X



トップページ身体・健康
1002コメント378KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:51:44.01ID:ovONltM/0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602309770/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607219808/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:00:01.21ID:axAKHVYB0
>>849
例えばだけど麻痺だったけど手術してリハビリしたらこのくらい良くなりましたみたいなコメント来たら他に麻痺が出てる人も希望持てるだろ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:27:10.90ID:DpoRWgj/0
>>843
臭い物にはフタだろ
書き方、言い回しが良く無いと思うよ
病気が辛いのはわかるけど
重症度アピール、痛い自慢には落ちをつけるくらいの工夫が欲しいね
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:21:05.67ID:CCEbhh/p0
麻痺してる人間にそりゃないわ!
麻痺は最終型だぞ。痛みも痺れも痛い程経験しての更なる麻痺は同情する。逆に言えば、軽症の人からしたら、かける言葉もないんじゃない?経験もないし。下手すりゃ若いのに、老人が歩行訓練してる姿レベルなのかも知れない。これは、本人や麻痺してる人じゃなければ
実際の気持ちはわからないと思う。それこそ、麻痺したら有無言わず即手術だしな!治療法も1択だ!
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:44:54.15ID:O4KOa+b10
>>85-853
麻痺が最終形態だろうがなんだろうが、痛みや痺れより俺のが辛いんだぞっていうのが余計な一言だってなんでわからんの?
カチンときた俺が書き込むのがマイルールでその自慢を受け入れろっていうのはマイルールじゃないのか
人と辛さは違うのに比べて他人の症状を軽く言って嫌な思いさせて何がしたいんだよ
それにお前のいうアドバイスってどれよ
愚痴自慢を履き違えてんの本人だけだろ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:45:59.54ID:DUNSfoim0
愚痴とかリアルでぶつけどころの無い恨みつらみをここで発散するのは全然構わないしどんどん書けと思うけど、他人を標的にしたらいかん

これは掲示板マナーとか以前に人としての問題
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:40:14.50ID:O4KOa+b10
他人を標的ってのが意味不明
自分の辛さと他人の辛さを比較するだけでなく、お前らのが軽くていいわなと言われて頭に来てるんだが
痛みや痺れと麻痺の辛さに椎間板ヘルニア違いがあるのか?
書き込んだ本人なのか知らんがワッチョイコロコロすんなよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:44:41.07ID:CCEbhh/p0
>>854
本人にしてみれば、痛みや痺れの時の方が、まだマシだったって事じゃないの?全てを経験しての今の言葉だと思うぞ!
体が言う事きかないのはどの位辛いか、なってみた人じゃないと言ってるだろ!
人それぞれ辛さ価値観は違うが、本人にしてみれば、今の状態なら痛みや痺れがあった時の方がまだ救われてた!って事じゃないの?いろんな事経験して麻痺してる今が今迄の過程で1番辛いって事じゃないの?
お前だって、なってみないとわからんだろ?
上っ面の文面だけで解釈してケチつけるお前もどうかと
俺だって、頭で考えても足が動かない、手が動かないなんてなったら薬である程度軽減や抑えられる痛みや痺れの方がマシだわ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:56:39.24ID:O4KOa+b10
だからまだマシってのが余計だってことだよ
何を持ってマシなのか
痺れや痛みで夜も寝られず苦しんでる奴、麻痺で感覚なくして苦しんでる奴それぞれだろ
なぜ麻痺のがとかマウントとるんだよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:15:17.29ID:sDeuCSdK0
話変わるけどさ、ジーパンとかベルトが必要のズボン履くと痛みが出やすいのに気がついて、今ユニクロで安売りしてるジャージーリラックスアンクルパンツという腰がゴムのやつ履いたらすごくいい
パッと見は普通のズボンに見えるし、腰ゴムのクソダサスボンがくせになりそう
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:41:37.19ID:zZBswrPi0
坐骨神経痛になって以降は、
全ての普段着をベルト不必要なのに変えたよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:59:01.91ID:KBlz545a0
同じくずーっとベルト不要のパンツだわ。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:02:25.97ID:JejfPWgb0
パンツは寝てはいてて問題ないんだけど、靴下がね〜身体曲げると痛くて、痛い方の靴下はくのにかなり時間がかかるよ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:17:27.74ID:MT3ex0xL0
靴下、マジックハンド使って履いてるよw
爪切りは家族に頼んでる
0866糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/03/06(土) 16:38:43.56ID:W6KZ42yw0
おまいら、「体幹トレーニング」というのは「ケツの穴」が中心であることを知ってるか?
アナルウィークネスというノーマルな男の持病がある。
ケツの穴にマッサージガンを当てると気分が違うよ?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:05:49.29ID:OIvLYLNk0
ヘルニアに牽引は効く。
人によるしか言えない。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:51:28.65ID:OIvLYLNk0
牽引って整形外科の先生によってはしない。させないのあるんだね。
ジジババはしてるのに、俺は電気と温めだけだったぞ。してみたいのが本音w
0871790
垢版 |
2021/03/06(土) 20:53:54.09ID:Jln4j0nx0
家族を呼んでの主治医の説明はまだだけど、若手の話からMD法ですることがわかった
MDとMEDではどっちが負担少ないんだろう
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:01:30.54ID:sDeuCSdK0
痛み止めのトラムセットのジェネリックのトアラセット飲んでんだけど、錠剤見たら業務停止命令くらった日医工のだわ
大丈夫なんかな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:10:49.92ID:zZBswrPi0
トアラセット配合錠は就寝前に一度だけ飲んだ時あるが、
吐き気が凄まじくワイには無理だったや
0874828
垢版 |
2021/03/06(土) 22:04:52.68ID:9Eh4oZOP0
>>871
 切開が小さいMED法が負担軽いのだと思います。

