X



トップページ身体・健康
1002コメント399KB

糖尿病初心者質問スレ78-病院に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:56:43.37ID:Iq4gu6Pd0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ77-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620996956/
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:15:32.73ID:hUHMYOiu0
>>99
自棄になる気持ちも理解できます。自分も発覚前は好きなものを好きなだけ食べていました。
1年くらいかけて>>101さんのおっしゃるように、体重を適正値にまで落とせば心配事項はカナル減ると思います。
絶食だけはだめです。無意味です。
朝:昼・夜で、食べるもののローテーションを決めておくと、楽でいいですよ。
時に1日にカロリー摂取量が100キロカロリーくらい足りない日が出る日は、
小さいシュークリームなど食べて少し発散も出来ます。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:29:54.92ID:1600kXx80
>>94
驚いた、まったく自分と同じ数値で時期も1か月違い。こちらは投薬と食事療法とゆるい運動です。今はA1が6・7、空腹時98です。
現状、薬の副作用も足の痺れに悩まされてます。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:43:03.84ID:FRK/ZCoj0
足の痺れ?もしかして足の指の部分が痺れてるような変な感じなやつ?
これ薬の副作用なの?でも確かにこの症状が出たのは服薬を始めた頃かも
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:11:09.29ID:9WO1sMdz0
合併症が出るのはリアルタイムじゃないから
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:33:30.82ID:Wdm0wcWo0
>>104
合併症、副作用両方の可能性があるらしい
ですが自分は合併症かと。
去年の今頃、やたら喉が渇きお茶やポカリ、エナジードリンク、炭酸飲料を毎日ガブ飲みしてて
トイレの回数も異常に多くペットボトル症候群?
かと思い込み我慢すればと安易に考えてました。
ところが今年の2月頃から足に違和感を感じ次第に痺れや指の痛みを感じこれはただ事じゃないと
病院へ即糖尿病と診断され現在に至ってます。
投薬で現れる副作用は立ち眩み、嘔吐、筋肉痛、便秘。あとは足の痺れ、これは合併症だと思いますが。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 03:45:02.31ID:a+mAFlwl0
甘いものがどうしても欲しいときはトクホのコーラとサイダー飲んでる
甘党な人には物足りないと思うけど
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:40:48.08ID:okVN9V440
ドカベン香川が透析したがらガリガリ君食べてたがカメラに向かってニッコリ幸せそうナ笑顔だったよ
どうせ人間すぐ死ぬんだし満腹で好きだけ食って楽に行きたいね
あこの病気楽には逝けないんだっけ?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:14:11.36ID:C97tQdLU0
年齢32
性別男
身長171cm
体重94kg
病院とか健康診断とかしてないから分からないんですが両足とも小指の感覚が痺れる感じがして感覚が鈍いんだがもしかしてこれって糖尿かもしれないですかね
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:04:17.87ID:3TBnBcA60
>>109
体重が多いようですが、これだけの情報で糖尿を疑うべきかどうかはわかりませんね

足の痺れ以外の症状はありませんか?ご自分で積極的に糖尿を疑う理由は
他に何かありますか?(ご家族の糖尿歴など)
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:51:20.56ID:wtwCigbS0
>>109
尿の色や匂いはどうですか?
常に茶色で甘い匂いがするならすぐに病院に行き検査を受けるべきです
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:52:50.67ID:3TBnBcA60
>>92
このステなら適切な食事療法行って痩せるだけでも数値改善する余地が
大きくあるのではないでしょうか

OGTT(血糖負荷試験)は、確定診断前でないとやって貰いにくくなるので
やって貰った方がいいと思います。インスリン分泌能が残っていれば
現状はさほど悪すぎる数値ではないと思います。

空腹時250ということですが、とりあえず数日、適切なカロリー、糖質制限
してみたらいかがでしょう?案外みるみるうちに下がるかもしれません。
空腹時が下がれば、HbA1c も一か月程度で下がるかもしれません。

絶食は全くお勧めできません。過剰な食欲を招いてしまう可能性があります。
ポイントは食事のコントロール以前に食欲のコントロールではないかと思います。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:29:28.62ID:bxa+cUag0
もうOGTTやったと書いてある
完全に確定できる数値なのにもかかわらず、だ

