X



トップページ身体・健康
830コメント331KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.13【ハント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:59:00.92ID:2H3gtJIk0
発症11日目入院5日目のENoGで30%だったが今だ上手くお茶飲めない食事もイビツになるから人前で食事できん
入院は8日間ガッツリしたステもけっこうな量やったがなおんかコレ?
テレワークで仕事してるのが救い
0698557
垢版 |
2022/09/21(水) 18:30:06.93ID:a/a2+abz0
>>695
>前に0パーセントだからか、ENoGで痛みを感じなかったって方がいましたが、私めちゃ痛かったのに0パーセントでびっくりしました。

点数は聞いておいたほうがいいよ。間違いなく付けているだろうから。
ENoGが0%だから痛みが無いというのは誤解。全然関係ない。痛みは患部を示している可能性が高い。
耳の後ろが痛いのなら、たぶんそこが患部。ステロイド治療後もENoGが10未満なら、もう手術が最終手段だ。
主治医とよく相談するのがいい。K記念病院は入院中毎日、日替わりで当番の先生が診察してくれる。
そこでとにかく分からないことを質問するのが吉。手術のリスクも説明してくれる。

>696
>発症11日目入院5日目のENoGで30%だったが今だ上手くお茶飲めない食事もイビツになるから人前で食事できん

ENoGで30%ならたぶん6ヶ月ぐらいで医学的に治癒するよ。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:30:56.68ID:2H3gtJIk0
>>697
もう寝るわw
0700病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:31:50.55ID:2H3gtJIk0
>>698
えー半年もかかんのか???
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:55:05.74ID:EnUUthpf0
ここのスレ読んだらわかるけど、半年かかっても治ればいい方。
数年かかっても治りきれない人も多い。
自分も初期の頃、先生からは半年とかかかる、年単位で違和感残ることもある、と言われた。
現在5ヶ月、動きはだいぶ戻ってるけど、少し前からこわばりが酷くて食事中違和感がある。
見た目ではわからないてすけど。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:05:33.07ID:EnUUthpf0
自分の場合、舌半分の味覚障害から始まって口、目、耳とやられていったのでここまで回復しただけでもよかったと思ってる。
完治はまだまだだし、後遺症的な違和感いくつかあるけど。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 01:13:58.44ID:ip6G3p6J0
>>693
Googleの口コミ見たけどもし手術になったら副院長はやめといた方がいいかもよ
理由はGoogleの口コミ見てみて
三鷹のT病院にすごく腕のいい専門の医師がいるのは聞いた事ある
手術になると腕が1番だから色々調べて上手い医師にやってもらったほうがいいよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 08:04:18.04ID:UR5xWGB80
>>701
大変だったね
自分は耳痛や味覚障害などまるでなし
ただ、仕事がノってしまってテレワークで冷房に当たりながらオールしたらその日の夜に発症した。
発症すぐ夜間緊急病院へ行きすぐステロイドの薬を飲まされすぐ入院
数日前に口の中に口内炎なのかヘルペスなのかできていたのが関係ありそうな気もする
血液検査ではウイルスは検出しなかったけど
症状は顔半分の麻痺のみ

今日、朝目が二重に戻っていて結構まばたきできるようになっていた。
過去スレ見ると1番は最初に口か治って行くみたいな事書いてあったが口はまだなんだよな‥
0705病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:49:25.16ID:1AYr71/V0
>>698
0パーセントの者です。k記念病院の医師も看護師も優しくて凄く心のケアもしてくださります。
入院患者は耳の病気の方が多いですが、以外と若い人ばかりで驚きました。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:50:46.85ID:1AYr71/V0
>>703
Googleの口コミ見ましたが、副院長は変わってるみたいですね。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:33:03.50ID:1AYr71/V0
>>706
副院長は2人いるんですね!
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:34:43.83ID:1AYr71/V0
手術受けた方にお聞きしたいです。どのくらい仕事を休職出来ましたか?
