トップページ身体・健康
830コメント331KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.13【ハント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:59:01.72ID:x280kZVI0
>>229
ありがとうございます
麻痺側の顔私も凄く落ちてます
辛いですよね…

病院によって全然違うんですね
結構大きな病院なんだけど、点滴になる方は入院って書いてあって
この違いは何で?って凄くそこが不安です…
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:15:34.08ID:cBpnl2ZP0
入院といっても点滴だけで体は元気、なんの制限もないのですが、点滴の頻度が高くて時間も長いので通院では難しいのです

最初のうちは特に、寝ている間も含め1日のほとんどの時間が点滴。お風呂の時と薬を変える時にちょっとお休みがあるくらいかな
私の場合はSTさんか毎日来てくれてリハビリもしていました

薬の量が減るので効果が薄れるけど通院でも出来なくはないと思います
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:34:38.76ID:usdxnKRS0
>>231
詳しく教えて下さってありがとうございます
重症度はどの位でしたか?
やっぱり治りも良かったですか?
クレクレですみません
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:09:05.30ID:cBpnl2ZP0
医者が適当だったので検査とか点数とかはまったく調べてません
真顔、無症状では左右差は目立たなかったのですが、顔はまったく1mmも動きませんでした

点滴治療を終えて退院となっても結構麻痺は残っていて、数カ月は家でのホットタオルやマッサージなどを続けてましたね
で、2年半後の今が >>227 です

真顔の時に左右差を感じるくらいなら、自分から申し出てでも入院点滴はやった方がいいと思います。リハビリの有無も重要です

急に寒くなりましたが顔はとにかく冷やさずあたためるようにしてくださいね
レンチンして顔に乗せる便利グッズもAmazonで売ってますよ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:25:25.17ID:usdxnKRS0
>>233
ありがとうございます!
すごく参考になりました
真顔で眉毛と目がかなり下がってる状態ですが、少しは動く感じです
だから部分麻痺になるのかな

先生に聞いてみようと思います
何て優しい方なんだろう
本当にありがとうございます
ホットタオルとAmazonも早速見てみます
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:58:08.63ID:OagUNWWF0
>>230
重症の場合、入院はステロイドの点滴大量投与だから糖質制限がある。
糖質検査しながら糖質が上がるとインスリンで抑制してくれる。
私は1日の2/3が点滴です。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:58:09.73ID:OagUNWWF0
>>230
重症の場合、入院はステロイドの点滴大量投与だから糖質制限がある。
糖質検査しながら糖質が上がるとインスリンで抑制してくれる。
私は1日の2/3が点滴です。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:08:20.45ID:BjasFsJA0
入院して直ぐに重症かどうかわかるんですかね
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:14:35.10ID:Q05+VR5B0
発症して4日ぐらいは悪化したりするから、
最初に症状軽くても入院しておいたほうが良い可能性はあるね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:39:30.03ID:fE63+1sP0
>>237
240さんも書いておられますが、顔を見て判定するんです
細かいチェック項目があって例えば目をつぶることができるか
いーと口を上げられるか、鼻をひくひくさせられるか

みたいな感じ

私はそれで診察されて入院となりました
入院中に血液検査なんかもされてベルかハントか区別してました
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:45.44ID:QEikJapY0
悪化していってやっぱりハント症候群だってなった場合、入院になったりするのかな?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:44:08.86ID:cBpnl2ZP0
何もしなくてもじきに治るからって次の診察の指示もなし。それなのにみるみる悪くなって怖かったです…
軽症扱いされた人も、悪くなってる傾向があったら様子見を早めに再受診した方がいいですよ

入院中も糖質も初めて聞きました
一度看護師さんに欠食して他の食事をする相談をした時も、あなたは糖尿みたいに制限はないからOKと言われたし

医師が適当だった分、担当のSTさんがとても親身になって細かく見てくれたのでとても助かりました
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:07:31.87ID:GdR/8uFm0
今日最後の診察
40点と言われたけど、まだ鼻周りや唇の可動範囲戻ってないんだよね。
あのスコアはどういう基準なんだろ?