後は言わなくても分かるよな?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:34:46.59ID:cM3dqGpN0
暴食はしてないそうだが偏った食事はしてそうだな
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:38:21.53ID:YDxTAIDb0
>>103
>>102です。自分の場合は町医者の内科の健康診断で発覚し投薬を提案されましたが、
投薬が恐ろしく他に方法はないかと聞いたところ、1日2000kcal以内、運動療法(1日1万歩程度)を3ヶ月を提示され、
あとは沢山糖尿病に関する本を読んでどうなるか勉強してください、と言われ、自分であれこれ構築してみた次第です。
3か月後に糖尿内科医にかかり、検査をし経緯を話したところ、そこでも投薬ナシ・食事療法と運動で2ヶ月きています。

私の場合、急に立ち上がったりした際の立ち眩みがあるのと、元々便秘ぎみなので1日1回無糖ヨーグルトとヤクルト1本、
水分をある程度取って市販の酸化マグネシウムを1日2錠(本来は1日3〜6錠)を服用しています。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:43:38.39ID:YDxTAIDb0
>>97
ゆる糖質ダイエット的ですが、診断確定日初日から毎食玄米と押麦を混ぜたものを食しています。
3か月後に管理栄養士さんにもお話しましたが、炭水化物は怖がらずに値を決めて(個人個人で摂取量は変わるそうです)
取った方が身体的には良いということでしたので、1日1合で過ごしています。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:02:28.02ID:HJIrXlxD0
>>89
インスリンはちゃんとでてて抵抗性ある人だと効くでしょ
軽いストレッチとか糖尿病教室でも教えてくれるし
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:10:48.09ID:N+2/VxDC0
>>110
足の痺れ以外は特にないですね
視力は元々悪いですし…

>>111
尿が茶色いということはないです
ビタミン系のドリンク剤をよく飲むため真っ黄色とかなことは多いです
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:54:11.62ID:3TBnBcA60
>>119

ビタミン系ドリンクと言うことですが、糖質/糖類の含有量確認してみて下さい。

結構恐ろしい量入ってますよ。

糖尿の懸念があるならまずは血糖値、HbA1c などの検査をしないと前に進みませんので、
医療機関受診、セルフ血糖検査、献血などで確認することをお勧めします。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:33:07.83ID:589X3tDI0
>>92 のデブです
絶食はダメとのことなので1日900kcalくらいにしてみようと思います
主食はなし、毎食野菜は必ず入れる
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:55:19.19ID:7B8TosSo0
>>121
病院で食事指導受けてから始めろよ、今まで3000kcal位は摂取してての80キロだとしたら
900kcalは無茶だからキッチリ計画立てて実行しないと弊害も出るぞ、キッチリ落として維持が重要なんだよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:55:46.03ID:nL8uc6GC0
野菜として芋類を摂取してない?
ポテトサラダは糖質が高いので除外ですよ
自分が栄養士さんから教わった簡単な判別の仕方があるんですが
芋類、にんじん等の土の中で育つ野菜は注意するようにとのことでした
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:08:56.05ID:ICFXX54M0
>>121
>>122-124さんの書かれた通りです。
あと急激にHbA1cを落とすと、今度は目(網膜症)になる可能性も高くなります。

大きな病院を紹介されたとのことですので、管理栄養士さんにしっかり相談して1日のカロリー摂取量、
栄養素などの指導を受けるべきです。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:12:47.53ID:0fhjWOQc0
>>121
食事の計画をたてるならまず自分の基礎代謝をしる。
基礎代謝×運動してないなら×1.1ぐらい。
例えば基礎代謝が1000なら1100。
タンパク質は重要だから体重×0.8〜1グラム
70グラム×4kcal=280 kcal
脂質は30〜40% 40グラム×9kcal=320kcal
糖質は残り 1100-600=500÷4kcal=125グラム
お茶碗軽く白ご飯で糖質55グラムぐらいだから。朝、昼を多めにとって夜は少し糖質少なくするとか。
これぐらいの割合が糖尿病食。
極端な糖質制限とかアホなことはやめた方が良い。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:20:33.48ID:589X3tDI0
>>123
芋は野菜として考えていません
糖質の塊なので食べないようにしています

