X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:33:21.87ID:ejPmO8Cm0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 03:23:06.37ID:bOl7Gc+a0
耳鳴り今酷い 台風接近してるからかな?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 05:47:12.55ID:r2btI+5F0
低音が寝るとひどくなるを繰り返してる
40db-50db から20dbぐらいに運が良ければ戻る
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:30:12.85ID:dmfKr93x0
マルチビタミン、マルチミネラルで
1年間悪化していない。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:24:22.03ID:iZ/iAZkH0
私も今日は低音の耳鳴りがひどい。
ザーージーーーって。
中音・高音は変わらず。
高音がひどくなる時もあれば、低音の時もあって、この差ってなんでしょうね。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:15:03.74ID:O0ib7icC0
皆藤愛子さんようやく現場復帰
4か月近くかかったから結構重症だったのかな
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:18:27.26ID:Fo1wX3oF0
皆藤さんはワクチンの副作用で突発性難聴?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:38:25.04ID:ZxPekSaj0
もう1ヶ月は無くなってた耳づまりが昨日から復活
いつになっても油断できないな…
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:46:30.97ID:iysenkIO0
左耳、先週発症
ステロイド服用したが高音域60から50にはなったものの(検査うまくなっただけ?)、耳つまり耳鳴り聴覚過敏ありの状態
月曜日に難聴耳鳴り対応の整体予約
ステロイド終わってからの焦燥感はつらかった
配偶者には伝えていたものの詳しく説明できたのは今日
こんなにも家族に伝えづらないなんてそれもショックだった
身体的なダメージもキツイ
家族にも言いにくい
そして急性期終わった後のつらさ、なった人じゃないとわからないよね
でもね、できることをやってみるよ
へこんで動けない日もあると思うけど
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:33:23.80ID:9ZUx1Gmn0
>>641
ワクチン打った後?
なんかワクチンしか原因が分からなくて因果関係不明とか言われてもどうしようもないのだけど
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:42:25.05ID:M0oZENbp0
>>642
モデルナ2回めから3周目に発症です
発熱の副反応はありました
関係あるか微妙な日数ですよね
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:38:46.33ID:NB0Ne+Fg0
3日目ならあれだけど、3週目なら因果関係難しいんじゃないかな。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:45:37.36ID:6n/SJXLQ0
ワクチン打つとコロナ以外の免疫力そのものが低下するから
ヘルペスとかアトピーが酷くなるって報告は多い
3週間後だと弱い因果関係はあるかもしれないね
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:50:43.76ID:K4JN8Umk0
アトピーが酷くなるなら免疫の過剰反応
ワクチンで抗原情報をヘルパーT細胞が記憶してるだけであって
コロナワクチン打ってコロナ以外の免疫が低下する意味が分からない
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:17:23.68ID:Kt+6N9HY0
ヘルペススレみてきたほうがいいな
ヘルペスに悩んでる人は我々より詳しいだろうから
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:36:30.99ID:49lEC9Hr0
ここで質問していいのか、スレ地だったらすみません。
現在突発性難聴の治療中で仕事を休んだり早退を繰り返しているのですが 皆さんはお仕事はどうなさっていますか?

突発性難聴が障害者総合支援法の対象疾病になっています。
雇用継続助成金を就労者から企業側に相談してもよいのかなやんでいます。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:30:53.78ID:WNUyPPRs0
治療中ならあまり余計なことは考えず、
まずは治療に専念した方がいいかと思います。
(職場にはかなり迷惑かけることになるけどよく相談してお願いしてみること)
治療が終わって障害者の範疇になかったら支援法は関係ないし。
ちなみに日本での聴覚障害者の基準はかなり厳しく、
両耳とも平均聴力レベルが70dB以上
又は一側耳の平均聴力レベルが50dB以上でかつ他側耳の平均聴力レベルが90dB以上の場合
となっています。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:50:17.61ID:49lEC9Hr0
>>649
そうですよね。ありがとうございます。
体調不良思うよに仕事に行けていないので
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:53:07.33ID:49lEC9Hr0
送信ミスりました。すみません。↑の者です。
しばらくは会社と相談して調節しながら働こうとおもいます。

