X



トップページ身体・健康
1002コメント410KB

ふわふわめまいに悩まされている人38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:48:36.01ID:Cit8FDGC0
耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1624329692/

前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622421753/

次スレは>>980あたりで立てて下さい
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:06:12.52ID:a7Ot9RZ10
>>393
自分の場合は予定日の1週間前からふわふわ目眩が強まってきて1日目は頭も重くて一番酷い
生理が終わったら徐々にマシになるかな…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:13:22.18ID:Ru7K0+Yz0
しばらく調子良くて薬無しでもやっていける
と思ってたら
急に一気に調子悪くなる
しばらくするとまた良くなる→また悪くなる
の繰り返し
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:02:16.22ID:6WI7+tzW0
>>391
youtubeにある動画とかなら、どれか教えて欲しいです!
肩甲骨系のストレッチ色々試してるんですが、どれも目立った効果無くガッチガチ
上の方で貼られてた2種類の肩甲骨の動画を明日からやってみるつもりです
後頭下筋のマッサージはなんか気持ち悪くなってしまってできない…
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:29:27.46ID:RJKTjAcA0
今日15時からワクチン2回目

緊張で3時に下痢で目が覚めた
(緊張すると直ぐに下痢する)
無事に行って戻って来られるかどうか
今から心臓バクバク
助けてくれーーー
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:21:47.66ID:Ru7K0+Yz0
ぐずつく天気のせいかな
ここしばらく具合が悪い
ふわふわにフラフラが足された感じ
特に夜に具合が悪くなる
背中の上の方もすごい凝ってる
ぐるぐる体操してるのに
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:22:59.19ID:DcTaDyJs0
>>395
なるほど。ありがとうございます
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:49:48.18ID:AlmB8z5x0
>>398
私もいろいろやったのですが
https://youtu.be/kjhfbWdZ6Bo
https://youtu.be/9Y1QTQKaZWw
この二つを続けてます
ストレッチというと受動的に筋肉を伸ばすイメージがあったんですけど
そうじゃなくて僧帽筋に「思い切り力を入れて」肩甲骨を動かすような運動ですね
そうすると逆に筋肉がほぐれてホカホカしてスッキリします
続けてたらいつのまにか治ってました
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:45.22ID:6WI7+tzW0
>>402
ありがとうございます
上でも紹介されてる動画ですね!
複数の方が効果あったなら期待できそうです
筋肉を伸ばす・ほぐすだけでは限界を感じており、動かすことに注目していたので非常にタイムリーです
しかし後頭部に力を入れてくっくっと動かすのだけ、どうも気分が悪くなってしまう…
僧帽筋中心に頑張ってみます!
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:25:11.03ID:YONuwuT00
結局は耳石眩暈→不安→緊張眩暈→不安→緊張眩暈の無限めまいだな。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:22:43.49ID:MChAY4gX0
まさに自分もそれ
耳からの目眩で酷い状態で嘔吐しまくりでそれから不安障害パニック障害っぽくなってる
過敏性腸の下痢もあるし生きずらい
同じ方いない?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:12:58.11ID:Ru7K0+Yz0
いつもと違って今日は
セファドール+デパスでもめまい感が
抑えられない
ずっとふわふわしてる
日課の散歩や軽いストレッチすると
余計に頭が重くなるし
いつもはない違和感を感じる
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:16:29.76ID:gb+eNEke0
肩甲骨周りのストレッチもめまい歴浅い人だと効果的だけど長い人は既に固着してるとこ多いから容易には剥がれないのが難点
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:29:01.14ID:w9TEqXwq0
万年肩凝り首凝り持ちで病院でエペリゾン出してもらってからコリはかなり改善した。マッサージ師にも驚かれた。
でもめまいには意味なかったわ。普通に毎日ふわふわしてる。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:52:05.32ID:bVydgPyh0
ミオナールもテルネリンも眠気と倦怠感ばっかり出て凝りには全然効かない
凝りに関しては筋弛緩薬より漢方の方がまだマシになった感あったわ
元はデスクワークだけど、めまいで仕事もできなくなって退職して随分経つのに凝りが全く治らないのが不思議
最近やっとストレッチや運動できる程度になってきたので、動かしたらどつにか改善できるかな
かなり長期間凝り固まってるけど、1年9ヶ月から脱した人もいるようだし頑張ろ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:12:18.75ID:aMrOfPuQ0
結局首懲りなのか肩甲骨なのか背骨なのか腰なのか分からない
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:55:03.76ID:/lgrZHRj0
>>403
気分が悪くなるのは恐いかも。首は慎重に扱わないとね
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:01:07.86ID:/lgrZHRj0
>>386
血液検査も言われましたけど、最近した所なんで問題無しです。と言って断りました。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:06:30.20ID:/lgrZHRj0
>>364
首懲りもあったと思いますがふわふわ目眩がツラくて行きました
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:06:57.19ID:Ru7K0+Yz0
脳疾患だと困るから
急遽MRI検査してきた
結果は異常無し
気象病かなってことで五苓散を処方された
とりあえず一安心
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:11:00.18ID:RJKTjAcA0
>>406
疲れが溜まってるんでは?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:22:33.73ID:ScvBHBqm0
自分は首からの目眩だと思ってたんだけど、最近色々エクササイズして気づいたのが、どうやら左側の足腰を動かすと目眩が誘発されるらしいということ
首から上は静止させてても、腰を左右に振ったり回したりすると、身体がグラングランする
仰向けに寝てても左足を動かすと身体全体がぐらっとし、右足は何もならない
骨盤から背骨あたりに何らかの原因があるのかなと推測して調べてみたら、どうやらお尻周りの筋肉が背骨を支えてるみたいだね
でもレントゲンは異常無かったし整形外科では首捻られるし、地道に自分で探って鍛えるしかないのかな
このスレですらあまり同じような人がいないので心細い
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:41:43.26ID:WT3qWuMz0
自分も肩か首からなのかな。
ダンベル持ってスクワットしてるのがいけないのか。昨日は頭の一部がめちゃくちゃ痛くて若干ふらつきもあってやばかった。平衡感覚も少しおかしいかも。
あと明るい光も気持ち悪くなるし一点に集中してるのもたまに気持ち悪くなる。
よく鼻の奥が痛くなって喉も痛くなるんだけどこれは関係してたりするのかな?近々耳鼻科に行こうと思ってるけど
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:48:59.79ID:UPTogK880
>>405
同じだよ
耳からの激しい目眩、冷や汗、強烈な目眩のときは必ず下痢、嘔吐
そしてPPPD

