X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

耳鳴りで悩んでいる人…その72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ a556-6oyH)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:26:49.04ID:Gv5+mAtl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その71
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620638234/l50

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0435病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:18:16.83ID:jqkju0DMd
>>432
ネットしまくりやろ
0436病弱名無しさん (スププ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:47:53.03ID:6tImYeIOd
自分は蝉と鈴虫数匹がなっている感じ
ジージーキリキリチリチリジージーキリキリチリチリが3年間続いている
アルプラゾラム飲んだ時だけ止まる
0440病弱名無しさん (ワッチョイ c3c3-uF7g)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:55:39.35ID:yp5AMBUY0
ワクワクチンチン摂取してほんの少しだけ耳鳴り大きくなったな
ワクチンのせいなのか摂取によるストレスで一時的に大きくなってるかどうかはまだ判断付かない
0441病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-H/F6)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:00:19.69ID:wXXbuN8l0
>>422
そうなんだね。自分はTRTしてみた人のよくなったブログばかりみていて前向きになるようにしている。
始まったら経過教えてね。がんばれ。
0445病弱名無しさん (スププ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:20:24.92ID:d2rQ7nEcd
鈴虫は連続的、止まらない
キリキリチリチリ
パソコンがハードディスク読み込んでる時の音に近い、ジージリジリ
この耳鳴りで聴力検査したら音が聞き取りにくいし、耳鳴りを検査音と思いスイッチ押したりしたら検査音鳴っている時だけスイッチを押してくださいと言われた
0447病弱名無しさん (ワッチョイ ff8f-0kpA)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:06:55.40ID:UY9O0vXz0
耳なりキーンなってから外歩くと車の音とか
うるさく感じるやろ
これも自律神経の調整かな
0448病弱名無しさん (ワッチョイW e367-aTYs)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:23:48.42ID:sDkluKMO0
世の中治る病気もたくさんあるのに、何で病気とも言えないようなこれでこんなに苦しまなければならないんやろな
生きるのに疲れて来たわ
0449病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:51:48.15ID:f6XsqlLGd
>>448
過去の生活を思い出せそこにヒントある
蓄積なのよね
おとストレスね
0457病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:28:28.62ID:zVOEUnuWd
眼のつかれも耳なりの原因やからね
0459病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:06:06.89ID:zVOEUnuWd
なにかきっかけあるだろ?
みみなりは二十代はないやろ
0460病弱名無しさん (ワッチョイW 4315-dQcV)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:01:06.37ID:xCDzzxsM0
先月突発性難聴になってから頭鳴り鳴り止まなくなったわ…仕事のストレスで片付けられたけどきっつねこれ
とりあえず休める時に今は休んでる
0461病弱名無しさん (ワッチョイ f393-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:14:43.87ID:/7B52ra90
耳鳴りは安静にと休めば休むほどかえって酷くなるんだよな......
キツイけど何かしてる最中だけは耳鳴へ意識行かなくて気にならなくなる
0463病弱名無しさん (ワッチョイW e367-aTYs)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:13:36.06ID:4ZVqT79/0
TRTの補聴器今日借りてきたが、ノイズが小さすぎて耳鳴りに対するマスキング効果ゼロだわ
言われるままに調整してもらったが、もっとこっちから主張するべきだったか
次の調整の予約が再来週だが、それまでは何の助けにもならなそう
0464病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-T6yS)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:06:06.94ID:sn1C4Ymu0
>>463
それって今鳴っている耳鳴りの周波数と同じ周波数で調整してくれるんですか?
それを聞き続ける事によって耳鳴りが消失or緩和するならやってみたい
0466病弱名無しさん (USW 0H07-1XsW)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:09:31.23ID:NscgcOKTH
>>463
音量調整できないの?
自分がレンタルしたときはMAXまでノイズ音量調整出来ました。
補聴器買ってからは、耳鳴り音量(デシベル)の9割ぐらいより大きな音量は出せなく調整されたけど。
0469病弱名無しさん (ワッチョイW e367-aTYs)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:02:20.24ID:0Hme5yuV0
>>464
周波数の調整は分かんないな
「耳鳴りは高音?」とか聞かれたけどね

>>466
自分のは出来ないっすねぇ
業者さんがPCで調整してました
ちなみにTRT補聴器付けてる時は楽になりましたか?
自分は耳鳴りはそのまんまの音で聞こえてて何も変わってないです