ありがとうございます。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:45:49.48ID:49lEC9Hr0
皆さん治療中に薬の副作用はありましたか?
現在治療中なのですがものすごい焦燥感に襲われ部屋をうろついたり、ソワソワしたりという症状が出ています。
医師に相談するべきでしょうか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:43:14.39ID:NB0Ne+Fg0
>>648
ガッツリ4ヶ月休ませてもらって治療しました。
一生を左右するので、後悔したくなく、治療をしっかり後悔しないようにしたかったので。
会社にも複数の部署に病気のこと、病状、治療のことを説明して休ませてもらいましたよ。
2ヶ月まではギリギリ重度難聴だったので、厚生年金の障害補助金申請しようと思ってましたが、
3ヶ月目あたりから回復してきて中度難聴になったので申請しませんでした。
休み中は傷病手当金申請しました。
傷病手当は会社がお金を払うわけではないので、すんなり受けてもらえると思います。
治療頑張ってください。
よくなりますように。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:44:53.89ID:NB0Ne+Fg0
>>652
ステロイドされてますか?
もしされていたらその副作用かと思います。
お医者様へはお伝えした方がいいと思います。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:31:31.28ID:M0oZENbp0
>>653
ステロイドはどれくらいの期間お使いになりましたか?
その後はどのような治療でしたでしょうか
私は主治医にステロイドを5日で終わりにされて少し納得がいっていません
耳鳴り、聴覚過敏、高音難聴残ったままビタミン剤と血流改善剤のみになりました
よろしければ教えて下さい
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:47:55.95ID:NB0Ne+Fg0
>>655
仕事を休み2週間入院しました。
入院中はステロイド点滴と鼓室内ステロイド投与です。
退院後は高気圧酸素療法や星状神経節ブロックをやりました。
今はたまにブロック注射と鍼をやってます。
薬はビタミン剤と血流改善剤をまだ飲んでいます。
治療に納得がいっていないようでしたら、今からでも違う病院に行って悔いのない治療をしてもいいと思います。
例えば鼓室内ステロイドでしたら、総合病院だけではなく地域の耳鼻科でもやってくれるところありますし、通いで出来ます。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:51:10.90ID:49lEC9Hr0
>>653
ありがとうございます。とても参考になりました。
>>653さんもお身体お気をつけて少しでも回復しますように。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:55:08.65ID:49lEC9Hr0
>>654
ステロイド服用中です。服用開始から不眠に悩まされて医師に不眠は仕方ないと言われました。
その後ステロイドを減量になり現在ソワソワや精神不安の症状が出てきています。
落ち着かなくて部屋をうろうろしたりと参っています。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:06:03.17ID:NB0Ne+Fg0
>>658
ステロイド投与が終わってから、ステロイドが抜けるまでは副作用でおつらい
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:08:45.76ID:NB0Ne+Fg0
>>658
すみません。
途中でうってしまいました。
ステロイド投与後も、しばらくはステロイドの副作用に悩まされると思いますが、必ず抜ける時がきます。
今おつらい症状も副作用なんだと思ってください。
主治医の方には必ずお伝えくださいね。
もしかしたら精神安定剤など、処方してもらえるかもしれません。
私は安定剤の処方はされなかったので詳しくないですが、きっとこのスレにお詳しい方いると思います。
無理しない程度に治療頑張りましょう!
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:00:17.74ID:M0oZENbp0
>>656
返信ありがとうございます
鼓室内ステロイド、調べてみます
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:19:04.95ID:4kJmtHcV0
仮に突発性難聴がワクチン接種との因果関係が認められたら、国から賠償金は出るのですか?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:50:00.86ID:frQPdw6E0
>>645
>>647
ワクチンで免疫が落ちる理由をヘルペススレで聞いてきたが誰も答えられないんだが
ヘルペスとアトピーを同じ括りで考えてるあたりもどうかと思うわ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:26:03.25ID:0N6uQmQK0
>>662
とりあえず医療費は負担してくれそうですよね?
賠償金はどうなんだろう。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:37:42.48ID:qZ/YWtoQ0
薬害訴訟やって勝てる証拠と金・時間あればやればいい
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:46:33.93ID:0N6uQmQK0
裁判とかじゃなくて、予防接種健康被害救済申請を提出するそうですよ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:27:20.17ID:/CAm3t840
7月、末低音難聴発症。
昨日2回目のワクチン接種で副反応で苦しんでいるが、何故だか耳の調子がほぼ戻った。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:42:25.97ID:pMYpbgNm0
耳鼻科は突発性難聴で混み合ってるのは本当みたいだな
ワクチンと因果関係があるか不明だが
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:52:23.74ID:YMG6ky4g0
今現実台風の影響か?両耳で耳鳴り酷い
左側の耳鳴りが特に重低音でファーンって耳鳴りが
鳴っていて今年の4月に同じ音の耳鳴りに似ている
右耳はギィーンって音が鳴っている
耳鳴りが月を変わる事に変化する音になるのでいつまでも慣れない
来月44歳になるのにいつ聴力落ちても不思議ではないレベル 一応念の為に五苓散とメチコバールは
毎日飲んでる
気休めにしかならんかも知れんが
俺はワクチンは打たない
たぶんワクチン打ったら絶対に耳に影響が出ると
思う
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:40:26.81ID:YXsUGFAm0
皆さんは発症前から緊張型頭痛や肩こりとかありましたか?
私は緊張型頭痛持ちでした。

