X



トップページ身体・健康
1002コメント378KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:51:44.01ID:ovONltM/0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602309770/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607219808/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:48:10.63ID:QynyqeXS0
>>898
私は整形外科の専門医から脳神経外科の指導医に変えました。
神経の専門家だし、坐骨神経痛もよく見てくれて、ブロック注射もやれるし良かったです。

整形外科、脳神経外科どちらにせよ、なるべく指導医レベルを探した方が良いです。
ttps://yourspine.info/general/332/
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:58:45.11ID:FEbVINjx0
やはり、専門は専門でも手術件数こなしてる病院が良いと思う。それだけいろんな手術してるだろうから
いくら、脊柱専門医がいる病院で手術しても、年間数十件しかオペしてない病院
数百件オペしてる病院
やはり全然違うと思う。
俺が手術した病院は、たまたま市内で比較的近く、県内で1番手術件数が多い病院だった。
だから、患者もめちゃくちゃ多く、手術も多いけど、それだけドクターのレベルが高い。
ヒラのドクターでもめちゃくちゃオペしてるし
それなりのオペにはヒラのドクターにサポートで部長先生も立ち会う。
こなしてるオペ件数はネットでググればすぐわかりますよ。
上の方のオペして上手くいくかわからないなんてのは
そういう観点からして病院選びしても良いと思う
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:06:43.08ID:X1dNhbhb0
数ヶ月して治らなかったら手術だぞ
痛みで仕事も遊びも出来ないままでいいなら好きにすればいいけど
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:08:04.16ID:HOMZgYsN0
手術の説明で、飛び出たヘルニアの切除と、椎間板に直接針を刺して薬を入れるとか言ってて、それの効果は何ヶ月かかかるって言われてけど意味がわからなかった
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:16:41.06ID:52FzcsNc0
ヘルニアで穴が空いた繊維輪は自然に塞がりますか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:43:28.69ID:8jQJKKas0
>>905
血液がほぼ通ってないから自然には不可能らしい

手術で再生させることはできると謳ってるところはある
けどそれが本当なのかよくわかんないし、そもそも保険非適用でうん百万円かかるらしい

https://il-clinic.com/disc-hernia-info

これってマジなんですかね?
腰が治るんならローン組んででもいつかギリ払ってもいい気がする、、、
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:24:55.42ID:Pd93WF4x0
硬膜外ブロック注射をして悪化しました
先生には注射で悪くなることはないって言われたんですけど、そういう方いらっしゃいますか?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:52:28.50ID:Rg7QYHoT0
ヘルニアは1度発症したら、気まぐれに改善、悪化、再発を繰り返すから、注射関係なくそんなもんだよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 04:48:04.33ID:Au4ov2Ab0
>>905
 再生医療研究は着実に進んでるから、
そのうち治療法が確立されるかも。
 ttps://tokainewspress.com/view.php?d=1735
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:29:21.02ID:Ya//FfVz0
手術し場合も穴空きっぱなしになるの?
圧かけたらすぐ出てきそうなんだけど
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:29:16.73ID:oE/41kQn0
整形外科から年間200以上手術している脳神経外科に変えようと診察に行ったのですが、別の病気で体に金属が入っているとMRIが撮れないと言われ詳細な診察はしてもらえませんでした…整形外科や人間ドックなどではMRIは受けているので磁力の強さ的には大丈夫なのですが、事例がなく単科病院なので万が一何かあった時に対処ができないとのことで院内規定で決まっているとのこと
また、他で撮影した画像で診察ができたとしても体内に金属が入っているため血栓ができないように血が固まりにくくなる薬を飲んでいるとやはり、その病院では手術は行えず大学病院への紹介になると言われました
ちょっと期待してたので残念でした
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:53:40.39ID:Rg7QYHoT0
手術翌日の大便てトイレで一人でできるの?
オムツは流石に嫌なんだが
多分mdでやります
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:56:37.00ID:aEHLbDGn0
>>916
手術前にかんちょうされて全部出されるから3日くらい出ないよ
何回も手術してるけどおむつも差し込みトイレも未だにお世話になったことないな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:10:17.99ID:WPtwIvZV0
でも尿道カテーテルはやるんですよね?
0921911
垢版 |
2021/03/09(火) 15:25:52.23ID:EEOQKewp0
生還しました。

