全然効果もないので…
むしろ市販のトラベルミンのほうが副作用もなくて効いてる気がします
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:00:36.38ID:BGhzdfvI0
>>665
うん、ひとり暮らしで仕事もしてる人は本当に大変だと思う
気楽で良いなんて思ってないよ、
本当に
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:04:25.70ID:nda+sWpT0
働いてる人は薬が効いてるのかな?それとも症状軽いとか?

自分は薬も効かないしほぼ毎日症状あるから働けないし日常的に支障きたして本気で辛い
車に乗るとゲーゲー吐き気もあって車に乗ることも一苦労
病院にもずっと行ってないから近々ちゃんと調べてもらわないと

皆どんな状態で仕事してるのか真面目に気になる
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:32:10.65ID:P/+8Slau0
薬も効いてないし症状軽くもないよ
一人暮らしだし働かないと生きていけないだけ
むしろ会社の方からしばらく休みなさいと言われたけど病名がはっきり分からない現状で傷病手当出るのか不明だし
無給だと生きていけないので今より軽い仕事などに転職するしかないのかもとも考えてる
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:02:44.86ID:lthmD75e0
俺働くの不可能レベルだわ。働かないと生きていけないとさえ言えない
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:53:33.86ID:P/+8Slau0
まぁ仕事にもよるよ
パソコン使っての事務作業とか電話対応やらはギリ行ける
接客業務や立ち仕事はマジで無理
休憩時間は死んだように寝てるし仕事中に倒れすぎて足に青アザできてる
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:10:55.39ID:nda+sWpT0
働きたいけど仕事場まで行くのがムリ
田舎だから必ず長距離車に乗らないと行けないし
私生活に支障きたしてるのは重症な部類だよね?

仕事行けてる人尊敬する
1日外出しただけで数日間ふわふわ目眩が強くなり寝たきりになるし
こんな支障きたしてるのに生活支援もなく辛い
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:36:20.80ID:lF5KNGo90
仕事してるほうが、辛くても否応なしにリハビリにはなるのかも?
人と関わる機会があるだけでもメンタルにも良さそう
ずっと家にいると、調子悪いと何日も着替えも歯磨きもせず寝たきりで、余計ダメなんだろうなぁ
友達とも約束してもその日に行けるか分からないから断ってるうちに、誰とも疎遠になった

日常生活の全てがリハビリ、立って歯磨き、立って目を閉じて腰を屈めて洗顔、
掃除、洗濯等など病院で言われたけど…引きこもりのほぼ寝たきりで、一切合切、ルーズになってしまってる
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:02:15.66ID:k4aGM/pU0
めまいも色々だけど寝たきりだと余計悪化するから動けって医者には言われるよね
パラリンピック見て足やら腕やらない人達があんなに頑張ってんだから私が動けないはずがないと自分に言い聞かせてるわ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:09:15.91ID:iXBuTOBc0
>>684
>ずっと家にいると、調子悪いと何日も着替えも歯磨きもせず寝たきりで、余計ダメなんだろうなぁ
>友達とも約束してもその日に行けるか分からないから断ってるうちに、誰とも疎遠になった
>日常生活の全てがリハビリ、立って歯磨き、立って目を閉じて腰を屈めて洗顔、
>掃除、洗濯等など病院で言われたけど…引きこもりのほぼ寝たきりで、一切合切、ルーズになってしまってる

全部一緒です
日常生活の全てがリハビリ分かります
684さんは完全引きこもりですか?
私は体調がマシな時なら近所の数分程度の外出はできるようにはなりましたが、基本的に引きこもっています
この生活になって一年半
これ以上良くなる自信がないです
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:48:26.86ID:lthmD75e0
>>683
市の福祉科みたいなのに相談してみたら?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:09:01.98ID:lEQ0NhtK0
踏ん張れるレベルなら外でてなんとか
働いたほうがましだろうね
家で寝てばっかだともうアウトで
そのまま廃人コースになるよ
自力で気力取り戻すのは不可能レベル
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:34:03.26ID:qhPIkSkI0
>>686
よほど理解のある人が常に付き添って外出の練習とか、ウォーキングとか、
そんな人が身近にいれば良いかもですけど…実際は家族も必死で働いてるしムリですよね
私も道路向かいのスーパー徒歩2分が限界です
近くに一緒にリハビリできるめまい仲間が欲しい…こんな甘えた考えだからダメなんだろうけど
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:51:38.54ID:bHbhsYpj0
>>689
一緒にリハビリできる仲間がいたらやはり心強いし励みになりますよね
でも実際は一人で頑張るしかないんですよね…
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:15:51.17ID:P/+8Slau0
最近、回転めまいでもふわふわめまいでもなく、高いところから真っ逆さまに落ちていくようなめまいが頻発してる。
フリーフォールのテッペンから落ちる時のような恐怖を伴うめまい。座ってる時やベッドに寝てるような時でも起こるから混乱して焦る。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:11:27.58ID:nda+sWpT0
仕事してるほうがリハビリで逆に慣れるのかな?ムリに働いたほうが吐き気ぐらぐら目眩も落ちつくのかな?自分はたまにの外出だからそのたまにの外出がかなり辛くて

外出するときはゲロ袋を持ちながら外出してるし…働いてる方は吐いたりしないのかな?そこんとこ気になる
今は家族に養ってもらってるが他の病もあるしいずれは福祉課に相談に行くことになるかも…
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:48:06.29ID:6SgIORs70
>>692
それだけの症状があるのに本当にどこも異常なしなんですか?
例えば、水腫とか脳脊髄液とか外リンパ瘻とか頸椎の異常なんかも全てクリアしたということなんでしょうか?
全て検査済みだったらすみません
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:54:33.03ID:otsCU+TF0
浮遊感も有るがここ最近は倦怠感が気になりだした、困った。一瞬ストンて身体が沈む感じも不気味だ。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:22:10.16ID:uI4N6Yir0
今の時代、テレワークの求人とかもあるんだろうか
できる事なら家で働ければそれが一番楽だな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:07:09.75ID:6LLyo8hX0
このままなら将来は親の遺産を頼るしかない
不動産あるから月20万くらいは入ると思うからなんとか
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:19:59.32ID:OwTVsjZK0
>>693
その人じゃないけどメニエール由来のPPPDなら年中グラグラ具合悪いの分かるよ

時々ある激しい目眩発作以外にも毎日ふらふらクラクラ、天気の変動でも目眩あるし車酔い、テレビ観ても画面に酔う

そして特効薬も治療法もないので
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:21:11.42ID:OwTVsjZK0
あと特定疾患でもないので公的な補助などは無し
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:59:24.69ID:1e3ZQUEZ0
>>698
仕事出来てない?出来てないなら福祉課に相談した?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:58:29.16ID:nGPcHgrK0
脳には異常なし首はストレートネック
耳はちゃんと検査してもらってない(眼振ない)からちゃんとみてもらわないとな
日常的に支障があるからたぶんなにかしらあると思う

水腫ってCTで分かる?

昔突発性難聴もやってるから内耳もかなり弱いと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況