X



トップページ身体・健康
830コメント331KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.13【ハント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:00:01.29ID:qUJBdxIQ0
>>162
おお!そうなんですね!
ちなみに、麻痺してる方の顔面を押すと筋肉痛のところを押した時のような痛みって言ったらいいのかな…そんなような痛みってありますか?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:13:56.06ID:nBvf+Nb/0
>>161
5ヶ月ですが、目元は戻ったのに、最近瞼が痙攣してます。
口元はまだ少し戻らず痙攣もないです。

顔を洗ってる時に毎回ではないですが、筋肉痛を押した痛みあります。
なんでしょうね
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:20:59.34ID:whJB8td40
>>163
押すと筋肉痛の痛みわかります
自分は何年かその痛みが続きました
鍼治療でだいぶ良くなったけどその後も気候や体調によってたまに痛む感じ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:45:24.25ID:qUJBdxIQ0
>>164 >>165
この押した時の痛み、みなさんあるんですね

顔面麻痺になったの2回目なんですけど、前回の時は割とすぐ治ったし痛みもなかったので今回結構長引いててちょっと心配してました
今後もマッサージなどして地道に頑張っていきます
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:01:33.59ID:2OPZUaBw0
>>164
共同運動はありますか?
私は発症2ヶ月でまだ治ってないので心配です
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:33:58.56ID:CwH8eij60
いつ回復してくるのかわからないから
数ヶ月経過してくるとみんな不安になったり必要以上に落ち込んだりしてきた
ただ全く治らないという事は無いので
この事ばかりを考えず過ごした方が良いと思うよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:46:27.43ID:5pjuK0xg0
>>168
164です
共同運動の症状は出てませんが、3ヶ月か4ヶ月過ぎた頃から今までなかった聴覚過敏の症状が表れました。
時間が経てば治るかもしれないと言われましたが、まだ治っていません。
通院も終わってしまいました。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:59:41.59ID:ur6atnkl0
>>173
ある日突然顔の半分が動かなくなって目も閉じなくなって病院へ駆け込んだら顔面神経麻痺とのこと
症状でもあり病名です
アホ?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:39:49.45ID:LZKEdCHm0
顔面神経麻痺は症状
病名なら「突発性顔面神経麻痺」とか

顔面麻痺の症状を伴う疾患は多い
ベルやハントとかウイルス性のもの、心因性のもの、外傷性のもの、原因不明のもの、
中枢性のもの末梢性のもの、病名も原因も療法も色々だから混ぜるなキケン
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:56:32.35ID:3v4D4rTr0
>>175
君が一番混ぜてゴチャゴチャにしてる
半端な知識というか間違ってる知識ひけらかして何がしたいの?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:38:55.90ID:wvkF1vBk0
このスレひととおり読んだら皆ベルかハントの話してるのすぐ分かると思うんだけど…
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:39:46.32ID:PF6Yyc+A0
本当にこの病気で困ってる人だけ書いてくれないか
病気の冷やかしはまじでクズの所業で迷惑だ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:15:28.88ID:vRH588pf0
>>175
それ全部ひっくるめて顔面神経麻痺という病名なんだよ
ほんと馬鹿だね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:20:30.93ID:vRH588pf0
一年経っても元に戻る気配なし
コロナで皆がマスクしてる世界じゃなかったら発狂してるかも
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:54:45.18ID:M1p/szl/0
俺は皆と逆で麻痺した方の顔面が麻痺してない方より軽い力で動かせるようになってしまった。
右側顔面麻痺だったけど、右目の方が閉じやすいし右口角も左より動かしやすい。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:58.65ID:vRH588pf0
>>184
発症時に比べれば改善したよ
目も閉じるし少しずつ動く部分も増えてきた
真顔にしてればバレない程度にはなった
けど口元の戻りが悪いので笑うと酷い笑顔
んで笑ったり喋ったり口動かすと目も閉じるなんとか運動もあり最悪よ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:41:05.43ID:dwoK8M4Y0
>>185
同じような状況だけど、やっぱ1年経つともう難しいのかね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:41:05.64ID:FStZfgQY0
発症から2ヶ月
最悪時8点から、今は35点ぐらいまで回復

