X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

☆高血圧を語ろう・119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:24:04.50ID:fDyPqaxd0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612369001/
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:08:49.26ID:RSkmfUE40
>>202
ほれっ
ど低能過敏反応


悔しいのーーーwww
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:11:58.31ID:RSkmfUE40
>>198
↓↓↓
>>202




www
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:35:27.30ID:RSkmfUE40
>>205
オマエボッチだろwww
家族いねーから誰彼無くイチャモンつけて絡んで欲しいんだろwww
だっさーーーーwww
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:00:39.37ID:gKxxRiE00
>>207
草つきの上級国民のお言葉待ってるのに。がんばれよ。
0212 【大吉】
垢版 |
2021/03/07(日) 00:38:18.96ID:zTFtpNMa0
211/131/90 51歳 理不尽ネトゲでムカついた。
セルフドクターストップも冗談では無いな。(´・ω・`)
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:01:58.12ID:ez9ny0ug0
一瞬上がっただけならいいけど、普段から高めなら辞めとけ
障害が発生して生き残ると最悪だぞ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:35:35.13ID:sLXy0LSC0
今日の朝は高めだった。寒いからだろうか?
薬増やして以降で初めて上が135超えてた…
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:27:24.39ID:2sKSDHY20
今朝はやけに高いなー、と思ったら
昨日の夜の薬を飲み忘れた事に今気付いた
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:27:16.33ID:7ZSOBUfZ0
朝飯後に計ったらスゴイ高かった
4回計り直して変わらなかった
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:27:44.71ID:7ZSOBUfZ0
>>212
すぐ死にそう
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:50:29.08ID:Ev8MI37n0
このスレの最高血圧保持者って、上がいくつ?200超えてる人が最高?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:42:26.08ID:l5wEbPol0
俺は病院計測で170くらいがMAX
脈も早くてスゲーしんどかった
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:02:54.53ID:IZA1Vky00
テラムロ効いてる気がする。良かった。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:06:26.64ID:gyfUbv950
>>220
240くらいの人いたよな。盛ってるかもしらんけど。
200前後の人はたくさんいるだろ。自分も5年前までは170なら低いほう、MAXは210くらいだった。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:01.93ID:pyCFS+L10
>>208-211
↑↑↑↑↑↑
図星で大発狂wwwwww
うっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−ううう−−うきうき−−きききぃぃ−うきき
うっきうっきっきーうききうぅぅきぃーーーーうぅきぃきぃうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−うぃぅううぅ−−−ききぃきかぃぃぃい−−−うききうきっうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−ううう−−うきうき−−きききぃぃ−うききうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−−−−−−うききうぅぅきぃーーーーうぅきぃきぃうっきうっうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−ううう−−うきうき−−きききぃぃ−うききうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−−−−−−うききうぅぅきぃーーーーうぅきぃきぃうっきうっきっきーーーーうきうきうっきーーーーうぅきぃきぃ−−−−−−−うききうきっーーきききききっ


間もなく
中卒チンパッパチンパンジーが我慢できずに発狂しまっス
wwwwww
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:45.74ID:pyCFS+L10
>>208-211
↑↑↑↑↑↑

孤独死まっしぐらの
ボッチチンパンジーwwwwww
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:15:51.59ID:pyCFS+L10
>>208-211
どうした?