買い物やウォーキング中に目眩が起きて酷い目に遭って以来、外出が怖くなったし、
今ここで目眩が起きたらと考えるだけで動悸や息苦しくなってくる
シャワー浴びるのも決死の覚悟

元々ちょっとの緊張で直ぐに下痢するし

ワクチンも大規模な集団会場だったから、とにかく無事に会場を出るまで持ちこたえられるかだけが心配だった
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:16:06.28ID:jOKsoqMf0
>>417
自分も鼻の奥痛くなります
喉の詰まり感や声枯れもある
目も首が痛い側だけ光視症というか、視界の端に光が走ったりします
耳鼻科や眼科に行きましたが何の異常も無かった
全て首と後頭部の激痛後から発症しました
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:59:32.88ID:EswclFEJ0
上咽頭炎じゃないか?Bスポット治療してみたらどう?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:23:24.04ID:ZeueIbo+0
419ですがBスポットは数ヶ月間毎週通ったよ
上咽頭の炎症は改善されても、めまい他の症状は変化無かったのでやめた
ネットではやっぱり一連の症状は首肩凝りの関連で出てくるから、凝りが原因なんだと思う
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:33.75ID:WT3qWuMz0
>>419
なんか似てるかもです。
耳鼻科も眼科でも治らなかったんですね。
やはり肩こりかな?私も今本当に肩周辺が痛すぎるんだよね。
とりあえず鼻奥まじで痛いので耳鼻科行って目眩の事も聞いてきます。
参考になりましたありがとう
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:35.47ID:2o8Ma+uD0
首肩こりだと確信している人は整体とか接骨院で施術してもらったらどうですか 身体に歪みがあるのかもしれない
骨盤矯正とか
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:39:12.02ID:p1s9rFco0
>>419
自分も首と後頭部の痛みと痺れるような不快感?からめまい酷くなりましたね
光視症もバリバリあります
鼻周辺も痛いですがどちらかと言うと顔の内側から圧迫されるような感じですね
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:38:36.14ID:H3cexip+0
>>424
他の病気が無いことは是非しっかり確認してもらって下さい
自分はほぼ首肩こりが原因と確信してるけど確定診断はしてもらえず、自分で消去法で探ってます

