X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB

【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 15 【ぎっくり腰】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:08:32.01ID:QU++VqG/0
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい

※前スレ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 13【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568975085/
【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 14 【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590222352/
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:26.61ID:8JXzjviF0
>>90
それはとてもつらい話だ…
恥ずかしかっただろうし、プライドも傷ついたし、会わせる顔が無いような気分なんだろうなぁ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:23.78ID:3TAfJTOJ0
>>90が若くて職場も若い人ばかりならいたたまれないかもしれないけど、出産てんかん脳梗塞色んな場面で失禁あるのはオッサンオバハンは知ってるし、明日は我が身だし
後片付けしてくれた人にはしっかりお礼して復帰したらいいと思うよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:14:58.85ID:boscd0110
そんなキツいギックリ腰ってあるんだな
俺の場合、なった瞬間から1時間ぐらいはある程度行動できていたから
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:01:57.17ID:cCdwMP0Z0
スコーン系だと本当に倒れて吐き気するからね
しかも筋肉が脈拍をうつように痙攣してるのがはっきりわかるくらいの激痛
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:16:07.67ID:boscd0110
痛める場所が違うのかな
俺は多分、腸腰筋っていう腰から足にかけて繋がる筋肉の腰側
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:15:59.97ID:Bh/DPHHH0
>>90
腰が痛いとそれだけで気分すごい落ち込んでマイナス思考になるから
今は存分に休んでね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:14.24ID:HzPEVaDb0
キッツいなぁ
ぜんぜん自分にも起こりうるし
ただでさえ自宅から離れた場所での発症は大地獄だってのに
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:42:13.37ID:SA1jiIJr0
屈もうとしたら痛みが走った
でもぐきっとかじゃなく背骨の下にある腰〜尻の骨がズキズキする感じなんだがこれぎっくり腰なんかな
常に痛い訳じゃなく動いた時にふいにズキッとくる感じ
初めてなので勝手がわからんからロキソニン飲んで寝ころんでるけど起きるの怖いな
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:02:44.07ID:MK1pz9gm0
それはぎっくり腰じゃないけど予備軍
姿勢悪いのが続くと痛くなる場所
いまのうちに姿勢を直しておかないと
ディグシとなって崩れ落ちる
ぎっくりは痛いだけじゃなく筋肉で支えられなくなりガクッとなる
ただし歩いている時などの姿勢ではなる事はない、むしろ治る
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:11.33ID:SA1jiIJr0
>>103
凄いな
整骨院行ったらぎっくり腰じゃないって言われたわ
腰は動いてるって
確かに自分でも周りのぎっくり腰の感じとは違うから確信持てなかったもんな
みんな歩くのすらヒーヒー言ってるけど自分は屈むと立ち上がるのさえクリアすれば歩くのは普通に出来るから

でも姿勢ってどうやって治すんだ…
いちおう気をつけてはいるつもりなんだが
肩凝り酷くなると姿勢の維持は出来ないんだよな
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:20:21.34ID:gC45Ajop0
仕事の内容や、生活習慣により原因は違うからね
肩こりも腰痛も関連してるんだろう
自分では姿勢を正しているつもりでも、体的にはそれもしんどいので、どこかに負担をかけていることにつながっているかもしれない
例えば反り腰の原因になったりして腰に負担をかける
整骨院で正しい姿勢のレクチャー受けることはできる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:45:56.48ID:9gJu6adx0
腰痛のときは情けないやら痛いやらで死んだほうがマシじゃねってぐらい弱気になる
もうあの痛みは嫌だから回復してからはストレッチとかを欠かさないようにと
ものを拾うときは必ず腰を落としてとか無理な体勢で腰を曲げないようにとか
気をつけてる痛みが治って1ヶ月になるかなあ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:50:08.34ID:jclWatEG0
水曜の朝にぎっくり腰になりもう金曜なのに治らん
うまく歩けんし花粉でくしゃみが止まらずで腰にダメージがくる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:40:06.79ID:snCT6+O70
この季節クシャミヤバイ
変に我慢したら耳がおかしくなるし、クシャミすれば腰にくる
恐ろしくて一日中コルセットガッチリ外せない
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 04:48:13.86ID:q/UHe4qq0
88です。
23日にやっとシャワー入り
ロキソニン湿布とロキソニン飲み買い物
24日にアイシングやめてお風呂入ってみた
起きる時に寝返り打ってしまい、またグキッ!
悪化した?お風呂入ったからか?
動く時だけコルセットしても
ピンポイントで痛いところがある