医師はどのくらいの期間を診断書に記載してくれるのだろう、、、
0709病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:44:24.70ID:I5al1tnb0
手術~1週間入院(病院により変わるかも)でほぼ全て終了
あとは月一回程度薬を貰いに通院。発症から半年ほど経過で薬も終了 (まれに発症から一年間は薬を貰う人もいる)
薬もいらないという人や治った人はいつでも自分から通院終了する感じ
手術後は結果がどうであれ治療というものは耳鼻科には無い
なので何らかの治療を受けたいという人は麻酔科のブロック注射や鍼治療へ行く
0710557
垢版 |
2022/09/22(木) 23:01:57.70ID:c0hTr7kw0
>>705
私が入院した時も同室の患者さんは若い人ばかりだった。その時は鼻や喉を手術した人が多かったな。
とにかく今はステロイド点滴の結果待ちだ。ただ、手術するか否か、する場合のメリット/デメリットは
よく確かめておいたほうがいいよ。
休職は入院期間だけだった。手術を受けて退院した後は特に問題なく働ける。耳が一時的に難聴になるけどね。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:30:55.59ID:+HHjJl7/0
>>709
ありがとうございます♪
右麻痺をした際は、退院して一回病院行ったぢけで薬をやめてしまいました。
重症だと鍼やボトックスでもお金使いそうですね。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:34:04.61ID:+HHjJl7/0
>>710
ありがとうございます♪
今は点滴治療中ですが不安でストレスのせいか動悸が酷くて。ステロイドの副作用もあるのでしょうが。
手術はこのまま全く動かなかったら、受けようと思います。
退院したら、暫くテレワークに出来ないか職場にかけあってみます。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:18:18.11ID:agCVnh1u0
手術しない為に点滴加療してるのでは
そんな初期から手術手術って言われているのはつらいよなぁ
自分は初期治療を逸したので手術を受けたけど>638に同意で懐疑的にみてるのでね
点滴してたら手術なんて受ける気ないな 何のための初期治療かと
0714病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:47:46.69ID:wzGLMpfs0
>>713
手術、手術って言われるの辛くありませんよ。
今は点滴治療ですが、やれるだけ頑張ってみてるだけです。それでも、ダメなら仕方ないでしょ?
手術してもダメな可能性もあるけど、またそれも仕方ないでしょ。
今日は、顔に少し動きがありました。医師もこれで動いてくれば手術も必要なくなるから、頑張ろうと言ってくれました。
後ろ向きな気持ちは、もうもたないです!
今は1日を大切にして治療頑張りたいと思います。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:53:18.25ID:agCVnh1u0
>>714
重症だと数ヶ月動かないのは普通にある その考え方であればみんな手術適用になる
やれるだけやった手術が逆効果だという話もあって否定的な事を言うわけ
点滴してダメなら仕方ないってみんなそう。受け入れるのみ
だから手術してもしなくても大した違いは無かった(かも)と思う人が出てくる
まあ単なる感想 自分に都合のいい部分だけを見ても全然いい
0716病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:17:02.00ID:geK8dRO00
>>714
麻痺してる側ホカロンで温めておいたほうがいいかも
ベル発症して2週間だけどあとは口だけの麻痺で目、頬、額は動くようになった
入院の際ホカロン麻痺してる側に貼って、テープで落ちないようしてひたすら温めてたよ
耳たぶの下から顔に神経行ってるみたいだからそこも温めて
爪楊枝束ねて軽く顔の表面刺激してあげるのもよかったマッサージみたいにへんな癖つくとかなさそうだったから軽くトントンしてたな
0717557
垢版 |
2022/09/24(土) 17:45:12.71ID:xdH4t0dZ0
>>713
大量のステロイド点滴投与で治療したにもかかわらずENoGは0%、そういう場合、最後の希望は手術となるのでは。
確かに手術に関して様々な異論があることは承知しているけれど、このまま動かず、一生歪んだ顔のまま、という恐怖は
想像を絶するものがある。しかも手術は1ヶ月以内に実施しなければ意味がない。こういう状況に置かれたら、手術を