>>426
圧迫感ですよね!わかります
私は同じ側の耳の奥や頰にも感じます
副鼻腔炎や顎関節症も疑ったけど違いました
光視症も目には異常無いみたいですが、網膜に刺激が加わると光が見えるらしいので筋肉が引き攣ってる影響なのかなと推測してます
発生の状況もすごく良く似てます
頚椎は異常無しですか?
当方頚椎症疑ってましたが、頚椎MRIでも異常無かったので筋膜の異常みたいです
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:48:14.69ID:H3cexip+0
>>425
鍼や筋膜リリースやカイロやってる整骨院をいくつもジプシーしましたが、
少し緩和されても根本治癒しないし、モノによっては悪化することも…
いい施術者に巡り合っていないのもあるかもしれませんが、ほぐしたりゆるめたりするアプローチが違うのかもと思い至り、最近は筋力と柔軟性の低下なんじゃないかなと考えています
なので、受動的な治療を受けるのではなく、少し前のレスに出ているような動的ストレッチやトレーニングを試し出したところです
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:48:23.93ID:3+Bau5IG0
昨日ワクチン打って絶賛発熱中
あちこち激痛で
おかげでフワフワ目眩が気にならなくなった
メニエールスレに、ワクチンで高熱出してから毎日のフワフワ目眩が消えたと言ってる人が数人いたので頑張って受けてきた
血流とかリンパとかの流れが良くなるんだろうか
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:44:33.49ID:JM4qtrRg0
散歩が心身共に良いから日課にしてたけど
ここ数日歩いたり、体を動かすと
めまいが増強されるから、控え気味にしてる
台風が過ぎ去るまで様子見
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:51:09.02ID:C1mdDOhQ0
週末台風? 
気圧の問題でかなり左右されるし雨ふる日は外出しないようにしてる
あと緊張すると余計にふわふわ目眩がする…何故だろう?
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:59:10.00ID:sNzpOvsx0
そう言えば天候に左右されるようになったのはこの病気になってからだな。
それまでは全く平気だった
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:07:48.10ID:6LsGSXlk0
気圧や天気でめまいが出る人は内耳が過敏なんだよね?
首や肩からのめまいの人は天気は関係ない?
自分は天気が悪くなる前に耳も痛く詰まり、頭も重く肩も首もゴチゴチに固く痛くなる
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:41:12.28ID:sNzpOvsx0
自律神経なんじゃない?関節が痛くなるとか気分が落ちるとかもあるし
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:50:14.07ID:C1mdDOhQ0
自分もそう
人生初めて目眩が起きてから気圧にかなり敏感になった
前まではなんの異常もなかったのに
もう戻すことできないのかな?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:54:58.62ID:JqFI97iY0
肩こりが原因の内耳性目眩って医者に言われた。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:56:40.75ID:p1s9rFco0
>>427
自分も同じく副鼻腔炎疑ったのでしたが違いましたね
網膜剥離も違いました
脳と首のMRIも異常なしでした

でも明らかに首がおかしいんですよね
めまいが酷い時は首がずっしり重くなるし、頭がガクガクする感じもあるし
あと顔の圧迫感は後頭部を押すと顔に痛みが突き抜ける感じがしますね
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:26:20.86ID:p1s9rFco0
首が悪いからめまいがするのか、めまいでグラグラしてる頭を支えるために首が痛くなってるのか分からないんですよねぇ
どこから発生してるめまいなのか未だにスクリーニングできてないです
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:59:34.00ID:JM4qtrRg0
>>433
頚椎症と気象病は密接な関係があるよ
主治医がいつも言ってる
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:38:29.44ID:sNzpOvsx0
>>435
取り敢えず出来る事はやってみよう。
それにいつか薬が出るかも知れないし
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:39:22.65ID:C1mdDOhQ0
メルスロンは効かないけどトラベルミンは気象病にもけっこう効く
でも毎回飲むわけにはいかないしな…トラベルミン毎日飲んでる人いるのかな?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:55:16.19ID:OcUiDVdG0
自分は多分この恐怖症姿勢めまいだと思う
https://diamond.jp/articles/-/217196?page=3