医者に聞いてたとおり、顔の上より下側の治りは遅いね。
まぶたをギュッとつぶるのは割と出来るけど、
小鼻、上唇の動きはもの足りない
ただ、一週間前と比べれば僅かに可動範囲が増えてるように思う。
完治まで行くのかなぁ?
アラフィフです。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:48:37.70ID:APBO8i+m0
ベル麻痺なった時の前兆に目の奥、後頭部が重くいたんだんだけど、また同じような症状がきてる…ベル麻痺再発の予感
少しまぶた付近のひきつりの後遺症もあるのにまたなるのかと思ったら憂鬱。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:51:31.70ID:XiiF0hyS0
>>186
私は1年経過しても回復してるよ
あるきっかけで1年経過前より回復スピードが上がった
だけど可動幅が大きくなったことで動きのバランスが変わって別の違和感が出たり
治まっていた涙や鼻水がまた出始めたり、日によって調子が変動したりして安定しない
回復はしてるんだけど素直に喜べないという状態が数ヵ月続いてる
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:42:39.25ID:xSdiXifF0
>176>177>178>179>180>181お前は心療内科池
お前の診断書が単に「顔面神経麻痺」なら医者変えろ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:43:52.28ID:xSdiXifF0
ベルならベル、ハントならハント、脳とか外傷とか心因性とか不明/突発とか明らかでない会話はキケン
薬の量やリハビリのタイミングや施術にしたって全然違うんだよ そこは間違えたらダメ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:52:45.77ID:SBjveWFt0
>>191
ベルとハントって医者でもわからないよな、聞いても答えてくれないし、しかも病名も顔面麻痺しか言わんし
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:01:55.78ID:sOWcxiOO0
ねえねえ突発性って何?もしかして特発性のこと指してそう言ってる?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:49.26ID:LwYsoiJi0
>>191
脳からきてるのか調べる為に来院当日MRIとったよ
その結果脳に異常なし→ベルかハントによる顔面神経麻痺とのことで、多分皆がこの同じ道を辿ってんのよ
ここにいる人も多分みなそうだよね
心因性かどうかなんて分かる医者いないでしょ
判断材料ないじゃん
ところであなたもこの病患ってるの?
医者をあんまり困らせちゃダメよ、あと心療内科も行ったほうがいいよ☆
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:35:45.38ID:s49Q1ptU0
>>191
心に余裕が無くなるとこんな感じになっちゃうのかな
いい反面教師だと思う
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:20:20.04ID:TUZAAphc0
まずここのスレタイとテンプレ嫁って話
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:54:32.55ID:g7dqJ6Te0
ぶっちゃけ半年までに完治しなかったら後遺症残るよね
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:27:55.34ID:kmxT163E0
リハビリ先生に聞いたけど、
半年で治った人は結構いるらしい

年齢にもよるけど、やっぱ高齢だと時間かかるらしいね。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:35:32.50ID:+WGnBR+E0
半年はよく聞くし2つ病院通ってて1つは半年を区切にって遠回しに診察終了匂わせられた
現在4ヶ月経ったけど目元と口元まだまだだし完治は難しいんかね。。当方アラフォーですが。。
笑顔が変でショックっていう書込あるけど俺も一生このままかと思うと凹みますね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 02:05:20.29ID:3LVGEa/M0
治ったと言うのは完全に元通りになる事を言うのかな
外見上は分からないが微妙な自覚症状があるのは治ったと言えるのだろうか
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 02:35:49.93ID:DolYPigm0
自分は完全に戻るのが治ったって解釈だな
少しでも違和感あったら気になるし治ったなって思わないなぁ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 04:31:33.38ID:LxsRsvte0
ハードル高いな
自分は目がきっちり閉じられてパ行が言えるようになり
真顔ならほぼ左右対称と言えるようになった時に「治った」と思ったかな
最初の状態に絶望してたからね
医者にもこれ以上良くならないかもと匂わせられてたし
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:06:51.00ID:Z5105AUj0
>>201
自分は3年半経過ですが、完全治癒が目標です。
毎週鍼に通ったり朝晩のマッサージ・ミラーフィードバックは自分なりに欠かさずやってきたつもりです。
いちおうほぼ40点満点まで回復しました。
でも、やはり共同運動残ってて普通にしてても顔が疲れるし、
昔のようにしゃべったり笑ったりできないしで、
最近ボトックス打ち始めました。
私は30代半ばですが、たしかにこの違和感がずっと残ると思うと辛いです。
出かけたら人と会うののもかなり億劫になりました。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:34:57.54ID:eRnyi5BY0
点数一桁の時は本当辛かったから、
見た目多少おかしくても良いから
まぶたが閉じて唇動くようになって欲しいと思ったな。