早く不細工な自演始めろよ
ノータリンwww
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:19:02.77ID:Ev8MI37n0
>>225
おー‥。強者ですな。日村勇紀が200超えてる戸きいてそれやばくね?と思ったんだけど、
珍しくはないんだな。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:23:04.82ID:HndXF9EH0
別件で病院行って血圧220で青くなったわ
急遽減塩生活してるが意外と楽しい
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:30:34.45ID:HkORcLBe0
百貫デブとかじゃないなら血液検査でホルモン調べてもらえ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:17:13.01ID:ZPYiKnhn0
クレアチニン値ヤバそう
ちなみに俺も200超えてて血液検査したらクレアチニン1.25
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 02:19:59.88ID:UxT/HsoI0
>>232
腎臓がイカレテきてる
透析まっしぐら
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 02:40:00.74ID:kOvx5Tk+0
>>232
医者行って指導受けて節制すれば楽勝でしょ
クレ値1.9がどれだけヤバイかしらずに受診したら即腎臓内科に紹介状出された
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:56:37.83ID:vxGAKKKw0
やっぱアムロジピンって即効性有るんじゃない?
呑む前4回計って140/100前後が
呑んだ直後130/95前後になったよ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:11:30.97ID:14PZVoFT0
公園によくある筋トレの遊具で筋トレしたら血圧計が下がった。
普段は自転車通勤なので運動不足ではないのに、全然下がらなかったが、筋トレで即日下がった。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:44:17.91ID:hV28ustn0
筋トレとか無理なのでウォーキングしようと思うが
最低ライン一時間が長くて二の足を踏んでる
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:22:47.28ID:Ja3b8AlP0
犬を飼え ワンコのためなら1時間散歩も苦痛じゃ無い
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:27:36.01ID:1VlHWAC50
医者にも歩けと言われたが、徒歩に降圧効果は殆ど無い。毎日5km歩いてるのに下がらず、スクワットと腹筋では見る見る下がった経験から。ただ、早歩きは効果有るとは思う。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:32:23.03ID:KKzDr5sB0
食い物売ってる自営だから動物は無理やね
エアロバイクという選択肢も思いついた
初期投資はややかかるが有酸素運動らしいしこっちがいいかも
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:59:02.35ID:Ja3b8AlP0
犬は自分が行きたくなくても行ってあげないといけないから
毎日行けるようになるんだよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:45:48.08ID:S28+0OgQ0
下がった人って普段どれだけあるの?
下の血圧が100超えだったら運動ごときじゃ下がらない?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:26:49.90ID:TtQZbvTw0
>>242
その通り。ただ歩いてるだけだと頻度を増してもまるで降圧効果無し。強度が足りない。
130歩/分程度の強度は要るね。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:04:17.89ID:312swFDL0
180の123
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:48:16.85ID:R+AG4g0+0
徒歩5km程度じゃ下がらんわ
自分の場合20〜30km、時間にして4〜5時間歩くと2日位低い状態が続く
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:59:12.64ID:QsIa3IFw0
筋トレの話になるとまた荒れるぞ

薬の種類も量も増えたから素の血圧は上がってるんだろうけど
数字を知るだけの為に薬を中止しようとは思わない
一気に血圧が上がって倒れそう
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:52:12.67ID:jEhnUTWT0
血管は硬くなってるだけで傷んでない
だから生活習慣改善すると下がる
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:15:52.31ID:qG+GMGHi0
今日朝から10回はかったが上が90を越えたのが一度だけで下が60いくかいかないか。
ここのところ青魚と野菜ばっかくってて毎日朝晩で二時間歩いたから?
一週間前は128/85くらいが平均だった。
この一年はだいたい135くらい。
低すぎもよくないんだろ?
いったいどうなってんだ。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:21:35.39ID:6MI3BirO0
普段朝とか130/83くらいなんだけど病院に行くと155/98とかざら
その度に医者が血圧ガーって騒ぎ出す
今度デパス飲んで病院に行くよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:30:10.36ID:jEhnUTWT0
>>253
薬なしの生活習慣改善で下がりすぎたなら体が順応してそのうち正常血圧の110〜120になる
薬ありなら体が対応できなくて低血圧のままの危険はある
ちなみに>>249は人類本来の運動量に近いのだろうが
現代社会では長すぎて現実的な生活習慣じゃないから強度を上げて毎日20〜30分に短縮した運動が目安になってる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:51:36.09ID:qG+GMGHi0
>>255
そうなのか。
薬は飲んでないので、そのうち適正値になればよいが。どちらもプラス10くらいはほしいな、‥なんかこえーし。レス感謝!
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:15:05.87ID:bnofqk3b0
ほぼ関係ない
関係あったら1型糖尿病は高血圧とセットになる
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:17:43.34ID:fiXCUQ1g0
>>235
↑↑↑

孤独死まっしぐらのボッチエテ公
wwwwww
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:19:58.95ID:fiXCUQ1g0
>>235
↓↓↓

