X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB

【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 15 【ぎっくり腰】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:08:32.01ID:QU++VqG/0
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい

※前スレ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 13【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568975085/
【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 14 【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590222352/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:20:04.72ID:buAPhsOM0
いや、うちの嫁も踵離れたよ
男女は関係ないんじゃないか
推奨してるのはジジイやし
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:36:24.34ID:EOgDGZmH0
男と女の骨盤の大きさの違いが問題なんよ。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:39:00.39ID:tT7mtrjt0
そういえば確かあの脚の付け根の角度って
生まれつきの体つき、すなわち骨盤の傾きで決まるから変えられないよね
無理してやると関節傷めるんじゃないかね…
プロに聞いた方が良いのかも
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:22:43.85ID:GNG+Txq30
そりゃ女でも少年みたいなケツしてるこもいれば
超安産型もいるしな。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:10:09.65ID:zxRCktMx0
正座って元々、真・行・草の違いはあっても男女の違いなんてねーんだから
男だから難しいなんてことはないんだよ
骨格の違う男でも普通は出来るって程度の問題でしかない
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:40:31.34ID:t2pw5LgT0
できないやつは変な体型のやつ
デブとか無理だろ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:56:52.83ID:x574QV8w0
正座する前に膝をグリッと回してやると、踵の離れが緩和された
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:58:07.15ID:kIs5+gPL0
そもそも、このスレに居る時点で何かしらの出来ない原因抱えてるのは間違いないけどな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:30:41.45ID:Tassn65w0
一昨日夜→ピリッと
昨日→痛い
今日→洒落にならない

今病院行って、シップとボルタレン飲んで、コルセットギュウギュウ締め付けたら少し楽になった
相変わらず体勢変えるとたまらんわ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:00:38.12ID:EAjxP9b/0
先週40sの金型持って腰捻ったらやっちまった
普段から体重プラス20sのバーベルスクワットやってるから
イキって調子に乗ったわ
何で過去を忘れて同じ事を繰り返すんだろうか・・・

一週間経って80qのサイクリングと1qの軽いジョギングは
出来るようになったけど立ち上がり時と腰を捻った時に痛みが有る
筋トレの再開は完全に痛みが無くなってからの方が良いのかな?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:48:04.59ID:cClCR6tu0
>>864
完全でなくてもべつに大丈夫
少しずつ試してみて、翌日以降も痛みが戻ってこないようならもっと負荷かけていいはず
そこまで痛みに神経質にならなくてもいい感じ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:54:14.98ID:EAjxP9b/0
ありがとう
痛みがあったら即止めるように様子見ながら開始するよ
ちょっとジョギングしてみたけど着地時の腰の痛み?重み?が
まだ残ってるね
二週間まともに体動かせないのがストレスだわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:14:36.78ID:R5aHYU6g0
痛みのある動作に気をつけてれば良いんじゃね
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:22:22.24ID:OQKWtprz0
動けなくなって四日目。
はよウンコしたい。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:40:21.68ID:OQKWtprz0
>>869
這いずって行こうとしたけど途中でビキッと来て戻った
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:06:14.97ID:jVqSe5kj0
土曜日に若い女とやりまくったせいか、腰に違和感を覚えた
日曜日、月曜日とだんだん痛くなってきて、今朝寝返りが打てない状態で、起き上がることもできなくなった
妻がペットボトルとペットシーツを持ってきてくれたが、早くトイレに行きたい
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:53:48.55ID:l+KOmtKZ0
中田翔やっちゃったな
あれは何処でなったのよ?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:21:37.45ID:lNBRCwUU0
正式名称を急性腰痛症って言うんだな
初めて知った
あと肉離れなんだな
ヘルニアになるまでの経緯も分かりやす
はぇーやっと合点がいったわ

とあるドラストの文章のコピー↓
ぎっくり腰というと、すぐに腰の骨がどうにかなってしまったことをイメージしますが、主なきっかけは背中の筋肉・筋膜の損傷です。とくに、腰に力が入らずへなへなと座り込んでしまうような症状の場合は、いわゆる肉離れが生じている可能性が高いです。しかし、このときに無理をしたり、発症を繰り返したりすると、二次的に椎間板や椎間関節などの損傷を招き、さらに髄核ずいかくが飛び出して神経を圧迫する、椎間板ヘルニアを引き起こしてしまうこともあります。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:16:11.61ID:uoN95xlO0
軽いぎっくり腰みたいなのになった
寝返りや立ったり座ったりが辛い
靴下履くのも一苦労
一応病院行って来る
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:31:11.86ID:5cyDb8jG0
実家にある杖持ってきておこうかな。次回のもしもの為に
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:43:30.08ID:XfauLq9f0
30秒正座描いてくれた方、ありがとう
おかげで普段感じていた違和感が無くなったわ
毎日続けていたら踵も近づけて正座できるようになってきた
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:43:56.36ID:ROxDGoP10
いちいち性格悪いレスしてくるのが居着いてるから次ワッチョイつけたいのだが
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:40:21.80ID:H78rPx3t0
ここにいるやつの改善方法は休んで動かない事とマッサージだから
そもそも腹筋とか考えた事もないと思う、筋肉を強くするのが改善方法だと言っても信じない
痛くなったら弱音言って寝る
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:22:47.66ID:rNuov+uQ0
デットバクやってたけど腰痛悪化するから今一時的にやめてる
ちゃんとストレッチもしてたし、無理しない範囲だったが
腰痛ストレッチだけはやってる
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:25:17.00ID:rNuov+uQ0
今は腰痛ストレッチとラジオ体操と散歩だけだね
効果的な運動あったら教えてほしいよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:42:51.36ID:ro87+uNy0
特にありません
無理せず普通に生活するのが最善です
ギックリ腰の人に休んで動くなと安静にさせるのも腹筋しろと運動させるのも間違いです
次スレ>>1からはワッチョイよりこれを入れておいて下さい