>>467
多分業者さんがそれ意識し過ぎたね
控えめ処か全く隠れてない
つーかノイズがほとんど聞こえない
0470病弱名無しさん (ワッチョイW 534d-ThMt)
垢版 |
2021/10/05(火) 03:25:41.50ID:8TbOI7t+0
静かな場所で動かずにいると耳が痛くなってきてブーンと音がしだします。抗炎症ステロイド飲んでるけど治りません。同じ症状の方いますか?
0471病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-T6yS)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:29:01.05ID:KfkKhn8q0
>>469
詳細ありです
「耳鳴りは高音?」だけですか・・・かなり雑なんですね
ただ単にマスキングするだけじゃ効果薄そう
耳鳴りの周波数測ってその周波数でマスクすれば耳鳴りの消失にも繋がる気がするんだけど
0472病弱名無しさん (ワッチョイW e367-aTYs)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:09:36.75ID:0Hme5yuV0
>>471
一応捕捉すると、今回はしてないけど前回に聴力検査と耳鳴りの検査はされてるから、その検査結果で予め数値とかは決めてあったのかもしれない
その辺の話ちゃんと聞いとけば良かったと後悔
また二週間後にその辺聞いてみますわ
0474病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:33:16.36ID:NC8sKrNOd
パチンコとかやるなよ悪化するからな
0475469 (ワッチョイW 4393-1XsW)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:49:58.79ID:aEuLhlyh0
>>472
音響器をつけると耳鳴りの苦痛度が半分以下になりましたよ。
轟音の時ほどよく効きました。ただしノイズが大きすぎて周りの音が聞こえない・人と会話出来ない状態でしたけど。
耳鳴りの大きさ自体は変わりませんでした。

私の場合も初回の調整は、前回実施した聴力検査と耳鳴り検査の結果を見ながらPCで調整してました。
初回の設定値がホワイトノイズ65デシベルでした。
音量調節は上下とも出来たので、8回ボリュームアップ(1回で1デシベル)させて73デシベルをよく使っていました。
で、2回目の調整で設定を73に変えてもらい、調整ボタンをワンプッシュで3デシベルごと変わるように変更してもらいました。
耳鳴り検査の数値は70デシベルだったので、普段より小さめの結果になっていたみたいです(検査の時、耳鳴りは小さめでした)。
0476病弱名無しさん (ワッチョイW e367-aTYs)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:19:06.00ID:0Hme5yuV0
>>475
おおー、具体的にありがとうございます
本当に参考になります
次回、何デシベルなのか数字で確認しながら調整してもらおうと思います
本当に感謝
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-BFAJ)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:37:06.72ID:0AVWkL3a0
俺なんか両耳閉塞感がある耳鳴りだからまじ辛いわ
0480病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:33:14.20ID:LjtEP+M1d
ジリジリ高音耳鳴りが止まりませんがなぜかね
0481病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:23:09.39ID:NC8sKrNOd
>>480
老化もあるからね
あと眼のつかれゲームしてないか
0482病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/06(水) 06:02:51.88ID:ZxJ6Xv+Ed
まだ50代だけど老化はないと思うけど
ジリジリと耳鳴りです。
0483病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:20:24.53ID:ZxJ6Xv+Ed
シャワーの音を聞くと耳鳴り止まる
不思議だね
しかしシャワーを止めると耳鳴り再発見
なんじゃこりゃ笑い
シャワーを止めたり出したりしてみて!
0485病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:25:51.57ID:ZxJ6Xv+Ed
指を耳元で擦り合わせシャリシャリ音も耳鳴り止まる
不思議だねwww
0486病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:42:00.13ID:lEHDmvoSd
>>482
いやジジイだろ老化だよ
0490病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:12:41.79ID:ZxJ6Xv+Ed
聴力異常無しだった
でもジリジリ耳鳴りはする
医者はストレスです疲れです診断され
薬は処方なかった。
ジリジリ耳鳴り3年続いているが本当にストレスなんだろうかね
0495病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:28:15.80ID:ZxJ6Xv+Ed
50代だけど老化を感じないけど
0498病弱名無しさん (ワッチョイW e313-UbA1)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:46:25.77ID:001oKNpU0
単に1kHzを含むオクターブ飛びだからな。
実際、騒音性難聴は5kHzあたりに最初に影響が出るが、検査で一番近いのは4kHzだから、ある程度ひどくならないとわからない。
0500病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-M2B7)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:59:45.37ID:SupO79/u0
耳鳴り1年目
眠れず。気が狂いそうになる。人生まるごと耳鳴りに支配された感。

耳鳴り2年目
グッスリ眠れる。完全に慣れる。人生まるごと取り戻した感。
0501病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:13:04.47ID:yfZaf1+Jd
精神薬を飲んだ方が良いのかな?
今はビールで憂鬱な気分をまぎらわしている
耳鳴りが気にしながら歩いていたら段差のあるとこでつまずいて転倒した。耳鳴りは注意力欠けるんだなw
0502病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-X/Vu)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:10:11.31ID:/LLCb17y0
>>500
まだ始まって1ヶ月だから早くその域になりたい。
0505病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:36:20.10ID:yfZaf1+Jd
メイラックスは安全?
精神薬は危険で危ないイメージがあるからね。
0506病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-aTYs)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:16:50.39ID:hqa2xg3F0
何でもそうだけど、過剰摂取しなきゃ大丈夫だけどね
苦しいからって量増やしたりするとおかしくなる
安易に量増やす医者もいるらしいが
0508病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-VQXQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:05:51.21ID:LIBFepiCa
精神薬は、医者が処方しても危ないよ。
発狂しそうな耳鳴りが楽になるんだぞ?
どう考えても危ないだろ。
毎回、麻酔してるようなものだよ。