>>91
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:25:33.78ID:fiXCUQ1g0
>>235
おいっ
ノータリン
10000回読めwww



結石はある場所によって名前が違います。尿管に結石があれば“尿管結石”、腎臓に結石があれば腎結石、一般的に結石が原因の痛みで問題になるのが、尿管結石が多いです。
(注意)胆石はこれとは関係がなく、胆嚢という場所にあるのが胆石です。その原因もコレステロールなどで尿路結石とは違います。

 女性よりも男性に多いとも言われております。過去に尿管結石で苦しんだ方の再発率も高く、ほとんどは遺伝ではないのですが、親子で結石になっている方もいます。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:59:02.93ID:fiXCUQ1g0
>>235
おいっ
ど低能
コレも死ぬまで読め



しゅう酸が体に悪いと言われる理由には、しゅう酸を多量に摂取すると、今まで体内に貯蔵してきたカルシウムと結びついてしゅう酸カルシウムとなり、結石(胆石、腎結石、尿路結石など)や骨粗しょう症の原因になることがあげられます。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:59:43.39ID:hk3M6XW70
>>262
ソースも明示してない作文よりも病院が書いてる胆石症の説明の方が信憑性があるね。

胆石症の予防として、食事に関しては、コレステロールや脂肪分の多い食事
(卵、バター、脂身の多い肉、レバー、洋菓子、てんぷらなどは控えましょう。
また、食物繊維、特に水溶性のもの(豆類、ブロッコリー、にんじん、さつまいも、
りんご、バナナ、オレンジ、グレープフルーツなど)はコレステロールの吸収を抑え
たり、コレステロールを含んだ胆汁を排泄させる働きがありますので、積極的に摂取
しましょう。 胆汁酸の合成に不可欠なビタミンCの摂取(オレンジ、キウイ、いちご、
みかん、カリフラワー、ブロッコリー、ほうれん草、かぼちゃ、さつまいも、
ピーマンなど)も必要です。
https://www.sada.or.jp/services/cholelithiasis/
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:32:03.51ID:fiXCUQ1g0
>>263
それは屁理屈だ
ど低能

オマエはアホ
自覚しろwww
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:33:23.56ID:fiXCUQ1g0
>>263
胆石と尿道結石
どう間違いか説明しろよ


ノータリン
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:34:46.71ID:fiXCUQ1g0
>>263
あと
何故ボッチなのかも説明しろwwwwww
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:37:53.05ID:fiXCUQ1g0
どう間違えたか
これも説明しろよwwwwww
↓↓↓

193 病弱名無しさん[sage] 2021/03/06(土) 17:24:54.47 ID:ojBj2f/O0

>>91で胆石と尿路結石を間違えたのが相当恥ずかしかったんだね
>>189





193 病弱名無しさん[sage] 2021/03/06(土) 17:24:54.47 ID:ojBj2f/O0

>>91で胆石と尿路結石を間違えたのが相当恥ずかしかったんだね
>>189
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:39:56.56ID:fiXCUQ1g0
これも説明しろ

↓↓↓

208 病弱名無しさん[sage] 2021/03/06(土) 22:39:07.42 ID:cB9+2Pl80

>>91
正反対の嘘
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:40:32.97ID:fiXCUQ1g0
これも説明しろ
↓↓↓


235 病弱名無しさん[sage] 2021/03/08(月) 02:59:52.24 ID:hk3M6XW70

>>91
真っ赤な嘘
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:06:13.29ID:0L9fv13i0
おまえら、そんな不毛なレスバトルしてると血圧上がるぞw
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:47:11.45ID:6hq4rhlJ0
中年は自分が絶対正しいからスタートするし
間違えてた事が分かっても謝ったりしないからお互いに無駄な行動をしてるんだけど