なるべく動いたほうがいい
2、3日したら冷やさず温めるほうがいい
と言われてるけど
やはり焦りは禁物で自分にあった方法がいい
と確信した
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:32:10.66ID:utt+jDNX0
痛みが無くなったからちょっと歩いたり負担のかかることしたらまーた痛くなってきたわ
やっぱぎっくり腰になったら数週間は様子見なんかな
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:37:28.90ID:82IUL1EP0
最初の3日くらいはほんと何もできないくらい絶望的に動けなくて、まぁ1週間はかからないくらいで歩けるようになって日常生活送れるっちゃあ送れるけど
完全に痛みと違和感がとれるのは1ヶ月以上かかるなぁ
自分の場合
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:13:29.70ID:12lDTPCF0
ストレッチと四股でその間隔が数ヶ月数年となり
ならなくなる
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:42:00.54ID:7h53eY9R0
無理な姿勢で2、3時間片付けしてたらガチガチになって腰痛が出た
しばらく湿布とかゼノール塗ったりとかしてても改善しなかったけど、10年くらい前に肩用に買った低周波治療機を久々に探して使ったら少しましになってきた
高いものじゃないけど自分の場合は痛みを誤魔化せた感じ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:11:58.78ID:8dk+lpbX0
俺はメンタームQ軟膏塗ってるけどすげー臭いw
効果はそれなり
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 06:57:03.08ID:haqDfFv40
ぎっくり腰なったばかりで質の悪い椅子と長時間座らないといけない状況って治りかけててもまた痛くなるから辛い
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:06:03.97ID:WbEXWtSW0
さっき横になった状態から起き上がったら急にピキッって腰が痛くなって片足で立てないから歩くのもしんどいんだけどギックリ腰かな?
と思ったら>>102と症状似てるわ予備軍か
耐えられないほどの痛みではないけどその内爆発しそうで怖い
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:14:56.13ID:mnPf8E5E0
子供を抱っこしようとしたらやってしまった
とにかく痛くて屈むのにも立つのにも1分以上かかる
今はモーラステープと腰痛ベルトみたいのをしてるけど安静にしていたら治るものですか?
病院へ行ってもきっとすることないよね…
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:06:05.92ID:XAAifXIs0
はいはいそうです!
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:21:23.81ID:3mzlMlbV0
>>118
コルセットと湿布あれば病院は行くだけ無駄かと…
安静が一番治りが早いと思う
抱っこする時期になるとつらいですよね…
早く治りますように
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:00:03.12ID:tyrhEPR80
>>112
動けない間、トイレはどうしてたん?
導尿カテーテルとか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:11:23.70ID:5UpGd1350
セルフ導尿とかレベル高すぎ
麻酔使うか下半身麻痺の人じゃないと痛くて挿入できないぞ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:24:51.71ID:GJP72ChW0
>>121
這いつくばりながら行って呻き泣きつつ垂れたよ
ちなみに大だとシリアナに紙が届かないからウォシュレットで丹念に洗って多少残っててもやむ無しと本当に惨めだった
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:24:45.31ID:HwuRS/ii0
あとソファーは止めた方がイイよ。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:48:14.97ID:H9U9oFfr0
ギックリ腰マツコ月曜から夜ふかし収録欠席で電話出演してた
起き上がれなくておしっこ漏らしちゃったって
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:02:56.81ID:gfQp/Qh+0
みんなどのくらいで仕事復帰しました
先週水曜日に再発したのが全く治らない…
座る&立っても痛いし、診断書提出したのに会社からテレワークで仕事しろと言われて頭が痛い
できたら苦労しないってのに
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:08:48.31ID:gf4QJ7lU0
>>125
ナイスマツコ
と言ったら失礼だから複雑な気持ちだが
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:11:08.25ID:gf4QJ7lU0
>>126
重めのだと10日間はトイレ行くのが精一杯で家事すらできなかったよ
座ることもできないよね
テレワークでだんだん顔色真っ青になっていけば相手もわかるんだろうか…
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:34:27.31ID:O9rMLOFL0