 私は、月曜日午前中にMD法でオペしました。
 火曜の午後にはICUから出て、自分で歩いてトイレ行きました。
 明日、退院で、自宅療養1週間が課されています。

 
790さんも手術して楽になれることを祈っております。
0875790
垢版 |
2021/03/06(土) 22:12:12.52ID:Jln4j0nx0
>>874
ありがとうございます。
現状の痛みや痺れはどんな感じですか?
1,2週間と聞いていたので、順調に回復されてるんですね。
おめでとうございます。自宅に戻られてもお大事に。
0876828
垢版 |
2021/03/06(土) 22:42:44.34ID:9Eh4oZOP0
>>875
 全身麻酔から覚めたら、痛みが消えてました。
 完全に麻酔が抜けた翌日は、傷口が痛みましたが苦しんだ坐骨神経痛よりは全然楽勝です。
 しびれは、ほんの僅かに残っています。
 肺血栓防止の弾性ストッキングを履いているので、締め付けられてしびれてる気もします。
 歩く際には、全く気にならない程度です。

 医師からは、ここから1ヶ月の生活で無理すると再発率が大幅に上がるとのことでした。

 退院直後に、痛みが消えて嬉しさのあまり活発に活動して、再手術に戻ってくる方が、ままいるようです。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:49:24.37ID:axAKHVYB0
>>876
おおー!!
手術されてよくなられたのですね!

あまり見ないポジティブな情報なので聞けて嬉しいです
0878828
垢版 |
2021/03/06(土) 23:15:49.85ID:9Eh4oZOP0
>>877
 びっくりするくらい痛みは消えました。
 感動です……。

 手術よりもICUを過ごす時間(術後24時間)の方が苦痛でした。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:59:35.14ID:C+PgR0+G0
普通、ヘルニアの手術ならICUに入らないと思うんだが。
自分は心臓が悪かったんで12時間くらい入ってたけど。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:26:37.36ID:WPGNzehu0
>>872
ちょっと恐いですね。