うざいからNGにするのでコテハンつけろ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:46:51.10ID:LpnYz9kv0
自宅で測ったら198/114 10秒後に2回目 178/114
同じ体勢・深呼吸一回のみで、上が20のみ変わってくるもの?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:48:21.48ID:EJdYCo5s0
その後下がった方の数値で安定する
何故だかは分からんけど
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:52:00.09ID:xI9KbVe60
>>67
タバコをやめたら
130から160に上がった
なんでだろう
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:55:45.91ID:qmYRiwAV0
ストレス
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:43:45.51ID:VvcOQ6XQ0
タバコやめた代わりに食生活変わってるかもしれないし
それだけの情報じゃ何も分からない
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:19:01.57ID:flvuAZSH0
ここしばらく頭重やめまい感がしたり気を失いそうになったので
血圧を測り始めた
今日は朝135-95さっき140-100でした
立派な高血圧ですよね
夜、寝る前は115前後-75前後なんですけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:33:15.63ID:Sd7RzuDi0
>>281
そのくらいなら許容値
変動は普通にあるし
安静時下がるのなら何も問題ない

気になるのなら生活の改善やダイエットすればよろし
常時高い状態が続くのであれば病院で相談
とはいえ140−100なら生活指導で終わると思う
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:43:10.27ID:flvuAZSH0
>>282
早速のレスありがとうございます
食生活の改善とダイエットは始めました
以前、高めだと指摘された事がありまして
その時は「150を超えるようなら降圧剤を出します」と言ってましたね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:02:12.45ID:WntxW/M40
>>263
へぇー
ほうれん草食べよっと
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:07:14.23ID:WntxW/M40
>>282
>とはいえ140−100なら生活指導で終わると思う
たしかに
俺も140越えてから薬生活になった
とは言えそれまで言われていたのは塩分塩分塩分
でも自分で酒絶ったんだけどそれの方がグッと効いた
今は週1で呑むようになって血圧は元通り
酒は完全に絶つといいんだろうけど難しいね
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:11:34.64ID:Sd7RzuDi0
アルコールは飲んだ時は降圧するんだけど
後々体内の水分が減って血液がドロドロになり翌日の血圧は上がるんだよなぁ
減らすのは正解と思う
ただ血圧は原因がそれぞれ色々あるのでアルコールが真の原因かどうかわからない
会社のストレスとか根本の部分が隠れてるのを見つけないと
あと遺伝的要素もあるし
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:13:48.21ID:flvuAZSH0
お酒もタバコもやってないし
毎日1時間、休日は2時間とか
歩いていたのだけどね
塩分の取りすぎは自覚してます
体質的にすぐデブってしまうから
食事の量も減らしました
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:29:03.37ID:fEK+IdmX0
>>287
歩きに関して言うと、ただ普通に歩いてるってだけでは降圧には全く寄与しないよ。
強度が足りて無いといくら長く歩いても降圧の効果はほぼゼロ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:31:35.32ID:EojNG9X50
130―90が平均で、タバコをやめて3年。
15キロ太って160―100が平均になった。酒をやめて3週間経つが変わらず。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:42:15.41ID:6hq4rhlJ0
普通に歩いてるだけでも俺には効果あり
1時間なり2時間も時間があると何かしら食ってる
腹が減ったからじゃなくて暇だから食う
それが無くなるだけでもまし
減らす為ってより増やさない為だな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:54:10.62ID:I46UgDC/0
テラムロよく効きますね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:22:44.60ID:VYYMhs8M0
手もみが良いらしいという情報をききつけたから暫くやってみる
ま、酒止めない限りダメかな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:30:28.18ID:gQVen6+z0
>>270
自覚wwwwwwwwwwwwwwwwww

わっかりやっすーーーwww
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:31:19.99ID:gQVen6+z0
>>272
オマエが付けろ

鼻くそ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:50:46.21ID:5qoOgEfZ0
今日2000mの山に9時間半登ってきたら140だった血圧が110に下がってる
やっぱり有酸素は効果あるね、定期的に山登るわ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:27:01.96ID:VfoLW6Um0
直後に下がっているのは脱水症状ではないのかな?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:43:47.70ID:3s6PsWDA0
一時的な血管拡張のための降圧って確かにその運動の効果ではあるけど、
降圧治療のために求めている効果とは別の次元のものだよな
降圧すればいいなら風呂入ればいい。出て暫くは下がってる。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:51:43.06ID:qeCAwRGU0
みんなアムロ何mg飲んでる?

5mgでイマイチ効果が出ない。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:07:38.60ID:I46UgDC/0
125/81
テラムロはよく効きますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況