選択するのもやむをえないと思う。まあ、私の場合、手術後11ヶ月で医学的に完治かつ手術の後遺症無しなので、手術に
肯定的なのはご容赦ください。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:42:07.66ID:agCVnh1u0
>>717
手術は 動かない を 動く 状態にするというものではないから
こう説明されたよ 例えると50%を6-70%にするものだとね
そこから既に捉え方がズレている(かも)
それとあなたみたく手術で治ったと思っている人にケチを付ける気は全くないどちらかと言えば書き込みを見られる事に心苦しささえある
それでも言うのはこちらにも善意しかないのでね 耳の裏とはいえ傷は残るしね
もちろん本人が決めることだから指図する気も無いしどうしようと特に思うところは無い 後悔の矛先がこちらに向くのも本意ではないし
まあ意図は伝わったかと思うのでこれ以上は書き込まないわ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:58.46ID:O636+LmZ0
>>717
どこの病院だか書いてあげたらいいのに
セカンドオピニオンにせよ選択肢は広い方が良さげ
ただ発症から手術は1か月以内なんだね‥
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:05.27ID:O636+LmZ0
>>718
きっと手術してもそんな効果はなかった感じなんだね
親切心で書いてくれてるのはちゃんと伝わってるよ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:43:58.48ID:agCVnh1u0
>>720
最終的には36/40だったかな 手術による耳なりはある
手術については医者の考察、見解から客観的に言っているだけ
なので本屋に行って自分で見てそれから決めたらと言った
まあ後遺症の事や筋電図の事を含め、ここの自分を含む書き込みや憶測で決めるより専門書見た方が理解は早いだろう
それに載ってないのは患者の感想だろうからこういうところはありなんじゃないか
0722557
垢版 |
2022/09/24(土) 22:32:41.57ID:xdH4t0dZ0
>>719
いや、過去の書き込みを見れば解ると思うけれど、K記念病院だよ。
ENoG0%が極めて予後不良というのは専門誌にも書いてあるよ、だから手術を決断した。

>718
>あなたみたく手術で治ったと思っている人

これは心外だな。手術しない未来と手術した未来を比較することはできない。専門誌が
「ENoG0%は極めて予後不良」と書いている以上、手術は選択肢として考慮すべきものだと
思うよ。
仮に手術しない未来で24~28/40(専門誌の予測平均値)、手術した未来で28~36/40、耳鳴りの可能性あり、
だとしても私は手術を選ぶと思うよ。これは見解の相違だから、どちらが正しいというものでもない。
ただ、後になって「あのとき手術していれば」と悔いることは避けたかった。悩んだときは選択肢を採る、
という考え方なので、これは極めて属人的な判断だね。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:43:45.73ID:agCVnh1u0
>>722
言い方を間違えたかな あなたに限らず手術した人の心証を害するつもりはないという意味あいだったのだけれども
それ以外については特に言うことも無いかと
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:07:35.50ID:1zqiB/iH0
ソボクな疑問なんですがENoGって上限が100%じゃなくて上限40%なんですか?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:21:40.37ID:ZnxPCBf80
上限40じゃないよ
健側が100に対してどれだけ動いてるかだから、麻痺してない人は両方100と出る
麻痺してても神経が生きてれば70とか出る人もいる
40が一つの回復の目安とされてるから40って数字が回復線とかによく記載されてるだけ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:42:07.85ID:1zqiB/iH0
>>725
分かりやすくありがとうございます!
40が目安なんですね
よく分かりました!
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:12:55.56ID:Iw0Hh0DZ0
特に糖尿病とか持病ない人がステロイド10日間とか点滴した場合その後何か気をつける事とかあるかな?