ちなみに円形脱毛症にもなったことありますw
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:25:57.49ID:0UWABDS/0
円形脱毛症は自己免疫性疾患説が有力で、突難も同じように自己免疫性疾患説がある。
ストレスで免疫が暴走して正常な細胞を殺す。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:50:22.30ID:YXsUGFAm0
>>671
そうなんですよね。 自己免疫疾患だと言われました。
もうこれ以上暴走しないでほしいです。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:18:13.70ID:Kz9/qL1r0
>>670
そういえば発症1ヶ月前から肩こりがいつも以上にひどくて、いつもは月2回くらいご褒美でリフレクソロジー行くのですが、臨時ボーナスもあったので甘やかして毎週行ってました。
今思えば肩ガチガチだったかも。
メンテナンス出来てたと思うんだけど、発症しちゃったのかなぁ…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:23:22.83ID:hCAeq1o+0
>>671
コロナで禿げるって言われてるのもこれだよね
コロナで悪化するとサイトカインストーム→自己免疫が攻撃して色んな臓器で炎症
肥満の人がコロナで悪化しやすいのも肥満細胞がヒスタミンを多く出して炎症を起こしやすいから
あと凸難が自己免疫疾患ならステロイドが効くのも辻褄が合う
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:43:14.24ID:zl7N8Z0m0
ワクチン打ったが耳鳴りは悪化無かったが
打った安心からか少しマシになった気がする
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:51:26.22ID:1mICYSU40
>>674
自己免疫疾患しっくりくるわ
自分は自己免疫疾患のアトピーと鼻炎持ち
やっぱりアレルギー体質多いのかな?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:18:11.86ID:qBY6gie50
>>660
>>658です。あたたかいお言葉ありがとうございます。
医師に相談しましたら、「性格の問題」と言われました(苦笑
ステロイドの副作用でそうなることは無いそうです。 だからもしこれ以上不眠や不安感が消えないならば心療内科の方がいいと言われてしまいましたw
とは言えステロイド服用も終了したので今後はこの様な症状にならないことを願います。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:15:34.46ID:e+3PJpsT0
>>677
えぇ…。なんか冷たいお医者様ですね。
私は「ステロイドの副作用で不眠や鬱症状が出る人もいますが、薬の副作用なのでステロイドが抜けたら治るので安心してください」と主治医に言われていたので、落ち込んだり不安になっても薬の副作用なんだ!と思えて心が楽でした。
ステロイド投与終了したとのことで、とりあえず良かったです!
抜けるまで3-4日という人と、2-3週間という人がいましたので、その間は免疫下がってるので風邪などひかないようにお気をつけてくださいね。
また、しばらく症状続くようでしたら心療内科など他の手立てを考えてもよろしいと思います。
治療でお疲れだと思いますので、しばらくはゆっくり体を休めてあげてください。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:22:49.44ID:qBY6gie50
>>678
私も「ステロイドの副作用ですね」って言って貰えた方がどんなに楽だったか。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:33:49.88ID:qBY6gie50
>>678
すみません途中で打ってしまいました。
全ての不調を副作用のせいにできたのに、、って凹みました。
ちなみに私の主治医は「大きい音を聞く
ことも治療に関係ないので大丈夫です 仕事 も して下さい」というスタンスです。