【また倒れそうになるのが怖くて動けなくなることがあるのです。すると、あなたのように寝て過ごすことが多くなり、機能障害に陥った三半規管の回復が遅れ、さらに体調が悪くなり、自律神経系や筋骨格系の機能が低下して動けなくなるという負のスパイラルに陥って、車いすの生活や寝たきり生活になってしまった方が、当院には数多く来院されます。】

めまいが怖くて動かないと自律神経や筋肉骨格にも色々弊害出てくるんだね…
ちなみにPPPDのうち恐怖症の強いものが恐怖症姿勢めまいらしい
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:19:16.60ID:TBbHbcRH0
今日首から頭がふわふわ浮いた感じでめちゃくちゃ気持ち悪い。なんか気抜くと気絶しそうになる
やばいなにこれ。やっぱ首の痛みか
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 02:58:45.57ID:KeIv3xzL0
>>443
これ、めちゃくちゃわかる。
気を抜いたら気を失いそうな感覚。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:59.79ID:0MWwuviA0
>>心臓の方かもしれんよ。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:17:35.33ID:Q9UeBVcL0
>>444
ブレインフォグと言うか霧の中にいるような夢の中にいるような感覚になる事無い?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:09:31.90ID:sUFvSD/J0
今日なんかぐらぐら感が強い
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:07:10.16ID:ZHnn9X0f0
台風の影響か早くも具合悪い
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:11:42.35ID:vuaExT6J0
>>441
トラベルミン毎日飲んでる
不調で多い時は日に4回
トラベルミンは自律神経を整える作用もある
ベンゾ飲むより余程安心と言われてるし
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:37:43.84ID:EPbO7oYp0
>>449
浮動性めまいの方ですか?
浮動性めまいに効くのなら飲んだみたいです
でもお高いですよね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:42:57.55ID:vuaExT6J0
>>450
耳鼻科で処方してもらえば安いよ
行くの面倒で市販の買う時もあるけど
市販のは処方されるやつの半分くらいの濃度らしい
処方されたのは日に2回で充分
当方は浮動性も動揺性も気象病もあります
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:38:46.24ID:sUFvSD/J0
メルスロンはほとんど効かないけどトラベルミンは気象病にもいろいろけっこう効くんだよね
市販で買ってるけど
毎日飲んでも大丈夫なんだね
メリスロンは自律神経には効かないよね?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:29:00.23ID:EPbO7oYp0
>>451
お返事本当にありがとうございました!!!
私の主治医は毎日飲んだら駄目だよ、特に酷い時だけ、と2週間で10回分だけ処方して貰えました
(足りない分は買うしかない、、)
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:57:51.05ID:xRPIkj9F0
医学ランキング

SSS 東京大学
SS 慶応大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:51:50.29ID:uI8KIcWU0
トラベルミン、自分は余計めまいが悪化してダメだった
ちなみにセファドールもダメ
成分のジェフェニドールが合わないんだろな
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:55:40.53ID:sUFvSD/J0
市販のトラベルミンと病院のトラベルミン濃度が違うの?
市販のトラベルミンでけっこう効くなら病院のはもっと効くのかな?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:30:19.27ID:/Hkyfv0N0
めまいと耳鳴りと生理痛が同時に来てヤバい
おまけに福岡は台風通過中で気圧のせいもあるのかフワフワで海の中にいるような感覚
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:08:18.26ID:0phOgcGw0
最近YouTubeのコメント欄の翻訳機能が付いたから、海外の人の目眩の悩みコメントが見れるよ。