実際には動くようになると見た目も同時に治るけど。

しかし、完全に元の状態とまで言うと治るのかわからん
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:13:48.32ID:Z5105AUj0
>>204
わかります。
でも動き始めると見た目も気になってきてしまって。
人の顔まじまじ見る人なんてそうそういないから
気にしすぎ?みたいなことも言われますけど、
結局この辛さや違和感は本人しかわからないですよね。

発症後何年ですか?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:00:11.07ID:U8trvozr0
すみません 昨日からなんとなく違和感ありましたが、今日発症しました

右目ウインク不可、右口角上がらず、うがい右側漏れる、夜になって来て右目が少し痛い(まぶたがちゃんと閉じてない?)、そんなところです

つい先程、(連携先に大手病院名がある)近所の耳鼻科に行って紹介状書いてもらおうと思ったら、
まさか中国人の先生で、上向いてとか耳や鼻など数分診断して、そのまま薬を処方されました

「今年3人目で前の40代くらいの人はどうちゃらだった(聞き取れず)、アナタ重症じゃないので10日か、まあ2週間位で治るでしょ」
40点法などは一切なし

処方されたのは、プレドニン5mg6錠/日に、脳の血流を良くするだの薬諸々


これ、とりあえずはこのまま様子見て(因みに4日後再訪)、2週間後まで待ってから判断しても良いですかね?
ホンマに短期間で完治すりゃあ別に良いのでしょうが、その後のことも考えるとやはり日本人の先生に見てもらう方が良いですかねぇ
って書いたらやはりなんかそんな気がするか。。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:00:18.81ID:gYsbESno0
>>206
そのまま完治する人もいるでしょうが、もし治りが悪かったら初期治療で最善を尽くさななったことに後悔が残りますよ
ぜひ明日にでも他の病院に行って点滴治療を開始してもらってください
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:09:38.67ID:gGZAFVMM0
初めて発症しましたお世話になります
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:23:56.79ID:06dJrZ4O0
>>206
ここのスレ民的には全力点滴治療推奨派が多いと思う
まあ後悔しないためにもそうかも
私は投薬だけで2か月でほぼ完治したよ、ベル麻痺
だが言葉が通じないというか、会話がちゃんと成立していないような
医者でいいのか?
紹介状書いてもらわないにしても、違うとこ行ってみたほうがいいんじゃないか
その辺踏まえて納得できるよう行動した方がいい
初期治療が大事
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:49:09.36ID:3UmSN91J0
>>209
やっぱり一般的には点滴ですよね?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:34:55.42ID:TELyOPs/0
>>206
私が発症に気づいた時は土曜日の朝だったけどたまたま用事があって午前中は病院行けず
土曜午後・日曜は休診なのでそのまま我慢し
月曜に受診した時には完全に悪化していて即入院・点滴
医者には「用事なんて無視して土曜日に来てくれてさえいれば…」と言われたよ
4日後とか2週間後とか言ってないで明日の朝イチで病院へGO
できれば顔面麻痺を得意とする病院をググって
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:15:18.55ID:52J1Rvbv0
確率的には一生に一回と考えれば点滴しといた方が何かと安心
但し効いたかどうかなんて誰にも分らない
良くなれば点滴の効果があったのかも
打たなくて回復が遅ければ点滴打たなかったからかも
何れにせよ大した事なくても気の滅入る症状なんで
打っときゃ気休めになるし打たなきゃ後悔するかもって事
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:19:36.47ID:dcs65hC20
>>206
他の方も言ってますが違う病院行った方がいいと思いますね
206さんも今回の診察にちょっと不安みたいですし、不安があるなら別の病院で見てもらった方が安心だと思います!
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:03:11.55ID:cUzkHwsc0
>>211
私もおかしいと気づいたのは土曜日で
かかりつけ医の耳鼻科で午前中に即点滴となりました
紹介状を書いてもらい、日曜は我慢して月曜に総合病院
即入院の8日間点滴でしたね

