X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB

糖尿病初心者質問スレ77-病院に行こう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001sage
垢版 |
2021/05/14(金) 21:55:56.55ID:/qf8QPAT0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ76-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615339437/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:43:29.48ID:yF2nnN5J0
糖尿病の診断フローチャートによれば、随時>=200 HbA1c>=6.5 を満たせば、
両方が糖尿病型ということになるので、数値からだけでも糖尿病ってことになりますね。

このスレ的には実際にどういう方針で治療をするかは担当医と相談して下さいと
いう以外には何も言えませんね。ここに出入りしているのは、患者側の素人なので。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:17:40.52ID:oTVaDHhx0
直前まで固定IDで書き込みをしていた>>811
>>841で血液検査は外部委託なので即日は出ないと言明しているにも関わらず
A1cと血糖値を聞かれて単発ID>>844が即答しているので、811は844とは別人と断定でき
文脈と関係ない人物が勝手に数値を書いていると判定できる

文脈と関係ない人物が糖尿病か否かは誰も興味がないし、811の痺れの話と関連付ける必然性もなく
しびれの原因を糖尿病だと言い張るのは頭のおかしなひとでしかない

この種の幼稚な詭弁を何時間も振り回す知能の劣悪な人物とは、糖尿病スレで統失メンヘラーズと呼ばれている山形の54歳未婚精神病患者だろう
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:26:10.44ID:oTVaDHhx0
糖尿病スレで統失メンヘラシスターズと呼ばれる山形の54歳未婚老婆がこの種の幼稚極まりない詭弁を何時間も振り回す理由は
その詭弁があまりに幼稚で一瞬で詭弁と判るレベルの代物なので、いくら詭弁を振り回しても誰も反論せず
司法の場ですら詭弁の中身をまともに吟味されず
世界中から誰にも理解されず相手にされず孤立した末の精神錯乱によるものだろう。

糖尿病スレには、精神病薬の副作用で糖尿病になり四六時中意味のない書き込みをする精神病患者が居ることが認識されている。
この種の、世界から完全に見捨てられた人物に適切な医療措置を行い、その知能と精神の程度に応じた手厚い介護を受ける事ができるよう
福祉制度が拡充され誰もが幸せになれる世の中になる事を願ってやまない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:41:05.59ID:aqDhlXmM0
患者さん、ここは精神病院ではありませんよ

かかりつけの精神病院で明日朝1番に診察を受けてください
お大事に
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:43:34.65ID:El2rVK5SO
二つの病院で検査して診断結果が真逆で困ってます。
内科開業医で検査したら糖尿病との診断結果。
糖尿専門開業医で検査したら異常無しの診断結果。
糖尿病と診断した内科開業医に糖尿専門開業医で異常無しの結果を伝えたら、診断が甘いです、糖尿病ですと言われました。
ちなみに両病院共に食後高血糖の検査はしていません
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:59:41.66ID:jXgjJ71F0
糖尿予備軍のボーダーラインなんじゃ?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:15:57.02ID:csecfr1e0
>>856
具体的な検査数値はいくつでしたか?
OGTT(血糖負荷テスト)はどちらでもやらなかったのですね?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:07:34.13ID:Mb9Dqenl0
ワイ、HbA1cが6.5、空腹時血糖105になり予備軍診断されて慌ててたけど、白米炊くときにイヌリンか難消化性デキストリンぶっ込んで、ゆっくり食べる食生活と1日30分の歩行をやったら空腹時血糖は正常値に改善した。