今すっごい腰痛くて、何にも治ってねえじゃんってがっかりしたんだけど、先生は傷口の痛みだとおっしゃる…
ちょっと心配
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:36:42.77ID:AsEwsYfj0
明日MRIの結果を病院に聞きに行く
ドキドキするわ
違うことを祈るしかない。でもヘルニアじゃ無かったらこの痛みはなんなのかって話ね…
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:34:23.15ID:RNbfIQe10
>>922
痛みが腰痛なのか坐骨神経痛なのか知らんけど、坐骨神経痛なら脊柱管狭窄症かごく稀に梨状筋症候群っていう筋肉の圧迫であることも
まあでも、医師が椎間板ヘルニアの可能性が高いっていうなら大体それでしょ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:36:32.11ID:J0oHJFg30
>>921
術中神経に全く触れないわけじゃないので、触れたことによる一時的な神経痛の可能性もあるっぽいね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:42:23.06ID:CwPDfii90
いつの間にかタイガー・ウッズの腰の手術回数が5回になってる
0926911
垢版 |
2021/03/09(火) 17:44:06.36ID:EEOQKewp0
>>924
ありがとうございます。
時間が経って痛み止めが切れてきたのか、傷の痛みとそうじゃない痛みの区別がついてきました。
傷の痛みも出てきましたがさほどではなく、明らかに元と同じような腰痛症状が増してます。
924さんの説を願います。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:50:18.56ID:vrEn3O2x0
これな

>>5
> 「腰椎手術は恐くない」って本
> 佐藤医師の本によると
>
> 手術〜術後2日間は神経の除圧効果による症状改善期
> 術後2〜7日間は術後の炎症で痛みが強くなる時期(個人差有り)
> 術後7〜14日間は炎症消退期で強くなった痛みが引いてくる時期
> 術後14日〜6ヶ月が神経機能の回復期
>
> だそうだよ
> 術後14日以降の神経回復期の長さは、手術前にどれくらい神経が痛んでいたかによるらしい
0928911
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:00.45ID:EEOQKewp0
>>927
ありがとう!
YouTubeとか見てたら、
「傷口は痛いけど、腰と脚の痛みは消えたよ!」
ってのが多かったから、不安になってました
とりあえずしばらく様子見します
0929糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/03/09(火) 19:45:08.26ID:8sx7e7FE0
人間はなぜ病気になるのか?
目的を持っていて、その「目的」の周りには敵だらけだからである。
強烈な敵がいて、それでも生きていかなければならない、
このことから病気になる。
そもそも「病気とは何か?」
「仕事ができない、コミュニケーションがとれない」
あたりで切るしかない。
それならば「ケツをマッサージして、スマホで口だけ動かせれば」
仕事次第では、腰痛すら病気ではなくなる。
ケツをマッサージすればいい夢が見れる。
スマホがあれば、情報も入るし、誰とでも話ができる。
それを悟るかどうかである。

読み物。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/02/post-e8db3d.html
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:44.14ID:oww8c+FY0
手術から一年たつが神経麻痺が治らないのは長年我慢し過ぎたせいなのか
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:02:53.59ID:nwpbKBYl0
>>930
どの位の期間保存してたの?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:14:17.00ID:rtNbA6vs0
腰が痛すぎて部屋掃除が出来ない
前かがみになるのがつらすぎる
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:34.02ID:nwpbKBYl0
>>933
長っ!、歩けてたの?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:39:08.18ID:+h+HEYXy0
腰椎すべり症になると、痛み以外に腰のあたりや背骨に違和感って出るものですか?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:59:36.71ID:Ejd+GZT50
ここ数日立っていても座っていても腰が痛い。午後になるにつれて酷くなっていって、下半身全体にだるさがあるから歩くのも辛い
ロキソニンと湿布しかもらってなくて、仕事の都合上多くて週一回少ないとそれ以下の牽引しかできない
でももう痛くてどうしようもない…痛み止め強くしてもらおうかな、効くといいけど効かなかったらなぁ…
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:10:01.17ID:h0oJVnkf0
ヘルニア発症してから1ヶ月たった
結局ボルタレンを5回ほど飲んだだけで他の薬は飲まず、痛くて眠れない日が続いてたときは仙骨あたりをアイシングして寝てた。
後はこのスレで紹介されてたファームローラでゴリゴリお尻をしたり、寝たきりにならず痛くても休憩しながら動いたりした。
今まだ発症側に力が入りにくい箇所あるけど痛みは引いていってる。