腰痛診療ガイドライン2019
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001110/4/Low_back_pain.pdf
(31ページ〜)
急性腰痛に対しては、安静よりも活動性維持のほうが有用である。

腰を診る
──新しい腰痛診療ガイドラインから
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/sped/1312ortho/201312/534099_2.html
安静は、従来、腰痛に対する治療として広く行われてきた。しかし、現在ではその効果は低いとする報告が多い。
少なくとも、医療者側から、腰痛患者に対して安静を強制することは望ましくない。むしろ、痛みに応じた活動性維持が大切である。
CQ11 腰痛に運動療法は有効か
●急性腰痛(4週未満)には効果がない。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:49:15.11ID:ihe4tdbb0
>>889
誰がぎっくり腰の時に腹筋をしろと言ってるの?
改善方法で鍛えろと言ってんだよ
当たり前だけど何も起こってない時だ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:50:44.09ID:a++tQAGa0
>>889
君のように理解出来ない人はまともな論文読んでも意味ないから
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:02:42.83ID:ro87+uNy0
>>890
紛らわしいので今度からは改善ではなく予防と書いて下さい

このスレには安静にしろとか運動しろとか両極端な荒らしがいますね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:07:12.74ID:ro87+uNy0
居着いてるのは両極端の2人しかいないので意味ないと思いますけどね
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:12:03.71ID:2AMteVEI0
意味あるよワッチョイにしたら君が消えるから
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:12:50.00ID:D18RUwZ50
つーかネットにあるぎっくり腰対策やら何やらは一人暮らしには無理ゲーなのが多い
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:14:49.24ID:PTS4i68k0
意味あるかどうかは訪問者が決めることだよ
NGするという自由が増える、ただそれだけ
好きなだけ書き込めばいい
あー番号飛んでんなってなるだけだから
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:17:26.32ID:ro87+uNy0
>>897
ガイドラインの正しい対応がワッチョイになると消える理由が分かりません
居着いてる両極端荒らしの2人はIDコロコロ変えるのがお好きなようなので消えるのかもしれませんが
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:21:50.03ID:5QORQfhm0
完全には消えないが、消すの楽だからワッチョイ頼む
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:27:57.40ID:ro87+uNy0
むしろ荒らしが2人ともワッチョイ付けたがってるように見えます
複数端末だとむしろ荒らし易くなりかねないのでワッチョイに誘導されてるようで気は進みませんけどね
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:02.75ID:ro87+uNy0
>>903
困るというか
荒らし2人が複数端末によって3人4人と増えかねないので嫌ですね
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:47:06.48ID:5QORQfhm0
気に入らない同士なら、お互いワッチョイが良いと思うけどな
そいつのレス見なくて済むもん
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:51:25.55ID:ROxDGoP10
そうそう、見たくない者の書き込みだけを自動的に消せるからWin-Winだぞ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:11:04.65ID:1Fx9x8qU0
>>804
ありがとう
これやってみようとしたけど
正座するとどうしても両かかとが離れてしまうけど
それでもいいのかな
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:12:53.52ID:1Fx9x8qU0
>>823
良さそうだね
やってみるわ
前スレで教えてくれた寝転がって太もものの裏に手をまわして
太ももや尻伸ばすのはYoutubeにあって毎日やってる
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:52:12.47ID:VhGZYbwJ0
>>905
それなら今は無限なんだけど?
お前しか荒らしてないだろ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 05:36:50.64ID:/cDo/1hi0
荒らしがワッチョイ望んでるように見えるのが不気味
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:01:22.29ID:hsGcljPZ0
荒らしかどうかは捉える側次第なんだよ
荒らすつもりなく自分なりの正論を
連呼しているだけかもしれない
それが気に入らない奴は
そいつを荒らし扱いしてレスつけるだろ
正しいことを教えてやってるのになんだ!ってなる
ワッチョイにしとけば
お互い嫌な奴のレス見なくて済むだろ
そんな二人のやりとり全てがスレチでウザイ!
こいつら自演でやり合うフリして荒らしてる!!
と思う奴は二人ともNGに入れとけば
見かける機会も減る
ワッチョイにして特にデメリットはないと思うが
あるなら教えて欲しい
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:44:02.23ID:dGQMsK6I0
せっかくだしIPもつけるべな
つけとけば>>905の言うように3人4人に増える可能性が更に減らせる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:12:39.22ID:iVechZEx0
何かおかしな流れになってるな
仮に俺流治療荒らしの書き込みばかりになっても>>889のガイドラインが>>1にあれば新参も惑わされないから平気だが
IPまで付けると新規も書き込まなくなって荒らしの独壇場スレになったりしないだろうな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:15:39.13ID:dGQMsK6I0