今日の昼食はサラダミックス半袋に茹でた鶏のささみ半分をほぐした物にしました
米は食べてません

とりあえずしばらくはカロリー制限ぎっちりして運動も毎日1時間しようかと
今月末までに10キロ体重落としたいです
大きな病院で指導受けて、天涯孤独の一人暮らしなので訪問看護の手続きもします
アドバイスありがとうございます
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:31:44.48ID:7B8TosSo0
>>127
挌闘家でも無いのに1ヵ月10キロ減量なんてアホだぞ3キロ×1年位にしろや
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:32:43.67ID:0fhjWOQc0
>>127
1ヶ月で10キロとかはリバウンドするだけ。
極端なことは絶対やめるべき。
80キロなら、月-4キロがMAX。
ここの板とかは糖質制限のポンコツしかいないから、アドバイスすると極端な糖質制限は世界中の糖尿病食として主流ではないことは知っておくべき。もちろん日本でもね。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:31:10.40ID:7B8TosSo0
べきべきのオマエも十分キチガイレベルやけどな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:51:46.50ID:0fhjWOQc0
>>131
具体的にPFCまで示してるけどな。お前の推奨はP60のF90C0か?
0133病弱名無しさん (スププ Sd8a-RJgZ [49.96.24.3])
垢版 |
2021/07/06(火) 14:55:22.12ID:d1gXemHNd
>>132
統率制限を引き合いに出して 普通食のpfcwp主張するのが間違ってるけどな
極端な糖質制限を7年以上やってるが問題はないが、納得してやる事に関して何がダメなのか説明してみようか?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:01:16.53ID:cM3dqGpN0
人それぞれだと思うがね
俺は完全に糖をたったら一時期立ちくらみして意識飛んだりとかしたし
少量でがまんできるならいいんじゃない?
どの先生も完全に絶てとは言ってないし
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:35:43.68ID:p6LdC8+b0
皆さんは毎食ごとに血糖値を測定されてるのですか?この前病院でボソッと言われたのがインスリンを打ってない人はそんなに血糖値測定は必要ないと。
どーなんでしょうかね?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:48:40.93ID:3TBnBcA60
糖尿の治療方法、特に食事制限の方法は、かかっている先生、本人、治療方針に
よって異なるでしょうね。

「これが正解」と一つに決められないものでしょうから、あまり皆さんエキサイトしない程度にお願いします。

初心者スレの初心者の皆さんは「なるほどいろいろ見解があるんだなあ」ぐらいに
思うのが良いと思います。自分の体と信じられる医師に聞きながら決めていくのが良いでしょうね。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:50:13.71ID:f6ria5300
>>144
お前の存在がもう失敗だっていってんだけとね。もとからか?糖質制限で?
0151病弱名無しさん (ワッチョイW eadb-RJgZ [59.190.207.161])
垢版 |
2021/07/06(火) 16:59:45.11ID:G4Cy720c0
知りもしない糖質制限を引き合いに出す知ったかぶり

ひろゆきが語る「頭がいい人」の特徴・ベスト1
https://diamond.jp/articles/-/275894

思考停止する人が9割
ひろゆき氏:天才かどうかは、「運」ですよね。だから、頭がいい人になるようなことをすればいいと思います。つまり、普段から調べるクセをつけておくことですね。気になったことを放置せず、とことん調べるだけです。

 この記事だって、おそらく9割くらいの人は、ちゃんと読んでいないですよ。ほとんどは、タイトルと僕の名前を見て、「またこんなこと言ってるんだな……」と思考停止していることでしょう。

――なぜ、最後まで調べない人が多いんでしょうかね?

ひろゆき氏:最後まで調べないということは、わかったふりをしているということですよね。わかったふりをする人は、自分のことを「頭がいい」と思い込んでいます。その思い込みがある人は、過去のパターンでしか物事を判断しません。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:09:39.57ID:1GdGyKJu0
>>109
痛風ぎみの可能性ある
尿酸値高いと足とかむくれて痛覚が鈍感になる
どのみち痺れは異状のサインだから病院行って血液検査からはじめたほうがいいよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:17:04.81ID:HnvPl9C10
>>145
打ってる人で1日に2回が推奨(順番にずらす)
打たない人は週一でもいいんじゃね
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:30:52.76ID:3TBnBcA60
>>145
自分でアマゾンやアリペイで測定器やチップ買えばいくらでも好きなだけ測定できます
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:59:34.51ID:089D3zRj0
すみません、カロミットって糖尿病患者が飲んでも大丈夫?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:25:21.45ID:xXGy0S5T0
皮膚科の手術の為に血液検査して
見事に糖尿病宣告されました
これからよろしくお願いします。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:41:12.84ID:+3yVCxvW0
個人差があるのでまったく根拠はないが
自分の場合は食事の最後にスープ、味噌汁、
コンソメ、豚汁などの汁物を飲むと血糖値
の上昇がかなり低くなる。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:30:39.57ID:H7f0CqNW0
糖尿病向けのレシピ本買ってきた
これなら続けられそうだし無茶しないで減量と血糖コントロール頑張る
運動も楽しんでできるようにポケGOインストールした
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:48:38.92ID:3NQrxdYM0
>>159
ラプラスゲットした?!
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 04:28:45.43ID:WODeN+Ni0
糖質制限で肉中心の食生活になったせいなのか潰瘍性大腸炎になった
炭水化物は必須食品
0164病弱名無しさん (スププ Sd8a-RJgZ [49.96.24.3])
垢版 |
2021/07/07(水) 06:50:21.93ID:HkOxrMs0d
常識とは逆だった"お腹が弱い人"の食事法
パン、リンゴ、ヨーグルトはNG