スコーンが来て崩れ落ちた時は立てるまで3日くらい
その前後は体重とか筋力による
普段からノシノシ動くだけの人間なら1ヶ月くらい変な姿勢かもしれない
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:09:21.20ID:B0khCnRx0
マツコは二週間ぐらい不自由だったのかな
反対に、あの体重で今までぎっくり腰とは無縁だったのかよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:47:16.89ID:gfQp/Qh+0
>>128
過去にもぎっくり腰なったことあるけど、こんなに長引いていつ治るのかわからんのは初めてですよ
スマホいじるのも辛いし
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 04:07:09.12ID:ICiwM5Ct0
鍼行ってきた。
きくかな?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:10:37.29ID:iNNMIbv90
結構どんな病状にせよ体が硬すぎるのがダメなんだろうなぁ…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:17:53.79ID:DpDzsI870
>>132
スマホいじるために腕上げると腰痛くてつらいやつかな…すごいわかる
でももう1週間も経ったのなら、ごくごく軽いストレッチくらいならやった方が治りが早い段階に来てるかもですよ
もちろん無理は大敵だけど少しだけ足動かしてみたりとかどうかな…
>>136
ワイはストレスがラスボス
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:10:25.93ID:UFxlR9Vj0
初ぎっくりで半年くらいずっと痛かったな
鍼通ってもよくならなくて病院でブロック注射してもらったら一瞬で治った
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:36:46.52ID:A1DJainz0
20代の時は年にギックリ1回あるかないかだったのが30代で半年に1回くるかこないかになり40代の今は3ヶ月に1回くるかこないかの頻度になった、、、
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:38:33.44ID:nAauVPDt0
鍼で一発で治ったのには驚いた
鍼すげえ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:39.73ID:eB34VA+K0
腰椎が6個あることに加え、S字ではなく真っ直ぐなので腰痛発症中
同じような人いるかな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:44:22.92ID:DgZs1tyj0
5年ぶりにやった きつい
運動不足で不摂生な生活だったし自業自得だ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:22:18.05ID:jwdGNo+M0
家をバリアフリーにしたくなるよな
手摺つけて
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:08:59.80ID:10iqv61M0
100均で杖買っておくと便利
椅子から立ち上がる時とかトイレとか
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:08:51.95ID:Iw7j6U/h0
>>140
秘孔○○を突いた、この鍼を抜くと3秒後に貴様のぎっくり腰は治る
その3秒間に鍼のすごさを思い知れ、って言われるの?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:15:02.01ID:jftMasv80
鍼灸整骨院の子も、自分がぎっくり腰になったら同僚にすぐ鍼打ってもらうっていうしね。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:28:18.32ID:lzEvieKK0
鍼打つと治るって言うのも不思議だよな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:05:57.33ID:uc8Cna7U0
発症して数ヶ月は気遣う生活をするんだよね
でもその内忘れていつもの生活に戻ってしまう
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:28:06.66ID:Uo4Xx5QQ0
鼻をかむと激痛だ
この時期になるのは困ったもんだ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:28:36.55ID:k40S+cQO0
俺の場合積極的に動かすと治る。
流石に当日中は無理だけど翌々日には復活。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:22:23.42ID:SU3A957A0
座りっぱなしの仕事と体使う仕事だとどっちが再発しやすいんだろうか
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:58.51ID:RZEX4Sub0
座りっぱなしじゃないか
同じ姿勢で筋肉の柔軟性無くなるし、タクシーやトラックドライバーは腰痛持ち多いから
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:41.70ID:nlY5BSx00
座りっぱなし腰やばい
立ちっぱなしは痔になる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:04:58.44ID:8WacXdGt0
腰って消耗品なんだって!?知らなかった