やましいことしてない人はIPを何とも思わないからそこは大丈夫
むしろ安心して使うよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:16:52.61ID:dGQMsK6I0
あとガイドラインは作らないようにしようということに既に結論出てるやん
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:20:32.69ID:iVechZEx0
この流れをどう読んだらそんな結論になるんだよ
そんな結論出すのは俺流治療荒らし本人だけだからIPにしたがってるのも荒らしじゃねーか
ワッチョイもIPもヤメヤメ
解散
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:23:53.26ID:hsGcljPZ0
IPまで付けるほどのことかなって思うけど、特に反対なくそれで納得できる人がいるなら付けても構わないかな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:26:02.24ID:hsGcljPZ0
>>921
あなたの勧めるガイドラインをテーマにしたスレを立てたらどうですか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:30:05.29ID:iVechZEx0
もう納得どうこうじゃねーよ
ガイドラインを嫌がってる荒らし本人がIPスレにしたがってる時点でこの流れはご破算
お前が変なスレを立てたところで重複スレになる流れ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:46:58.58ID:dGQMsK6I0
今日は荒めの口調で煽ってみて、もし同じように反応したら「ほらこんな汚く罵るこいつこそが荒らしだ!」とかやりたいのかな…
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:33:23.75ID:3YQVuIYS0
だいだい、こんなニッチなスレで
少し話がそれただけで荒らしだ!とか何様?ただの自治厨じゃん。
自分には全く実害無いからワッチョイもIPも大賛成だね。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:43:22.35ID:EuiVXTVG0
しつこくするから煙たがられるんだよ
否定されても気にするな
しつこい奴とそれを否定する奴がセットで荒れる
しつこい奴もそれに批判的に相手する奴も
同類と見做して二人ともNGするから
ワッチョイでよろしくお願いします
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:45:18.79ID:YHs74w1v0
ぎっくり腰なんてまぁなった瞬間から数日は地獄だけどさ結局のところ日にち薬なんだし良い意味で優しく傷舐め合っとけばいいのよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:44.81ID:hxgDL6PJ0
>>930
まあそうだよな
猛烈な痛みは最初の数日
あとは日によって良くなったり
悪化したりを繰り返しながら
時々油断してるとグキっとして焦るけど
段々快方に向かう感じだね
動けるなら動く方が筋肉硬直させない為にもいいけれど
動きで軽めの衝撃くるのはどうしようもないw
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:14:03.19ID:90WGW3GR0
少し腰に違和感感じた
また数日間動けなくなるんだろうか・・・
嫌だな〜
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:20:50.44ID:ZIDZUFI9O
腰じゃなく背中で申し訳ないんだが、動くと背中の中心辺りがビキッと痛く
その後腹筋にグングングンって力入ってっちゃって数秒息ができん。
ぎっくりなんだろうか?動けず2時間うつ伏せ中
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:56:31.21ID:IgrPkHQo0
それなった時バイク移動でもきつかったわ
ぎっくりではないけど
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:23:53.81ID:f8BR+jbg0
>>934
そこまで酷くないけど
ギックリ腰で整骨院に通ってた頃
背中が突然腓返りになったような痛みに襲われて
焦ったことが二度ほどあった
でも数秒の出来事だけど
腰庇ってて背中に負担きたのかなと納得してた
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:56:01.18ID:ZIDZUFI9O
一週間位前まで腰痛かったから知らず知らず庇ってたんだろうなぁ…
自分の意思とは関係なくどんどん腹筋に力入って息出来なくなるから死ぬんかと思ったわ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:00:45.74ID:oTRUSnxU0
軽いぎっくり腰になったが中腰になると痛い程度で普通に動ける
肉体労働は可能だろうか?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:22:38.90ID:R7Ylffm00
>>940
可能
アスリートはそれでも痛み止め打って試合に出ていますよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:26:59.15ID:F3CFZckV0
>>940
可能だけど無理はしないように
酷くなるだけだから
なるべくいつもより負荷はかけずで
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:19:47.69ID:ZQbF/G3d0
>>941
痛み止め打ってくれない病院は多い
ブロック注射打つ前に鎮痛剤と湿布
それでも痛みが引かなかったら注射
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:51:44.64ID:gR0VfKLq0
動けないぎっくり腰になった時ブロック注射うったけど
なーんも効かなかったわ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:58:11.01ID:i8JVrhmL0
痛むことがブロックしたとこと違ったんたろうね
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:14:08.64ID:gR0VfKLq0
押して痛いところにうってもらったんだけどなあ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:38:28.76ID:J4NDzFDN0
もしかしてこっちにいたテンプレ厨と同じ奴だったりしてな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況