結局良くならず大学病院に転院して手術となりました
舌の帯状疱疹からの右ハントでしたわ
絶対に他の病院で診てもらうべき
2年経った今でも麻痺あるし、後神経痛にも悩まされています
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:25:30.54ID:PGtrufa30
原因が何なのかちゃんと切り分けて診断して貰った方が良いよな
ベルとハントでも治療が違うし、脳も診てないのでは怖い
評判の良い耳鼻科に駆け込んで紹介状もらうべし
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:31:07.01ID:DBxtG9ec0
治る順番で行くとやっぱり麻痺側のウィンクが出来るのは最後の方なのかな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:33:53.06ID:7zFabwpX0
>>216
自分は目より口元あたりの麻痺の治りが悪かったですね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:59:19.35ID:4HLnSu500
口と鼻周りの治りが遅い人が多いとは聞くよね
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:36:19.28ID:ftdXRfk/0
口も上唇が動き出すの遅いよね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:50:22.73ID:tA7XcFMc0
ウインクも口笛も可能になったけど、

「いー」はまだまだ偏りがあるし、
鼻ヒクヒクも少ししか動かない

基本的には
上部→下部→真ん中
の順に治るって言われたなぁ。

しかし、薬のせいか滅茶苦茶眠い事がある。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:11:01.73ID:E8xoeKL00
治ったー!と思ってても、酒飲むと左右で動きの差が出てくる
麻痺側がやっぱり少し重いというか鈍いというか
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:45:58.26ID:5JImbAhE0
医者から口元は三叉神経の根本から遠いから、
神経の回復遅かったり、迷入再生しやすいって聞いたけど?
どうなのかなぁ?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:22:46.60ID:gmgt1v0y0
>>220
ほっぺたの部分が一番最後かな、そこ動かないと喋りも変だし、笑顔も変だし、ウィンクも出来ない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:34:06.35ID:oOb2FE5J0
土曜日発症スコア4で入院しました
どこまで治るんだろう・・・
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:53:16.76ID:CK9bsYYo0
>>224
私も日曜日発症しました
不安ですよね…
とりあえずベル麻痺の方かもと言われたけど、ステロイドの量から中等症っぽいです
入院も点滴も無くて、2週間後に来てって
もう不安で堪らないです
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:55:07.10ID:CK9bsYYo0
>>206の方はどうされたんだろう…
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:17:35.37ID:FXsUDUuJ0
2年半経ったけど、鼻より下は動きが弱いし共同運動は残ったまま
別に出来なくても困らないけど口角を下にさげられない

目の下が膨らむっていうのはたまにレスを見るけど、顎下とか首のたるみも麻痺側の方がひどい
ただでさえ加齢とコロナ自粛でヤバいのに…
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:41:04.48ID:oWAnknax0
私も2年半ほど経ったけど麻痺側のほうがほうれい線ひどくて老けてる
早く年齢が追いついてほしい
パタカラという表情筋鍛える美容器具使い始めてみたけど特に良い兆候もないな
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:07:30.37ID:0Qj7pNSE0
先日運転免許の更新に行った
麻痺側見るからに落ちてる感じでこれを5年間使うのかよーと思った辛い

>>225
別の医者へ行った方が良くないですかね?
自分は普通の開業医でしたが、それでも点滴はしてくれました
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:59:01.72ID:x280kZVI0
>>229
ありがとうございます
麻痺側の顔私も凄く落ちてます
辛いですよね…