でも、最初8点だったことを思えば御の字です。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:34:49.86ID:UDDWHJcv0
私は近くの脳神経外科に行って特にベルとかハントとか言われなかったなぁ
入院もしなければ点滴もしなかったです
症状は発症してから1〜2週間目がピークで麻痺側は全く動かなかくてその時はかなり不安だったのを覚えてます
ステロイド薬と抗ウイルス薬とメチコバールを処方されてました
今3ヶ月たったけど完全に治りました違和感もなしです
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:30:14.21ID:GgVBGCo60
わたしは5年経っても後遺症治りませーん
ぐちゃぐちゃになった神経は元にもどりませーん
世の中ってほんと理不尽
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:58:20.60ID:SWJDDX6v0
皆さんの年齢知りたいです。
この病気って若いほど治りが良いのか気になります。
ちなみに私は30代前半の男です。
四年目ですが、共同運動や顔の違和感に悩んでいます。
ミラーフィードバックとマッサージ、ストレッチ、
鍼をせっせと継続しています。
点数は38点くらいです。口角の下げが苦手です。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:18:31.40ID:RBrnZD/k0
年齢は30代半ばです
持病なども特になしです
ちなみに今回で2回目の発症です…
前回は3年前に発症してそちらも約3ヶ月くらいで完治しました
顔面麻痺に2回もなるなんて運悪すぎですがちゃんと完治してくれてるのでよかったです
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:15.90ID:ozP2Ctfv0
個人差が凄いみたいですね…
眼瞼下垂みたいに垂れ下がった方いますか?
ちゃんと治るのだろうか
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:55:23.41ID:doxyvqko0
41才男
40の時にベル麻痺
2か月で完治 服薬のみ
自覚後遺症なし 
う〜ん、運が良かったほうなのかなと
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:55:32.03ID:Ma8IpKkA0
>>251
テンプレにもあるけどベル麻痺の7割は自然治癒するからね

何もしないでも治る人が過半数ってこと
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:10:46.68ID:STDde92j0
1ヶ月で完治した人は全く元通りに治ったかな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:53:05.53ID:6m1TNCdD0
>>252
俺は治らずに後遺症残りましたが?
舐めてたら一生後悔すんよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:35:35.32ID:WSMlwglz0
50歳前半
2回目の発症で1回目は25歳の時
1回目は即日入院しステロイド点滴を行い2ヶ月くらいで完治
2回目は3日後から入院して同じくステロイド点滴して今1年たったけど目を閉じると口角が上がる、ご飯を食べると目が細くなるなど病的共同運動が残ってる
あと患側の口周りの動きに左右差が残った
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:14:54.49ID:Ma8IpKkA0
>>254
7割は自然治癒ってことは3割は自然治癒しないってこと
つまりこの病気にかかったら10割の人は治療は必要ってことok?

さらに言えば、かかったときはベル麻痺だかハント症候群だか判らないので
ハントのつもりで一刻も早く治療を開始しないといけないってことok?

治療開始が遅れると君のように後遺症が残るのよ、お大事に
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 06:37:53.41ID:P/koiIU10
>>256
私はその認識で即入院、治療しながら検査したらベル麻痺だった
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:14:18.33ID:LJUdtjej0
最速で標準的な治療しても元どおりにならないケースだってたくさんあるよね
必ずしも治りが悪い=治療が悪かったではない
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:57:40.86ID:2ZPqNzKo0
この病気は海外ではどのような治療してるんだろう
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:05:19.53ID:lFidajLu0
顔面麻痺は、様子見ではなく発症したら速やかに受診、治療開始するのがベストですが>>259さんのおっしゃる通りです
勿論、治療開始が遅れた為に後遺症が残ったという場合もあるでしょう