ありがとうございます!治療頑張ります。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:29:00.03ID:PElFMFvE0
ワクチンが怖いやつは、イベルメクチン飲めばいいんじゃない?
イベルメクチンは寄生虫の薬なんだけど、ウイルス系には万能。
体内に耳を邪魔するウイルスが潜んでた場合に退治してくれることもあるから、ひょっとしたら耳も良くなる可能性もあるよ。
自分は耳鳴りがかなりおさまったよ。
血行も明らかに良くなってる。
従来からある副作用が弱い薬で、コロナにも効いてるとされてる国もある(日本では治験中だけど、少なくともチェコやポーランドなど市販してる国はコロナがおさまってる)

この書き込みで変になったって言われると困るから、
あまり書きたくなかったけど、こんな話もあるって事で、自己責任で試してみるとか
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:41:07.06ID:WTAZMSaX0
ウイルス系か。口唇ヘルペス持ちなんだけど、前に一週間ほどバルトレックスを飲んだとき耳も調子が良かったことを思い出した…
イベルメクチン気になるね。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 05:19:26.77ID:AdbD0ucc0
今ちょっと仮眠しただけで耳鳴り爆音になった
来月で44歳 70歳まであと26年1ヶ月
俺の聴力持ってくれ
もうロープは買った
自殺する準備は整った
あとはメンタル崩壊したらこの世からバイバイする
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:24:27.61ID:pzQX9ceQ0
突発性難聴診断→ステロイド開始→ステロイド終了→聴力回復