HaA1cは6.3だからもうちょい改善やね。

おまえらゆっくり食べて、毎日トータル30分歩け
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:08:52.67ID:csecfr1e0
>>861
この調子で行けば、HbA1c も下がっていきそうですね。
白米+デキストリンってのも面白そう、私もやってみようかな。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:39:01.57ID:OEewGAMm0
歩くのは大事
実際1日トータル8000歩歩いて野菜中心にしたら薬なしで寛解したぞ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:47:15.64ID:xdRkRmNC0
このスレは毎日同じ人が空想設定の話を繰り返しているから具体性も説得力もない
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:49:19.70ID:csecfr1e0
>>865
ぜひお願いします。
空想自演決めつけの人がしつこいので。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:51:14.40ID:csecfr1e0
>>863
私は朝20分ぐらい歩いてるけど、せいぜい2,500歩ですね。
デスクワークなので、それ以外は大してあるかなくて、一日
5,000いくかいかないか。

しかし元々が運動不足だったので、このくらいでも効果はとてもありました。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:52:07.53ID:K2hSaoZ40
>>863
グループ何ですか?

・ グループ1:重度の自己免疫性糖尿病(SAID)
 1型糖尿病、および成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)に相当する。
 膵臓のβ細胞を攻撃する自己抗体である抗GAD抗体が陽性となっており、自己免疫的な機序により発症する。

・ グループ2:重度のインスリン欠乏糖尿病(SIDD)
 HbA1C値が高く、インスリン分泌障害および中程度のインスリン抵抗性を特徴とし、肥満は少ない。自己免疫が原因ではない。

・ グループ3:重度のインスリン抵抗性糖尿病(SIRD)
 肥満および重度のインスリン抵抗性を特徴とする。インスリン分泌は保たれているが、体はそれに反応しなくなっている。併発症の医療費がもっとも高い。

・ グループ4:軽症の肥満関連糖尿病(MOD)
 肥満はあるもののインスリン抵抗性は軽度で血糖上昇も軽度。比較的若い年齢で罹患する肥満の患者が含まれる。

・ グループ5:軽症の加齢関連糖尿病(MARD)
 高齢の患者で構成されるグループで、全体の40%を占め、もっとも多い。加齢に伴い血糖値が上昇するが、その程度は軽度。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:12:28.84ID:zwqwASYq0
空想設定の人が即レスしたかと思ったら長いコピペ

具体的証拠を示しにくいものは、客観的説明をするしかないのにそれはできないんだろうな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:18:20.79ID:OEAJ/0Do0
同じく2
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:18:40.97ID:OEewGAMm0
とりあえず直近のこれはるわ

>>867
俺は朝30分4000歩で夕方30分4000歩てかんじかな
最初は朝4000歩だけだったけど時間あけてやれば効果あると聞いてからはそれしてるな
先生もよくがんばってるからって1ヶ月一回から2ヶ月一回に最近なった
>>868
多分グループ4かな罹患したの最近だしまだわかいし
https://i.imgur.com/8PEhP7S.jpg
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:24:30.16ID:zwqwASYq0
30分で4000歩って
1800秒で4000歩だよな
それウォーキングではない
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:29:09.36ID:K2hSaoZ40
自分も2だ
2って多いのかな
お年寄りは5ちゃんなんか見ないだろうからグループ5は除外
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:32:10.53ID:zwqwASYq0
突っつくと大量書き込みがあるけど
放置しとくと書き込みが止まるんだよな

これ1〜2名で書き込んでるパターン
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:38:10.71ID:b0M7uWTU0
日本人は2が多くて手遅れになりやすい
3と4は早く痩せれば完治する
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:03:29.79ID:csecfr1e0
私は3から糖質制限でやせて4相当になってきたって感じかなあ?
痩せてから久しぶりにあう人全員から「痩せたね〜」と驚かれて、
むしろガンかなんかで痩せたんじゃないかと思われてる節がある
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:28:47.74ID:OEewGAMm0
>>881
だよな、ウォーキングはただ漠然と歩くよりはや歩きが大事とずっといわれてたからそれしてる
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:26:51.62ID:OEAJ/0Do0
>>880
一度痩せたら太れないの?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:15:48.56ID:qubHAxou0
フィリピンのアキノ前大統領が死去したね。
糖尿病による腎不全らしい。
61歳
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:17:26.23ID:V+JN8FKq0
【山形キチガイジおばさん速報】IPアドレス自己開示中の山形キチガイジおばさん、栄養成分を指す「糖質」(glucose)という単語を精神病の揶揄と勘違いし、自らの姓を自己開示してしまう【統合失調】     