病院によって全然違うんですね
結構大きな病院なんだけど、点滴になる方は入院って書いてあって
この違いは何で?って凄くそこが不安です…
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:15:34.08ID:cBpnl2ZP0
入院といっても点滴だけで体は元気、なんの制限もないのですが、点滴の頻度が高くて時間も長いので通院では難しいのです

最初のうちは特に、寝ている間も含め1日のほとんどの時間が点滴。お風呂の時と薬を変える時にちょっとお休みがあるくらいかな
私の場合はSTさんか毎日来てくれてリハビリもしていました

薬の量が減るので効果が薄れるけど通院でも出来なくはないと思います
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:34:38.76ID:usdxnKRS0
>>231
詳しく教えて下さってありがとうございます
重症度はどの位でしたか?
やっぱり治りも良かったですか?
クレクレですみません
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:09:05.30ID:cBpnl2ZP0
医者が適当だったので検査とか点数とかはまったく調べてません
真顔、無症状では左右差は目立たなかったのですが、顔はまったく1mmも動きませんでした

点滴治療を終えて退院となっても結構麻痺は残っていて、数カ月は家でのホットタオルやマッサージなどを続けてましたね
で、2年半後の今が >>227 です

真顔の時に左右差を感じるくらいなら、自分から申し出てでも入院点滴はやった方がいいと思います。リハビリの有無も重要です

急に寒くなりましたが顔はとにかく冷やさずあたためるようにしてくださいね
レンチンして顔に乗せる便利グッズもAmazonで売ってますよ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:25:25.17ID:usdxnKRS0
>>233
ありがとうございます!
すごく参考になりました
真顔で眉毛と目がかなり下がってる状態ですが、少しは動く感じです
だから部分麻痺になるのかな

先生に聞いてみようと思います
何て優しい方なんだろう
本当にありがとうございます
ホットタオルとAmazonも早速見てみます
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:58:08.63ID:OagUNWWF0
>>230
重症の場合、入院はステロイドの点滴大量投与だから糖質制限がある。
糖質検査しながら糖質が上がるとインスリンで抑制してくれる。
私は1日の2/3が点滴です。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:58:09.73ID:OagUNWWF0
>>230
重症の場合、入院はステロイドの点滴大量投与だから糖質制限がある。
糖質検査しながら糖質が上がるとインスリンで抑制してくれる。
私は1日の2/3が点滴です。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:08:20.45ID:BjasFsJA0
入院して直ぐに重症かどうかわかるんですかね
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:14:35.10ID:Q05+VR5B0
発症して4日ぐらいは悪化したりするから、
最初に症状軽くても入院しておいたほうが良い可能性はあるね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:39:30.03ID:fE63+1sP0
>>237
240さんも書いておられますが、顔を見て判定するんです
細かいチェック項目があって例えば目をつぶることができるか
いーと口を上げられるか、鼻をひくひくさせられるか

みたいな感じ

私はそれで診察されて入院となりました
入院中に血液検査なんかもされてベルかハントか区別してました
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:45.44ID:QEikJapY0
悪化していってやっぱりハント症候群だってなった場合、入院になったりするのかな?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:44:08.86ID:cBpnl2ZP0
何もしなくてもじきに治るからって次の診察の指示もなし。それなのにみるみる悪くなって怖かったです…
軽症扱いされた人も、悪くなってる傾向があったら様子見を早めに再受診した方がいいですよ

入院中も糖質も初めて聞きました
一度看護師さんに欠食して他の食事をする相談をした時も、あなたは糖尿みたいに制限はないからOKと言われたし

医師が適当だった分、担当のSTさんがとても親身になって細かく見てくれたのでとても助かりました
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:07:31.87ID:GdR/8uFm0
今日最後の診察
40点と言われたけど、まだ鼻周りや唇の可動範囲戻ってないんだよね。
あのスコアはどういう基準なんだろ?