だったんだけど
ステロイド(10日間)終了してから回復するのって普通なの?
ステロイド終了の時はこれ以上やっても意味ないからって感じだったのに
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:52:14.88ID:0XIEJi5V0
>>686
私は2ヶ月かけて徐々に良くなったので、人それぞれみたいです。
このスレ読んでいたら半年は良くなる可能性が0ではないみたいなのも買いてありました。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:47:00.96ID:WOko8/hM0
突発性難聴の後遺症で痛みってあるんでしょうか? 時々耳の中がギュっと痛くなることがあります。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:52:48.40ID:OgFN3Ott0
過去スレで痛みがある方いらっしゃいましたよ。
私は痛みはないので詳細まではわかりませんが、そう珍しくない後遺症のようです。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:15:28.83ID:0o/1n6hc0
イベルメクチンって届くまで2週間もかかるのかよー
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:23:08.12ID:WOko8/hM0
>>689
ありがとうございます。やっぱりあるんですね。気圧の変化なのかなんなのかやっかいです。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:13:35.41ID:n6cXw9t/0
>>690
テレビで今よりも大々的に放送したらもっと入手困難になるだろうね(ワクチン利権があるから有り得ないけど)
早めに購入して損はない
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:33.10ID:62hfUaLW0
イベルメクチンとか、コロナにも感染せず、耳まで良くなるとか夢のような薬なら、なぜ広まらないのかな?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:56:29.87ID:ns7sQxjk0
どうせ利権でしょ
イベルメクチンは特許も切れた安い薬だから、医者も儲からないから積極的に使いたがらない
一方で、ワクチンは一回接種で5000円貰えるんだっけかな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:58:45.64ID:ddrUq2gm0
うんこふん!ってしたら耳おかしくなって突発性難聴もしくはメニエール病って言われてステロイドいっぱいもらってきた、これ治るんか😠
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:11:40.03ID:WAh0J6n70
母が聴力検査する仕事なんですが、なぜか左が聞こえない人が多いとの事。
比率で言うと7:3位と言ってました。
私も左耳なのですが、皆さんいかがですか?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:08:12.26ID:Ku0Bybsd0
>>696
男性は左が多いと聞いた事はある
なお自分は男だけど右が難聴
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:51:12.79ID:WAh0J6n70
私は難聴になった時が明確で、ものすごく怒ってる時に「プツン」と聞こえなくなりました。
右脳、左脳とか聞こえなくなる方向に関係あるんですかね?
因みに怒ってる人は右側にいたけど、悪くなったのは左耳。
関係ないかもですが。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:52:26.34ID:3ZnK0QQq0
おりもだ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:28:05.95ID:dZDg/aOB0
私は右です
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:52:21.59ID:QdqZULya0
左右で総頸動脈の分岐のしかたが違うから左の方が循環悪いのかもね
ようしらんけど
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:08:39.15ID:e7FL+NDd0
本当、何でなんですかね。
右利きとかも関係あるんですかね。
かくいう、私は明日から鼓室内ステロイド投与2クール目やってきます。
最初の先生にはリスクも多いから1クールのみと言われましたが、その先生が異動され、新しい先生からは可能性があるかもしれないのならやりましょうと言っていただき。
鼓室内ステロイド投与2クールやった方いますか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 00:04:07.27ID:22p9Cvck0
僕は右。6月末にやって今月治療終了。まあ100%とはいかないがかなり回復した、でも聴力検査の数値は悪いんだよね。不思議。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:48:55.02ID:CraY1/YI0
ファックス受信中みたいな耳鳴りするwww
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:08:55.48ID:Nay0CDy70
片方の耳を手でふさぐと右の方が聴こえにくい。
左が100だとすると右が50位の感じ。
時々 右がジーとかキーンと耳鳴り
右側の頭の中で声が響く感じがある
これも難聴かな?
以前 耳鼻科で聴こえにくいと言って聴こえの検査したけど異常無いと言われてる。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:37:20.54ID:klBhcdwo0
>>709
それ完全に難聴の症状かと…。
いつ発症したかわからないので、もう後遺症の可能性もありますが、もしかしたらまだ発症直後かもしれないのですぐ耳鼻科に駆け込んでください!
土曜だから可能なら大きい所で。
明日明後日連休なので、出来たら今日行くことをおすすめします。
大きい所やってなければとりあえず耳鼻科行って、難聴でしたら紹介状書いてもらって火曜にGO。
それまではステロイド処方してもらってください。
因みに音が響くのは聴覚補充かも。
聞こえに左右差がある時に脳が過敏に反応して響きます。
耳鳴りも心配。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:10:13.12ID:BBMg803+0
左難聴なのですが、医者より難聴側を使わないとどんどん聞こえなくなると言われました。
あえて右耳に耳栓をして、左耳で生活した方が良いのでしょうか?
耳栓なしだと右耳で聞いてしまっている気がする。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:12:50.83ID:B9ZeaAyf0
>>711
脳への神経伝達がないと神経接続が切れる。
その変異性は早い。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:27:24.66ID:KMloxiJ60
火曜に耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りがするようになった。その日の内に耳鼻科に受診したが聴力検査すらされず、急性の中耳炎と言われて薬を渡されて帰された。
土曜に別の病院に行くと聴力検査をしてくれて突発性難聴発覚。ステロイド治療中。治るかな〜
いま看護学生だけど休学しようかな。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 03:20:43.51ID:4k3t3D870
ステロイドがダメならイベルメクチン投与したらどうだろう?
ステロイドは魔法の薬と言われるが、副作用が強い
イベルメクチンはステロイドの副作用が弱いバージョンだけど、万能すぎて使える病院も限られているけど、
先生に頼んでイベルメクチンを処方してくれるところを探してみたらどうだろう?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:00:06.80ID:KappnVwA0
先程テレビ見てたら左耳がキーンという耳鳴りと同時に左耳だけ音がイヤホンしてるような感じの聞こえ方になった
そのあと少ししたら音は普通に聞こえるようになったんだけど閉塞感っていうのかな?そんな感じのやつがずっと残ってる
痛くはないけど違和感みたいなやつ
これは突発性難聴かな?ちなみに今回が初めて
今日病院やってないんだよなぁ・・・
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:31:28.90ID:KappnVwA0
先程テレビ見てたら左耳がキーンという耳鳴りと同時に左耳だけ音がイヤホンしてるような感じの聞こえ方になった
そのあと少ししたら音は普通に聞こえるようになったんだけど閉塞感っていうのかな?そんな感じのやつがずっと残ってる
痛くはないけど違和感みたいなやつ
これは突発性難聴かな?ちなみに今回が初めて
今日病院やってないんだよなぁ・・・
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:40:29.37ID:gkzAqmEK0
>>714

> イベルメクチンはステロイドの副作用が弱いバージョンだけど、万能すぎて使える病院も限られているけど、

適当な事書くな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:51:37.87ID:KappnVwA0
ごめんなさい
なぜか連投してた
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:07:40.87ID:Hv/CAqFW0
虫下ろしがどうステロイド弱いverとして作用するんだよ
まだ柴苓湯の方が納得いくわ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:59:23.78ID:c5ltDd4G0
先週火曜に突然右耳の聞こえが悪くなり、その日の内に耳鼻科に行ったら聴力検査すらされず中耳炎と診断されちゃった。
不審に思って別の耳鼻科に行ったら突発性難聴やった。高音が特に聴きづらくめまいはない
看護学生なんだけどしばらく休むか辞めるべきかなあ。ストレスの原因は学校だと思う
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:01:10.78ID:c5ltDd4G0
よく見たら深夜に同じ書き込みしてたわ。寝る前に記憶がなくなってた。すまん
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:53:46.87ID:PHpfIXyG0
>>716
やってる病院をネットで探してなるべく早く見てもらうべき。
すぐにステロイド治療始めるかどうかにかかっている。
症状の程度がわからないが、最大限の治療をやるなら入院が望ましい。