PPPDで検索して海外の動画見たら、外国にも我々のような人がコメント欄にわんさか居た
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:37:06.21ID:ol0bAOQG0
>>458
見てみたけど、やっぱり同じような人いっぱいいるんだね
しかも、レクサプロを飲むのが怖いとかイフェクサーを止めたらぶり返したとかも書かれてる
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:11.48ID:0phOgcGw0
こういう海外の声が聞けるのはいいね
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:46:57.95ID:b9BkHcqv0
最近激しい頭痛もセットになりつつある
出かけて目眩に耐えしのんで帰った日はありえないくらいの疲れと眠気でぶっ倒れる。
ほんと何十倍もの疲労感があって辛い。目眩でたおない様にとか色々考えながら過ごしてるから余計疲れるのかな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:58:47.20ID:lCFdJ7g+0
肩こり系のめまいで、エクササイズで治った人まだ見てるかな?
どのくらいの期間と頻度で効果出たのか教えてほしい
運動するモチベーションにさせてもらいたいです!
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 06:52:11.30ID:BJaok5bz0
>>464
その人ではないけど肩こりは「整膚」で楽になる。皮をつまんで筋膜を剥がすだけ
首肩の皮が突っ張ってるところを探して10秒くらいつまみ上げると奥の方がジワ〜っと痛気持ちよくなるはず
硬くて摘めないところは指を押し当てて前後左右の限界まで皮を伸ばそう
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:32:42.35ID:OntGTO5S0
>>460
確かに動画の内容も知りたいね。日本人は何故かPPPDユーチュウバーは居ないね
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:07:54.17ID:+XO2LS0R0
耳鼻科でも調剤薬局の薬剤師にも確認したけど、
私の飲んでる市販のトラベルミンは、量を守って4時間あけて1日4回までなら大丈夫と言われました。
市販のトラベルミンにも1日1回飲むやつとか色々あるので、自分は箱と説明書を持って行って見せました。
エーザイのトラベルミンR、「飲みやすい小さな錠剤が効く」と箱の左上に書いてあるやつです。
病院から処方されてるのは、五苓散、苓桂朮甘湯、メリスロン、イソバイドを1日3回。頓服にトラベルミン10mmとセルシン5mm1日2回まで。
漢方やメリスロンやイソバイドは耳の調子次第で飲まなくてもいいと言われててどうしても余るので、トラベルミンだけ足りなくなることがおおく。
具合悪い時に耳鼻科に行って待っているのも辛く。
それでこの市販の飲んでてもいいかと聞きました。
むしろ病院の強いトラベルミンより胃が荒れない気が。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:04.23ID:xaVshAr80
メリスロン飲んで2週間
むしろ余計に毎日体調悪くなってきた気がして、処方薬の説明書をいま読み返したら、メリスロン副作用に
「気持ちが悪い、吐き気、嘔吐、下痢、食欲不振等になることがある」と書いてあった
ショック…ぜんぶ当てはまるわ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:44:31.78ID:4X83MkES0
もう2年前の話だけど、
耳鼻科で他の薬はまとめて2ヶ月ぶん、ごっそり出してくれるのに、トラベルミンと一部のアレルギー薬だけは、頓服扱いでださないと何ヶ月後から保険が効かなくなる可能性があるとか何とかで、最大でも40日ぶんだか50日ぶんだかしか出せないって言われたわ
薬事法だかなんだか知らんけど変な規則でどうたらこうたらって、医者も看護師も薬剤師までも本当は出してあげたいんだけどねーって言ってた
だから別に依存性とか副作用とかが問題じゃないんだと思う
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:10.93ID:G/pYfjRF0
さんざん色んな薬飲んできてるし、
多少依存性があろうが副作用があろうが
めまいに効果あるなら何でも飲むよ
でも何飲んでも効かないんだわねぇ
レクサプロ飲み始めた人は調子はどうかな?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:21.97ID:gXTagUUZ0
え?トラベルミンって頓服扱いなの?
市販でしか買ってないから分からないけど
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:30.69ID:fikBQ/8e0
>>464
エクササイズはある程度即効性がありました
運動直後はホカホカして少し楽になる感じがします
(結構息が上がる運動なので)
でも一時間もするとまた固まってくるので1日に何回もしてました
2週間くらい続けたらほとんど気にならなくなりました