免疫とか下がるのかな?免疫下がってるから発症したってのが正解かもだけど
0730病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:42:21.55ID:uKgW6OFO0
>>728
入院時にもらった資料によると
・感染に対する抵抗力の低下があるので、うがい手洗いをしっかりする
・胃潰瘍や胃痛、胸やけが起こりやすくなるので処方薬はきちんと飲む、刺激物を避ける
・血糖値を上昇させる作用もあるので、糖尿病を併発することもある→暴飲暴食しない

その他、不眠なんかも出ることがあると書いてある
要は規則正しい生活をしろってことですね、そして夜は寝る!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 01:25:36.65ID:kwwWjEdQ0
自分はステロイド服薬だったけど、飲み始めて1週間後血圧がヤバいことになった。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:07:04.28ID:9iQLRUBV0
>>730
血糖値上昇で糖尿病併発は怖いね
ありがとう
0733病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:09:29.65ID:9iQLRUBV0
>>731
普段からちょい高めだったのかな?ステ終わったら平常に戻ったならいいけど
0734病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:30:10.96ID://4HPfcB0
ハント症候群らしく減荷術を提案された。
リスキーな手術だけど受けてみようかと思う。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:20:48.93ID:kwwWjEdQ0
>>733
もともと上160くらいで薬飲んでまして、ステロイドで210くらいまでいきました。
ステロイド出される時に、上がったらそっちの方薬増やしてもらうように言われてたので、かかりつけの方に駆け込んで降圧薬追加で数日で落ち着きました。
ステロイドは急に止めたり減らしたりもできないので、副作用調べたら怖いものもありますね。
白内障もあるので眼の心配もありましたし。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 03:33:55.08ID:C/R2q7240
>>734
筋電図検査は何%だった? それと入院時の40点法の点数は?
手術はH先生、M先生じゃないかな。だったら、腕が良いから大丈夫だと思うよ。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:48:02.37ID:U6fEHTja0
>>734
きっとうまく行く!
0738病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:50:19.60ID:U6fEHTja0
>>735
元々血圧高い人は大変だったと思う
0739病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:12:15.18ID:A7juzxz30
多分高血圧かな~くらいのときにこれになって
飲み薬で通院してたときに測ったら200超えてたな
ステロイドで上がってたのか…
測るたびに看護師さんが睨んできて怖かったわ
ちゃんと血圧管理しろよって怒ってるのかと思ってた。
ここの病院はスタッフが個性的な人ばかりで、まぁ、外れだった。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:46:27.21ID:Ut4kXvzP0
発症から一年経つけど完全な完治はしてなくて、
最近歳が歳だから周りからアンチエイジングな美容整形報告が
くるんだけど歪みのある顔にリフトとかの美容整形とか無理だよね?
やってる人いたら教えてほしいです
次がラスト診察と言われてるので医師にも聞いてみますが
ほぼ諦めてる…
0741病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:21:37.94ID:8Bhujtum0
>>740
どこをどうしたいの?
共同運動の改善のために筋肉を切断する手術とか、動かない箇所を動くようにする再建手術とか、垂れ下がった瞼を治す手術とか
色々な手術があるけど、顔面神経麻痺由来なら保険適用で手術してくれるんじゃないかな
適用外と言われたら美容整形になるけど、歪んでるからリフトできませんってことはないと思う
医者に聞いて、形成手術してくれる病院に紹介状書いてもらったほうがいいよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:57:25.93ID:yfuNbPGB0
>>741
なるほど、諦め気味だったので具体的に考えてなかったけど
麻痺経由なら保険効く可能性あるんですね
次の診察で聞いてみます
アドバイス感謝
0743病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:13:15.83ID:i4bImUyT0
最近日帰り温泉の炭酸湯によく浸かってる10分浸かると血流が10倍なるらしい
あとプロテインで栄養補給!発症3週間目
口元だいぶよくなったがまだ食事しにくさと若干ひん曲がってる
他は戻った
0744病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 10:51:17.42ID:I3uyUPD30
麻痺になってから3年半
ワニの目と口をすぼめると瞼が閉じ気味になる後遺症があったけど、この数日急に悪化したみたいで普通の咀嚼でも目の周りが緊張する

症状に波があるのでなくて悪くなったらそれで固定なら困るな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:08:22.15ID:i4bImUyT0
>>743
追加
鏡ガン見して見ると眉毛の位置がまだ左右違うからよくなったように見えてまだまだなんだなーと思ったわw
引き続き栄養補給しながら血流良くする
0746病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 15:34:01.11ID:e4DKJOce0
ハント発祥2ヶ月目で目の下がやっとピクピク動きだしました。血流が大事みたいなんで大量の生姜入りの蕎麦毎日食べてるけど効いてるぽい。生姜いいかも
0747病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:55:29.57ID:CAkRAbkc0
麻痺ピークの時は、動くようになるなら多少の後遺症も仕方ないって気持ちあったけど
実際後遺症発症してしまったらこれはこれでしんどいですね。
それまでなんともなかったのに、4ヶ月半くらい過ぎてから定番の後遺症
0748病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:46:18.78ID:gBDVulIE0
>>747
よくなっても半年くらいはマッサージや血流改善意識した生活送ったほうがいいって聞いた
人間良くなるとあぁ治った!って思いがちだけどそこは神経だから良くなってもマッサージや血流意識した生活は必須なのかも
0749病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:48:43.99ID:gBDVulIE0
>>746
退院して家に帰ってきたら嫁が湿布用意してあってそれが生姜入り湿布だったw
耳たぶの下に貼って寝てるw
0751病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:09:56.42ID:S0AIyMWE0
>>750
Amazon
0752病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:17:04.18ID:5x7ysZin0
都会はともかく田舎でこの病気なったらやばい
ど田舎で治療経験のある医師がいないかもしれん
個人の町医者なんて特にやば

俺、ベルの重症やって後遺症5年目いまだに患側の動きがもとに戻らず
0753病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:18:15.76ID:5x7ysZin0
自信ないならせめて腕の確かな医師のいる大病院でも紹介して欲しかったわ
医者ガチャでハズレるとつらいわ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:09:34.71ID:7vmSzZq+0
>>752
確かにな
都内だけど救急隊員で「たぶん顔面麻痺だと思いますが念のためMRIのある病院にいきましょう」って救急隊員で分かったもんな
家族のもんはびっくりして脳梗塞とかのほう疑って救急車呼んだが、救急隊員来てグーパーとか出来るかとかいくつかチェックしたらたぶん顔面麻痺でしょうねって言って病院着いたら即MRIに入れられて顔面麻痺って診断出てすぐまずこれ飲んでって言われたのがステロイドだった。発症してから2時間後にはステロイド飲ませてられた。
家族含め自分も顔面麻痺なんて思ってもなかったし知識もないから、ファーストチョイスでかかる病院はその後に左右するよな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:51:33.04ID:dH9BPJd70
K記念病院で手術予定の人は無事終わったかな?
きっとうまくいっただろう
0758病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:51:33.04ID:dH9BPJd70
K記念病院で手術予定の人は無事終わったかな?
きっとうまくいっただろう
0759病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:53:30.82ID:dH9BPJd70
??なんだか二重投稿になってしまった
スマン
0760病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:58:53.68ID:O0fwabf+0
手術してきました。
術後で耳は殆ど聞こえず。
当然まだ顔は動かないし、これからも良くなるかは分かりませんが、後になって手術しておけば良かったと後悔するよりは良い判断だったと思ってます。
ひとつ気になったのは、減荷術が出来る病院が自分の地元には一つしかなかったのですが、意外と出来る病院少ないのでしょうか?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:08:21.08ID:r8m8wdi40
田舎だとまともに治療してくれそうな病院さえねえです
0762病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:20:14.36ID:iteww+uW0
私も手術しましたが、最初から大きな総合病院に入院したのに
そこの先生が「うちでは手術できないから大学病院紹介する」と言われました
在籍している医師にもよるんでしょうが少ないんでしょうね
0763病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:09:49.49ID:aflUjJzr0
>>760
手術お疲れ様でした
術後すぐはまだ動かないと思うけどそこは日にち薬、だんだん良くなって行くと思う
0764病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:19:27.03ID:HJoaloEe0
後遺症治療のボトックス、確かに病的共同運動と拘縮は良くなったっぽいけど、打つ量が多すぎたのか?笑えないし引きつるしで本当に困る
次やるのが怖くなっちゃった
この病気本当に疲れる
治療にあたる医師はもっと危機感持ってほしいわ
自分は若い女の先生で大はずれだった
0765病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:10:51.45ID:KMg4PTYm0
>>763
ありがとうございます。
命に別状はない病気ではありますが、心身共にストレスが尋常ではないので、回復する様にリハビリに励みます。
地味に目の乾燥が辛いので早く戻したいです。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:24:16.42ID:3QqVCX7C0
>>765
命に別条ないからと自分も言われました
だから?顔動かないの経験したことある?症例と論文で見ただけでしょ?と
当時は主治医に八つ当たりしそうになりました
ストレス大敵の病気ですが、日常全てがストレスになりますよね…
お大事になさってください
0767病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:33:27.91ID:vKmSIasH0
>>760
良い判断だったと自分を信じることが良薬だよ。
耳小骨は外した? これを外す外さないが術後の聴力に大きく影響するらしい。
ENoGの%と40点法の採点は幾つだった?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:17:09.64ID:rYiKRqdX0
眼の乾燥はキツイですよね
涙全く出なくて、自然瞬きできず、完全閉眼できずで苦労しました
幹部側に白内障あって眼鏡じゃ矯正しきれないけど、コンタクト使えない状態数ヶ月不便でした
貼る眼帯と眼鏡で仕事
自宅ではメパッチ
白内障診てもらってる眼科にも相談して、1日何回さしても大丈夫って潤い目薬だしてもらいました
0769病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:06:50.71ID:VvVizjFb0
>>768
どのくらいでコンタクト入れられるようになりました?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:01:48.00ID:rYiKRqdX0
>>769
念のため、だいたい3ヶ月くらいはコンタクトやめてました。
運転免許証更新があったので、そこからコンタクト使用してみて、朝入れて日中目薬使わずに夕方外す時張り付きもなかったので、そこからは毎日コンタクト使用してます。
仕事で片目で不便なときは、眼鏡の上からオーバーグラスゴーグルとかして眼の乾燥防ぐようにしたり、ほんと大変でした。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:15:55.76ID:yx7S8m5b0
>>766
命に別状はなくても生活する上でかなり不便になりますよね。
はやくラーメン啜りたいです。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:21:45.19ID:yx7S8m5b0
>>767
自分は骨を外す通常通りの手術でした。
聴力は現在はほぼ聴こえず耳の中がこもったような状態です。
方向によっては人の声が聞き取りづらかったりで、以外と不便してます。
筋電図は術前で7%だったと思います。
当初は手術しないつもりだったのですが、前の週の筋電図が9%?位でそこからさらに落ちていたのと、発症からひと月以内に手術するのが望ましいとの事だったので思い切って受けることにしました。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:40:22.37ID:VvVizjFb0
>>770
瞬きができなくても入れてましたか?メガネ生活に疲れてきたのですが、まだ目元の回復が甘く、入れる勇気がありません。
0774557
垢版 |
2022/10/09(日) 18:37:22.79ID:v1fthhUx0
>>772
そうか。筋電図7%はかなり悪いね(私は0だったけど)。手術しない未来など誰にも判らないけれど、10%未満は手術無しの場合、
回復予想線が専門書によると1年で28/40前後なので、これが改善されるなら、手術は価値があるだろうね。難聴は1ヶ月半~2ヶ月ぐらいで
自然解消するよ。そのとき聴力検査をするので、術前と比較してどうなったか判る。以上、経験者談でした。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:22:26.73ID:o1rZyYd/0
>>773
最初の頃は入れてました
その上で眼帯したり、乾燥しないようにゴーグルしたりしてましたが、帰宅してコンタクト外すときにめっちゃ張り付いてて、ちょっと危険かなって思ったので、涙出るようになるまでは眼鏡でって思いましたね
自然瞬きはまだ完全にはおりてませんが、涙は出るし片目つぶりもできるくらいにはなってるのでもうコンタクトです
0776病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:27:06.48ID:yx7S8m5b0
>>774
ありがとうございます。
医師からも時間が掛かると言われていますので、根気よくこの病気と付き合っていきたいと思います。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:32:33.88ID:o1rZyYd/0
まだ完全瞬きにはなってなくても、涙出て意識すれば完全閉眼もできるので、朝から深夜までコンタクト入れてても、外す時問題なしです
眼科で貰ってる潤い目薬は、ワンデーコンタクトには使っていいと言われたので、一応持ち歩いてはいます

コンタクト使用は着用時間短くから再開してみては
自分も最初は数時間から再開してみました
0778病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:31:07.29ID:VpF2U1GS0
>>777
なるほど、今まさに瞬き不完全で涙が出る状態、意識すれば最後まで閉じられるのでコンタクトもしかしたら入れられるかもです。
ずっと2weekでしたがワンデー短時間から始めてみようかな、ありがとうございます!
0780病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:47:56.21ID:+XpoDSy+0
健康診断時の医師との問診で顔面神経麻痺なってること話したら
コロナワクチンで?と最初にきかれた。
その病院でもワクチン原因だと疑われる人が1人いたらしい。
自分も接種後1週間後発症なので、ワクチンの影響あるとこにストレスもありで発症したんだろうなぁと。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:13:21.01ID:a88Eikqx0
ワクチンの被害者なわけだけれどもそれらに対して政府が賠償するでなし つまるところ打ち損よな
遺伝子治療薬の治験など初めから異常であった
0782病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:04:49.77ID:RaWP2z160
術後1週間程したら耳鳴りが鳴り止まなくなったでやんす。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 02:07:25.60ID:MWPMZO+R0
まずは2ヶ月ほど待て。一過性のものかもしれないし。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 05:57:30.31ID:2QqAfxQ80
水痘や 帯状疱疹のウィルスが原因のようですね
何回も罹ってる方はおられますか
0785病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:41:12.75ID:ZaKE9Pbw0
この病気は左右1回ずつしか罹りまてん
何回もなるなら別の病気です
0786病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:51:10.62ID:7aePD8m70
永久免疫はもう過去のものと考えるほうが良さげです
0787病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:38:41.92ID:WI0Ahmoy0
アデホスを処方されてるんですけど、飲み出して暫くしてから口内炎が頻発する様になってしまいました。痛え。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:56:57.72ID:XgWxPgOf0
左顔面麻痺ハント症候群発症3ヶ月目、初期治療錠剤のみの治療。ようやくほっぺた動きはじめました。聴力は半分くらい戻った感じ。少し安堵しました。涙は勝手にでてきます。生姜毎日食べてるけど体感効いてると思う。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:32:21.00ID:QUiK+gd80
半年たったけど目の下のほうれい線が治らない悲しい。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:54:14.74ID:fgxkPNtY0
左顔面神経麻痺になったのだけど耳の裏側にじわりとした痛みがある
これってハント特有?それともベル麻痺でも起こる?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:53:03.54ID:W7pgsuVi0
ベル ハントの診断基準は初期の採血による血中のウイルス反応
0794病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 20:36:22.34ID:N+dhx1u20
自分の場合、耳の後ろのうずきは、小さめのマスクのゴムで痛くなった時の痛み、みたいな感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況