ヘルニアの時はアイシングダメって理論あるけど、自分には効果ありました。お風呂入ると悪化するタイプの人は試してみると良いかも。

ただアイシングしたまま寝落ちしないように。
それやらかして朝ヘルニアとは違った痛みで全く動けずに救急車呼ぼうかと思いました。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:16:39.15ID:rugME4ZX0
>>936
重めの坐骨神経痛だろうけど、MRI撮るなどしてちゃんと診察はしないの?
牽引は効くか効かないか分からないから気にしなくてもいいと思う
症状悪化が止まったら、痛くてもちょっと歩いて、仙骨あたりを氷のうで冷やす
風呂入って血流をよくして、フォームローラーで筋膜リリース
これ2〜3か月したら改善するかも
しなかったら手術を視野に
なんにしてもちゃんとした医師に見てもらうようにね
まずは坐骨神経痛や椎間板ヘルニア、ペインクリニックで評判のいい整形外科探さないと
湿布出すようなとこはどうかなぁ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:27.64ID:rugME4ZX0
>>937
アイシングは10分から長くて20分だね
自分は座ってやってるから寝落ちはないけど
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:34:27.70ID:Ejd+GZT50
坐骨神経痛なのか…
よく行っている整形でレントゲン取ったら脊椎の下のほうが狭まっていて、
医師には「そこまでは酷くない。多分ヘルニア。MRIを撮らないと確定はできないけど、ヘルニアでもそうでなくても治療方法はかわらない」って言われた(そこはそもそもMRIがない)
元々介護の仕事していて、今は事務仕事が多くなってきたけど事務仕事が増えたあたりから何故か痛みが増してきたんだよね
カイロで温めるって医師には言われたけど、冷やすのが先なのか
うーん、病院変えたほうがいいのかな…
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:03.72ID:rugME4ZX0
>>940
坐骨神経痛の特徴は立ったり歩くと痛くて、座ったりして休むとまた歩けるようになる間欠性跛行なんだけど、あなたみたいに座っても痛いという人はたまにいる
本当に坐骨神経痛かは分からないけど、椎間板ヘルニアの坐骨神経痛は神経の炎症が原因であることが多いから、冷やして鎮めるといいらしい。整形外科の医師はどうかなぁと言うかも知れないけど
温めると一時的にマシになるのは、そのときだけ血流がよくなったり、痛みを感じる感覚のしきい値が上がるだけで、その場しのぎでしかない
どっちにしても、しっかり診断せずにヘルニアかなぁと予想して安易に保存勧める医師じゃ頼りないからセカンドオピニオン求めた方がいい
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:50.65ID:CwPDfii90
オリジナルのストレッチやフォームローラー、筋膜リリースとかはちゃんとした診察を受けて病状を把握してからプロの指導のもと実践すべきだと思うよ
無理に動かして神経損傷とか洒落にならんよ
最低でもMRIのある脊椎専門医のいる病院で診てもらいましょう
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:45:54.82ID:rugME4ZX0
>>940
ちなみに町医者にMRIがないのは当たり前で、自分のかかりつけ医は初診で総合病院紹介するからMRI撮ってきてと言われた
んで案の定ヘルニア
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:47:18.49ID:MG3S+Jn10
術後3ヶ月 脚の痺れと軽い麻痺は残ったまま
一生もんかもなぁ、痛みは消えたから自分の中では手術成功だったと思うけどね。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:00:54.93ID:fJlPS3qj0
痛み消えればできることは増えるからな
人生は今より豊かになるのは間違いない
おめでとう
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:18:09.38ID:OwvAPseV0
>>942
ありがとう
休みの日に行くって考えると市外のの専門医は難しいから、とりあえず市内で他の整形に当たってみる
そのときに正直に、前の整形ではこう言われたんですがって聞いてみるわ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:23:40.75ID:XyaEpPn80
あとね、椅子に座るときはジェルクッションとか敷いて、背もたれに背を付けてふんぞり返るような姿勢になった方がいいよ
自分は仕事で10時間くらい座ってんだけど、座面の前の方に浅く腰掛けて前傾姿勢なことが多かったんだけど、その姿勢は椎間板ヘルニアの原因になるらしい
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:44:33.87ID:WO7sDZ8t0
体験に基づくアドバイスは貴重と思うけど、個人差多い病気なのでその点慎重にな
特に冷やす/温めるは下手したら悪化するので気をつけて