 129 名前:病弱名無しさん
 (スフッ Sd33-Zq/h [49.104.32.10]) [sage]
 :2021/06/25(金) 08:33:57.27 ID:6vFcKubGd
  天羽連呼の頭ではこれが普通の思考なんだから、
  キチガイコワイ笑
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:51:44.86ID:3bpEYnwO0
難デキ、イヌリン炊飯やったモンだけど。

>>867
ワイもデスクワークだけど地下鉄一駅歩くようにした。激しい運動より継続した運動が大事やね。

そしてゆっくり食べる、これマジ大事。

甘味料も業務用のラカントやパルスイートに切り替えて、米飯食べても糖質吸収ゆっくりライフが初心者向けだと思った。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:38:15.12ID:eeTUBtOW0
ゆっくり歩いて一万歩はあんまり意味がないらしい
会話できる程度の早歩きだって
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:27:32.30ID:UWJ/je8a0
中高年層のウォーキング改善指導をした人が居て
改善前は120歩/分、歩幅73センチ、速度5キロ毎時
改善後は124歩/分、歩幅84センチ、速度6キロ毎時

一般には歩数よりも歩幅と速度の方が改善の価値があるみたいね
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:17:07.15ID:KgWzmTTJ0
手足の痺れやピリピリが出てる人どんなもんですか?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:21:14.52ID:snu5Luw30
>>889
1日どれくらい食べてるか知らんけど一合につき5〜8グラムがええぞ。

白米食べるのを少なくしてるなら、炊飯に使わずに味噌汁や飲料に混ぜるんやで。

そして食べたら歩くんやで。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:29:56.44ID:sFZotXrR0
>>890
もうなおったが足の裏にあったときはなんか紙を踏んでるような感じだったわ
そこからこわくなって医者行ったら>>875で糖尿病ですいわれた
そっから食事改善、ウォーキングで>>872なかんじよ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:34:31.91ID:KgWzmTTJ0
>>892
そーなんですね。
てことはやはり数値を下げる事が最善なんですね?医師曰く治療始めによくあると言ってましたが
このピリピリや痺れは不快ですね。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:46:55.95ID:sFZotXrR0
>>893
それもあるが歩くと血流がよくなって死滅した毛細血管が再生したりして神経質を修復してくれるんだって
だからウォーキングは大事
歩くときははや歩き歩幅を大きくして30分はしたほうがいいかな
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:51:36.45ID:KgWzmTTJ0
>>894
ありがとうございます。
歩いてみます。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:30:54.74ID:J8+KizSM0
血糖値の動きは謎、コントロールは難しいなぁ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:31:01.59ID:E5AiSRpS0
>>891
ありがとう!