離脱症状出ない人もいるみたいだけど、
出た場合、死にたいぐらいのキツさだよ。
人生を賭けた博打だよ。
0510病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-X/Vu)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:13:07.51ID:/LLCb17y0
>>500
こうゆうポジティブな意見がどんどん欲しい
0511病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-aTYs)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:16:27.32ID:hqa2xg3F0
>>508
俺は辛くて耐えられない時だけデパス飲んでるけど、もう10ヶ月位か、普通に付き合えてるぞ
そこまで危ないもんじゃねえよ
あと、発狂する方がずっとマズいわw
0513病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:19:13.86ID:8etIRL4td
耳なりキーンあるやろ
だからといってテレビを高くするなよ音
おとイライラしないことな健康にはね
0514病弱名無しさん (ワッチョイW c335-0VSC)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:51:40.52ID:6S5Lr2IR0
以前から左耳にあまり気にならない程度のキーンな耳鳴りがあったが
さっき仕事で使用している耳栓をはずしたらいつもより大きくなった感じでやたら気になる
耳がこもったような感じだし一晩寝ればいつもくらいになるかな?
0515病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:15:13.68ID:yfZaf1+Jd
デパスなら安全なんですね
0517病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-LpPL)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:46:11.05ID:8etIRL4td
仕事でうるさいところはやばいな

パチンコとかな
0519病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:37:47.69ID:yfZaf1+Jd
安全な精神薬教えてください
ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリと24時間止まりません。
0521病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-BFAJ)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:53:23.01ID:v7HPMOFG0
おれもは恐らく耳管からの耳鳴りだからここの人みたいに老化でなったわけではないから違うんだろうな
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-BFAJ)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:53:42.20ID:v7HPMOFG0
おれもは恐らく耳管からの耳鳴りだからここの人みたいに老化でなったわけではないから違うんだろうな
0524病弱名無しさん (スフッ Sd1f-7xKC)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:58:49.11ID:yfZaf1+Jd
耳菅狭窄の耳鳴りはどんな音?
0525病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-p3gx)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:47:55.36ID:MPfr32KhM
リボトリールって薬が効いた
てんかんにも使われる薬でイライラを鎮める効果がある

自分25歳ぐらいで低音右耳鳴りになった
32歳までリボトリール飲み始めるまできつかった

せっかくの若い時間を耳鳴りという病気で苦しい思い出しかなかった
耳鳴りになった時点でもう普通の暮らしできないわけで若くても若くなくてもそんなには変わらないんだけどね

今も鳴ることあるけど止めることができるようになった
でもやっぱ行動は限られてしまう
鳴る条件が揃うと鳴るのでそういう条件を持つ人を避けて人付き合いしなくちゃならないからまず社会復帰は無理ゲー
0527病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-VEx9)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:25:56.20ID:Bj4Lyoq8M
リボトリールはベンゾ最強でデパスやメイラックスより強く離脱症状もエグいから注意
これを連用して人生終わってる人も専スレに多い
マジで安易に飲み続けるものじゃない

それと、デパスやメイラックスで今は離脱症状が出ていなくても、今後も離脱症状が出ないとは限らないから注意
体質が変わって出始めちゃう事がある 

そもそも精神薬で軽快する人は、GABA受容体なり神経伝達物質が弱っている訳だから徹底的に生活習慣を見直すべき

精神薬を長期的に使っていたら耳鳴りは悪化するし、一生飲み続けるつもりでも常用量離脱起きて耳鳴りどころじゃなくなるよ
0528病弱名無しさん (スフッ Sdea-wP/Y)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:30:00.52ID:oXwBQzjsd
トリプタノールが精神薬ではいちばん歴史が古く現在も使われているから比較的安全な薬だと言われている
0529病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-VEx9)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:34:28.22ID:Bj4Lyoq8M
安全な精神薬はないよ

作用機序とそれによって起こる脳の可塑性を調べたら分かる
オレキシン受容体拮抗薬は比較的安全とされているが、悪夢や頭痛も結構な頻度で起きるし、耳鳴りも副作用である

ベンゾ系はアメリカやイギリスでは麻薬指定だし、日本は異常なほど簡単に出される反面、精神科医含めて知識が無い医者がほとんど
0530病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-VEx9)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:44:16.00ID:AdcW0Sn5M
睡眠薬はやらないとしても酒、特に寝酒はやっちゃ駄目よ
寝酒の作用が睡眠薬と似通っていてるからGABA受容体の欠落やアル中依存から離脱症状にも繋がる
脳が過興奮おこすから耳鳴りも当然悪化するし、治りようがない
0531病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-VEx9)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:49:31.87ID:AdcW0Sn5M
スマホやPCを長時間イジっている人もヤバい
これも脳の興奮を慢性的に起こすからね
だから耳鳴りも出るし悪化するし治らな 
血流や姿勢など耳鳴りには最悪の行為よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況