https://president.jp/articles/-/23618?page=2

腸のトラブルを引き起こす糖質たち
それでは、どんな食べ物を避けるべきなのでしょうか。フォドマップとは、「FODMAP」のうち「F」と「A」を除いた「ODMP」の4文字から始まる発酵性の糖質を指しています。糖質の名称と代表的な食材は以下の通りです。

F(fermentable 発酵性)の以下の4つの糖質
O(oligosaccharides オリゴ糖:ガラクトオリゴ糖とフルクタン)レンズ豆などの豆類、小麦、玉ねぎなど
D(disaccharides 二糖類:二糖類に含まれる乳糖、ラクトース)牛乳、ヨーグルトなど
M(monosaccharides 単糖類:フルクトース)果実、蜂蜜など
A(and)
P(polyols ポリオール)マッシュルーム、人工甘味料(キシリトールなど)など
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:05:55.29ID:cZY5e2dO0
>>160
ラプラスはまだいないけど復帰組だからカイリューはいるwww
腐ってても病気は良くならないしちゃんと大きい病院で指導受けてくる!
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:46:39.03ID:qJMNAikc0
食事も考えだすと結構悩ましいよね。
罹患してすぐは薬でどんどん減ったのもあったから
少し改善するくらいでよかったけど
安定してきて薬も弱いのに変更しはじめるとすぐ太るから悩ましい
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:51:48.93ID:qrzWacVy0
太れるのは救いようが有るけど調子に乗って太ると悪化するやろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:07:18.14ID:LHLtv+OR0
体が痒いの日向ぼっこしたら良くなってたのに最近雨ばっかりだからめっちゃ痒いしフケがすごいわ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:57:26.14ID:JqUI773n0
本日から血糖値を計り出したんですが
晩御飯前103
ご飯後1時間165
ご飯後2時間173
ご飯後3時間164と全然血糖値が下がらないんですが
糖尿病予備軍でしょうか?
晩御飯の糖質はそうめん150グラムとつけだれとコロッケ
くらいです
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:05:44.25ID:Lzd/sKua0
せっかくエイコン貰ったなら自分でブドウ糖75g買って血糖値測定すれば診断できる
>>1
>75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:08:45.45ID:lbieXb4l0
>>169
糖尿病のオレとほぼ同じだね。
でも、気になるなら病院へ行った方がいいよ。
因みにオレは1時間前に夕飯。ハンバーグと海老フライ一本と野菜と玄米150gと豚汁。
1時間後にまた測るよ。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:20:55.63ID:5DlMoNlf0
>>171
治療されてるんですか?
遅れて上がるタイプ何でしょうか?、
食後にコンビニエクレア2個とヤングドーナツみたいなの食べたの思い出しました
食事と連続で食べてるので食後の時間は同じです
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:26:22.96ID:5DlMoNlf0
あー食前に砂糖まぶしたピーナッツ食べてました
なにやってんだろ・・・
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:43:32.84ID:1Qis2LIm0
>>172
治療してるよ。投薬と食事療法ね。
それなら大丈夫かもね。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:48:24.40ID:5DlMoNlf0
>>175
失敗しまくって検査紙がのこりわずかになってしまったんでまた後日ご相談します
ありがとうございました
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:53:23.11ID:QbO8RkiZ0
hba1cが6.8でトラゼンタを35日服用
今朝の検査で6.8と変わらず
食事も野菜と鶏肉中心に米や小麦抜きでもちろん酒も甘いもんも取ってないし通勤6kmを車から自転車にした
薬の効果っていつくらいから出るんでしょうか?
0178病弱名無しさん (ワッチョイW eadb-RJgZ [59.190.207.161])
垢版 |
2021/07/08(木) 00:29:46.67ID:LBRafWkS0
>>177
薬の影響は飲んだ時からあるに決まってる。それと薬をあまり宛にするな。