炎症には冷やす、慢性化した強張りや血行不良は温めるってのが基本だけど炎症かそうでないかの判断なんて自分でも下手したら医者でもできない
結果「放置」が最適解かも

少なくとも「冷え」は身体によろしくない
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 04:43:10.43ID:HVf/DJcz0
あいち腰椎オペクリニックのこの動画、椎間板内の水分が術後に回復してる…

これって普通のPEDやPELDでは起こりえないよね?
ラジオ波って言ってるからDisk-Fxで繊維輪を焼いてるから水分が戻ってるのかな?


該当画像
https://i.imgur.com/JLaNLy5.jpg

ソース
https://youtu.be/RdaohEQ4JQI
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:10:26.99ID:A0AZVzp20
ラジオ波で繊維輪の壁を焼き固めることで再発防止ができるみたいね
さらに水分も戻るみたいだし

でも全然メジャーじゃないみたいだしめちゃくちゃ高い

素人目線だけど、再発リスクとか椎間板変性症のリスク考えるとどんな手術でも繊維輪焼き固めておいて欲しいよな…

https://ginzaseikei.jp/pera.html
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:40:18.61ID:Cg5dL7NT0
自分も椎間板の水分がなくなってて、DST法とかしらべてたんだけど、
これでまた元の椎間板に戻るならやってみたいな。。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:00:58.93ID:IzCS1fdC0
>>942
間欠性跛行はみんなに出る症状ではないよ
それと立ってる方が楽な人もいる

椅子の座り方も、自分は背もたれに背をつけず、骨盤を立てて座るのが良いと理学療法士に教わった
ふんぞりかえるのは良くないとも

症状や重さは人それぞれなので、あまり自分の経験だけで決めつけるのはどうかと
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:03:12.22ID:DSv1PKvV0
初見でMRIの病院を紹介しないのはあるあるなのか?
ヘルニアの症状が出てて、レントゲンじゃヘルニアまでは分からないから、
とりあえず、MRI撮らせてから対策考えるだろ?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:05:32.75ID:MjikvfQO0
ただの腰痛ならまだしも、坐骨神経痛が疑われる痛みが足に出てるのに椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症か否かを確定させようとしない医師はダメだと思う
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:43:43.29ID:fJlPS3qj0
MRI撮ろうが撮るまいがやることは変わらないから、暫く安静にして治らなかったらまた来てね
くらいの感覚の医者は多いだろね
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:44:05.83ID:3cQuAsBy0
まぁ実際のところ、ヘルニアの症状が出ても7割くらいの人は3ヶ月以内に軽快しちゃうらしいし、
MRIでヘルニアと確定させたところで、2〜3ヶ月の保存期間は、出来ること一緒だしね

自分は原因がハッキリしないままなのは気持ちが悪いから、即紹介状書いてもらってMRI取りに行ったけど
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:29:44.80ID:SxunSR2/0
あかん
便器に座ると足が痺れるようになってきた
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:50:54.15ID:RHcRszO40
発症後6ヶ月、保存治療を続けて痛みや痺れはもうほとんどない
筋力も問題ない。まったく力の入らなかった足の親指も上がるようになった
しかしスネから足首にかけての感覚は鈍いまま
日常動作に支障はないからいいけどこの感覚麻痺は治らんのかねー
0961911
垢版 |
2021/03/10(水) 15:05:10.94ID:IS9ymzSL0
ヤバいわメッチャ痛いわ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:15:54.86ID:v0PHJ46a0
>>961
昨日、手術終えたばかりなんだから、焦っちゃダメでしょ
0963911
垢版 |
2021/03/10(水) 16:56:19.00ID:IS9ymzSL0
>>962
そうだね、ありがとう
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:12:57.31ID:XyaEpPn80
https://whyspot.store/6769908196879368192
インスタ見てたら腰椎減圧ベルトなる広告が出てきたんだけど、これってどうなんかな?
伸ばしても伸びてるのはベルトだけであって、普通のコルセットに思えるんだけど
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:26:20.63ID:4Hn+Gvw10
>>965
特定商取引法の表示がかかれていない。
電話番号の記載なし。
支払い方法代引きのみ。
怪しいです。