>>873
自分はトラムセットなんですけど、副反応は吐き気ですよ。
同時に吐き気止め処方してもらうと良いかもしれません。
私も自分の判断で吐き気止め飲まなかったんですが、最初だけ吐き気が出てすぐに吐き気止め飲みましたよ。
飲み始めて2週間位経過した頃から身体が慣れたみたいで吐き気止め飲んでいません。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:05:40.00ID:rdaEP67R0
>>880
トラムセットのジェネリックだけど、吐き気なんか一切なかった
体質に合わない人は吐き気を催すんだろうね
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:10:00.65ID:pVLYP8Gr0
>>876
私はラブ法で3箇所いっぺんに手術したんですけど術後は傷の痛み以外は何もありませんでした
術後3日目くらいにリハビリが始まったのですが坐骨神経痛から開放されテンションがあがりまくってベットの柵に足かけて腹筋運動やっちゃったんです
そしたらその晩にスーパー坐骨神経痛が発生しました
即再発でした
タイムマシンがあったら過去に戻って絶対におとなしくしてろと伝えたい
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:02:34.24ID:/KThtdhu0
足縦半分麻痺のヘルニアで坐骨神経痛を良くするために超ストレッチやテニスボールをやって
1ヶ月で楽になったわーい!とガンガンやったら超ぶり返した自分と同じだ
おとなしくしてろと
ほどほどにと
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 07:50:01.30ID:6mxA9YG90
ヘルニアの手術でICU?
重篤な人が入る所でしょ。
術後はモニター監視とかするけど、ナースステーションに近い回復室?みたいな部屋や、術後すぐに病室戻されるけど
あと、medって内視鏡だから実質、術時間は30分位で終わるよ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:25:40.04ID:j2odCw6V0
座ると痛いだけどうにかならんかな
テレワーク出来ねぇ
0887糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/03/07(日) 10:56:51.20ID:jHSqO8AA0
昨日、紹介した「ケツの穴にマッサージガンを当てる」という方法についてだが、
ノンケの男がやると、「見る夢の内容が変わってくる」のだ。
とにかく夢が「前向きに」なる。
このことは「精神的なものから由来する」腰痛にどれほどいい影響を与えるだろうか?
マッサージガンも、マッスルガンも、アメリカから輸入したものであるため、
露骨にケツにぶちこむ部品もついている。
いずれにせよ、腰痛になるぐらいの人ならば、組織の「要」(腰)の役割を果たしているのだろう。
オカマのことを「アブソリュートボディ」と呼ぶが、
ノンケの男が、ケツの穴にマッサージガンを当てることを「ヘブンリーボディ」と呼ぶ。
ユングやフロイトが見た夢とはことことだ。
https://youtu.be/FpGyeUZDIkc
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:07:37.25ID:0dUg+mbA0
>>886
節子それテレワーク関係ない
デスクワークができひんねや


