>>498です
病院に行ったところ、よくあることだそうで同じ薬をさらに一か月分処方されました

私は知らなかったのですが今は1か月分薬処方されても途中で治ったら
後日使える(医者)、ロキソプロフェンナトリウムは4〜5時間後なら痛かった時にまた飲んで大丈夫だから(薬剤師)※
と多めに処方されたら自己判断で処理してもいいんですね……いつからそんな感じになったんですかね?

エアコンの件ですが、家の中でエアコン使う必要がある?(※2)もう少し経てば涼しくなって
エアコンも不要になるからそれまで我慢というありがたいご意見?を医者から言われました
買い物にバイクで行けば走行風で右腕痛いわ、店に入れば冷房で痛いんですけど(つか病院の待合室でも痛かったわ)
リモワとはいえ暑い上に右腕が痛いと集中できなくて仕事にも影響出るんですけど……

取り合えず自己責任で室温30度固定かつエアコンの風が直接当たらなきゃ右腕痛くならないので
足に扇風機かけて部屋で過ごしてます
買い物とかはもう自転車(バイクよりは風に当たらない)で、車は右腕に力はいらないか痛いので運転論外

幸い風呂に3度も入り直したのは日曜日まででその後は入り直しが2度、昨日は1度(合計2回)
と数は少なくはなっております。今日は風呂に入り直しはないといいなぁ……
(この他に別に右腕痛くなったら台所の瞬間湯沸かし器で温めてるは別計算
毎日数回程度。一番ひどかった時は30回ぐらいだった)

マグネシウムオイル含め、今の状態では使うの推奨できないということで残念ながら使えず
でもこのまま冷え性が続いたら使ってみますね

※ググったらロキソプロフェン錠60mgって大人1日3錠までとなってるんだけどそれ無視していいってこと?
 後、タリージェ錠って徐々に量を増やしていくのが普通みたいなんだけど、一か月間以上同じ量でもいいの?

※2 日本で一番暑い土地ではないのですが、今日の関東の暑い地域でまず3〜6番目に
  毎回か2〜3回に一度は天気予報で出る所なんですけどね家……