もしかして宣伝?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:22:34.32ID:XyaEpPn80
>>966
いや、インスタで表示されただけ
宣伝なら否定的なこと書くかいな
その通販サイトは怪しいけど、後で調べたら同じものが楽天とかYahooとかでも売られてた
でもレビューがないから分からない
0968828
垢版 |
2021/03/10(水) 20:52:38.86ID:dfC/JCjA0
>>961
 術後の痛みが出ていらしゃるんですね。
 目に浮かぶようで、気持ちお察しします。
 
 座薬は、入れてもらえましたか?

 ヘルニアが取れて神経圧迫が無くなっても、傷んだ付近の部位が痛む事があるようです。

 私は術後、ICUで1日過ごしましたが何度も看護師さんに痛みと座薬使用希望を聞かれました。

 はやく落ち着くといいですね。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:00:04.25ID:QuH5clIm0
動かないといけないのは分かってるけど痛いししんどいし、
ついつい1週間寝たきりで毎日デリバリーで餃子食ってたら動けなくなった
徒歩五分のコンビニまで行くと翌日は寝返り打つのもしんどい
松葉杖使っても数十メートルで息が切れて滝の汗
この時期に上着も着てない薄着で滝の汗は異常者にしか見えないと思う

これはしばらく外出せず家で筋力回復トレーニングした方がいいのかな
コンビニ行くのが精一杯で徒歩8分のスーパーやドラッグストアに行くのはかなり勇気いる
行きはいいけど帰りまでに体力が尽きて引きずるように帰ってるから
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:17:49.24ID:RCdTuRBK0
>>969
ひとまずコルセットつけてリハビリテーション科のある整形外科か脳神経外科に行ってリハビリのやり方を教えてもらうのが吉でしょうね
0971911
垢版 |
2021/03/10(水) 21:23:06.29ID:IS9ymzSL0
>>964
>>968

ありがとうございます。お気遣い感謝です。
全身麻酔ってすごいですね。深呼吸してたらボーッとしてきて、次の瞬間「終わりましたよー」って。
術後すぐはボーッとしていたこともあって、こんなもんかという感じでしたが、昨日朝イチ手術で、夕方から今日の昼過ぎまでは本当に辛かったです。
ギックリ腰のような腰痛は前より酷くなってるし、腰からドレーン、その他色んな装置がついて自由に動けないし、その状態でレントゲンやCT周りは辛くて辛くて。

ドレーンとって、カテーテルやその他の管もとって、今は点滴一本だけですが、歩き出して急に楽に動けるようになった気がしてます。それでもまだ痛いんですけど。
「神経のダメージの名残かな。ちょっと時間かかるかもしれないけど、ゆっくり頑張って。」と言われました。
リハビリ頑張ります。

座薬は聞かれなかったんですけど、私自身が苦手なのでドラムセット、リリカ、ロキソニンでやれています。
0972828
垢版 |
2021/03/10(水) 22:00:12.96ID:dfC/JCjA0
>>971
 各種計測器と管が外れると、スッキリしますよね。
 そのうち、いれっぱなしの点滴針が取れると、寝返りも楽ですし、身軽になって歩き回りたくなると思います。

 お互いに無理せず、養生しましょう。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:37:19.10ID:DfDU2CYq0
全身麻酔の起きたらいつの間にか手術終わってたビックリ懐かしいw
自分の場合は痛み止めの点滴が効いたのか激痛は感じなかったけれど点滴の副作用で2日くらい吐き気が止まらなかったなぁ