まあ通勤がリハビリになったりもするし職場にいるという緊張感で家より集中しやすいというのはあるかもしれない

でもそんな無理せず今は身体を治そうよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:12:31.22ID:h3+eCyNi0
保存で痛みは薬が要らなくなったんだが、痛みのあった右足のふくらはぎが左と太さが全然違う
筋肉が無くなった感じ
やはり無意識に右足かばって歩いてるから右足の筋肉が退化したんだろうな
もう普通に歩けるようになったんだけどな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:17:37.95ID:j2odCw6V0
>>888
とりあえず2週間休職だから今は大丈夫だけど、今後良くならなければって考えてしまう
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:57:44.46ID:YbFYXgf90
初めて書き込みします
今年の夏に腰を痛めて通院したところ腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。腰の痛みはないのですが半年経っても足の痺れと痛みが取れません。坐骨神経痛?
腰を痛めるきっかけは夏に町会で水のケースをバケツリレー形式で何十ケースも運んだ際にやってしまったのと、その痛みが引いた2週間後くらいに転倒して腰を打ってしまったことなのですが、ヘルニアとは明確な原因があるものなんでしょうか?重いものを無理して運んだり、打撲で飛び出すとようなことはなく、普段の積み重ねなのか、突発的になってしまうものなのか…
この数日、痺れが左足から右足に移り痛みが増してきています。ロキソニンテープとリリカを飲んでいますが、坐骨神経痛を抑えるようなストレッチなどの方法ってあるのでしょうか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:22:14.47ID:KMJgWl3t0
ワイ高校時代に山岳部で重たいモノを良く担いでた
んで入社間もなくして冬のある日に部屋のゴミを拾おうと腰を屈めたら突然ギックリ腰で数日間寝たきり生活
それ以降、毎年のように数日で痛みが治まるギックリ腰を再発
なんだかんだで十数年後に坐骨神経痛を患い1ヶ月以上も歩行困難になりますた
(今はリリカ投与による保存療法で坐骨神経痛は消えた)
なお坐骨神経痛の際は、ストレッチなんて無理むりカタツムリでした
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:46:06.98ID:pVLYP8Gr0
>>891
脊椎外科や脳神経外科、脊椎専門医に診てもらった方が良いですよ
運動療法師のリハビリを受けることもおすすめします
素人のなんちゃってストレッチで悪化してしまっては本末転倒ですよ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:46:54.49ID:cz1uoMK40
あーそう言えば自分も初めてヘルニアの痛みがでた直前の行動を振り返ると長距離を重い荷物を持って歩く移動していたわ それまでぎっくり腰とか階段から転倒で腰を強打した事あった
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:06.60ID:rdaEP67R0
>>891
坐骨神経痛には仙骨あたりのストレッチ、筋膜リリースで血流がよくなってマシになる可能性がある
フォームローラー使うといい
ただ、半年経っても改善してないならストレッチでは何にも変わらないかもよ
自分も椎間板ヘルニアの坐骨神経痛で2か月改善してなかったけど、痛くなったり風呂入ったりしたら氷のうで冷やして、フォームローラーのストレッチをやり始めたら1か月でだいぶよくなった
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:37.19ID:goOASc7s0
>>891
どちらかのケツから太ももあたり触って冷たく感じるなら筋肉固まってるのが原因の血行不良
熱めの風呂半身浴しながら解しつつ後はよく歩けば割とすぐ良くなるかも
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:51:17.31ID:WgE6bqzj0
こんなに痛いのに皆様仕事してるの?
恐れ多いですわ…
妻子や守るべきものがないから、そこまでやる気無くなったよ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:40:06.36ID:YbFYXgf90
皆さんありがとうございます
スポーツで評判の良い整形外科に行ったのですが、薬がなくなってから予約もなく行くため主治医というような担当もなく毎回違う先生ということで先生の当たり外れがあるのか MRIでヘルニアが見つかった後に通った際にあたった先生は問診程度で薬出しときますしかなく、状況の細かい確認や進行具合の検査もなかったためちょっと不信感がある状況ですので、別の脳神経外科に行ってみようかと考えています
半年もすれば改善されているのかと思って軽く考えていましたがここを見てるとそんなことなさそうで心配です
今はこれまでにないくらいに右足腿から下が痛く、正座の後のような痺れがあり、足先は冷えています
熱めのお風呂に入り温め、リハビリの相談もしてみようと思います
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:02:46.79ID:FBiOytOg0
>>898
私も最初に手術した病院はスポーツ整形外科で有名な病院でした
膝の手術で有名だったのですが腰はそうでもなかったようでその後別の脊椎外科で手術を受けた時に上手に手術できてないと言われましたよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:48:10.63ID:QynyqeXS0
>>898
私は整形外科の専門医から脳神経外科の指導医に変えました。
神経の専門家だし、坐骨神経痛もよく見てくれて、ブロック注射もやれるし良かったです。

整形外科、脳神経外科どちらにせよ、なるべく指導医レベルを探した方が良いです。
ttps://yourspine.info/general/332/
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:58:45.11ID:FEbVINjx0
やはり、専門は専門でも手術件数こなしてる病院が良いと思う。それだけいろんな手術してるだろうから
いくら、脊柱専門医がいる病院で手術しても、年間数十件しかオペしてない病院
数百件オペしてる病院
やはり全然違うと思う。
俺が手術した病院は、たまたま市内で比較的近く、県内で1番手術件数が多い病院だった。
だから、患者もめちゃくちゃ多く、手術も多いけど、それだけドクターのレベルが高い。
ヒラのドクターでもめちゃくちゃオペしてるし
それなりのオペにはヒラのドクターにサポートで部長先生も立ち会う。
こなしてるオペ件数はネットでググればすぐわかりますよ。
上の方のオペして上手くいくかわからないなんてのは
そういう観点からして病院選びしても良いと思う
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:06:43.08ID:X1dNhbhb0
数ヶ月して治らなかったら手術だぞ
痛みで仕事も遊びも出来ないままでいいなら好きにすればいいけど
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:08:04.16ID:HOMZgYsN0
手術の説明で、飛び出たヘルニアの切除と、椎間板に直接針を刺して薬を入れるとか言ってて、それの効果は何ヶ月かかかるって言われてけど意味がわからなかった
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:16:41.06ID:52FzcsNc0
ヘルニアで穴が空いた繊維輪は自然に塞がりますか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:43:28.69ID:8jQJKKas0
>>905
血液がほぼ通ってないから自然には不可能らしい

