X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part26 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:20:56.89ID:PDB2uPd50
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part26 ワッチョイ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする人は↑をコピペして三行にして下さい

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part25 ワッチョイ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601636273/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:55:50.87ID:oskSw2Ki0
日本では8位。
医療機関にちゃんと通えていれば死なないと思うけど
G5で行くタイミングを間違えると、そうしている間にどんどん状態が悪くなって、自力では動けなくなって死ぬかも。
死因は曖昧な部分があるので、CVDにカウントされている場合もありそう。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:59:56.12ID:WTbgEwsR0
昨日ポテチ食べた者
今日未明サイレンで目が覚め尿意に気付き用を足して床に戻って左側を下にして丸まって寝た途端不整脈発生
朝まで治まらず
前回不整脈が発生した日もポテチを食べた数時間後
不整脈の犯人はほぼポテチで確定しました
カリウム恐るべし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:11:44.50ID:bi77brs60
CKD死の常識をあえて試す者こそ恐るべし
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:12:29.42ID:WTbgEwsR0
>>359
ヤバイね
自分はバナナを食べても大丈夫みたい
もちろんトータルで考えてなのでポテチ主犯説は唱えるつもりは無かったけどその数値を見ると卒倒するね

ここ最近不整脈が激減したので犯人探しが捗った
ポテチ、カップラーメン、永遠のさよならです; ;
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:23:52.97ID:bi77brs60
犯人探し?
血清カリウム濃度も知らないのに独断で犯人扱いしてるのか
低カリウムも死亡リスク上げるのに無知恐るべし
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:49:32.55ID:WTbgEwsR0
>>368
以前は起きがけ目覚め目的のカフェイン摂取で抹茶

朝食は豆乳200mlにナッツ類、ミューズリー(ドライフルーツのレーズン、バナナ、ストロベリー入り)

仕事中の昼食、夕食はチキンサンドや生サーモンサンドなどの高タンパク食

おやつは菓子パンにコーヒー、または緑茶

帰宅後ストレス食いでカップラーメンとアイスかポテチ

休みの日はこれに筋トレ前のプロテイン、筋トレ後にご褒美のポテチ、コーラ、スイーツ


低カリウムですか?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:51.71ID:bi77brs60
高カリウムですか?
カリウムは素人判断していい栄養素じゃないよ?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:27:53.87ID:XLxKrw190
不整脈スレでもゴミ扱いされているのに
eGFRも書かないでCKDスレでもバカにされるの?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:53:41.83ID:WTbgEwsR0
不整脈スレの皆さんこんばんは〜
皆さんも腎臓スレに興味があるんですね〜
奇遇ですね
やっぱりカリウムが気になりますか?w
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:00:13.46ID:WTbgEwsR0
>>373
といっても高カリウムの食品を無駄な順に削っていったら不整脈が減ったんですよね
治れば良いんですよw
そしてこれが本当に治したい人の手掛かりになればと書いてます
低カリウム症ももちろん調べてますよ

で、上記の食品のカリウム値の合計はどう思います?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:17:18.03ID:NBl/6A2B0
ステージ4レベルの腎不全だからカリウム過剰の不整脈に注意を払うわけで
ただの不整脈からステージ4レベルの腎不全を疑うのは変人>>36
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:16:34.75ID:WTbgEwsR0
しかしカリウム摂取に気を付けたら不整脈減った
自分にとってこれ以外の事実は無いんですよね
それで良いと思うんだけど絡まれるんだよなぁw

まぁ皆さんそれぞれ思惑があるようですし?w
まぁ本気で治したい人は試してみてください
色々試した自分は死なないでここにカキコしているわけです
駄目なら他の病気でしょう
病院に行かないで治せれば保険の負担軽減にも繋がるわけで、もうちょっと評価されても良いと思うんだけどなぁwww
あ、困る人もいるのかなぁ?www

ってもここは腎臓病のスレか
失礼しましたwww
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:29:49.57ID:e3J03gcd0
不整脈を本気で治したいCKD患者はカリウム濃度を検査します
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:04:21.71ID:OtRzMCiN0
健康な時はカリウム摂れって言われるのに腎臓悪くなるとカリウムも悪者になるのが面白いな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:32:24.45ID:e3J03gcd0
排泄できなくなってるから悪者はカリウムに限りません
死刑に使えるくらい心臓に危険なだけです
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:35:56.42ID:7Ee0GR7b0
>>383
>死刑に使える
バナナを食わせる死刑
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:14:42.22ID:DwhaaGhc0
>>382
ごまかし、ごまかし生きろって事だろ
普通の人はカリウム摂れ取れ言われんだから
いずれにしろ、何かしらの疾患にかかって死ぬよ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:47.75ID:0jeeKTpz0
>>380
直したい患者じゃなくて、腎臓病の疑いがある人は、定期検査で
カリウムの検査をやらない病院なんかひとつもないよ。

透析が始まって、透析でもカリウムは除去できるけど、透析で抜けるのは
1500m程度だから、ポテチ一袋でも、やきいも一個でも簡単に基準を超えちゃう。
透析でカリウムも除去はできるけど、一回1500mg助教できても、ポテチ、
1袋半で、全部戻って、リアルに朝起きたら足がふらつくなんてことが実際に起こる。
なんせ透析をやっててもカリウムで年間1000人以上が食べてしまい死んでいる。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:35:40.82ID:RlaFtC+z0
ポテトを食べた後にカリウム測定すれば終了

>>367
>前回不整脈が発生した日もポテチを食べた数時間後
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:28.14ID:w4DXYx0i0
果物が好きなので、カリウムがやばい。
バナナだけは避けているが、キウイとか柑橘類とか食べまくり。
おまけに、嫁の作る食事は野菜が大杉でやばい。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:19.18ID:6fqrDcIG0
カリウム制限してる夫を殺そうとしてる妻がヤバイだけだな
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:11.79ID:MKQbuuUk0
>>386
> 透析が始まって、透析でもカリウムは除去できるけど、透析で抜けるのは
> 1500m程度だから、ポテチ一袋でも、やきいも一個でも簡単に基準を超えちゃう。
> 透析でカリウムも除去はできるけど、一回1500mg助教できても、ポテチ、
> 1袋半で、全部戻って、リアルに朝起きたら足がふらつくなんてことが実際に起こる。
> なんせ透析をやっててもカリウムで年間1000人以上が食べてしまい死んでいる。

これの元になっているページを探して読んだけど
肝腎なところが間違っている。

コピペおじさんの文章の理解力は相変わらずの低さだった。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:05:16.61ID:c01nMKOR0
大爆笑、シスタチン、今度はカリウムか
本当に理解力がないやつだな
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:28:39.06ID:XBsb+0gA0
カリウムの話とか末期すぎてどうでもいいわ
透析スレでやっとけよ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:08:49.91ID:QG2sYbZE0
そうそう、俺は今日もファミレスでブロッコリーとチキンのサラダLサイズと無調整豆乳2リットル飲んだわ
快調。快調。快便。快便。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:06.71ID:QfnAqJfH0
コロナのワクチン接種どうする?自分は透析には至ってないがステロイド投与中なので優先接種対象になりそう
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:24:10.25ID:2bXMJTbq0
腎臓の数値悪い人って便秘になりやすいの?

便秘になったのは腎臓の数値が悪くなってからなのは確かだ。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:18.87ID:BoCHN6E10
腎臓の数値が悪くなって、浮腫が気になって水分制限をしているとか
腎臓の数値が悪くなって、各種吸着剤を服用しているとか
腎臓の数値が悪くなって、タンパク質制限をするようになってヨーグルトを
食べなくなったとか
ならありうるかもね。

次の診察のときに、整腸剤出して下さいって言ってみれば?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:18:52.23ID:lyn2fI2Z0
自分は便秘になってからしばらくたってから腎臓の数値が悪化してきた。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:38.04ID:U/DMUzvg0
便秘薬飲んでいる。蛋白質カリウム
制限あると食物繊維(水溶性不溶性)
の摂取量も少なくなるし。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:44:43.53ID:nSQ9Oaui0
そういえばこれって知ってる?
腎臓病になるとビタミンDをいくらとっても、腎臓で活性化することができずに
超低ビタミンD不足になる。
で、サプリを飲んでも、腎臓病だと活性化できない。
だから、コロナになりやすい状況がずっと続く。

>新型コロナウイルスービタミンDによるCOVID-19対策
蒲原 聖可
健康科学大学 客員教授・DHC特別研究顧問
日本生活習慣病予防協会 顧問

ビタミンやミネラルといった必須栄養素は、身体の免疫能の維持に、文字
通り必須です。特に、ビタミンDは、免疫賦活作用や抗ウイルス作用、抗
炎症作用を有しており、COVID-19の感染予防および重症化予防の働き
が期待されています。そしてすでに、COVID-19の罹患率や死亡率、重症
度と、ビタミンDとの関係が報告されています。

1. ビタミンD不足は呼吸器感染症のリスク
 ビタミンDは、ウイルス性呼吸器感染症に対する自然免疫系の維持に
必須です。これまでの多くの研究により、ビタミンDが不足/欠乏していると、
急性ウイルス性呼吸器感染症や市中肺炎のリスクが上昇すると報告されています。

2. ビタミンDサプリメントとウイルス性呼吸器感染症
 ビタミンDサプリメントが、実際にウイルス性呼吸器感染症の予防に有効という研究も報告されています。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:47.34ID:BoCHN6E10
DHC特別研究顧問と書いてあるので
サプリメント販売している会社から
利益供与を受けている可能性があるので
そこに書かれていることはバイアスが
かかっていることは否定てきず真に受けない方がいい
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:31:56.20ID:U/DMUzvg0
ファーマフーズのタマゴサミンの論文みたいなものか。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:53:36.03ID:nSQ9Oaui0
>>407
別にこの人だけが言ってるわけじゃないぞ。
かなりの論文がすでにいr流れている。

>・今回コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほ
とんど感染せず、さらに重症化しない論文が発表された。

>欧州20か国の平均ビタミンD濃度と人口100万人当たりのCOVID−19死
亡者数と感染者数の間には負の相関がみられる。

グラフを見ても統計上、明白すぎるくらい、ビタミンDの濃度が高い人は
感染しても軽症者が圧倒的に多い。
https://www.tanaka-cl.or.jp/media/covid19-3.png
で、ビタミンD濃度が正常な人は、死亡者が極端に少ない。
https://www.tanaka-cl.or.jp/media/covid19-5.png

でも、腎臓が悪いと市販のビタミンDを飲んでも活性化できないから、
ビタミンDをが圧倒的に不足している人が多い。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:20.73ID:mJia5dIM0
>>405
>腎臓病になるとビタミンDをいくらとっても、腎臓で活性化することができずに
>超低ビタミンD不足になる。

ビタミンD不足に注意しよう程度の内容をフェイクニュースにするなよ
こんなことが事実なら新型コロナと無関係に減塩やタンパク質制限のように1日ビタミンD摂取量が決められてる
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:48.29ID:ilHCHFIG0
ビタミンDて日光浴びたら勝手にできるんじゃないの
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:47:10.97ID:Pjni/fcp0
グレート義太夫は糖尿病性腎症からの透析にも拘らず、15年以上人血管イベントが起きてないのはなんでなんだろうな?
人工透析になる人は腎臓病のエリートだと聞くが、若くして透析になった人は比較的長寿なんだろうか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:13:55.52ID:nSQ9Oaui0
>>411
だからグラフをみろって。
とんでもない違いが現実に起こってるし、ビタミンDの適正な
適正濃度は、腎臓内科では、すでに活性化した薬局で売ってない、
活性ビタミンDがを処方するから、適正濃度もふつうに決まったるから。

>>412
腎臓がやるから、腎臓病では合成されない。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:47:14.84ID:1+RSeJKT0
コロナとビタミンDのグラフであって腎臓関係ないよな
ミスリードしたいのか単に馬鹿なのかどっちだよ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:02:23.96ID:m1LGnBCe0
びたみんdって飲んだら肝臓が作るんじゃなかったっけ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:57:58.00ID:kV+76PDd0
>>417
肝臓ではなく腎臓だよ。
ビタミンDをいくら食べても、腎臓が病気だと活性化されて、効果のある
物質にならないから、慢性腎臓病患者は、絶えずビタミンDを不足になっている。
で、ビタミンDを不足になるとコロナで極端に重傷者が増えるし、
しかも基礎疾患が腎臓病で、さらに悪くなる。
だから腎臓病の場合には、ビタミンDが、腎臓の中で分子が変わって、
活性化した薬を直接飲まないと効果がない。
PTHが上がるとワンアルファとかアルファカルシドールとか、処方されるけど
それが活性型ビタミンDのこと。
つまり腎臓が合成をやったあとのビタミンを合成したもの。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:15:14.77ID:kV+76PDd0
そういえば、コロナの論文が2020年以降に200以上あって、その論文で
効果があるとサれてるのがいろいろ出てて、まとめるとこうなる。

>COVID-19罹患中は、疾患の負担を軽減し呼吸器感染の期間を短縮するために、
適切なレベルのビタミンC、D、およびEが重要と考えられる。
また、亜鉛などのミネラルが抗ウイルス効果を持ち、免疫反応を改善し、ウイルス
複製を抑制する可能性がある。

日本の検査機関の基準値はこれなんだが、これで充足のとこでは
ほとんど軽症者になってて死亡率が極端に少ないのがすごいわ。

臨床参考値(最新)
ビタミンD充足:30 ng/mL以上
ビタミンD不足:20 ng/mL以上30 ng/mL未満
ビタミンD欠乏:20 ng/mL未満
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:37:19.45ID:FdfiGjws0
血中濃度検査がカリウムからビタミンDに変わるだけだな
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:09:16.18ID:0a5HrVbh0
オルメサルタンでカリウム基準超え(eGFR50)
カリウム制限してるのでカリウム情報助かります
堅あげポテト好きだったけどやめよう
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:04:10.65ID:SytoMK+X0
カリウム基準超えなら情報は医者が教えてくれるだろw
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:21:59.56ID:hQgz8N5n0
皆さんは何が原因で腎臓病になりましたか?
僕はここ5年位血圧150前後を投薬せずに放置してこの前いきなりクレアチニン上が1.2になり病院にて検査して腎臓硬化症と診断されました…
42才男です 高血圧長年放置はやっぱりいかんね…
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:08:11.31ID:ClQmbmR/0
若くしてなるならともかく42ならいいだろ別に
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:16:56.60ID:y6wy1vS80
腎臓硬化症ってそんなにすぐなるものなのか…と思いながらも日々の不摂生を後悔しております
何故5年前に医者にいかなかったのかと悔やむ毎日です まわりであんまり聞かない病名なので現実感ないです 50才位で透析になるのかな… お年寄りの病気かと思ってました…
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:56:44.02ID:nTkwqlWj0
俺は大体150から130 下は90から100だがegfr78あるな
160以上なら考えるが、人一倍体と腸に気を使って毎日運動習慣、仕事もハードで、これだからしょうがない
高血圧で硬化するならスポーツ選手は腎臓悪いやつばっかということになるな
建築関係長らくやってたけど、血圧170楽に超えるほどの力量だぞ
建築大工やりながら血圧測ってみ、わかるから
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:04:27.57ID:mcnqF+Bq0
そんなもの
>>423がレアなだけで40代の腎硬化症は1〜2%しかいない
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:28:09.74ID:P96Cn7HQ0
健康診断で1.2でても特に再検査ないしな。
医者行っても塩分控えてって言われる程度。
中には筋肉量多いんじゃないで終わることも。
クレ値以外の数値も悪かったのかな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:41.30ID:whaPDoKg0
食物繊維と塩分吸着剤接種したら効果あるかな?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:55:20.38ID:WINhujxR0
クレ1.2って透析まで10年ぐらいの数字じゃないのか
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:28:28.83ID:0O93M6CL0
クレ1.2はシスタチンC検査が普及するまでの生贄
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:46:58.28ID:fABjQAuW0
>>433
> クレ1.2って透析まで10年ぐらいの数字じゃないのか

原疾患による。
腎硬化症は腎機能低下させる要因が高血圧だけなので、長い方で30年位は保つはず。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:53:48.89ID:9lKn/tor0
勘違いしてる人が多いけど、慢性腎臓病っていうのは、腎臓が
ちょっとづつ老化してなるものではないから。
糖尿病や高血圧、遺伝的な嚢胞とか病気が起こって、それで
発症する病気だから。
遺伝でなる人もかなり多いし。
で、クレアチニンで診断しないし。

それと人間ドックみたいな健康診断では、大量な人を一人一人
診断できないから、日本共通の基準が決まってて、疑わしい人が
多く出るように、こういう基準で診断してる。

>日本人間ドック学会
検査表の見方

腎臓系検査 クレアチニン(Cr)

男性 基準範囲 1.00位j化
    要注意   1.01-1.29
    異常    1.3以上

つまり正常と異常に分けてるんじゃなくて、そもそもクレアチニンでは
わかるわけないから、病院でちゃんと検査しろっていう、
3段階に分けているから。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:02:30.89ID:ub2m460M0
>>423
おれがもし1.2と判定されたら万々歳でドンチャン騒ぎするレベルだわ
飲み放題食い放題で三日三晩暴飲暴食しても大丈夫だってな
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:32:27.74ID:teUh8px+0
ハードゲイ42歳ですAIDS検査に行った
らクレアチニンが高いので蛋白質
摂りすぎないように言われました
1.3はやばいですか?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:34:37.60ID:teUh8px+0
ハードゲイ42歳ですAIDS検査に行った
らクレアチニンが高いので蛋白質
摂りすぎないように言われました
1.3はやばいですか?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:44:21.94ID:eyZFi3MS0
>>436
1.2前後から20年くらい変わってないんだけど
初めて検査した20代からそうだった
血圧や尿蛋白も正常、体型は普通
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:04:42.03ID:dAwtsbK+0
高血圧持ちなんだが 上150位放置してても腎臓悪くなるの?
体調はすこぶるよいのですが…クレアチニン毎回0.8から0.95を行ったり来たり もう10年…そろそろ降圧剤とやらを使うべきなのか?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:30:59.22ID:+iutXZcr0
俺も筋トレし始めたらクレアチニン数値あがってた。
1.21なんで上の人と同じぐらいの数値だが、筋トレする3ヶ月前の数値が0.98とかだから、クレアチン取りながらハードにやってるせいだと勝手に言い聞かせてる。
血圧は0.98の時が160/100/79とかあったのが、120/70/52とかまで下がってるし。夜間頻尿も全くなくなったし。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:08.96ID:TKzaJ61J0
父親と父親の姉も腎臓の数値悪かったみたいなので
俺は遺伝だと思ってる。髪が薄いのも遺伝したし。
今の医学では遺伝子には逆らえないんだと思う。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:04:56.80ID:ZlstLAVA0
思ってるとは?
多発性嚢胞腎?
アルポート症候群?
原因知らないなら思い込みだろう

https://dialysis.medipress.jp/doctor_qas/37
Q.腎臓病は子供に遺伝しますか?
現在透析を行っています。自分の子供も腎臓病を発症しやすくなるのでしょうか。

A.腎臓の病気が子供に遺伝することは非常にまれです。ただし、血圧や肥満などが原因で腎機能が悪化した場合は、その体質が子供に伝わることがありますので、お子さんの食生活や生活習慣に注意した方がよいでしょう。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:32.90ID:Omrc5u0B0
筋肉の分解が頻繁に起これば、数値は上がるだろ
クレアニチンは血中に誰でもあるわけだが、80ババアとプロレスラーでは量が全く違うだろって話
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:49:42.73ID:vu3Crhmp0
膵臓がんはめっちゃ遺伝しやすいらしいな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:39:18.87ID:teUh8px+0
>>442
酷いじゃないですか
LGBTQへの差別は許されない行為です
謝罪してください!
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:13.34ID:2jBgyMSk0
自転車による有酸素運動マジでオススメこれ始めてからタンパク尿かなり安定している
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:49.57ID:vu3Crhmp0
脳に異常があるならともかく、そうでないなら同性愛者なんて小児性愛者や死体愛者と同じただの性癖だよな
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:53:07.37ID:9lKn/tor0
このスレ、大爆笑の自演ばっかりのスレになった。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:57:12.87ID:cL2CffPo0
高血圧に筋トレかぁ
ちょっと考えてみるか
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:16:20.21ID:wdLmmBJe0
尿タンパクが検診で引っかかって5年ぐらい経つけど、元々高血圧ではなかった。
以前の血圧120/70で、今は150/100くらいだ。

腎機能を低下させる原因にカリウムの取り過ぎ、要は塩分が多いと医者に言われたが、血圧を下げるにはカリウムを摂取しろと言う。

一体どっちなんだ???
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:40:29.67ID:/qe9vqek0
>>461
カリウムの〜が全く「要は」になってない
ミスリードしたいのか単に馬鹿なのかどっちなんだ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:11:48.43ID:gjnY30+x0
>>461
> 以前の血圧120/70で、今は150/100くらいだ。

降圧剤服用していないの?

> 腎機能を低下させる原因にカリウムの取り過ぎ

× カリウムの取り過ぎ
○ ナトリウムの取り過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況