ですが、やはり神経の損傷具合によるところも大きいのでは?
軸索断裂までいってない人なら積極的に治療しなくても自然治癒する可能性大きいですし、神経が切れてないのですから共同運動も起こらないでしょう
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:15:57.94ID:XLRRgaE80
患者にとっちゃ治療が良かった悪かったなんて医者の自己満足なんてホントどうでもいい
問題はその人の病気が治ったか治らなかったかだろ?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:01:35.39ID:jeoB03+/0
皆さん内服薬は何日間飲みましたか?
ステロイド抗ウイルス剤
1週間ちょっと飲んだんだけど、耳の下の腫れはまだひかないしちょっと痛い
再診の前に行くべきかな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 22:11:10.23ID:y6B+0B1+0
>>263
ステロイド薬は3週間、抗ウイルス薬は1週間飲みました
ステロイド薬は1週間目は6錠、2週間目は4錠、3週間2錠と減らしていきました
1週間目で私も耳の痛みはおさまってませんでしたが2週間には治ってました
ビタミン12の薬は2ヶ月服用してました
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 01:17:50.53ID:m6qUN1Lc0
>>264
詳しくありがとうございます
抗ウイルス剤は大体一週間なんですかね
ステロイドの飲み方一緒です
でも内服期間の差って何か意味があるのかな
重症度?先生によりなのか
顔がまだあまり良くなってないので不安です
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:01:18.93ID:MiNRUPuZ0
>>265
1週間たって、耳の下の痛みが治ってなかったので伝えたんですが抗ウイルス薬は続けて出されませんでしたね
発症して1週間ですか?
私は顔が動き出し始めてきたのは2週間くらいたってからでしたね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:02:28.92ID:MiNRUPuZ0
私の場合はこうだったってだけなので、参考程度に話は聞いてくださいね!不安があるならお医者さんに聞いた方が1番いいですから
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 08:40:47.90ID:bHKHkFDF0
>>265
内服で処方出来る量は決まってるらしくて、点滴で体に流せる量より少なくはなるらしい。
トラブルがあった時にすぐ対応できるから点滴は量を多く出来るんだとか
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:02:51.30ID:m6qUN1Lc0
>>266
ありがとうございます!
参考程度でも経験者談は本当に有難いです
発症してから一週間です
色々疲れてきました
>>268
これまたありがとうございます!
ステロイドって強い薬ですもんね、なるほど
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:32:11.69ID:MiNRUPuZ0
>>269だんだん動かなくなってくるから不安になりますよね
私の場合は発症して1週間はマッサージなどせずホットタオルでこまめに温めて血行をよくしてました
2週間くらいから徐々に動き出してきたので化粧水などで滑りやすくして本当にかるーーーいマッサージから始めました
今は3ヶ月たちましたが共同運動などもなく見た目も動きも違和感なくなりました
ただ麻痺側だった方を押したり頬を膨らませたりすると軽い筋肉痛のような痛みがまだあります
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:41:30.32ID:enzZpCL40
半年以内に完治か治らないかが後遺症残るかどうかの別れ道だと思う
9割方治ってれば充分だよ
俺は9割も治ることなく絶賛後遺症残ったけど
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:01:25.55ID:HM/GUgja0
鍼治療早目にやりなよ
ここで業者扱いされたけど薬のみよりも断然治りが良くなったし2日に1回くらい通って1ヶ月経たずに私は完治したからね
治療開始初期に鍼やると共同運動出やすい〜とか言われたけどここ見てると治療開始から1ヶ月以上放置して治るの待ってた方が後遺症に悩んでる人多そうだわ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:03:41.23ID:m6qUN1Lc0
>>270
わぁ良かったですね!
温めるのが重要そうですね
そういうの聞くとすごく励みになります