歩くのはいいよね
家から30分位で外食するとカレーでもラーメンでも食後血糖値あまり上がらないんだよね
自宅で米無し肉多めとかの方が高かったりする
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:10:49.42ID:sFZotXrR0
ウォーキングすばらしいのはストレス解消にもなるしコースを変えると新しい発見とかあるしたのしいよな
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:38:58.28ID:eeTUBtOW0
うちの近所歩いてても全然楽しくない
都会or田舎はいいな
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:43:35.28ID:mvMB8jwn0
>>898
ウォーキングよりロードバイクのがいい。100キロぐらい普通に走れるし
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:47:31.41ID:sFZotXrR0
>>900
景色一緒だとストレスたまるのよ俺
血圧とかがやばくなる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:33:42.57ID:mvMB8jwn0
>>901
俺も。トレッドミルとか無理無理。ロードバイクはいいぞ。1000キロカロリーぐらい余裕で消費出来るし。
同じ景色は家の近所のみ。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:44:03.22ID:UWJ/je8a0
体重65kgの人がロードバイクで1000kcal消費するには
時速32キロで55分=29キロ
時速9キロで4時間10分=37.5キロ
プチアスリートだね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:51:47.50ID:sFZotXrR0
ああ、ロードバイクて自転車かたのしいよね
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:38:05.89ID:9bfBgDfg0
自転車だろうがウオーキングだろうが継続こそ大事なんやから無理に追い込んで自滅すんなよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 05:28:45.36ID:Za8Dbyy90
無理な糖質制限で6.5まで落としけど目眩やら怠さで絶不調
私には無理と諦めて止めたら元の健康体になったわ
来月どうなってるか不安だけど
6.5前後でオッケーとする
普通の生活のが大切
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:47:50.14ID:vy1eGNPg0
唾液がベタベタしてる気がする
ドライマウスっぽい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:04:20.12ID:LaZaFZX20
>>908
次回悪くなって薬とか処方されるかもしれないけど
無理なくコントロール出来る方がいいよ
ライザップで下がっても一時期だけですぐ嫌になるし
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:11:20.37ID:Za8Dbyy90
>>910
そう思う
食事はやはりバランスよく栄養をとらないと身体のバランス崩すから
多少a1c値が上がってもしっかりと炭水化物も摂取した方がいいわ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:21:10.60ID:f4tByPHG0
確かに頑張りすぎると続かないよね…
罹患して1年過ぎたけど最初のうちは色々相乗効果でがんばれたけど
おちついてきたら気持ちも体もたるんでくる。でもいまおもうと
頑張りすぎてたなーって思う。

ウォーキングはほんとう景色を楽しめるかどうか重要だなってつくづく思う
四季の変化とか空の変化とか感じられるから
いまじゃウォーキングしないほうがストレスだ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:34:49.80ID:LaZaFZX20
歩くことはとにかく大事だと思う
足先の血管がダメになりやすいから防止の意味でも
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:03:29.75ID:4PK3EXuf0
私の場合、デスクワークだし、元々運動嫌いだしで全くの運動不足だった。
毎朝歩く習慣を付けてから、全般的な体調もよくなった。

糖尿の人には運動不足の人も多いと思うので、時間さえ取れれば気軽にできる
ウォーキング、それから、最近は Youtube にたくさんお手本動画がある
筋トレなんかが良いだろうと思う。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:46:18.95ID:LoluTWlJ0
食べる量を激減するのが一番の近道なのにね

運動の効果なんて微々たるもの
「はー運動した!食べてOK!チートデー!」

失明へ…
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:11:19.27ID:Za8Dbyy90
主治医が言うには何でもバランス良く食べるように
しかしカロリーを制限するようにと言われてる
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:25:56.91ID:iUXAQXsi0
>>917
私がそうだったんですけど、肥満がある糖尿病の場合、全くと言って良いほど運動してない場合があるのではないでしょうか?

その場合、少しで良いから運動すると疲れやすくなることも無くなるし、多分代謝を回す回路もオンになるのではないかと。

食事管理をする事はもちろん前提とした上で
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:27:45.86ID:iUXAQXsi0
>>916
好みだと思うので「筋トレ」で検索するといっぱい見つかるので相性が良いのを探せば良いかと