突発性難聴は1/3位しか治らないし、早期治療しなかった人はもっと確率悪いので、治らないにしても後悔するよりはしっかり治療するのが良い。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:30:40.53ID:s6zrQ+jG0
突発性難聴で早期治療したけど後遺症残った方はどんな症状ですか?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:35:30.47ID:mfPSohta0
>>723
発症2時間で耳鼻科で凸難診断。
その日はステロイドもらって次の日から入院しましたが、高音部難聴の為予後が悪く耳閉感、低音・中音・高音トータルの耳鳴り24時間、聴覚補充のフル後遺症になりました。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:46:22.78ID:s6zrQ+jG0
>>724
私も翌日に治療開始しましたが高音部だけが回復しないままでした。
まさに耳鳴り耳塞感共に同じです。
高音部難聴は治らないんですかねえ。
めまいやふらつきがないのが救いかなあ。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:31:27.83ID:KappnVwA0
>>722
聴力検査はスマホでできるやつならやったけど右左どっちとも特に異常はなかった
一瞬だけ音聞こえなくなったけど耳鳴りが止んだと同時に音は聞こえるようになりました
ただ閉塞感はずっと続いてる状態です
それ以外は特に何も感じない感じかな?
近所の耳鼻科全部やってないから明日行こうかと思ってるんだけど1時間ぐらいかけて大きな病院行った方がいいのかな?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:35:27.85ID:7E7jzUPC0
高音難聴なんか変だと思って耳鼻科へ
大したことないから薬(非ステロイド)で様子見ましょう

悪化からの入院治療

その後針に通ったりもしたが治らず。

ただ、本当に高音のみで耳鳴りも軽度なので慣れたら特に問題ない。4000は聴こえない。

最初からステロイドなら治った可能性あるのかな?と少しモヤモヤする。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:40:09.75ID:KappnVwA0
突発性難聴って悪化するんですね
早期に治療しないと症状発症時の状態が固定されて治らなくなるっていう認識でしたけど
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:40:19.43ID:7E7jzUPC0
>>726
違和感のみなら耳管開放症とかもあるけど、基本は医者に見てもらわないとね。
小さい病院しかなくても紹介状書いてもらえるし、症状によってはステロイド出してもらえるので治療開始出来る。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:42:22.81ID:7E7jzUPC0
>>728
初期は変動あると思う。
逆に違和感出ても一日で症状消えた事もある。
何日かしたら固定されるね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:44:28.70ID:KappnVwA0
>>729
今日祝日で小さい病院どこもやってないからとりあえず明日朝一で行こうとは思っています
ただ色々調べた感じ一番症状が近いのが突発性難聴?ってやつの感じがしますね・・・
聴力検査もきちんとしたところで受けないとどうだかわかんないしなんもなければいいけど・・・
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:31:49.13ID:SltLydCD0
>>731
大きい病院が1時間で行けるなら、安心料も兼ねて私なら大きい所行くな。
もし凸難で後遺症が残ったとして、あの時大きい所行ってたら違ったのかなとか後から思う可能性もあるから。
凸難じゃないことを祈ってます。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:34:37.06ID:SltLydCD0
>>725
724です。
多分私ほぼ同じです。
4000.8000がスケールアウトですが、幸いにも目眩やふらつきはありません。
目眩が残った方は、日常生活本当に大変だと伺うので…。
高音難聴で目眩残る方3割らしいですね。
私は聴覚補充がひどくて、音が割れちゃって人と会話するのがなかなか大変です…。
良くなるのかなこれ。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:37:34.43ID:SltLydCD0
連投で申し訳ないのですが、デフィブラーぜやった方いますか?
これって発症3ヵ月経ってもやってくれるのかな…。
入院治療なら、点滴のためだけに入院もする覚悟なんですが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています