◇◇ お砂糖の原料の違い ◇◇
 砂糖の原料は大きく分けて2つ



 @さとうきびを原料とするもの…白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖など

  ・熱帯の植物であるさとうきびは体を冷やす作用がある



 A砂糖大根(てんさい)を原料とするもの…「てんさい糖」

  ・寒冷地でとれるてんさいは体を温める作用がある

  ・オリゴ糖が多く含まれ、おなかのビフィズス菌を元気付け増やしてくれる作用。

  「てんさい糖」はおなかに優しい砂糖とも言われています。

 砂糖といわれているもののほとんどは、さとうきびが原料、てんさい糖だけが砂糖大根が原料。

 ふたつの原料にはその産地の特性から作用にも大きな違いがあります。
https://www.karada-no-nayami.com/%E5%95%86%E5%93%81%E8%AA%AC%E6%98%8E/food/%E3%81%8A%E7%A0%82%E7%B3%96%EF%BC%93%E7%A8%AE/
こんなの常識