X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:02:43.49ID:1j/R2hbP0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません。下記の整形外科学会サイトで医師を探せます。
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/subspeciality.html

腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン改訂第3版(案)
https://ssl.jssr.gr.jp/assets/file/member/topics/cervical_spine_200915.pdf

前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624155030/
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:06:36.82ID:8XmvEcM+0
>>966
お疲れ様
無理に動かない方が良い場合もあるからね
下手して再発とか当たり前にある事だからね
ラブ術後4日目でベッドの柵に足掛けて腹筋運動やって即再発
3度目の手術のあと家でトランポリンやって再発
タイムマシンがあったらあの時の自分にじっとしてろって言いに行きたい
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:32:58.02ID:IIyOL9RD0
腰痛と動けなくて体勢変えられないのが原因のケツ痛と動いたときの手術箇所の痛み以外ほぼ痛くなくなったから嬉しい
ちなみに尿カテは多少の違和感だけで痛くない
本当に今日起き上がって立てるのか不安だけど
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:22:30.44ID:xl11VMga0
medは朝立ちする余裕があったからカテーテルが痛すぎた
10%だけの勃起でも尿道に激痛が走った
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:23:24.69ID:IIyOL9RD0
血抜きドレンを見ながらこれを抜くことを考えただけで具合悪くなってしまった
血も痛いのも注射も苦手だからMEDでも十分キツいわ
麻酔入れる瞬間だけは気持ちよかったけど
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:24:57.31ID:elFNzX/Y0
毎日散歩を続ければ、体力や足腰の筋肉が付いてヘルニア再発を予防することは出来るのかな
この間一万歩を歩いて翌日腰痛になり二日間くらいロキソプロフェンを飲むようになった
今5000歩歩いてきたが、若干腰が張ったような感じで腰痛の前兆のような気がするわ
歩くのは良いのか悪いのかどうなんだろうかね
明日、診察なので医者に訊いてくる
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:40:00.98ID:kO6iTdFo0
ただの腰痛予防にはウォーキングもいいかも知れないけど、椎間板ヘルニア予防は筋肉とか運動より普段の姿勢が重要だと思う
座りっぱなし、座って前傾姿勢になりがちとか、足を組むのはよくない
中腰ももちろんダメだし
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:26:39.20ID:vm/hI/kA0
>>973
自分も気になる
今日は5800歩歩いてるけど腰痛いし足のシビレも酷い
ホントは1万歩歩いたりテニスしたりしたいんだよね
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:37:45.31ID:d9eHSzz90
歩いても筋肉は付かないよ
重要なのは普段からの姿勢、下半身の柔軟性特に股関節周り
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 04:54:41.38ID:Q/oxRGtm0
MED術後2日目夜傷跡が痛い
ドレン抜いたらマシになるのかな
0980714
垢版 |
2021/11/04(木) 11:38:31.68ID:f7aM8wdB0
返信がひどく遅れてしまいました
申し訳ありません
痛みや医療への不信感が積もり、気分の落ち込みとの戦いにもなってきているようです
>>715
当方は地方に住んでいるためか、周りにはごく一般的な病院しかないと思われます
頚椎を診てもらうには整形外科か脳神経外科しか選択肢がないため、心許ないですが……

>>716
詳細にありがとうございます
近々ようやく脳神経外科に行けそうなので、そちらでの判断を仰ぐつもりです
私の場合たしかに首と腰にヘルニアがあるのですが、「症状と痛みが一致しない」とどの整形外科でも言われます
(ヘルニアでピンポイントに足の指一本が痛くなることはない、とのことです)
脳神経外科ならば脳のMRIを撮って判断するかも、とも言われたため、まずは原因の特定できればと思っています
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:19:07.66ID:PsFWF0Zy0
>>976
>>977
為になる
でも痛みでストレッチとか出来ないんだよね
取り敢えず痛み取ってからだよなあ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:02:12.06ID:DEeyr4Xu0
>>982
背骨より左寄りの部分が痛いから管が刺さってる所が痛いのかなと思ったけど普通に傷が良くないのかな
内視鏡は痛みが少ないって聞いたのに…
傷の痛みと起きたときの腰痛さえ無ければ術前よりかなり痛みが軽減されたんだけどね
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:20:26.83ID:MLtqfzmP0
内視鏡でもmedなら骨を削ってるから創部は痛いよ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:22:56.19ID:0rzUj29W0
今ドレン抜いて貰ったら引っかかってる感じが無くなってかなり楽になったわ!流石に下手に動くと腰の患部の辺りが痛いけど
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:39:00.76ID:0rzUj29W0
>>986
スレ立て乙です

腰痛と術後痛はあるものの神経痛は殆ど治ったし病院アンド注射嫌いで処置の数々が精神的に辛いけど手術してよかったな
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:09:33.74ID:k/yoTB9V0
そう言えば私も「症状と痛みが一致しない」言われて困惑してる
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:51:57.40ID:CC5HndMZ0
>>983
内視鏡とはいえ、皮膚→脂肪→筋膜→筋肉と3cmくらいは切り開いてるわけなので傷が治るまで痛くはなるよね
痛みが酷ければ看護師さんに伝えて痛み止めを点滴か飲み薬でもらえると思います。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:58:48.49ID:Nj4LQXpf0
いつまでヘルニアで悩んでるんだよ
手術したらいいじゃん
今は内視鏡だから負担は少なくなってる

でももし術後経過よくなくて訴えられたら困るので今の発言は取り消します。
よく考えて下さい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:59:51.54ID:65N+SQqM0
ヘタレが
オカマ野郎の癖に偉そうなこと書くなよ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:22:23.57ID:MC90umV20
>>990
幸いなことに血抜きドレンを抜いてもらったら創部痛はかなり軽減したわ(ヒリヒリ程度に
骨削ってるからか起き上がると腰の奥に痛みがあるので無理せずゆっくりリハビリしようと思う
まだ立ち上がったり座るとフラフラだけど尿カテ以外の管が取れて術前の神経痛からも解放されたので前向きになれたよ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:07:47.78ID:fG4oHyKQ0
MED手術後3日目に歩行訓練したらまた痛みが出てきたんだけど
例の佐藤医師の話を信じるなら手術部位の腫れが引いたらまた落ち着いてくるんだよね?
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:57:53.46ID:o2qPizT50
>>994
まあな
痛みが増大するような運動ややめたほうがいいぞ
俺は二週間入院で暇だったから歩きまわってたけど
今考えたら寝ておいたほうが良かったわ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:42:28.25ID:DOdrbrLE0
リハビリと言ってもトイレに歩行器使って行く程度だったんだけど…
術後熱が結構上がったりしてるので腫れが強いのかも?再発が怖いので無理しないようにします
人によっては4日で退院とは信じられない
元から体力ある人は余裕で可能なんだろうけど
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:16:10.33ID:+bb9B1170
術後2時間しか経ってないのに歩かされた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 21時間 30分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況