ちょいエロが入る女性の方とかもいるし
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:13:37.66ID:hZJw0re30
自分の主治医は食事に対して真面目に
自己管理してる人程実際の摂取量が2割くらい少なめで、これ位なら大丈夫だと甘目の人は摂取オーバーしてると考えてるらしい。
もちろん決め付ける事では無いと前置きがあるけど。
あとはやはりバランスだそうだ。あれ駄目、これ駄目ではなくバランスを重視すべきだと。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:05.02ID:Za8Dbyy90
バランスの偏った食生活は必ず身体のどこかに支障がくる
いくら一気にa1c下げたって他の臓器を悪くしたらなんにもならない
その辺の兼ね合いが一番大切かな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:34:51.32ID:IvKH+fxD0
>>921
後ろめたさから糖質取ってるのを医者に隠して診察で嘘つく患者もいるだろうね
運動してないのにしてるとか
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:28:45.99ID:9AAsqryT0
説教めいたレスばっかりだが
お前らそんなに偉いのか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:33.21ID:/rUmzTzF0
>>924
そう解釈するアンタは噛み付く事で
自身を誇示してるの?
建設的で有意義なスレにしましょうよ。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:59.01ID:9AAsqryT0
>>925
だって治療が上手くいってない奴をたしなめてるレスばっかりやん
そんなん見てて楽しいか?
0928920
垢版 |
2021/06/26(土) 23:12:05.85ID:4PK3EXuf0
スロースクワットは私はこの方のを参考にしました

https://youtu.be/7Ov-D6j7ITY

久しぶりにみたら、今自分がやっているのよりもっとゆっくりやる必要があることがわかった・・・

で、筋トレ動画って、こんなような女の子がやってるのもあるし、
検索してみて気が付いたんだけど、Youtube の中でも筋トレって多くの人がアップしているコンテンツのようなのです
https://youtu.be/9Hbg1v9CHco
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:45:34.40ID:/rUmzTzF0
>>927
気分を悪くさせたら申し訳ないけど
発症したての自分にとってこのスレは
色々た参考にもなるから。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:01:03.69ID:DHQkWwVS0
OGGTで境界型と診断されたのですが、1時間値が200超えてました(2時間値は180)
もう糖尿病だと思って生活した方がいいですよね
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:16:42.35ID:BwhohHeM0
糖尿病だと思うのと思わないので生活の何が変わる?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 04:12:57.74ID:4PTHft710
>>931
そりゃ変わるでしょ
食事は糖尿病食を意識するし運動にも勤しまなくてはならないと心がけが違ってくるよ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:07:07.70ID:a/goFpRU0
どか食いやめてちゃんと運動すると糖尿病関係無しに食い過ぎと運動不足が健康に悪いと分かりますな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:18:55.44ID:tc0FXGoG0
実際、前は階段昇っただけで息切れ滝汗だったが
いまは山登りも全然余裕余裕
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:19:36.15ID:5SYZ6VSQ0
食と運動が如何に大切かホンマ反省したわ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:29:52.45ID:xGaUMAR70
>>913 今の季節夕暮れ時に空を眺めながら歩いていると夕焼けと積乱雲のコントラストがきれいでまるで美術館にいるような気分になれるのでおすすめです
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:30:55.97ID:OCkcYyfe0
今日は雨が降りそうなので、
日課のウォーキングはお休みしてもいいよね
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:19:32.55ID:RAY1DMR30
自分に許されてる糖質量はメッチャ少ないという現実と対面。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:57:41.22ID:igE1LvPQ0
説教めいたと思うのは自堕落な生活で糖尿病になったけどこれからも変わらず自堕落したいからだろ
勝手にどうぞ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:32:39.63ID:Ru1+UI3P0
>>923とか>>940みたいにテメェの事を棚に上げて陰険なレスして喜んでる下衆にムカついてるだけ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:43:43.95ID:J/oMvJD20
一時的な甘いものの過食でhba1cが1ヶ月で6.3から7.1になったのですが甘いものやめてご飯も食べる量も7割くらいに減らして20日になりますがあと10日近く1ヶ月で戻りますかね
先生は糖尿の薬を出すと言われましたが拒否したら次の診察で6.5以下に下がらないなら薬と言われました
息子が4月から菓子店に就職して甘いものをもらってきたり買ってきたりでほぼ毎日大量に食べてました
1ヶ月で下がるもんですかね?
hba1cはずっと6.2から6.3で今回初めて7.1でした
先生曰く7を超えると薬飲まないとインスリンまでまっしぐらとのことでした
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:02:50.41ID:Y2cR1XTr0
どのくらいで減るかしらないが下がる、下がらない、どちらにしろ
医師が薬飲んだほうがいいと言ってるなら飲みながらでも数値減らせるだろ
飲まずに減らしたほうが危機感や回復感を感じられていい、サボらないのかもしれないが
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:05:50.97ID:Y2cR1XTr0
ヘモグロビンA1c(HbA1c)のお話