手術で再生させることはできると謳ってるところはある
けどそれが本当なのかよくわかんないし、そもそも保険非適用でうん百万円かかるらしい

https://il-clinic.com/disc-hernia-info

これってマジなんですかね?
腰が治るんならローン組んででもいつかギリ払ってもいい気がする、、、
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:24:55.42ID:Pd93WF4x0
硬膜外ブロック注射をして悪化しました
先生には注射で悪くなることはないって言われたんですけど、そういう方いらっしゃいますか?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:52:28.50ID:Rg7QYHoT0
ヘルニアは1度発症したら、気まぐれに改善、悪化、再発を繰り返すから、注射関係なくそんなもんだよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 04:48:04.33ID:Au4ov2Ab0
>>905
 再生医療研究は着実に進んでるから、
そのうち治療法が確立されるかも。
 ttps://tokainewspress.com/view.php?d=1735
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:29:21.02ID:Ya//FfVz0
手術し場合も穴空きっぱなしになるの?
圧かけたらすぐ出てきそうなんだけど
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:29:16.73ID:oE/41kQn0
整形外科から年間200以上手術している脳神経外科に変えようと診察に行ったのですが、別の病気で体に金属が入っているとMRIが撮れないと言われ詳細な診察はしてもらえませんでした…整形外科や人間ドックなどではMRIは受けているので磁力の強さ的には大丈夫なのですが、事例がなく単科病院なので万が一何かあった時に対処ができないとのことで院内規定で決まっているとのこと
また、他で撮影した画像で診察ができたとしても体内に金属が入っているため血栓ができないように血が固まりにくくなる薬を飲んでいるとやはり、その病院では手術は行えず大学病院への紹介になると言われました
ちょっと期待してたので残念でした
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:53:40.39ID:Rg7QYHoT0
手術翌日の大便てトイレで一人でできるの?
オムツは流石に嫌なんだが
多分mdでやります
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:56:37.00ID:aEHLbDGn0
>>916
手術前にかんちょうされて全部出されるから3日くらい出ないよ
何回も手術してるけどおむつも差し込みトイレも未だにお世話になったことないな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:10:17.99ID:WPtwIvZV0
でも尿道カテーテルはやるんですよね?
0921911
垢版 |
2021/03/09(火) 15:25:52.23ID:EEOQKewp0
生還しました。

今すっごい腰痛くて、何にも治ってねえじゃんってがっかりしたんだけど、先生は傷口の痛みだとおっしゃる…
ちょっと心配
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:36:42.77ID:AsEwsYfj0
明日MRIの結果を病院に聞きに行く
ドキドキするわ
違うことを祈るしかない。でもヘルニアじゃ無かったらこの痛みはなんなのかって話ね…
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:34:23.15ID:RNbfIQe10
>>922
痛みが腰痛なのか坐骨神経痛なのか知らんけど、坐骨神経痛なら脊柱管狭窄症かごく稀に梨状筋症候群っていう筋肉の圧迫であることも
まあでも、医師が椎間板ヘルニアの可能性が高いっていうなら大体それでしょ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:36:32.11ID:J0oHJFg30
>>921
術中神経に全く触れないわけじゃないので、触れたことによる一時的な神経痛の可能性もあるっぽいね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:42:23.06ID:CwPDfii90
いつの間にかタイガー・ウッズの腰の手術回数が5回になってる
0926911
垢版 |
2021/03/09(火) 17:44:06.36ID:EEOQKewp0
>>924
ありがとうございます。
時間が経って痛み止めが切れてきたのか、傷の痛みとそうじゃない痛みの区別がついてきました。
傷の痛みも出てきましたがさほどではなく、明らかに元と同じような腰痛症状が増してます。
924さんの説を願います。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:50:18.56ID:vrEn3O2x0
これな

>>5
> 「腰椎手術は恐くない」って本
> 佐藤医師の本によると
>
> 手術〜術後2日間は神経の除圧効果による症状改善期
> 術後2〜7日間は術後の炎症で痛みが強くなる時期(個人差有り)
> 術後7〜14日間は炎症消退期で強くなった痛みが引いてくる時期
> 術後14日〜6ヶ月が神経機能の回復期
>
> だそうだよ
> 術後14日以降の神経回復期の長さは、手術前にどれくらい神経が痛んでいたかによるらしい
0928911
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:00.45ID:EEOQKewp0
>>927
ありがとう!
YouTubeとか見てたら、
「傷口は痛いけど、腰と脚の痛みは消えたよ!」
ってのが多かったから、不安になってました
とりあえずしばらく様子見します
0929糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/03/09(火) 19:45:08.26ID:8sx7e7FE0
人間はなぜ病気になるのか?
目的を持っていて、その「目的」の周りには敵だらけだからである。
強烈な敵がいて、それでも生きていかなければならない、
このことから病気になる。
そもそも「病気とは何か?」
「仕事ができない、コミュニケーションがとれない」
あたりで切るしかない。
それならば「ケツをマッサージして、スマホで口だけ動かせれば」
仕事次第では、腰痛すら病気ではなくなる。
ケツをマッサージすればいい夢が見れる。
スマホがあれば、情報も入るし、誰とでも話ができる。
それを悟るかどうかである。

読み物。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/02/post-e8db3d.html
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:44.14ID:oww8c+FY0
手術から一年たつが神経麻痺が治らないのは長年我慢し過ぎたせいなのか
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:02:53.59ID:nwpbKBYl0
>>930
どの位の期間保存してたの?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:14:17.00ID:rtNbA6vs0
腰が痛すぎて部屋掃除が出来ない
前かがみになるのがつらすぎる
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:34.02ID:nwpbKBYl0
>>933
長っ!、歩けてたの?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:39:08.18ID:+h+HEYXy0
腰椎すべり症になると、痛み以外に腰のあたりや背骨に違和感って出るものですか?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:59:36.71ID:Ejd+GZT50
ここ数日立っていても座っていても腰が痛い。午後になるにつれて酷くなっていって、下半身全体にだるさがあるから歩くのも辛い
ロキソニンと湿布しかもらってなくて、仕事の都合上多くて週一回少ないとそれ以下の牽引しかできない
でももう痛くてどうしようもない…痛み止め強くしてもらおうかな、効くといいけど効かなかったらなぁ…
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:10:01.17ID:h0oJVnkf0
ヘルニア発症してから1ヶ月たった
結局ボルタレンを5回ほど飲んだだけで他の薬は飲まず、痛くて眠れない日が続いてたときは仙骨あたりをアイシングして寝てた。
後はこのスレで紹介されてたファームローラでゴリゴリお尻をしたり、寝たきりにならず痛くても休憩しながら動いたりした。
今まだ発症側に力が入りにくい箇所あるけど痛みは引いていってる。