変化がないなら「身体的な代謝の影響が相殺してる」からだけど、人それぞれで違うから
なぜ変化しないのか、相応の調査無しにわかるわけはない。

A1c測定のそもそものブレで差が無くなってる可能性もあるが、
抵抗性で血糖低下に反応したグルカゴンが逆に血糖値を引き上げているとか、抵抗性がそもそもトラゼンタ追加分泌を阻害してるなら影響なんて大したものではなく、「根本的な抵抗性を改善しないと有意には下がらん」し、分泌能に限界が来てるなら薬のんでも大した低下は無い。
1ヶ月やそこらで薬がどうの言うより、代謝改善の摂生努力をする事が重要。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:37:03.60ID:QaOaKqXY0
膵臓が正常だ半チャンラーメンなんかでも平気なんだからなー凄いよね膵臓。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:21:10.00ID:y0p9utaZ0
ブドウ糖75グラムって商品として売ってますか?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:11:38.57ID:iYDBhUcc0
>>180
負荷試験やるくらいなら少しは自分で調べないと正しい診断できないから

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622361974/2
<食後高血糖の検査>
糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:14:25.34ID:7DEZ7nuf0
>>180
私はこれ買いました。600gで590円
めっちゃ余ってるw

アマゾン/dp/B004X0SR76/

セルフOGTTやってレポしてないままだけど、誰にでもお勧めできるというわけでもないです
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:22:04.23ID:iYDBhUcc0
こんな創作と違って
>>92
>A空腹時血糖250くらい、HbA1c10.0

この程度ならお勧めして良い
>>169
>糖尿病予備軍でしょうか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:12:51.55ID:QLw6qZMj0
つーか、自分が糖尿だと気が付いてない人結構多いと思うよ
発症しても、進行が遅くて何年も過ごしてる人も居るし

暴飲暴食を注意する皆キレるし恨まれる
これは家族内でも同じ...
兄の嫁は誰に注意されてもケーキを辞めない
もう麻薬だよアレは

今じゃ疲れやすいとか言って甘い缶コーヒーとペヤングをドカ食いしてる奴が居ても
何も言わなくなったわ。勝手に糖尿になって苦しめって感じ
体に悪いよ?とか言うと皆機嫌が悪くなるからね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:32:42.46ID:MuZ8U0fO0
>>186
そういうのはあるね
ネットでも自分にネガティブな事は検索しない傾向がある
みんな嫌な事から逃げたがるもんだよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:07:41.99ID:7DEZ7nuf0
>>186
そうなんですよね。

そういう人が健康診断で少しの高血糖指摘されても、「すぐ病院行け」のレベルで
無い場合、放置してしまうことがある。

少しは意識を持って、このスレにでもやってきたなら、甘く見ないでさっさと
病院行けと言いたくて、それがこのスレの役割だと思ってます。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:43:44.60ID:iYDBhUcc0
病院行ったところで先延ばし程度だろうけどな
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:05:53.85ID:0hy+2Jj40
俺はえその画像みてから毎日震えていたな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:13:44.21ID:GxbLcVk00
>>169ですが
デザートやめて計りました
40分後130
2時間後160
3時間40分後157
です
絶対よくないですよね?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:18:09.91ID:Xr6yv2bN0
>>191
病院へ行って下さい。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:52:29.94ID:wgp8pqgV0
我が家は父が超糖尿家系で、父は血糖コントロール不良でついに透析になったらしい
ガンもあるらしいが絶縁したから詳しいことは知らん
あの父親のようになりたくないから仕事休職して教育入院でみっちり指導受けるよ
頑張ってくる、そして訪問看護も入れるつもり
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:21:20.76ID:d169oMNA0
>>193
どんな設定だよ
父親のようになりたくないなら糖尿病になるなよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:25:26.52ID:d169oMNA0
設定じゃないなら予防する気のないただの間抜けだが
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:38:48.26ID:d169oMNA0
順調に父親と同じ道を歩みそうな知識レベル
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 03:31:29.26ID:znrWOfqX0
昨夜の血糖値。
夕飯前99
食後2時間105
何だかよく分からん。
日によって全然違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況