>>119
俺は腰痛
40代でギックリ腰やってしまってから癖になったようで、ちょっとしたキッカケで再発する
こればっかりは鍛えようがないんだよなぁ

>おまえら関節だけは一番に考えろよ筋肉は歳とっても発達させれるけど
関節は消耗品ですり減っていくだけだから
人工関節とかになったらトレはもちろんできないし日常生活でも多くの制約が制約が出る
寝る時の姿勢でさえ限定されると聞く
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:11:48.99ID:S50T3IAV0
ギックリ腰は筋肉の炎症ですね

腰痛は関節とか骨とかだね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:19:06.64ID:E25FJkvb0
治ってても仕事中は腰のサポーターって付けた方がいいのかな
付けてると筋肉が弱るというけど付けてれば負担減るんだよね
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:53:52.21ID:cIJmkvae0
>>158
特異性腰痛ならな
(慢性)腰痛はほとんど原因不明の非特異性
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:13:06.96ID:ZSBQ8p+Y0
慢性的に仙腸関節が痛くて数年に一度ぎっくり
なるよ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:25:22.77ID:gJ0ndBeT0
仙腸関節に注射して動けるようになったから仕事復帰してるけど
注射の効果が亡くなったときのこと考えると恐ろしい…
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:30:10.90ID:jPl49ici0
色々不安になるよね
痛みで弱気になるし
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:11:56.02ID:xtUAnaSk0
日記を読み返すと発症日から6日後にこいてるわ
そんな気になれなかったんだろうな、あの時の俺
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:36:56.36ID:s+v9/Y8q0
ちょっとの刺激で激痛になる急性期は楽な姿勢を見つけて、その状態の維持に全神経が集中するので
オナニーどころじゃないが、痛みが軽減されたら動いたほうが治りが早いと言われているので、その時
からオナニーしたほうがいいのかも。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:57:22.94ID:tEzOAE/M0
朝起きたときにギックリ腰的な痛み(ゴリっとした痛み)があるんだが苦痛でしょうがない
しかしもしやこれはギックリ腰ではない?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:32:29.61ID:KQRqaox40
違うんじゃね
ゴリっていうんじゃ無いと思うし、起き上がれなくなるし、起き上がれるようになるまでに起き上がれる動きの仕方を学習して
ギックリを繰り返さないようにするし
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:45:05.91ID:GSEdGteg0
>>170
完全にギックリしない、臨界前ギックリとも言うべき状態w
気をつけないと本物が来るよ
粘着力の強い昔からある膏薬を貼っておくと、テーピング効果で改善するかも知れない。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:05:04.58ID:tEzOAE/M0
まじか
毎朝恐怖しかないよ
薬買って来よう・・・
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:45:05.88ID:9inZmjgu0
ぎっくり腰はゴリッとかじゃないよ
一瞬スコーンと筋肉に力が入らなくなるから
酷いパターンだとしばらくこむら返りと同じ感じの痙攣が腰にくるやつ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:57:46.00ID:haN7/1SB0
初日から3日目あたりまでは上半身が下半身に乗らない感覚と激痛で起き上がるのにかなり時間がかかる
アヘアヘ〜
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:54:41.63ID:Qf9aiW1X0
確かにゴキッやゴリやないな
チュインと何かが走る
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:23:05.76ID:p8yIGtBI0
ギックリ背中に効く運動
右肩左肩を前に回す50回後ろに回す50回毎日繰り返してたらギックリ背中くる頻度減ってきた
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:44:15.37ID:oyfVDDzw0
>>178
運動不足だからやってみたいな
腕そのままで肩だけ回す感じですか?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:48:10.71ID:p8yIGtBI0
>>180
事務仕事してたら身体使わないですからね、風呂の湯がたまるまでの間に身体ほぐして湯に浸かるって感じで調子良いですね。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:51:59.50ID:p8yIGtBI0
>>181
大きく円を書くように両腕を前に回す後ろに回すを繰り返すだけですよ、背中と肩をほぐされる感じですね
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:54:35.73ID:6ThjrvxA0
ものもらいは物をもらうと治ると言うが
ギックリ腰はギクリとすることがあっても治らん

豆知識な
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:42:50.00ID:Tt0vtA1/0
ギックリ腰大分治ってきた
骨盤歪んでる自覚あって、初歩的な骨盤治すやつやってみたら良い感じ
仰向けで膝立てて右と左に倒すやつ(20回)と
仰向けで膝を抱えて右と左にゴロゴロするやつ(各5回)
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:57:16.04ID:iUX7uxo80
4日前ギックリ腰になって、ペインブロック注射してかなりましに
ノニ、ホワイトウィロー、ボスウェリアなどのハーブの助けも借りつつ
あとMSMと太古のカルシウム、プロテオグリカンなんかも飲んだかな 今はほぼ普通通り
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:29:21.46ID:xrnMBjVp0
良くなったと思って張り切ってストレッチとか運動すると悪化するから気を付けてね
自分は10日後にやらかしてその後の2日間は酷かった
今は大分良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況