でも、最初8点だったことを思えば御の字です。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:34:49.86ID:UDDWHJcv0
私は近くの脳神経外科に行って特にベルとかハントとか言われなかったなぁ
入院もしなければ点滴もしなかったです
症状は発症してから1〜2週間目がピークで麻痺側は全く動かなかくてその時はかなり不安だったのを覚えてます
ステロイド薬と抗ウイルス薬とメチコバールを処方されてました
今3ヶ月たったけど完全に治りました違和感もなしです
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:30:14.21ID:GgVBGCo60
わたしは5年経っても後遺症治りませーん
ぐちゃぐちゃになった神経は元にもどりませーん
世の中ってほんと理不尽
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:58:20.60ID:SWJDDX6v0
皆さんの年齢知りたいです。
この病気って若いほど治りが良いのか気になります。
ちなみに私は30代前半の男です。
四年目ですが、共同運動や顔の違和感に悩んでいます。
ミラーフィードバックとマッサージ、ストレッチ、
鍼をせっせと継続しています。
点数は38点くらいです。口角の下げが苦手です。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:18:31.40ID:RBrnZD/k0
年齢は30代半ばです
持病なども特になしです
ちなみに今回で2回目の発症です…
前回は3年前に発症してそちらも約3ヶ月くらいで完治しました
顔面麻痺に2回もなるなんて運悪すぎですがちゃんと完治してくれてるのでよかったです
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:15.90ID:ozP2Ctfv0
個人差が凄いみたいですね…
眼瞼下垂みたいに垂れ下がった方いますか?
ちゃんと治るのだろうか
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:55:23.41ID:doxyvqko0
41才男
40の時にベル麻痺
2か月で完治 服薬のみ
自覚後遺症なし 
う〜ん、運が良かったほうなのかなと
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:55:32.03ID:Ma8IpKkA0
>>251
テンプレにもあるけどベル麻痺の7割は自然治癒するからね

何もしないでも治る人が過半数ってこと
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:10:46.68ID:STDde92j0
1ヶ月で完治した人は全く元通りに治ったかな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:53:05.53ID:6m1TNCdD0
>>252
俺は治らずに後遺症残りましたが?
舐めてたら一生後悔すんよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:35:35.32ID:WSMlwglz0
50歳前半
2回目の発症で1回目は25歳の時
1回目は即日入院しステロイド点滴を行い2ヶ月くらいで完治
2回目は3日後から入院して同じくステロイド点滴して今1年たったけど目を閉じると口角が上がる、ご飯を食べると目が細くなるなど病的共同運動が残ってる
あと患側の口周りの動きに左右差が残った
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:14:54.49ID:Ma8IpKkA0
>>254
7割は自然治癒ってことは3割は自然治癒しないってこと
つまりこの病気にかかったら10割の人は治療は必要ってことok?

さらに言えば、かかったときはベル麻痺だかハント症候群だか判らないので
ハントのつもりで一刻も早く治療を開始しないといけないってことok?

治療開始が遅れると君のように後遺症が残るのよ、お大事に
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 06:37:53.41ID:P/koiIU10
>>256
私はその認識で即入院、治療しながら検査したらベル麻痺だった
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:14:18.33ID:LJUdtjej0
最速で標準的な治療しても元どおりにならないケースだってたくさんあるよね
必ずしも治りが悪い=治療が悪かったではない
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:57:40.86ID:2ZPqNzKo0
この病気は海外ではどのような治療してるんだろう
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:05:19.53ID:lFidajLu0
顔面麻痺は、様子見ではなく発症したら速やかに受診、治療開始するのがベストですが>>259さんのおっしゃる通りです
勿論、治療開始が遅れた為に後遺症が残ったという場合もあるでしょう

ですが、やはり神経の損傷具合によるところも大きいのでは?
軸索断裂までいってない人なら積極的に治療しなくても自然治癒する可能性大きいですし、神経が切れてないのですから共同運動も起こらないでしょう
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:15:57.94ID:XLRRgaE80
患者にとっちゃ治療が良かった悪かったなんて医者の自己満足なんてホントどうでもいい
問題はその人の病気が治ったか治らなかったかだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況