今も凝り防止で1日3回はやっています
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:40:24.94ID:+XO2LS0R0
>>471
耳鼻科だと頓服扱いで心療内科や精神科で自律神経調整だと1日3回扱いで出せるとか聞いた気が
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:04:34.81ID:bNnSRRDt0
「中国の水拷問(ちゅうごくのみずごうもん、英語:Chinese water torture)は、長時間にわたって、冷水を、頭皮、前額、または顔にゆっくりとしたたらせて、拘束された犠牲者を発狂させるとされる苦痛な過程である。」

たかが水の刺激でも発狂するくらいだからずーっとこびりついた凝りも感覚に甚大な影響があるんだろうと思う
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:50:59.76ID:6TJWOCy50
眩暈の手掛かりは引きこもってると、悪化するとということはやはり筋力低下やコリか原因なのかな?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:39:19.69ID:oOdd3pjp0
確かに引きこもってると動かなくなるからかめまいが悪化するのは体感してる
でも、動いていても結局治らないんだよね
めまい体操もある程度はマシになっても完治するまではないと思う
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:55:16.31ID:Mj56tB5G0
めまい体操のみで良くなる人なんているのかな?
PPPDの人のブログとか読み漁ってるけど、誰一人として良くなった人を見た事がないんだけど…
やっぱりSSRIでないと治らない気がする
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:12:23.24ID:lCFdJ7g+0
>>465
エクササイズの動画にも、つまむ行程があります
意識して続けるようにしてみます!

>>472
ありがとうございます
いい状態を癖づけていくには、こまめに続ける方が良さそうですね
やり始めてから背中が軽い感じがしてます
まずは2週間、1日3回続けてみます
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:19:41.26ID:lCFdJ7g+0
>>475
ただの凝りなら、原因になる動作を辞めたり休養したり、整骨院行く等して治りそうですよね
全て実行してみても治らないので、筋力低下のせいで姿勢保持するのに変に力が入ってしまい肩が凝るのかな…と考えるようになりました
ストレッチする中で気づいたけど、体もかなり硬くなってるし、骨盤も後ろに傾いてる
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:22:16.20ID:1yPzugCR0
耳原因の激しいめまいからPPPD、
3ヶ月ほどほぼ寝たきりから一念発起して
ウォーキングしようとして転倒、
足を怪我して1ヶ月半ほど松葉杖とギプスでさらに引きこもり寝たきりで悪化、

計半年ほどほぼ寝たきりからまた一念発起してウォーキング開始、
3ヶ月してかなり良くなったところでまた耳原因の激しいめまいでPPPDも再発、
そこから2ヶ月ほぼ寝たきり

そしてまた一念発起してエアロバイクや踏み台昇降など家の中で開始、
少しずつ外出も慣らしていき、
しばらくは大きなめまいもなく、
揺れてる電車の中で立ってスマホゲームをしたり、片道2時間の所へ1人で遊びに行けるまでに回復(時々トラベルミンは飲んでた)

このまま普通に戻れるかと思った矢先にまた耳原因の激しいめまいが再発し、
PPPDも再発
今はほぼ寝たきりで肩も首も背中もガチガチで痛い
動かなきゃならないのは重々承知だけど
ほんの10分も立ってるとめまいがしそうで横になってしまう
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:38:01.53ID:6TJWOCy50
道は二つか薬飲んで治すか、薬は避けて眩暈体操などである程度良くなったとこで、治すよりかはナレる方向に行くかか。薬の場合は飲むとやめると元に戻るさらにやめれなく、なる可能性ありか。迷うな。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:48:08.35ID:OntGTO5S0
>>477
SSRIで治った人も聞いた事無いな。そもそも何故SSRIが効くのかの説明も見たこと無い
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:57:34.83ID:G5ZArqQN0
>>481
PPPDだけで、原因となる先行疾患のトラウマになるめまいが2度と起きない人は、
リハビリや認知行動療法だけで行けると思う
自分は最初は本当に外を2、3分歩くにも決死の覚悟が必要だったし、行こうと思うだけで心臓バクバク
シャワーも歯磨きさえも数日に1回