ヘルニアの時はアイシングダメって理論あるけど、自分には効果ありました。お風呂入ると悪化するタイプの人は試してみると良いかも。

ただアイシングしたまま寝落ちしないように。
それやらかして朝ヘルニアとは違った痛みで全く動けずに救急車呼ぼうかと思いました。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:16:39.15ID:rugME4ZX0
>>936
重めの坐骨神経痛だろうけど、MRI撮るなどしてちゃんと診察はしないの?
牽引は効くか効かないか分からないから気にしなくてもいいと思う
症状悪化が止まったら、痛くてもちょっと歩いて、仙骨あたりを氷のうで冷やす
風呂入って血流をよくして、フォームローラーで筋膜リリース
これ2〜3か月したら改善するかも
しなかったら手術を視野に
なんにしてもちゃんとした医師に見てもらうようにね
まずは坐骨神経痛や椎間板ヘルニア、ペインクリニックで評判のいい整形外科探さないと
湿布出すようなとこはどうかなぁ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:27.64ID:rugME4ZX0
>>937
アイシングは10分から長くて20分だね
自分は座ってやってるから寝落ちはないけど
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:34:27.70ID:Ejd+GZT50
坐骨神経痛なのか…
よく行っている整形でレントゲン取ったら脊椎の下のほうが狭まっていて、
医師には「そこまでは酷くない。多分ヘルニア。MRIを撮らないと確定はできないけど、ヘルニアでもそうでなくても治療方法はかわらない」って言われた(そこはそもそもMRIがない)
元々介護の仕事していて、今は事務仕事が多くなってきたけど事務仕事が増えたあたりから何故か痛みが増してきたんだよね
カイロで温めるって医師には言われたけど、冷やすのが先なのか
うーん、病院変えたほうがいいのかな…
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:03.72ID:rugME4ZX0
>>940
坐骨神経痛の特徴は立ったり歩くと痛くて、座ったりして休むとまた歩けるようになる間欠性跛行なんだけど、あなたみたいに座っても痛いという人はたまにいる
本当に坐骨神経痛かは分からないけど、椎間板ヘルニアの坐骨神経痛は神経の炎症が原因であることが多いから、冷やして鎮めるといいらしい。整形外科の医師はどうかなぁと言うかも知れないけど
温めると一時的にマシになるのは、そのときだけ血流がよくなったり、痛みを感じる感覚のしきい値が上がるだけで、その場しのぎでしかない
どっちにしても、しっかり診断せずにヘルニアかなぁと予想して安易に保存勧める医師じゃ頼りないからセカンドオピニオン求めた方がいい
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:50.65ID:CwPDfii90
オリジナルのストレッチやフォームローラー、筋膜リリースとかはちゃんとした診察を受けて病状を把握してからプロの指導のもと実践すべきだと思うよ
無理に動かして神経損傷とか洒落にならんよ
最低でもMRIのある脊椎専門医のいる病院で診てもらいましょう
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:45:54.82ID:rugME4ZX0
>>940
ちなみに町医者にMRIがないのは当たり前で、自分のかかりつけ医は初診で総合病院紹介するからMRI撮ってきてと言われた
んで案の定ヘルニア
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:47:18.49ID:MG3S+Jn10
術後3ヶ月 脚の痺れと軽い麻痺は残ったまま
一生もんかもなぁ、痛みは消えたから自分の中では手術成功だったと思うけどね。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:00:54.93ID:fJlPS3qj0
痛み消えればできることは増えるからな
人生は今より豊かになるのは間違いない
おめでとう
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:18:09.38ID:OwvAPseV0
>>942
ありがとう
休みの日に行くって考えると市外のの専門医は難しいから、とりあえず市内で他の整形に当たってみる
そのときに正直に、前の整形ではこう言われたんですがって聞いてみるわ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:23:40.75ID:XyaEpPn80
あとね、椅子に座るときはジェルクッションとか敷いて、背もたれに背を付けてふんぞり返るような姿勢になった方がいいよ
自分は仕事で10時間くらい座ってんだけど、座面の前の方に浅く腰掛けて前傾姿勢なことが多かったんだけど、その姿勢は椎間板ヘルニアの原因になるらしい
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:44:33.87ID:WO7sDZ8t0
体験に基づくアドバイスは貴重と思うけど、個人差多い病気なのでその点慎重にな
特に冷やす/温めるは下手したら悪化するので気をつけて

炎症には冷やす、慢性化した強張りや血行不良は温めるってのが基本だけど炎症かそうでないかの判断なんて自分でも下手したら医者でもできない
結果「放置」が最適解かも

少なくとも「冷え」は身体によろしくない
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 04:43:10.43ID:HVf/DJcz0
あいち腰椎オペクリニックのこの動画、椎間板内の水分が術後に回復してる…

これって普通のPEDやPELDでは起こりえないよね?
ラジオ波って言ってるからDisk-Fxで繊維輪を焼いてるから水分が戻ってるのかな?


該当画像
https://i.imgur.com/JLaNLy5.jpg

ソース
https://youtu.be/RdaohEQ4JQI
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:10:26.99ID:A0AZVzp20
ラジオ波で繊維輪の壁を焼き固めることで再発防止ができるみたいね
さらに水分も戻るみたいだし

でも全然メジャーじゃないみたいだしめちゃくちゃ高い

素人目線だけど、再発リスクとか椎間板変性症のリスク考えるとどんな手術でも繊維輪焼き固めておいて欲しいよな…

https://ginzaseikei.jp/pera.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況