HbA1cは過去1〜2か月間の平均的な血糖値を反映するため、日常生活や症状を把握することができ、血糖管理が良好であるかの判断には欠かせない検査となっています。
また、HbA1cは血糖値と異なり、食事の影響を受けないために食前・食後を問わずいつでも検査ができます。

通常、赤血球の平均寿命は120日(約4か月)と言われています。その間に赤血球は血管の中を循環し、血糖が結合していきます。
高血糖状態が長く続くとヘモグロビンと血糖が、どんどん結合して行きます。
つまり、血液検査の結果で、HbA1cの値が高ければ高いほど平均的な血糖値は高いことをあらわしています。

それでは、なぜHbA1cが1〜2か月程前の血糖値をあらわしているかですが、骨髄で産生された赤血球が全て4か月間体内循環しているわけではありません。
赤血球は、血液1μL中に男性で約500万個、女性で約450万個あり、体内に20兆個も存在しています。
この内、寿命を迎えた赤血球は1日当たり250万個ずつ脾臓で破壊され、これと同数の赤血球が骨髄で産生されて体内循環に入ります。
このため、3〜4か月前の赤血球は全体の10%程度と少なくなるため、HbA1cは概ね1〜2か月前の血糖値を反映する事となります。
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20130927.html
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:54:19.12ID:Pc1FYDjr0
>>946

HbA1c値の50%は過去1ヶ月間の間に作られ、約25%が過去2ヶ月、残りの25%が過去3、4ヶ月で作られるとされている。
近い過去の血糖値ほどHbA1cの値に大きく影響するので、通常は過去1、2ヶ月の平均血糖値の動きとなっている。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:43:35.14ID:zOn6oQY50
【山形キチガイジおばさん速報】キチガイジおばさん本人自ら実名をカミングアウト【職場で言い張る『匿名掲示板を15年間見ていない』ウソ設定崩壊】  

385 名前:病弱名無しさん :2021/06/26(土) 09:48:48.24 ID:osGh5/Qi0
コテ「だもーん ◆Na9TcAMICcSa」=山形キチガイジおばさんアホウ言う子

386 名前:だもーん ◆Na9TcAMICcSa :2021/06/26(土) 14:06:14.39 ID:geVfO6Fe0
舐めんなよ
i.imgur.com/xZVizxJ.jpeg

388 名前:病弱名無しさん :2021/06/26(土) 22:07:01.79 ID:a499qrkv0
キチガイジおばさんならこのスレで発狂して自分の名前を書いちゃってるよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622857134/

448 名前:えっちな18禁さん [sage] :2021/06/27(日) 18:13:05.44 ID:???
ゆうこ!ゆうこ!ゆうこ!ゆうこぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ゆうこゆうこゆうこぉううぁわぁああああ!!!
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:52:48.92ID:tc0FXGoG0
>>944
お菓子だけじゃなく運動とかもしなきゃ下がらないかと
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:58:46.63ID:FndZt3bE0
最近身体が痒くなるのですが糖尿病でしょうか?4月下旬にうけた血液検査では異常なかったです
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:01:43.61ID:Iq4gu6Pd0
>>950
糖尿病は血糖値異常を出発点とする代謝症候群ですので、一症状である
「体の痒み」だけでは診断は尽きません。慢性病ですし、血液検査で異常が認められ
無かったなら、糖尿病である可能性は低いでしょうね。

心配なら、しかるべき医療機関を受診して下さい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況