ビタミンB12や代謝を良くして血流をよくする薬も飲んでるせいか、体調は発症する前よりすこぶるいいのが何だか笑
本当にありがとうございます!
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:12:54.63ID:m6qUN1Lc0
周りに経験者って中々いないし5ちゃんでしか話せないので本当に有難いです
有益な情報アドバイスありがとうございます
よく読み返します
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:45:33.18ID:ACTZqU7J0
みんな完治するまでは仕事は休んだりしてた?
それとも仕事行きながら治療してたの?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:59:47.80ID:4y/oqha+0
テレワークが多いし
出社してもマスクしてるからバレない
そこだけはコロナ禍で良かったとこかな
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:44:10.25ID:uvMR3T7P0
ちょうど無職だったわ
でも仕事してたら休んだ気がする
コロナだからマスクだけど、目見えにくいし醜いし
身体は元気だから休みじゃなくて、できる仕事にその期間してもらうとかが良いような
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 03:05:21.85ID:jlNOnp4i0
専業主婦だったけど乳児がいたので実母と姑に県外からヘルプに来てもらって入院した(ダンナは単身赴任中)
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:40:23.17ID:sDI6cVKt0
>>272
僕も針行ってから劇的に良くなりましたよ
今発症して1か月くらいだけどかなり良くなってきた
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 02:58:33.35ID:s0nlrr7G0
針って血行良くするだけだろ?
神経の変性をどうやって治すんだ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 04:18:06.23ID:cnb4Rry00
理屈からすると血行だけじゃない
刺激を与えて組織の覚醒を促すんだ
効く効かないは腕と体質次第だが人によっちゃ全く効果出ない事もある
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:13:42.96ID:6YzyOgK00
結局プラシーボ効果だな。神経や筋肉動かす信号が麻痺してるのに組織の覚醒もクソもないだろ。
前スレでも鍼で良くなった人自身がそう言ってたし挙句の果てには筋トレで良くなったっていう人までいる。
個人的には軽いマッサージくらいにとどめてあまり変なことはしないほうがいいと思う。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:07:20.28ID:bdTFt6kA0
俺も発症してから1週間経って病院に行ってそこから点滴と鍼を両方やって最初10点未満やったのがそこから2週間後には40点にはなったけど病院だけの治療じゃここまで早くは回復できなかったと思うしもしかしたら後遺症も残ってたかもしれない
あと俺が普段、気を付けてたのは自律神経を整える生活習慣は毎日心掛けてたかな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:34:46.72ID:pwWoxIDF0
>>283
後遺症が残るような神経損傷は2週間じゃ絶対治らない
一時的に動かなかっただけで多分ほっといてもすぐ治っていたと思うよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:58:44.36ID:wcYCvpeE0
軽症なら半年以内に完治するから運が良かったなとしか言えん
ぶっちゃけ最初の診察で予後が分かるらしいぞ
そんなら後遺症残るし打つ手はないですってさっさと言ってほしかったわ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:49:26.29ID:Uh0Y+Pto0
>>206で、中国人医師に面食らった者です

3週間経過しましたが、眉や目はそれなりに回復しましたものの、口周りは未だに治らずですね

(その後の経緯)
発症翌日火曜午前に紹介状を書いてもらうつもりだった大学病院に電話して予約日を聞くも2週間後と言われて切り、次の大学病院に電話したら金曜(発症5日目)朝一番なら可能ということで予約する(紹介状は必要)

当日診察で聞いたのは、軽症の診断とブレドニン1日30mg(60mgで始めることが多いみたいで)の是非について(尚、処方された4日分は10、40、35、35で診察前に飲み切ってしまう)

診断結果は、「40点法で厳し目に見て26点(16点は聞き間違い?)で、まあ中等症でも良いかもしれませんね」
ステロイド増やせるかは血液検査と聴覚検査の結果次第でということで、即検査して問題なく、診察日から3日間60mgで処方される(以後漸次減少で10日分)

最後に聞いたけど「このくらいの症状で入院を勧めることはない」とのことでした
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:59:32.74ID:Uh0Y+Pto0
(続き)

発症2週間後の月曜日に、まずは神経のダメージ具合?を検査(顔に電気当てて反応みるみたいなの)
その後の再診では、顔の上部の動きは良くなっているかもくらいだったが、検査結果はかなり良好(90%くらいの反応)でしばらくアデホとメコバラ飲んで下さいとのことでした

次は発症から2ヶ月後の12月半ばに受診予定
行かなくても良いくらい回復していることを祈っているけど、まだどうにも口の締りが悪い。。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:24:19.10ID:wcYCvpeE0
大学病院は点数も教えてくれてるからしっかりしてそうね
やっぱ町医者はあかんな

締りが悪いくらいなら全然マシだよ俺なんか缶ジュース飲んだら口から溢れまくったし味覚もおかしくなったから
ちなみに後遺症残ったw
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:57:04.73ID:MXhvoMY90
>>288
近所の病院に行ったら「それヤバイよヤバイよ!」って出川みたいな医者に色々治療されて完治した
治療中もしょっちゅうヤバイヤバイ言ってた
町医者は町医者でも出川(あだ名)は恩人
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:16:13.42ID:DzK07mGV0
>>287
大学病院での対応を見ると中国人医者が適切な判断していたという事がわかる
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:57:03.08ID:AtfLssLT0
3週間なるけど変化なし
メンタルやられてきた、疲れるし
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:28:30.65ID:DzK07mGV0
2ヶ月以内に動き出せば大体完治する 
まだまだ期待度MAXよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:52:28.45ID:VpJZEs240
>>291
どこまで動くか確認したくなるけど、力入れて無理に動かすと予後が悪くなるようです。
医師に助言を求めつつ、気長に回復を待つのが吉です。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:59:45.01ID:4I0ByKdw0
>>294
動かしちゃダメなんだ、ありがとう
何かまだ腫れも引いてないんだけど普通なのかな?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:05:02.16ID:VpJZEs240
>>295
神経の回復期に何処まで動くか試したくて、無理にイーとかウーとかすると神経が変に繋がるみたい。
共同連動とかワニの目で調べてみて。
自分でアドバイスしていて何だけど、ちゃんと医師に相談してくださいね。
予後が悪いとQOLに大きく影響が出る病気なので。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:31:02.20ID:EVJGhblD0
最初のダメージが大きいと動かさなくても予後は悪いですよ
自分は目と頬と口が一緒に動いてしまい外に出るのも億劫です
マスク生活が無くなったら外に出られない
高齢者になる頃にはひょっとこ顔になってる
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:21:43.71ID:4I0ByKdw0
>>296
詳しくありがとう
眉毛と目は数回動かすよう指導受けたよ
気を付けないとだね
>>297
気持ちわかりすぎる
私も喋るとひょっとこだし麻痺側の顔見るの嫌すぎる
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:39:56.26ID:ZSSF5Dlb0
>>298
悪い医者に当たってしまい治療も酷かったです
後遺症が残ってもはいさいなら
顔・耳・喉そして体中が常に神経痛みたいになってます
もう3年経ったけど全然慣れません
顔半分が目潰れ+口角上がりで別人状態

免許証の綺麗な顔立ちだった頃を見ると涙が出ます
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:02:28.64ID:7eqTiTkq0
10日間入院でステロイド点滴してきた
今日で発症2週間。無事退院。特に変化は大きく見られない
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:34:57.67ID:mLzcaiBD0
>>299
このスレ読んだだけでも医者によって違いすぎるよね
酷い治療とは薬もろくに出してくれなかったとか?
>>300さんは重症だったのかな?
私も今チクチク神経痛っぽいのがあるし鏡も見たくない位なので気持ちすごくよくわかります
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:41:39.64ID:+AH9igey0
皆さん頑張りましょう。痛いほど気持ちわかります。
自分もたまに過去のムービーとか写真観てもうこんな笑顔ができる日は来ないんだと思うと泣きそうになります。
防ぎよう無いし本当厄介な病気ですよね。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:46:49.07ID:7eqTiTkq0
300です。27歳男です
受診日は40点中12点でした。
入院日より回復はしてきてると言われた。
確かににっと笑うと前歯までしか見えなかったけど、その次の歯くらいまで見えるようになってる。
コロナの関係で外に出れず、10日間の幽閉と点滴が兎に角しんどかった…

最初は最寄りの耳鼻科クリニックに行ったけど、薬で様子見ましょうと言われ、3日目で総合病院を受診。そこで入院しました。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:41:40.31ID:mLzcaiBD0
>>302本当に防ぎようがないから嫌ですね
再発にも怯えるし
>>303
その点数だと中等症ですかね
入院点滴出来て良かったですね
けど確かに入院って出来るならしたくないもんだよね
お疲れ様でした
皆さんお互い頑張りましょうね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:03:36.16ID:xRZfqu/i0
重症でも顔曲がってなくて綺麗だと判断して飲み薬だけとかあるよ
柳原法を知らない医者だったら終わる
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:44:08.36ID:HIHd0QTH0
最悪でも初診で点数言う医者にかかっておきなよ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:14:20.89ID:2YhHsN2b0
こんなのなるまで知らなかったよ。今はまだネットで調べられるからいいな。
でも、なった時連休中で最悪だったから、ちゃんとした医者に
行ってたら予後はもう少し違ってたかもってちょっと思う時がある。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:53.88ID:LYDVLKX00
顔面神経麻痺なんてネットで調べればすぐに出てくる病気ひとつ治せない、正しい治療が出来ない奴に医師免許なんて発行していいのか?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:52:05.15ID:fTBNKsX40
高気圧酸素治療をしてくれる病院が少ないから治らない人が出てくる
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:00:27.68ID:ZUNvt7Ot0
発症から1ヶ月
2週間過ぎたくらいから、滑舌が改善された以外にあまり回復した感じがないかなー

間違って麺類作ると啜れないので食べにくい
せっかく酒が解禁されているのにまだ外食に行けてない
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:38:12.32ID:XSI90v270
俺なんて発症から3ヶ月過ぎてるのにまだウィンクも出来ないぞ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:49:17.46ID:JhSYwuuF0
私なんて発症前からウインクできないです
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:12:25.23ID:BOXYeGES0
俺なんか発症して5年だけどまだ完治してないし後遺症で耳の後ろが痛いぞ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:39:21.58ID:vRtAiSFX0
セカンド・オピニオンは発症後どの位の時まで意味ある?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:39:32.07ID:zo0SJ8q40
発症から3日以内に治療始めたほうがいい
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:53:32.95ID:Sr8UBGdQ0
それをクリアしているけど回復が遅いからという理由でセカンド・オピニオンしてもあまり意味ないよね?
大体3週までは追加治療したりするみたいだけど、点滴なんかは3週たってたらやってももらえないよねたぶん
どうなんだろ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:54:56.97ID:jIQ0LbVf0
1週間以上経ったら抗ウイルス薬がほぼ効かないし
ステロイド点滴もやる意味が薄い

なので3週間も経ったらステロイド点滴なんてやっても無駄だと思う
別の治療法を求めてのセカンドオピニオンなら構わないけど
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:01:35.49ID:nq/kglth0
セカンドオピニオンじゃなくて単に転院でしょ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:30:32.05ID:zo0SJ8q40
ステロイドや抗ウイルス薬以外の治療というと、
星状神経節ブロック、再建手術、高気圧酸素治療、ボトックスあたりかな?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:01:34.72ID:Sr8UBGdQ0
無駄だよね
ありがとうそれが知りたかった
最初から専門医がいる病院に行ければ良かったなー
その別の治療法も専門医の方が詳しいよね
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:32:45.02ID:2MDPi5Rs0
最初にかかった脳神経外科で高圧酸素療法勧められ、翌日耳鼻科に行ったら最近は顔面神経麻痺に対しては高圧酸素療法やらないのが主流だと言われてそっちで点滴治療始めたけど、実際どうなんだろ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:53:16.24ID:H7hXP6Bd0
ベル麻痺でも耳鳴りはありますか?
麻痺側の耳が耳鳴りするのかな?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:39:38.39ID:ETWtUd+C0
>>323
ベル麻痺になって、それからしばらくたって(3か月ぐらい後)、耳鳴りの症状が出てきたよ。もしかしたら関係あるのかもしれないね。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 15:25:38.29ID:sRE4aSSY0
>>323
状況がよく判らないけど
顔面神経麻痺の発症初期に
耳鳴りや目眩もあるなら
ハントの可能性大
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:24:26.76ID:HwkhEzjL0
>>324
ありがとうございます
やっぱ関係あるんですかねベル麻痺でも
>>325
ベル麻痺と診断されて一ヶ月位です
目眩も水疱もないですが、麻痺側じゃない方の耳鳴りがするようになりました
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 03:55:19.53ID:o3f1ibt50
たまたま昨日朝チャンネル回しててサンモニ見たら落合博満さん
喋る度に目が潰れててこれはもしや・・・と思い調べたら案の定顔面神経麻痺でした
要は口を動かす度に目も潰れてしまう病的共同運動の後遺症です
自分がまさに当事者なのですぐに異変に気付いたよ

他の視聴者は老化で目がバグったんだろくらいにしか思わないだろうけど
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 03:58:28.65ID:o3f1ibt50
食事するときも目が潰れるし他にも体中異常だらけ
以前はきれいな歌声も出せたけど今は高音低音も出ません
最初の高濃度のステロイドから色んな薬漢方もやってる内に性機能も終わりました

30代でこんな事になるとは
仕事も結婚もできず生きてても無縁仏で投了です
もう死にたいよ
せめて親孝行してからにしようとは思ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況