それでも1分でも外に出れれば声に出して「大丈夫だった!ほら大丈夫だった!」と自分に言い聞かせてた
その積み重ねで自信をつけて歩く時間や距離を少しずつ伸ばしては声に出して自分を誉める、
家でも寝たきりから少しずつ立ったり椅子に座ったりの時間を増やしていき自信をつける、
そして1年くらいでほぼ普通に出歩いたり遊びに行ったり暮らしていたのに、
元凶の大めまいが起きて元の木阿弥だわ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:10:19.49ID:Mj56tB5G0
>>482
某ブログで見たのは、PPPDはめまい体験が脳に刻み込まれてしまった状態だからSSRIが有効だとめまい専門医に言われたらしい
要は脳が誤作動を起こしてて、めまいがないにも関わらず、体を動かしたり、動くものを見たり等で過剰に反応してしまう
SSRIで脳内のセロトニンを増やすことにより症状を軽減させるという仕組みみたいだよ
完治はもしかしたら今の医療では難しいのかもね
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:40:21.99ID:79K6LW1Y0
自分は立位より背もたれとか掴まるもののない所に座る方がめまいの症状強くなるんだけどそういう人います?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:39.01ID:79K6LW1Y0
めまい体操でめまい治ったって人はTwitterで検索するといっぱいいるね
ただそういう人はツイートやプロフに悲壮感が全くないから症状軽めなんだろうなとは思うけど
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:31.86ID:OntGTO5S0
>>484
つまり単純にセロトニンのブーストで抑えるって感じか。だから運動も効くのかね。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:41:31.61ID:Mj56tB5G0
>>487
>セロトニンのブースト
多分そういう事なんだろね

他に拾った情報は、NHKのチョイスでPPPDは診断されて専門治療を受けて完治するまで大体平均3年半かかると堀田先生が言ってたらしい
あと、番組で使用されてた薬はミルタザピン(リフレックス)らしい
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:43:12.18ID:fX+wk/1Y0
セロトニンなら朝飯前に太陽を浴びながら15分ほど散歩すれば出るやん?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:19:08.52ID:OntGTO5S0
>>488
本当に3年半で治るならやりたいけど、そんなデータどのくらいあるのかなぁ…って考えてしまう
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:40:29.72ID:gIs3ow5s0
脳梗塞の予兆、一過性脳虚血発作に似た症状が時々起こる
翌日に治ってしまうのがアレでいつもやり過ごしてしまう
昨日は左側の手足が脱力して立つと目眩で大変でした
部屋の目の前のコンビニ行くにもエレベーターがないマンションなので往復1時間の恐怖だった
階段を下りるにの落ちない様に必死
向かいのコンビニ行く道路渡る時、途中で足がすくんで道の真ん中に座り込む
コンビニで倒れやしないか平気な顔して不安な買い物
帰りの階段も登り一苦労、手すりが左側で左手足が脱力中なのに右側にないと支えにならない、非常に怖かった

何より脳梗塞発症したらもっと厄介なので、さっさと病院行けって話です

久しぶりに耳鳴り音の変化と視界欠損、手足脱力、目眩だったので恐怖日記を綴ってしまいました。

追加で降圧剤とやめるのに苦労したイフェクサーを飲んでみたら落ち着いたみたい
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:05:37.37ID:VsylmwEe0
そもそも夏が終わって太陽がほぼ出てねえんだわ
散歩生きがいがない
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:18:23.16ID:zFNI8qqJ0
>>491
それ脳梗塞だけでなくて脳腫瘍とか色々ヤバい可能性あるのでは?救急車呼んでも良いレベルだと思う
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:40:53.40ID:ivVaBiu70
>>485
はい
胡座かいて座ってる時が一番ふわふわ感酷いかも
背もたれとかテーブルに肘ついてないと安定感無い感じ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:45:39.93ID:YguexFO40
>>491
自分も時々、脳疾患のような症状が出るけど
脳のMRI検査ではいつも異常無し
一過性のものだとすぐその場で検査しないと
分からないのだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況