手術して痛みが取れたからこのスレとはおさらばしてたけど、最近ヘルニアによる坐骨神経痛が現れる前に感じてた腰周りの痛みが再発してきたから舞い戻ってきたよ…
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:13:27.19ID:Jg2+VO6u0
手術するともれなく尿道カテーテル入れられるって聞いて、包茎チンポだから手術はやりたくないと思うようになった
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:46:19.81ID:tjGKp3r+0
あーもうね
そんな事気にしてる前にね
手術台に乗せられてね、術着脱がされて薬やら酸素口に当てられて気がついたら起こされて、病室戻ってだんだん正気に戻って来たら、あれぇ?チンチンに管入ったるぅ〜〜
レベルだから全然よw
オペ室の看護師も麻酔科の先生もプロなんだから、一連の作業は早い事早い事w
ソッコーで準備されて、寝たら入れられるから、包茎とか関係ない!被ってたら、ちゃんと剥いて入れてくれるよw
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:53:12.92ID:1e5dR7H20
包茎の割合多いらしいけどほんとか!?
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:34:51.85ID:kts8IqMX0
見栄剥きして手術に望んだら目が覚めたときに丁寧に被せられてた
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:37:30.12ID:/E9yWDzQ0
ドラムセット、リリカ、セレコキシブ飲んでるんだけど
勃起はするけどイカなくなってしまったんだけど対処方だれか教えて下さい
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:17:11.02ID:53evTC470
術後、管が外れるまでオムツですか?
2日後位まで?
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:01:24.92ID:/E9yWDzQ0
>>980
まじかー
教えてくれてありがとー
0982911
垢版 |
2021/03/11(木) 17:29:31.19ID:5U6JQyiD0
>>979
翌日でしたよ
0983828
垢版 |
2021/03/11(木) 17:40:32.28ID:UnRu19pl0
>>979
 私も翌日でした。
 管を抜いて、オムツ取ってもらって、身体を蒸しタオルで拭いてもらって、看護師にパンツ履かせられました。w

 点滴付いてるし、縫った所はドレーンあるし、強張って張ってるし、術着からパジャマへの着替えも一苦労でした。

 最初のトイレは、激痛を覚悟しましたが、聞いたほど痛くなかったですね。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:41:15.26ID:53evTC470
>>982
ありがとうございます。
近々手術だと思うんですが、気になることが沢山あって。
助かります。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:49:06.39ID:/0Pvwriu0
オムツは一度も経験ないですね
T字帯とよばれるふんどしを着用して手術室に向かいましたよ
術後2日目くらいに身体を拭いてもらうまでふんどしですね
中々快適でしたよ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:51:46.76ID:sHpgYkwU0
いつから自分でトイレ行かせてくれるの?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:25:30.12ID:/0Pvwriu0
>>987
最短でドレンが外れてからかな?
術式によっても全然違うからなんとも言えないな
ちなみに固定術の後は5日ほどで車椅子でトイレには行かせてもらったけど尿道カテーテルは8日ほど外してもらえなかった
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:52:58.07ID:VT1SEPsf0
>>990


柔道整復師がインチキと言いたいの?
リハビリテーション科は柔道整復師じゃなくて理学療法士では?
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:41:51.35ID:5Qv3wnb/0
ヘルニアデビューしましたが
2週間の休職も終わり復帰です
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:41:05.24ID:n3anRM8/0
腰痛から左足の坐骨神経痛と痺れを感じたのでMRI撮ったらL4/5ヘルニア。
軽度って初見で飲み薬と、ブロック注射、神経根ブロックしながら、なんとか痛みは治まって。
3ヶ月後またMRI撮ったら、少し大きくなってる言われてショックで、その後すぐ右に坐骨神経痛が移った。
1ヶ月寝たきりでトラマール飲んでるのに、立ったら叫ぶほどの激痛で歩く時体重かけるのがキツすぎる。
ほっといたら治るかもと思ってるけど左の時の3倍は痛い。もう手術しようかな、、
0995828
垢版 |
2021/03/12(金) 17:13:23.23ID:kIzMS3II0
>>994
 私の状況とそっくりです。
 ツラそうですね。
 
 手術も決断してから、予約を入たりと、すぐには執刀してもらえないことも多いです。

 私も手術せずに数年来粘ったこともあり、癒着がひどく状態を悪くしてしまいました。

 小さくなる気配が無いなら、手術を検討しても良いかと思いますよ。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:22:58.77ID:eQdMmK+R0
椎間板の左側のヘルニアとは別に右側にもヘルニア出たってことじゃないのかな?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:35:57.72ID:Qp1sTMZ60
>>994
鎮痛剤、ブロック注射など対処療法で普通の生活ができるようにならないなら手術でしょ。
私は1ヶ月で手術を選択しました。
手術はこれからですが。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況